X



【音楽】ノエル・ギャラガー、自身の考える史上最も影響を与えたアルバムを明かす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 22:12:21.05ID:IrgLqdgg9
2019.2.13 水曜日
ノエル・ギャラガー、自身の考える史上最も影響を与えたアルバムを明かす

ノエル・ギャラガーは「史上最も影響を与えたアルバム」にセックス・ピストルズの『勝手にしやがれ!』を挙げている。

ノエル・ギャラガーはセックス・ピストルズが1977年にリリースしたアルバムを挙げた理由について「科学的な事実」だと述べている。

ノエル・ギャラガーは今回、史上最も影響を与えた156枚のアルバムを特集した『Q』誌のインタヴューに応じて、次のように語っている。「史上最も影響を与えたアルバムは『勝手にしやがれ!』だな。音楽業界で働いている人は今でも、あのアルバムのおかげでなりわいをやっているものなんだ」とノエル・ギャラガーは語っている。

「間違いなく分岐点になったアルバムだよ。議論の余地もないね」とノエル・ギャラガーは続けている。「最高だからね。科学的な事実なんだ」

セックス・ピストルズは先月、ドクターマーチンとのコラボレーションによる新たなブーツやシューズのラインが発売されることが発表されている。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Photo: GETTY
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2019/02/noel-gallagher-sex-pistols-most-influential-album-720x457.jpg

https://nme-jp.com/news/68454/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:29:59.69ID:YAIwHwuZ0
ボーカルが良かったら真面目に聞いたけど
とにかくボーカルが自分的に無理だったな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:30:25.92ID:AWojn+b50
>>94
たまに12インチ出して聞いてるわ
あの曲出した直後か何かにカリフォルニアで大規模な山火事起きたんだよな
PVは今見るとヴィヴィアンのスーツがかなり痛い感じだが
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:32:03.21ID:B3fTuOQy0
マルコムマクラーレン
がエライ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:32:11.65ID:OUoLzDYp0
ロリーギャラガーなら知ってる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:32:25.49ID:E0IuwDr40
>>95
大差でデーモン・アルバーンの勝ち
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:34:06.21ID:sOJBNkX00
実はオアシスなんて聴いたことがない
単純に食指が動かん
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:35:33.75ID:BBaWgGMd0
セックス・ピストルズって1枚しかアルバム出してないのにツアーできるの?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:37:10.45ID:iZtYg5Wo0
>>106
髪の毛の量は、ギャラガー兄弟の勝ち
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:38:51.65ID:Ao/dJ6ry0
つまり、これ以降のものは(これを含めて)すべて商品ってことだな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:39:16.00ID:WZFtwLub0
ピストルズのライブなんて1、2曲やって
「あーやっぱ今日もシド駄目だわ中止中止」
って感じだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:46:18.56ID:Jw9++H1w0
>>86
クイーンはさすがにダサい
今取り上げられてるのもゲイだからでしょ?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:50:03.09ID:zoRNgk4K0
ストーンローゼズじゃないんか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:51:58.09ID:ZmdCcCGP0
クイーンの名前挙げる奴がちょこちょこいるな
売れたとか著名度とかでみれば上位だろうけど音楽シーンへの影響はないわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:54:00.83ID:dwDT1YCV0
まあイギリス人はセックスピストルズが好きだよなぁ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:54:02.74ID:opo4bE9m0
セックス・ピストルズの良さが全くわからないけど、
日本でいうビジュアルバンドみたいに外見とかイメージ的なかっこよさ重視のバンド?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:10:09.66ID:NTXJ+WH80
>>13
> セックスピストルズは商売用に仕掛けられたバンドだからな
> AKBみたいなもんだったんだよね

ビートルズさえリンゴはオーディションだもんなw

けどピストルズは企画として完璧だった

リチャード・クレイダーマンみたいなもん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:23:01.05ID:vjPQsZS40
>>119
反体制みたいなのを大声で叫ぶところだろ
まあ反体制と言ってもガチじゃなく皮肉っぽいもんだけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:46:31.97ID:PO8f7cpd0
>>113
シドなんていてもいなくてもおんなじだろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:48:33.84ID:oPauGA600
>>1
>セックス・ピストルズは先月、ドクターマーチンとのコラボレーションによる新たなブーツやシューズのラインが発売されることが発表されている。

これタイアップだな
謝礼でキックバック入るんだろう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:04:54.65ID:UJS+SHMo0
企画バンドだろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:05:11.91ID:T7y450Fn0
>>45
> >>29
> 純粋に音楽面だけ見ればストーンズはWHO以下

それはないなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:10:55.40ID:k6Ga1ZZM0
drマーチンは若い子よりもむしろじいちゃんばあちゃんが履いてる方がカッコいい
日本では見かけないけどイギリスやアメリカ行くと結構いるんだよな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:29:02.47ID:/p5ydQOH0
こいつ
こういう事はよく喋る眉毛だな (´・ω・`)
日本でのライブやる気なさ過ぎだった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:30:22.06ID:2/36rdif0
>>1
ずっとビートルズビートルズ言ってたくせにどうした?w
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:31:33.03ID:2/36rdif0
>>133
かつて音楽番組のインタビューで「来日?オレたちギャラ高いんだぜ?払えるの?」とか言ってたからギャラ少なかったんだろw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:46:37.43ID:xsS869gD0
TRFじゃねえのかよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:51:01.11ID:gzLJmbOv0
>>49
お前は日本語が下手すぎる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:55:08.54ID:441FM9mg0
>>132
ドクターマーチンとニューバランスは元々健康シューズだからw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:58:23.92ID:vjL6v8110
今の時代にいまさらゆうことではない(呆)
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:09:48.04ID:FjRUCG1U0
>>29
オアシスはさすがにもう少し上の方に位置付けられるんじゃ無いのか?
メロディがしっかりしたロックバンドとしては最高峰だろ。実際
音楽性の幅が狭いと言う欠点があるにしても
ビートルズ、ストーンズ、オアシスの3大ロックバンドで良い気がする
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:11:12.42ID:t4Om0SKS0
オアシスはジョンレノンの影響大きいだろ
認めたくないだろうけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:17:08.76ID:k6Ga1ZZM0
>>146
それどころかビートルズの二番煎じって認識だもん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:24:29.44ID:uyRprsUq0
>>122
>ビートルズさえリンゴはオーディションだもんなw

意味わかんない
メンバーがリンゴを欲して、
プロデューサーのジョージ・マーチンも知らないところでピートとチェンジしたでしょ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:39:56.41ID:KjFyAqv30
クイーンが世界最強だろ
100年後も使われる曲を複数持ってるのが強さの証
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:40:28.09ID:Gl1BLdSsO
音が迫力あるよね
クリストーマスの手腕だろうが
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:01:43.65ID:Gl1BLdSsO
ピストルずのかっこよさはあの1曲に凝縮されている
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:07:42.85ID:M7Y1HAOk0
大人になってから聞き返したらなんで好きだったのか分からんほどつまらなかった
やはりパンクは若者の音楽だったんだと思ったよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:13:04.23ID:/1gQPCtt0
>>120
ハードロックじゃないだろ
パンクロックでいいんじゃないのかな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:15:14.00ID:/1gQPCtt0
>>131
オレもストーンズよりフーの方が音楽的には上だと思う
どっちもいいとは思うが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:19:22.10ID:/1gQPCtt0
>>145
オアシスなんてそれほどじゃないだろ
U2と同じかちょい下くらいのような気がする
ストーンズはZEPどころかクイーン、ピンク・フロイドよりも下じゃないかなあ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:20:29.97ID:BLRQAImn0
>>120
こういうの信じられん
ピストルズをパンクじゃないとすると誰を出してくるのか…
クラッシュかラモーンズか…
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:47:12.20ID:F7iyE8Xo0
スミスじゃないのか。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:52:01.00ID:VBKbaaOT0
90年代にあんな今更な音楽やっただけなバンドだしな
目新しい偉業なんて残して無いのよ 音楽的には
良くてU2と同等だろうな
デュランデュランのほうが評価すべきバンドだよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:58:17.90ID:ytH8iXL30
クイーンの映画よりピストルズのロックンロールスウィンドこそ
史上最高のロック映画
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:16:02.29ID:oqPy9Rus0
ビートルズじゃないんだ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:18:12.99ID:WxOYhn7Q0
「これ、ビートルズじゃねえか」
「うん それで?」
「えっ?」
「えっ?」


「これ〇〇じゃねえか」が、悪口にならなくなったのが90年代
この頃には、もはやロックの伝統芸能化を指摘した人間の方が時代遅れのジジイ扱いされる位に、
ロックは伝統芸能であるということが当たり前の前提となってしまった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:27:10.75ID:pken/SRm0
>>136
トータルリコールのおばさんみたい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:35:51.90ID:Dl7DXBt60
90年代は堂々とパクった人が偉かった
オアシス、B'z、ミスチル
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:37:22.90ID:aLmntZXs0
>>155
でもフーはストーンズを一生懸命まねしたんだよ
ブルースの肝はミニマルな反復ギターだと解釈したキースをその後のイギリス勢が皆でコピーした
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:44:04.44ID:KjFyAqv30
オアシスはネット以前の音楽産業が細分化する手前の一番良い時期にパクリで儲け捲っただけの存在
ノエルに価値なんて無い
オアシスの曲思い出すのも難儀する程度の時代とともに廃れるgmバンド
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:44:50.71ID:WxOYhn7Q0
「ロックにおける革新性とか、もうそういうの流行んねえの
 革新性という概念自体がジジ臭え」

まあまあそうかもしれんけどな
しかし、whateverという曲聞いたときは、さすがにこれアリなのかと思ったぜ
まんまなんだから
サージェントペパーズに入っていてもおかしくないくらい、そのまんま
パクリならまだいい 影響を隠そうとする意志があるから
一切隠してねえもん
あれ聞くと、聞いてるこっちが恥ずかしいという感覚になるんだよな
また、曲が終わった後に、もろビートルズな拍手と歓声の入るとこが恥ずかしい
うわ〜もうやめてくれ〜勘弁しちくり〜なんて
初めてミスチルを聞いたときも、コステロそのまんまの歌いっぷりに、聞いてるこちらが恥ずかしくなったもんなあ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:46.47ID:KjFyAqv30
いまも生業やってるってのは、簡単にパクれる程度の代物って意味
そりゃあスペシャルなもん持ってないノエル等からしたら神様に見えるだろうよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:53:00.96ID:wHK1rHGS0
>>160
さすがにU2と同等はないわ
90年代だと屁ぐらいだろU2レベルは
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:22.31ID:+yK67r8T0
>>33>>40
ベルベッツはビートルズアンチだったからビートルズフォロワーのノエルが影響受けましたとか言ってたらお笑いじゃん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 06:04:59.39ID:zY+5Zzln0
「史上最も影響を与えた156枚のアルバム」自体はQ誌ってのを買わないと見れないの?
ググっても出てこない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 06:13:16.34ID:zBoBezUL0
パンクの形式美はクラッシュの1stの方が作ったけど
ピストルズみたいなバンド他にいないんだよな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 07:06:57.87ID:AWojn+b50
Dr.マーチン見てきたけど、
なんかあんまりピストルズに思い入れない人がデザインしたみたいな感じだな
あれならゴッドセイブザクイーンのジャケそのままプリントとかの方がマシだな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 07:18:00.22ID:vjkoE4/i0
>>168
ストーンズは海外でも国内でもウルフルズや忌野みたいなセンスのかけらもないアホにしか影響与えてないからな
1stとトミーほどの影響あるアルバム皆無
一般的に言われてる最高峰の曲がジャンピングジャックフラッシュでよくある20位に入れば上出来のスマッシュヒットレベル。名曲に程遠い
音楽的に最高傑作がシーズレインボーだと思うがほとんどジョンポールジョーンズの作品 ZEPが偉大すぎ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 07:29:58.42ID:NgvV//IY0
オアシズ?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 07:53:37.35ID:aSU3+O+i0
ギャラガなら知ってる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:10:16.64ID:Rok2jMu80
全文読んだ人、どう科学的だと言っているのか教えてください
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:36:44.16ID:r8lzFta50
>>146
ノエルはそれは認めてる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:39:19.83ID:TJ3Tdb7E0
レディオヘッドとかどう思ってるの?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:40:30.85ID:OfDG7BxZ0
実際ピストルズの後進バンドへの影響力は絶大だ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:41:21.58ID:zY+5Zzln0
ストーンズの普遍性はすごいね
曲なんて全部似てるしさ
新しいことをやろうとするとコケるw
でもなんともいえない魅力がある
フーやビートルズにはできない芸当だね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:47:59.45ID:EvbEkhsk0
ハードロック、メタル、プログレがダサいってことでOK?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:58:54.69ID:CBozqVg90
ロック界においてZEPを越えるバンドはこれまで出てきていない
ビートルズもストーンズも所詮TV向けのポップパンド
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:00:29.30ID:KVdNoM8X0
>>155
おれはどっちも好きだけど、やっぱストーンズの方が音楽的には上だと思う。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:03:13.75ID:H45jWTjZ0
>>179
はいはい
おまえが何言ってもストーンズの偉大さに傷なんかつけられないから諦めな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:08:53.46ID:h2T2ZqCU0
日本のアイドルに負けるとかダセえww

ツイッターフォロワー数

Noel Gallagher 1,186,102
山本彩 2,257,461
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:12:17.54ID:l0cYvUUt0
音楽性はストーンズよりフーの方が普通に上
フーの方が余程革新的な事してるし個性もあるし演奏も凄い
ストーンズが上なのは人気、活動期間の長さ、年をとってもなかなかのライブをする事とかだろう
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:18:07.34ID:LG9QF0rJ0
音楽性なんて主観で替わるものさしじゃなんとも言えない

多色で面白いWHOとモノトーンで美しいストーンズ
ポピュラー音楽界に与えた影響は圧倒的にストーンズ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:26:13.23ID:LbKUQ+sD0
>>19
ノエルが再結成絶対拒否しててリアムの片思いというか脅迫が長年続いてる
ほとんどストーカー
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:32:56.08ID:YItSz+i/0
ビートルズ雰囲気コピーバンド
最近食えてないのかな
まぁオアシスじゃクイーンみたいに伝説にはなれない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:41:57.02ID:ZQbXe2Xs0
コードとメロディーだけでいいからな。音楽を大衆の手に戻したのはデカい。
当時の技巧的ロックは一般人には演奏出来ないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況