【芸能】父を白血病で失った中川翔子 ドナー登録を呼びかける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/13(水) 09:59:09.26ID:6Jy9auYJ9
タレントの中川翔子(33)が12日、ツイッターを更新し、ドナー登録を呼びかけた。

同日、競泳女子の池江璃花子(18=ルネサンス)が白血病を告白したことに言及。

「わたしの父が亡くなった頃の時代よりも白血病は治療の方法や選択肢は増えていると思いたい。
骨髄バンクのドナー登録は献血ルームで採血することで可能です。シンプルです。
だれかの未来の治療選択肢、可能性の道につながるので、一人でも多くのドナー登録を願っています」と訴えた。

父の中川勝彦さんは白血病により32歳で急逝した。中川は日本骨髄バンクのCMに出演するなど積極的にドナー登録を呼びかけている。

http://news.livedoor.com/article/detail/16013168/
2019年2月13日 9時29分 東スポWeb

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/7/77420_1399_d6ce2d46_53fa1514.jpg
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:32.91ID:75yr8rfX0
骨髄移植の手術で仕事を休む分、自治体から補助してくれる所もある。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:03.04ID:yxpzZRGh0
もう少しいい画像使ってやれなかったのかとちょっと同情するわ
ツイの最近のスライム自撮り画像もあれだったけどw
>>470
なんかわらた
まともなファンから苦言呈されても即ブロしてたしなw
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:54.93ID:wwZCiYcP0
ドナー経験者です
流れとしては連絡が来て、病院で精密検査
適合とのことでその後、患者さんの病院へ行って入院、翌日に手術
手術から退院まで4日かかりました
交通費と入院費とドナーバンクからお見舞金5000円が出ます
ドナー登録する時は「この善意が患者さんの光になります」と、とても感謝され
いざ手術となると「死ぬ可能性があります」「後遺症が残る可能性があります」それでもOK?という恐ろしい同意書を書かされます
相手の情報はある程度しかなく、自分が提供した子は中学二年生の男の子
こちらの情報も性別と年齢だけ
ドナーバンクを通して文通みたいなことができます
3度ほど手紙を往復して今は来ませんし、こちらからも書いていないです(向こうから来たら絶対に返信しますが)
当時は生きる気力がなく、どうせ生きてても仕方ないから
という気持ちで提供しました
後遺症も何もありませんが、簡単にはいどうぞ!という感じではないように思います
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:57:28.47ID:be4Ugszf0
>>469
>生命保険に入ってる人はどうなるの?本来保険者は病気や事故等の死亡でお金が入るけど、この場合の死亡は適応外になりそう。
約款のどういった部分に触れるとお考えなのか意見を聞かせて
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:57:33.49ID:l3a6nPqZ0
ドナー提供した人は生涯医療費が掛からないって条件ならギリギリ賛同出来るかな
それくらいのメリットが無いとデメリットに釣り合わない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:58:44.75ID:WNhL6M1f0
時間がかかることと全身麻酔が最大のリスクだろうね
国内唯一のドナー死亡は麻酔事故
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:58:59.85ID:2UNWjxJc0
献血ルーム好きなのに献血のたびに貧血起こすからもう来なくていいよと言われましたごめんなさい
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:00:01.53ID:YyqeWSxE0
ドナー提供の最高年齢が55歳 
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:00:41.49ID:be4Ugszf0
>>499
どんな事例でも自分に賛同してくれる盲目的信者だけを求めているんだろう。
該当者が何人残ってるかは知らんが。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:07.47ID:taLzIKgI0
>>500
むこうの病院に行かなきゃいけないのか
移動日も含めると時間かかるな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:03:24.85ID:W2PaImss0
美形のお父さんを早くに喪っていらっしゃる。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:04:45.69ID:vsb4BJi90
腰椎穿刺時の痛みのこともちゃんと教えとけよ
いざとなったときに絶対拒否せんように覚悟持って登録せんとな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:14:09.73ID:wwZCiYcP0
>>508
自分は運良く新幹線で一時間ちょいの距離でした
最初の精密検査は地元の病院でした
遠方だと大変ですね
>>511
酷くはないですがデメリットが目立ちますね
休業中の手当も出ませんので
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:30.97ID:K2k35oHc0
昔、中川勝彦の闘病生活を追った番組あったな。
あの当時妻と子どもがいたとは知らなかった。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:16:31.69ID:yNo7GLlB0
中皮「私も父を白血病で亡くしました皆さん是非ドナー登録お願いします(わしはプラセンタ入れてっから無理だけどなガハハ)
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:27.70ID:wwZCiYcP0
>>514
データを見せられて説明を受けたのですが、亡くなった症例は一桁でした
もし最悪の事態になっても同意してあるので、お悔やみ言われて終わりですね
>>516
投げやりな気持ちでしたよ
生きることに希望を持ってたら自分は出来なかったと思います
>>517
「善意」の提供なんですよね
いくらドナー登録が増えても、もう少し金銭的保証、補助がないと提供する人は少ないと思います
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:53.10ID:BiUXMdHm0
同意書はどこの病院でもやってるからわかるけど最悪死亡及び後遺症が残った場合、自己責任は辛いわなぁ。骨髄バンク側で保障してくれないもんかね
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:22:34.76ID:Apcrq/pY0
池江のホワイトナイト。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:24:58.01ID:iuM5bgWs0
>>22
>休業補償無し×
>オペ失敗のリスクあり△
>麻酔事故のリスクあり△
>予後不良のリスクあり△
>それらの補償なし×

ここまで無知のひとって宗教的な理由で嘘情報を拡散してるんだろうか
日本で骨髄バンク経由の移植で死亡事故はないし
万が一、後遺症や事故がおきても保障されるし
休業給付金も多く自治体から会社と個人に出る。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:20.54ID:wwZCiYcP0
>>526
自分は自治体からも会社からも休業補償金もらってないですよ
会社はアルバイトだったので、仕方ないですが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:30:13.53ID:o/uWLEwW0
>>467
まぁでも型って兄弟だと合いやすいらしいけどうちは両親おれ兄姉みんなバラバラだったわ
でもみんなレアな型ではないとは言われたな
数年ドナーしてたけど一度も声かからんかった
それが普通なのかレアだからかわからんが
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:30:24.54ID:iuM5bgWs0
>>529
その時に住んでる場所でこの制度がなかったのでは?
小さい自治体は体力がないからやってないとこも多い
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:31:20.20ID:iuM5bgWs0
>>529
あと、会社からはお金もらえない。
自治体から会社へその人が休んだ分の保障が払われる。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:31:49.25ID:GVr7rmZC0
ネコキチ女が呼びかけても逆効果だろw

こいつはもうファンよりアンチが多いくらいだろネットじゃw

うさぎファーとネコ保護の大学生を精神的に追い詰めて謝罪もしなかったクズが
言っても無駄
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:32:19.01ID:fIeQpuuw0
>>526
だから登録前や呼び掛ける人が、リスクから保証の事まで詳しく説明しろと言っている。
綺麗事ばかり並べて、登録させれば押しきれる的な考えだから問題起こるんだろ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:12.31ID:wwZCiYcP0
>>531
さっき貼っていたURL開いて、自分の住んでる県を確認しました
今も助成金出してなかったです
こういった休業手当が出るとありがたいですね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:33:52.13ID:GVr7rmZC0
>>417

お前みたいに勘違いも多いからな。
臓器取り出すわけじゃが、かなり大変なことするんだよ。

だから親族友人でもなきゃ、みんな拒否するくらいの大変さで
献血とは違う。

ツメ剥いで移植くらいに思っとけ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:34:36.74ID:fIeQpuuw0
>休業給付金も多く自治体から会社と個人に出る。
>その時に住んでる場所でこの制度がなかったのでは?
>小さい自治体は体力がないからやってないとこも多い

は?w
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:10.66ID:bwCVW1Bl0
>>174
逃げんなよクソムシ
そうやって逃げてきた人生なんだろ?
てめえの人生も透けて見えるわw
ネットでイキる憐れな負け犬が
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:48.25ID:W2PaImss0
中川勝彦さん、イケメンだね。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:36:47.75ID:gAbQ4+kx0
>>174
つーか大谷て誰?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:37:29.06ID:wwZCiYcP0
>>534
横ですが同意です
採血だけのドナー登録を呼びかけるのなら、提供まで呼びかけて欲しい
有名人がいっちょ噛みして悦に浸るのは気持ち悪いです
ドナーバンクで適合者が見つかっても、手術拒否なんて当たり前だそうですから
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:38:00.29ID:QbhFEs2r0
やっぱり出てきた
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:39:31.31ID:iuM5bgWs0
>>534
今はつながりづらいけど
骨髄バンクのホームページにかなりの情報があるし
移植同意前にそれらの説明を再度するのもバンクの仕事でしょ。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:39:45.30ID:04//3bli0
>>531
じゃあ>>526の「休業補償無し△」に訂正な。
あと、リスク関係は全て○だ。手術前にリスクの周知を徹底してるんだから。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:40:12.71ID:NiBa4xrL0
オリンピックの有望選手だろうと有名人がドナーを呼びかけようと都合のいい呼びかけにしか見えない

じゃあ栄光を手に入れて大金を手に入れたらお前ら社会に対して莫大に寄付するか?
しない連中がほとんどだ、自分達さえ金があればいいの格差社会
個人がよければいいの時代で都合のいいときだけドナーを無料でなってください
ご都合主義には付き合いきれない
自分が病気になったら貧しく光の無い人生だと諦める
金持ちや他人のためにドナー貢献する気など無い
自分のためのドナー登録を美談で語る偽○者にしか見えない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:41:19.43ID:cgmPxG4K0
推進派のデマに詐欺が

定期的に投下されます
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:43:09.62ID:Zul/w/UY0
中川は叩き対象だけどこれは別にいいよ
父親白血病で亡くしてるからな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:22.49ID:HKyHSC340
こいつ自身はドナー登録してんの?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:35.12ID:KbPsdRQs0
登録に積極的なのって学生や若い人が多いと思うけど
いざ適合する患者が現れた時には働いてるし結婚もしてたりして
家族からの反対にあって辞退、ってパターンも多いだろうな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:11.31ID:2Cx8l4d80
こいつ、以前もガンで苦しんでる女の子使って自己アピールしてたけど
他人の病気にいっちょかみ、って引くわ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:00.73ID:UgA/BuAX0
>>556
その子が亡くなって告別式?の時にドラクエやってたツイしてたなw
んで突っ込まれて、ご冥福を〜とか言ってたw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:13.34ID:xWBaH8ib0
骨髄のサンプル取るのが死ぬほど痛い

胸骨と腰椎で二回やったが、二回とも殺されると思うほど痛かった

局部麻酔なんて全く効かない

マジでトラウマ、二度と御免

すまんな、池江
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:18.61ID:4IWVYvfA0
ドナー登録して一時の社会貢献出来たという嬉しい気持ちと
適合者になって呼び出しされる恐怖を天秤にかけた方が良いね
提供する度胸がなければ、やっちゃいかんと思う
ドナー待ちの人をガッカリさせるのは、可哀想だと思ったわ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:05.20ID:toDBEdGZ0
今更だけどしょこたんが一歳の時に亡くなったんだね
心残りだっただろうな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:42.63ID:9DdPQt6h0
>>554
プラセンタやってるから、ドナー登録できないだろ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:45.06ID:fIeQpuuw0
>>559
登録して、適合者が出るのが数年後…になったら何とも言えないね。
数年立てば、本人の考えも、周囲の環境も全然変わってるだろうし…
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:47.64ID:I+KLQkWN0
>>510
中川勝彦が白血病と闘病中の当時
一応どこかのニュース番組も取材してたから
証拠なら残ってるんだけど?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:49.24ID:u+Y7S/jwO
ドナーは覚悟がいるからぬか喜びさせないように慎重に考えて登録してくださいってテレビでやってたし今の医療環境を見るとなんか的外れな呼び掛けな気がするな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:09.30ID:DnZ5gipz0
>>559
どの段階で知らせるのか気になるわ
適合者が見つかった段階か
適合者の了承が取れた段階か
それ以外か
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:35.39ID:fIeQpuuw0
ぬか喜びで思ったけど、適合が出た時点で、双方に連絡行くの?
適合出た→提供者に連絡、提供者がok出したら患者に連絡じゃないの?
提供者がリスク怖れてキャンセルしたら、何か心無い事言われそうなんだが。
もう相手に連絡して向こうは待ってるとかさ。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:58.05ID:tmDumuBlO
>>53
>>55
同意。負担が大き過ぎる
池江選手のドナーにはなりたいが、他の人間のためにはたえられん
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:12.26ID:th2jGb/q0
ノリで登録していざ手術となるとドタキャンする奴大杉
自分が後遺症負う可能性とか負担する金とか全部考えて登録しろよ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:25.69ID:cVmDQ4Rg0
全身麻酔だけで寿命が六年縮むなんて話もあるわけで、見知らぬ人の為に仕事休んで健康な身体に穴空けて骨髄抜くなんて事出来る人は限られてる

安易に登録呼び掛けても人を苦しめるだけ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:36.34ID:tI9LDG130
>>568
適合者が見つかった段階でだろ
以前ラジオで白血病の女子高生が出てて、
「適合者が見つかった!」ってすごい喜んでたんだけど
提供のリスクにビビって提供拒否されて
すごく落ち込んでたもん
ちなみに半年後くらいに亡くなった
大三元とかいうタイトルの番組名だったと思う
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:58.66ID:JjLHPI2i0
ドナー登録して骨髄をバンクするわけだが骨髄はどうやって取るん?痛いん?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:40.09ID:wm9Q8Jym0
興味が出て色んな人の体験談を読んだ
無菌室の中から出られない子どもをガラス越しに見たとか
取った骨髄液の量が少ないから小さい子どもへ移植されるんだろうとか

骨髄提供自体は素晴らしい事だと思うが
もっとドナーへの保障をしっかりした方がいいと思う
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:01.04ID:gLW4Jdls0
骨髄バンクにドナー登録して20年位経つけど、提供依頼の連絡があったのは一度だけだわ
その時も最初の検査を受ける前に患者側から中止の要請で結局何も出来なかった
ドナー登録者は現在約50万人らしいけど、実際に提供している人は年間で数える程度なんだろうな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:02.38ID:wwZCiYcP0
>>568
最初はドナーバンクから連絡がありました
患者さんの情報は「ドナー待ち」くらいの情報しかないので、どのタイミングで連絡があったのかは分かりませんでした

ただ、ドナー登録した採血情報だけでは、適合者(仮)みたいな感じらしく
ドナーバンクの職員の説明(提供してくれる?ていう)に同意してから、精密検査という流れでした
自分は一致しましたが、この精密検査で不適合になる人もいるようです

この同意は病院で書く同意書とはまた別のものです
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:09.11ID:cCqzgR+aO
>>1
遺族の訴えとしては理解できるが、ドナーのリスクや大変さについても言及してほしいな
登録して依頼が来ても大変だからやらない人が多いとのことなんで
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:56.23ID:gLW4Jdls0
>>582
登録する時に骨髄移植する時の流れとリスクはちゃんと説明されるよ
それでも良いと言う人のみが登録してる
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:34.29ID:1qbaRFMp0
>>39
あのCM 心のこもった良いCMだと思う
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:28.64ID:baa0llR70
ぶっちゃけ完治する病って言われても長年苦しむ病気だったら俺は安楽死させて欲しいわ
完治するって言っても激しい運動したり筋トレして筋肉付けたり出来るレベルになるにはかなり時間かかるし毎日再発に怯えないといけないとか地獄そのものだろ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:50.57ID:5xzjZNdI0
>>584
そりゃあワザワザ登録に行ったのに
やっぱりやめますとは言いだし辛いだろ

実際に適合した時に断る人が多いのが現実
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:38.50ID:jbGlxhgc0
ドナー登録自体にデメリットしかないという事実を最初に伝えるべき
ドナー登録しても以下を知って適合しましたお願いしますといわれた時点でやっぱやめるというのが多い

手術だから当然ドナーにリスクある。相手が家族や知人ならともかく健康体なのにリスク負ってまで提供できる?
手術なので麻酔してても終わった後の痛みを伴う。紹介には大抵は一週間以内だが一ヶ月続く可能性もあると記載
手術後は仕事を何日かは休まなきゃならない。検査にも何日かとられる可能性

家族や知人以外に何の報奨も無いのにお前らやるの?
正直これだけリスクあるのだから貰った人が提供者に報奨金出すべきだと思うけどね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:23.67ID:U3oqSNpD0
いやいや
リスクも説明せずそんな安易に呼びかけていいもんなのかい
自分の家族や大事な人が病気した時に提供できなくなるかも知れんのに

同じ理由で赤の他人を助けるために臓器提供する人間も理解できないわ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:26.80ID:RHTfvfDi0
>>577
あーこれは可哀想だなぁ

こういうぬか喜びを防ぐためにも安易な登録は避けるべきだと思う
上に出てる休業補償なしとか交通費等々実費の持ち出しとか
非正規で働いてる人も多い今の時代、下手したらダブルワークトリプルワークで生活費稼いでるのに休んでも補償なしじゃ提供の意志があっても行けない
それに加えて提供時の痛みやリスクのこともあって知らなかったらビビってしまうのは仕方ない
登録の簡単さをアピールする前に、提供する時の拘束時間や金銭補償の有無、リスクやどんな手術をするのかもみっちり解説しないと
いざマッチングってなった時に怖いとか金銭的時間的に無理となって立ち消えになってしまう
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:50.00ID:XIv/H9z30
提供者側のドナーが死亡したケースがあるんだな
親類ならともかく、全く知らないあかの他人を自分の命をかけてまで救う気持ちは俺にはないな
俺はドナー登録はしないわ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:19.32ID:tI9LDG130
肉体的リスクはまだしも休業補償もなく
交通費や入院の費用も自腹なのがな
公務員や大企業の正社員ならともかく
時給労働で生計立ててる貯蓄ゼロの
非正規社員とかが骨髄提供したら破滅もんだろ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:52.73ID:jbGlxhgc0
>>591
手術である以上失敗のリスクはあるからね
それに失敗でなくても感染症とか新たな本来なら自分になかったものをもらってしまうリスクもかる
絶対は無い
健康な人ほど耐性がなかったりすることはあるし
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:13.41ID:ezhfIYfa0
ちゃんとリスクに負担を伝えれば、それでも協力したいって人はきっと居るだろうし
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:41.70ID:U3oqSNpD0
例えば兄弟のうちの兄が移植が必要になって弟がドナー適合したとする
それでもまともな親なら弟にドナーになってと言うことに罪悪感を持ち苦しむ
それくらいリスクあることなんだよ
それを赤の他人にだなんて…
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:26.46ID:jbGlxhgc0
だから本来は上限を決めていいから希望者が提供者に金出すのが一番合理的。

ドナーにリスクしかないものを無償でそんなポンポンやりたがる人は少ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況