X



【芸能】宇多田ヒカルつぶやく「歌姫ってなんなん」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/17(日) 08:29:47.65ID:8F7pZytI9
シンガーソングライターの宇多田ヒカル(36歳)が2月15日、自身のTwitterを更新。「歌姫ってなんなん」とつづったツイートが話題を呼んでいる。

最近では2月11日に放送された「歌のゴールデンヒット 昭和・平成の歴代歌姫ベスト100」(TBS系)や、15日放送の「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)内
「超限定マーケティング 日本を代表する『歌姫』TOP10」など、
なにかとメディアで特集が組まれ、目にする機会が多い“歌姫”というワード。

これについて、宇多田は「歌姫ってなんなん」と疑問を抱いたかのようなツイート。その後さらに「『平成の歌人(かじん)』枠とか『平成のDAW使い姫』枠とかあったら素敵」と、
ディープな方向のツイートを投稿した。

ネットでは「DAW使い姫w」「歌姫ってのはあなたのことです」「結局、姫は使うんかい!」「歌だけではないから気になってしまうのかな」「歌王とか歌殿とかも
あってもいいのかもね」といった声が上がっている。

【参考】「歌のゴールデンヒット 昭和・平成の歴代歌姫ベスト100」(TBS系)※歴代シングル総売上ランキング

1位 AKB48
2位 浜崎あゆみ
3位 ZARD
4位 安室奈美恵
5位 乃木坂46
6位 松田聖子
7位 宇多田ヒカル
8位 DREAMS COME TRUE
9位 モーニング娘。
10位 globe

【参考】「超限定マーケティング 日本を代表する『歌姫』TOP10」(日本テレビ系)※20代〜50代女性に聞いたイメージ

1位 安室奈美恵
2位 宇多田ヒカル
3位 浜崎あゆみ
4位 美空ひばり
5位 MISIA
6位 西野カナ
7位 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
8位 松田聖子
9位 山口百恵
10位 松任谷由実

http://news.livedoor.com/article/detail/16029653/
2019年2月16日 9時47分 ナリナリドットコム

https://www.youtube.com/watch?v=f_M3V4C8nWY
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨

https://www.youtube.com/watch?v=jYDM0sYfqnM
宇多田ヒカル - SAKURAドロップス

https://www.youtube.com/watch?v=h6EqqOiTiwk
宇多田ヒカル - Addicted To You

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550305399/
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:48:56.41ID:rIntodHZ0
歌姫ってなんやねんだな
マスコミのおっさんのセンスに洗脳されてたわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:49:57.23ID:JizZ4P6f0
松田聖子が嫌われたのは山口百恵が凄すぎたのもあるとおもう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:51:33.21ID:AESZ5za60
マツダを山口の後遺継承者と思ったものは当時にいないw

山口好きはむしろ明菜とか三原じゅん子のほうに面影をもとめていたw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:55:24.33ID:JizZ4P6f0
>>109だから世間の評価と乖離していて叩かれたのもあるんじゃないかな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:55:24.54ID:AESZ5za60
まあ、四畳半フォークのセカイみたいなww
貧乏くさい山口もももえの後遺継承臭さがキツイ中森明菜や三原じゅん子が続かなかったのは

バブルに沸き立つ裕福平成日本であればこそだろうねw

松田聖子のエログロナンセンスな白人大好きセクハラスキャンダルで
平成初めのワイドショは賑わっていたw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:56:58.16ID:g6z9iTkh0
20歳の頃はブログに絵文字つけてはっちゃけたこと書いてたのに、今は「歌姫ってなんなん?」だからな

歳とった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 10:57:05.01ID:AESZ5za60
男からセクハラで訴えられたアイドルとか

前代未聞のどんだけ陳子好きなんだよ松田聖子だったかとww
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:05:04.64ID:29913zpa0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.yy.glowingpixel.com/entry/8.html
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:11:14.25ID:tS4W0w+p0
>>74
ドリカムにもミーシャにも天は二物を与えなかった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:12:26.10ID:RaCExd5v0
こいつ愛に飢えた構ってちゃんだし
おまけに鼻の穴がデカイ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:18:13.48ID:foi7Wudk0
歌をうたうセレブてことではダメかいな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:25.52ID:f6TfZFfL0
ウタダの歌い方っていちいちあざと過ぎて気持ち悪さしかない
ミラクルに歌わせた方がいいよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:36:19.49ID:5jhWyL/B0
自分は曲作ってるから歌だけの歌手とは違うんだと言いたいんだろうけど
宇多田は歌だけの評価だとそれほどのもんでもないからな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:38:39.19ID:hUQieL3g0
マライア・キャリーが出て来たときにDIVAと言われてたし 数オクターブもある音程差でも歌いきれる歌唱力がある歌手は 日本でも少なかったけど(華原朋美とかかな) DIVAは元々イタリア語でオペラの女性歌手の事だから それを日本語だと歌姫と訳すんじゃなかろうか
女性シンガーとディーバは少し意味合いが違うし
女性歌手と歌姫も意味合いが違う

でも最近の歌姫って言葉は カリスマ性のある女性歌手を指す一般名詞になって定着した感があるな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:43:23.43ID:/XoFFPIX0
圧倒的な歌唱力がなければDIVAでも歌姫でもねえよw
宇多田は微妙だはー
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:48:11.99ID:mS5ob6LK0
見た目に華がないから宇多田は歌姫ではないな
歌姫は明菜、安室、浜崎のイメージ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:48:24.70ID:T2abXv+s0
>>102
武田鉄矢とか贈る言葉が売れるまではコミックソングしか歌ってねーだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:51:26.42ID:JizZ4P6f0
>>126大黒摩季は〇オクターブボイスとそういう売り出しだったが姫という感じではないんだよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:56:06.98ID:ChPJgaht0
単にdivaの和訳だよ
歌姫マライアキャリーとか使う

diva
a celebrated female opera singer.
a famous female singer of popular music.

本来は有名なオペラの女性歌手のことだったけど
現在では有名な女性ポップシンカーに対しても使われる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 11:59:28.71ID:UqGD1n9+0
「日本を代表する『歌姫』TOP10」(日本テレビ系) 20代〜50代に聞いた

1位 安室奈美恵
2位 宇多田ヒカル
3位 浜崎あゆみ
4位 美空ひばり
5位 MISIA
6位 西野カナ
7位 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
8位 松田聖子
9位 山口百恵
10位 松任谷由実


いろいろ沢山いるが後に歴史の教科書に載るようなレベルなのは
安室奈美恵、美空ひばり、松任谷由実、ウタダくらいだろうな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:00:00.54ID:vRXJwaBv0
>>131
あとバンカラソングとか軍歌調の歌とか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:02:55.23ID:Wy+PyEm70
じゃあ今度から歌ババアって呼んでやろうぜ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:08:56.43
泡姫なら知ってる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:15:37.17ID:gqL9yisK0
>>102
昔を振り替える映像などを見てると70年代〜80年代の間で流行りの歌や歌手の
曲調から衣装から振り付けから何から何まで大きく変わったなって印象は受けるな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:20:59.46ID:knrCpOb30
>>126
華原はただ声が高いだけで歌唱力なんてなかっただろw
生だと一本調子だわ音外しまくるわ自慢の高音すらろくに出ないわで酷いもんだった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:30:15.28ID:o37k/f9k0
全く同時期に活躍した野球の松坂と被って見えるのは自分だけか
どっちも天狗の鼻が伸びきってプライドだけは人の何倍のピノキオ感が滲み出てたな

それはともかくジョンレノンとかさ愛に飢えて居場所がない環境で育ち心の闇はそれとなく見え隠れするけど
宇多田ほどのとにかくちやほやされたい構ってちゃんの雰囲気は出さなかっただろうに
両親いない安室も親戚で育ったaikoも闇は見せない

気持ち悪いんだよ甘ったれた宇多田とそのファンは
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:29.94ID:Db+qM43c0
どこの言葉かわからんけどディーヴァが相当するのかな?
今有名なところだとMISIAがイメージに合うけどマドンナたちのララバイの頃の岩崎宏美が一番ぴったりだと思う
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:07.58ID:a7i44sEW0
宇多田は独特の世界観が売りだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:15.02ID:pDdTxWk+0
歌姫なんて女性歌手の呼び名に過ぎないのに

こだわるのはそこじゃなくてCD売上で評価を決めてるところだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:45.51ID:B5yOI57c0
この人、すごい人だけど…
ノイローゼだよね(´・ω・`)?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:56.93ID:Z0sRjt+h0
>>135
安室が入るわけねぇだろキチガイ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:37.60ID:Lg+hCcfk0
歌姫は宇多田ヒカルや安室奈美恵や浜崎あゆみのことです

歌姫のイメージだから
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:51.24ID:JzxJw4c60
ブタ姫に聞き間違えてイラっときたんだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:32.41ID:DFoYp9cTO
面倒くさいババアになったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:35.78ID:Lg+hCcfk0
美空ひばりは歌婆さんなので歌姫ではありません
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:13.76ID:Lg+hCcfk0
松田聖子は歌唱力が実は高くても
イメージはアイドルなので歌姫ではありません

歌姫の表現なんてそんなイメージみたいなもので
特に気にすることではない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:19.97ID:ZsorlLFi0
CDを曲で売るかオマケで売るかの違いだろ
AKBらの場合はCDに付いてる各種権利が主だから
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:32.68ID:jf8hqweY0
歌麿
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:53.56ID:gfWLO9z+0
確かマライア・キャリーが日本で知られ出した頃(90年代初頭?)のキャッチコピーが「7オクターブの歌姫」じゃなかったかな?
その影響で声量と高音を誇示するスタイルで洋楽調の曲を歌う日本人女性歌手が「歌姫」と呼ばれるようになっていったイメージだったな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:32.03ID:6mMpy7pG0
姫ってなんなん?
もう姫って歳でもないだろ、きっついわぁ

鼻歌おばさん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:10.66ID:myEW5K/90
「歌女郎」のことだよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:02.13ID:kqsBEhYo0
雨とか降らしてくれる人じゃ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:36.44ID:xVbliKrQ0
とかイキってるけど
過去のアルバムの帯とかに歌姫とか書いちゃってるブーメランなんじゃないの?ww
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:08.85ID:LkJKU4Ve0
歌姫と聞いて最初にイメージするのは、調和を歌っているKOKIAやな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:58.87ID:Cey3CgPN0
もう聴きたいと思わない歌手
若くして大金稼いで歌に対するモチベーション無くしたんだろうな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:22.45ID:Ct/h9PtU0
昔の感じだわ これが本当の宇多田ヒカル 最近は大人しい感じが逆に嫌だった 本来は暴君タイプ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:51.57ID:zGAB0q3v0
TBSのランキングひどいな
そりゃ困惑するわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:46.67ID:M9R6Vma10
関東人が調子乗って関西弁使うとスベる典型
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:15.23ID:lkwRHftl0
洋楽だったらセリーヌ・ディオンって感じ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:18.43ID:K/KnNXy80
自分が歌王子って言われたら、どんな気持ちか考えたらわかる
取り上げるほどのことでもない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:46.43ID:GFyV3VS30
ヒカルの隠毛が欲しい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:51.49ID:lkwRHftl0
美空ひばりは死ぬまで「お嬢」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:47:33.13ID:yN8xJOUO0
>>172
絢香がその後継者
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:50:37.62ID:Vyye/rsL0
元々オペラのプリマドンナを指す言葉だったとしたら今の日本人歌手だと田中彩子が一番それっぽいか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:57.11ID:Mov7B+dE0
>>108
「ぶりっ子」と言う事で同年代女子&男子の一部(ヤンキー系)からは割と冷ややかな扱いだった気がする
その子らの親世代の発言では「腹の底から出してる声じゃない」「頭のてっぺんから声を出してる感じが不快」と言われてたのを覚えてるなぁ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:09.01ID:l88ebgFV0
めんどくせえババアだなあ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:31.47ID:77/xefeN0
お前が姫なんだろ言わせんな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:20.52ID:Mov7B+dE0
>>139
当時だと誰のキャッチフレーズだったの?
吉田美和(ドリカム)辺りかな?と推測してみたけど全然自信がない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:44.19ID:yN8xJOUO0
ミーシャと青山テルマが被る(顔)
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:27.59ID:x3Xv4R090
俺の中の歌姫は
コキア・柴田淳・植村花菜・熊木杏里
で確定してる
文句ある奴いるか?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:22.87ID:IT1YVrUy0
>>189
元々は日本人歌手ではなくマライア・キャリーとかホイットニー・ヒューストンの日本向けキャッチコピーだったと思う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:50.96ID:uICvjwHc0
ディーバを日本風に勝手に変えたら歌姫になったんだろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:22.15ID:X0MRkHzx0
歌うま女子、歌うま男子でいいやん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:16:36.24ID:L+K3IB320
関西弁がもう標準語になってるよね
カントン人も普通に使ってるし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:58.54ID:8IWxdY3t0
>>1
>「歌姫ってなんなん」
松田聖子の事だよ、バーーーーーーカwww
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:19.59ID:8IWxdY3t0
>>1
>>108
崔白恵 は、平たい顔キムチ族としては凄かったのかね?w

日本人の俺には分からんけれどもwww


音域狭い、三白眼の不細工、平たい顔族、出っ歯で反っ歯、ドスの利いた低音w
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:27:46.85ID:Ct/h9PtU0
宇多田ヒカルはアルバム、シングル共に全米ビルボード100に入った
松田聖子には無理だったな!
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:40.26ID:WZ+ZezAl0
そもそも時代が違うから仕方ないんじゃないの

90年代なんて芸能も音楽業界もバブリーで視聴率20%30%でCD10万20万じゃ爆死扱いされてたし
そこと今をそのまま比較するのはおかしいし
当時は特典で複数買い無かったかって言えば思いっきりあったし
店頭先着購入特典だの初回盤AだのBだの
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:47.17ID:ChPJgaht0
歌姫は日本で古くから使われていた言葉
義経千本桜
「見渡せば、四方の梢もほころびて、梅が枝諷ふ歌姫の里」
うぐいすのことを歌姫と言った

『歌姫』は、日本の歌手中森明菜の1枚目のカバー・アルバム。
このアルバムは1994年3月24日にMCAビクターよりリリースされた
少なくとも25年前から普通に使われていた言葉

広辞苑にも載ってる
@歌を巧みに歌う女。A女性歌手。

だから言葉の定義で問題提起をするな
実にめんどくさいやつだ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:47.95ID:cqMfgJJe0
畑中葉子の事です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況