X



【テレビ】<カンニング竹山>やっぱりテレビ局には「わが社」より視聴者のことを考えてほしい!「テレビ局のわが社主義はダサい!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/13(水) 11:55:39.04ID:s6aKf/cE9
いつでもどこでも好きなときに好きな番組を見る時代。テレビはどう生き残っていくのか。お笑い芸人のカンニング竹山さんは「テレビ局は動画配信サービスをやめろ!」と提言する。その理由とは?

*  *  *
 テレビ局がそれぞれ独自でやっている動画配信サービスって、不便じゃないですか? アプリとかで自社コンテンツを有料で公開したりしていますが、僕はやめればいいと思ってるんですよ。どこも成功していないし、全然見られてないんだから! やめちまえ!と思うんですよ。

 特に若い子たちは毎週、放送時間にテレビの前に座って見るっていうスタイルが減ってきて、そもそも家にテレビがないっていう子もいる。そういう中で、せっかく作ったコンテンツをどうやってたくさんの人に見てもらうか。それを考えないといけないと思うんです。

 テレビ局が配信については大手のネット配信会社にすべて委託するか、テレビ局が制作して配信側が買うとか、配信で人気になったものを地上波で流すとか、そういう新しいビジネスがもっと盛んになったほうが、ユーザーとしては絶対に便利になりますよね。AbemaTVとかGYAO!とかAmazonプライムビデオとか、そういう会社のサービスに一つ登録すれば各社のコンテンツをすべて見られるという状態になれば一番良い。そのほうが圧倒的に見られると思うんです。

 だって、せっかく見たいコンテンツがあっても、それぞれに登録する手間とお金が必要で、未成年だったらスマホ代を払っている親に許可ももらわらなきゃいけないだろうし、こんなややこしいこと絶対に成功しないって。例えば、もともとスマホに入れているだろう人気のアプリと提携したり、LINEとかSNSで配信したり、新しいビジネスモデルを作っていかないといけないと思うんですよ。

 それと同時に、会社とか業界の壁を超えてどんどんコラボしていかないといけない。わが社はわが社で配信までやります、というのはもうやめようよ。地上波の放送局と配信局になるサービスがうまく関係を築いて、ネット配信はお任せするという方法が絶対にいいと思んです

一番大事なのは、作ったものを見てもらうことなんだから。見られなかったら意味がないわけじゃないですか。どうしたらもっと見てもらえるかを考えるべきなんですよ。もちろん一企業として儲けや利権も大事だろうけれど、もっと柔軟性を持って、本当に視聴者が喜ぶテレビってなんだろうって考えないといけない時代だと思うんですよね。

 それを感じたのは、ちょっと前に「世界の果てまでイッテQ」(日本テレビ)のやらせ疑惑のとき。『グッディ!』(フジテレビ)がパネルをつくって、熱心に報じたことがあったんですよね。僕はその回に出ていなかったんだけど、世間の評判は良くなかった。結構な人が『グッディ!』に違和感を持ったわけです。

 本当はそこで、スタジオの誰かが「うちだってこういうことあるよね」って方向を修正していたら、評価は変わったと思う。同じ業界内でライバル他社の否を責めても、いまの視聴者は日テレだからとか、フジテレビだからって意識してない。ひとくくりで「テレビ」としか思っていないんです。だから、仲間を責めてダサいって映るわけです。時代は変わったなと思いました。

 娯楽といえばテレビだったのが、ネットができてかなり変わった。それなら、お互いにウィン・ウィンになるような新しいビジネスモデルを考えないといけないですよね。自社コンテンツを囲うんじゃなくて、視聴者が驚くような垣根を超えたコラボをしたり、いい意味で見る人を戸惑わせていくような新しいことがもっと進んでほしい。

 僕が小さい頃、お正月だけウルトラマンと仮面ライダーに別の番組のキャラが出てきて、度肝を抜かれたんですが、そういうワクワク感がほしいですよね。

 やっぱりテレビ局には「わが社」より視聴者のことを考えてほしい! だから各社の独自配信アプリをやめてみるのもひとつの考えかもです。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190207-00000066-sasahi-ent&;p=1
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:08:29.09ID:rFi2N/qW0
 
 
 
毎日新聞編集長 「 民主政権では混乱と書かぬよう政治部員に厳命。 自民政権時はしなかった 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/
マスコミ、民主に過大な配慮で報じず 「 自民が種牛避難申請しても赤松相が拒否 」 「 民主政権が韓国牛輸入解禁 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274606985/
「 朝日新聞は菅内閣を社をあげて支援すると約束 」 菅首相に直接、与謝野起用を進言したのは朝日幹部
  raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295831822/
自民には手厳しいのに民主党には手ぬるいマスコミ 「 民主党政権を生み出し、増長させている元凶はマスコミ! 」
  raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291097909/
新聞社やテレビ局の内閣支持率はイカサマ  「 そのこと書いたら朝日新聞に怒られた 」 とライター
  tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262663768/
K ・ ギルバード 「 悪質さ増す世論誘導! 過激派の沖縄での暴力や国連悪用ぶりは、絶対報じず 」
  www.zakzak.co.jp/soc/news/170624/soc1706240001-n2.html
「 安倍叩きでTV局 ( テロ朝 or T豚S ) の方針が決まっている 」 ディレクターがリーク
  hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501826692/
北村晴男弁護士 「 加計問題で日本のマスコミは完全に終わった 」「 報道しない自由を許すと民主主義を歪める 」
  hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501728740/
加計問題での、TVの偏向報道を数字で証明!  特にテロ朝、T豚Sがひどい
  hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502014819/
「 安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない 」 TVディレクターに直接聞いた話を暴露
  hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502035460/
「 TVは偏向し過ぎて事実との乖離が甚だしい 」「 中立性が全くなく視聴者が騙される」BPOに視聴者の苦情殺到
  hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502443295/
モーリー・ロバートソン 「 世界で際立つ異常さ! 森友 ・ 加計問題で信頼を失ったのは日本のテレビ 」
  hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503148561/
 
 
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:08:39.89ID:rFi2N/qW0
 
 
 
日 本 は 、
.
た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、
.
そ の 98%弱 を 携 帯 ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !
.
TV 局 の 負 担 は た っ た 40億円弱 で 2.5% !! ( 怒り )




米英日の、電波利用料収入 ( 企業総利益がピークだった、リーマン直前2006年度 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料

米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円


各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
河野太郎議員ブログ
http://megalodon.jp/2008-0225-1418-12/www.taro.org/blog/index.php/archives/822


    営業収益   電波利用料

NHK  6756億円 12億円
フジ   3779億円  3億円
TBS  2774億円  3億円
日テレ 2886億円  3億円
テレ朝 2277億円  3億円
テレ東 1112億円  3億円
 
 
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:09:19.07ID:dpBqKaWA0
コイツみたいな芸人がコメンテーターしていることに視聴者は不満垂れてるぞ
好き放題に番組で一般人を笑いのネタにしたり、批判したりしているくせに、一般人が芸能人を批判したらネットリテラシーガーと喚く
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:00:24.82ID:A1lEriXe0
エンタの舞台で「今からここでウンコします!
と叫んでズボン降ろしかけたところを
相方にガチギレされてた頃の竹山はどこにいったんだよ!
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:02.48ID:sKCKosdh0
サンミュージックのカンニング竹山は同じくサンミュージックのベッキーを擁護しました
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:34:36.02ID:V0/WwZ1j0
W不倫の千鳥がなんで我がもの顔でテレビにでれるん?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:17.95ID:th2jGb/q0
は?不倫ゴリ押しのベッキー擁護した奴が何をいう
被害者が入院するほど憔悴したっていうのに
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:37:11.57ID:qSWHYFnW0
コメンテーター要らねえ、芸人なら尚更
ニュースなら出来事だけ淡々と報じろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:13.84ID:4L3xDAiK0
>>1
吉本興業「 竹山さんはお客さんの笑いの為にウチの芸人の踏み台になってくれるんですよね?」
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:14:59.75ID:ZDpr+tpn0
>>22
ダサいダサくないという形容が相応しくないことまで「ダサい」と使うね、彼らは。
今どきの時流に合わない旧態依然とした事に対して、感覚的に受け入れられない、全面的にダメ出しをしたいというニュアンスを込めて「ダサい」という言葉を使うんだろう。
でも、やっぱり意味がずれてる。ダサいの意味ってそこまで拡張できないから、
そういうおかしな言葉の使い方をしていい気になってる彼らは、ダサいね。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:43:28.64ID:tb925t8P0
>>1
既存のテレビはオワコン
自分達が電波をオープンにしない限り、テレビに新しい風は入らない
逆に、テレビ参入出来ない企業がYouTubeでチャンネル作って毎日や毎週公開してる

民主党政権時代、あまりにも民主党寄りの報道多くて辟易してた
毎週、大阪で放送されてるそこまで言って委員会がYouTubeにアップされるの楽しみに見てた
その後、ラジオのニッポン放送がザボイス開始されて、やっと東京でも真実が報道されるようになり
その次に、YouTubeでDHCが虎ノ門ニュース開始された
ザボイスは終わって、朝の番組に変わったけど
YouTubeの虎ノ門ニュースは、今や完全に地上波のニュース番組を超えるコンテンツに仕上がってる

地上波がやらないからこそ、そこに需要が生まれるし、YouTubeだから、圧力もないし制限もないのが一番大きい
地上波は在日や韓国についての悪口は絶対言えない
その代わりに2chが本音のぶちまける場となってた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:47:26.95ID:5dZcRI+uO
>>1
これは正論
ジャニーズ事務所に媚びるテレビ局はクソ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 20:49:27.91ID:jarhBSS60
嵐の櫻井の父親が電通の取締役になったてさ
もっと空しいゴリ推しが始まるのかな
邪魔だなコイツら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況