X



【サッカー】日本代表に激震…大迫勇也のコパ・アメリカ不出場が決定か。所属元ブレーメンが異例の声明

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 06:24:47.69ID:+3ybWnuG9
2/13(水) 6:11配信
日本代表に激震…大迫勇也のコパ・アメリカ不出場が決定か。所属元ブレーメンが異例の声明

ブレーメンは、FW大迫勇也のコパ・アメリカに向けた日本代表への招集を認めない構えを取った。クラブは12日、同選手の負傷に関する異例の声明で明かしている。

アジアカップ2019に日本代表として参加していた大迫。エースとして4試合4ゴールを挙げて、サムライブルーの準優勝に大きく貢献した。

大会終了後にクラブに帰還した大迫だったが、9日に行われたブンデスリーガ第21節アウクスブルク戦(4-0)を欠場。試合当日に背中の腱に問題を抱えていることが判明し、フロリアン・コーフェルト監督は同選手がアジアカップの決勝や準決勝に出場していたことについて、JFA(日本サッカー協会)に向けて苦言を呈していた。

そして、クラブは12日に公式ウェブサイトにこの件に関する声明を掲載。「ブレーメンはユウヤ・オオサコの負傷に関して戸惑いを覚えている」と題した文章で、フランク・バウマンSD(スポーツディレクター)の次のようなコメントを引用した。

「ユウヤがアジアカップの準決勝や決勝に出場することは可能で、その試合では負傷が悪化しなかったにも関わらず、合流後我々の下ではプレーできない状態になっていることにはかなりの戸惑いを覚えている」

「もちろん、この現状には満足することはできない」

「ユウヤはブレーメンに移籍してから、昨夏にはワールドカップ、そして冬にはアジアカップに出場したため、2度の準備及び回復期間をまったく利用することができなかった」

そしてクラブは、負傷とは関係なく大迫のコパ・アメリカへの出場を許可しない構えを取るという。「これについては日本の協会には既に伝えている。もちろんユウヤは自分の代表チームの助けになりたいと考えているが、協会もブレーメンも日本代表において最も大事な選手の1人が燃え尽きてしまわないために気を配らなければいけない」と強調した。

なおバウマンSDはドイツ誌『キッカー』に対して、この件について「協会(の立場)も理解できる。だがもちろんこれは批判でもある。代表チームでは物事を短期的にしか考えない。我々は選手の給料を支払い、長期的に考える」とコメント。「ユウヤは昨夏ワールドカップによって負担がより大きかった。そしてこの冬には休みがまったくなかった。当然、それが負傷の原因になったことは考えられる」と続けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010001-goal-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190213-00010001-goal-000-2-view.jpg
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:19:56.41ID:KLW1pKLc0
いいじゃん
いづれにせよ大迫の代役、タメはれる選手が必要なんだから探すチャンス
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:45:02.24ID:uGsCvzlz0
大事にされてるな、良かったな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:40:19.10ID:0eD+sit+0
五輪代表の腕試しに丁度いい大会だね
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:40:44.71ID:bQ9+5XTs0
海外組はクラブが怪我されても困るから出さないし国内組もJを中断する気ないから
全く出場する意味ないという
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:45:27.75ID:wOchRSfC0
4年に1回のイベントが続いたからな。アジアカップの時期おかしいやろ(´・ω・ `)
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:07:17.51ID:rZ5BWhvj0
大迫さん去年の最優秀選手に選ばれたぞ


2018年度のサッカー年間最優秀選手 大迫勇也が記者投票で初選出
http://news.livedoor.com/article/detail/16015018/
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:26:32.35ID:VwxLtUCQ0
5年後くらいには北川の代わりがいないとか北川依存とかになってたりして
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:28:50.07ID:x16xXgzL0
>>6
仮に「1チームあたり1人だけ」みたいな感じになってもさあ
GK抜かれるチームは最悪だよなー
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 22:25:32.22ID:SffZ/yBT0
>>915
本人は代表愛は強いだろう、しかしそれだけでやっていけるわけない、クラブは大迫の身体を心配しているし、このままだったらつぶれてしまうと苦言している
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 22:44:51.99ID:YkRuQ9Rk0
声明を異例とする音楽隊には童話を聞く
みもふたもなく
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 23:46:20.30ID:XAXHPBFm0
キリンチャレンジカップみたいなクソみたいな親善試合も拒否するべき
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:56:40.00ID:hYJprVDA0
槙野さんのジは他所にあるとも
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:02:08.52ID:0SiFN0WH0
コパは南野1トップか武藤試すから休んどけw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:18:43.26ID:eQ/GWxvl0
また中島も出ないのか
勝てないわな 残念 ...
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:36:32.68ID:u9vOJGZm0
いやいや、こんなの激震とか見出しいらんわ
最初から分かってただろ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:51:48.51ID:qOsV3ccV0
代表もいないことにそろそろ慣れないと駄目だろ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:56:14.41ID:hYJprVDA0
股抜きの屈辱は相互
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 07:56:45.54ID:e6AWEd7d0
大迫にべったり依存ならポイチはその程度の監督ってこと
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 19:32:56.11ID:dy1BWWsK0
大迫依存は6.7年前からずっとだからな
鈴木優磨もまだまだ未知数
2トップも機能したこと少ないし
フォーメーションのレパートリーが少ないのをどうするかがやはり課題
ただコパは大迫抜きのフォメ試すには絶好のチャンスだな弱い相手で試してもw杯で通用するか判断できないし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 07:35:14.83ID:1Eydpuj70
>>310
CFに当てて2タッチ以内で叩くのはハリルの指示
ハリルはボールを早く動かしたいからタッチ数制限してたと岡田西野の対談で言ってた
大迫のキープはチームのためにあえてやってたこと
ハリシンがハリルのやりたいサッカーぜんぜん理解してなくて
結果論でめちゃくちゃ言ってたけど、すぐ味方にだして背後に走るのはハリル的に正解
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 14:16:49.31ID:LOKdJmFO0
>>978
CFに当てた瞬間に3人目が連動してそこにパスコース作る
CFが叩いて落としたパスを受けた人はすぐ3人目へ
次はまた3人目に対してパスコースを作る位置への繰り返しでボールは早く前に進む

この3人目の動きがうまくできないから大迫のキープが必須になってしまう
海外サッカーではごく普通のボールの運び方
ハリルが裏へ背後へとしつこく言ってたのはこのこと
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 14:23:40.12ID:5F8SVsPx0
>>979
そう、
後ろの選手はそれでいい前の選手は少し時間作れないと機能しない
それは今回岡崎の進化版の堂安で痛いほど理解できたろう
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 14:36:51.62ID:LOKdJmFO0
>>980
ハリルの時は裏(久保浅野)森保は裏ではなく足元(堂安)で受ける感じになってると思うが
裏狙うのはうまくないから足元中心にしたのが現代表なのでは
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 17:22:09.40ID:BJxA29ml0
裏抜けするなら大迫がラストパスを出すことになるからNMDでも同じだよ
足元で受けるのはNMDが全員ドリブルで単独突破を狙えるから
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 03:13:32.09ID:NG4EzrVr0
大迫の裏で生きてたのって南野と原口くらいじゃない?
堂安はことごとくあってなかった
なぜなら岡崎同様即裏に逃げて大迫の作る時間を待てなかったから
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:44.95ID:9fXB+s9L0
>>982
大迫は後ろ向いて受けることが多いから
今のやり方だとラストパスより1〜3個手前のプレーが多い

>>983
セネガル戦の本田のゴールって岡崎のその動きから生まれてるぞ
昌子の縦パスを岡崎が受け、大迫に預けて即裏にダッシュ
大迫がキーパーとDFの間に入れたボールに岡崎がアタック
こぼれたところを乾が拾って本田が決めたんじゃなかったっけ?
あそこで時間作ってたらあのゴールはなかった
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/17(日) 02:08:55.73ID:oH3PdlkQ0
普通に予測されたことだし
「激震」とか何なんだこの記事は
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況