X



【サッカー】日本代表に激震…大迫勇也のコパ・アメリカ不出場が決定か。所属元ブレーメンが異例の声明

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 06:24:47.69ID:+3ybWnuG9
2/13(水) 6:11配信
日本代表に激震…大迫勇也のコパ・アメリカ不出場が決定か。所属元ブレーメンが異例の声明

ブレーメンは、FW大迫勇也のコパ・アメリカに向けた日本代表への招集を認めない構えを取った。クラブは12日、同選手の負傷に関する異例の声明で明かしている。

アジアカップ2019に日本代表として参加していた大迫。エースとして4試合4ゴールを挙げて、サムライブルーの準優勝に大きく貢献した。

大会終了後にクラブに帰還した大迫だったが、9日に行われたブンデスリーガ第21節アウクスブルク戦(4-0)を欠場。試合当日に背中の腱に問題を抱えていることが判明し、フロリアン・コーフェルト監督は同選手がアジアカップの決勝や準決勝に出場していたことについて、JFA(日本サッカー協会)に向けて苦言を呈していた。

そして、クラブは12日に公式ウェブサイトにこの件に関する声明を掲載。「ブレーメンはユウヤ・オオサコの負傷に関して戸惑いを覚えている」と題した文章で、フランク・バウマンSD(スポーツディレクター)の次のようなコメントを引用した。

「ユウヤがアジアカップの準決勝や決勝に出場することは可能で、その試合では負傷が悪化しなかったにも関わらず、合流後我々の下ではプレーできない状態になっていることにはかなりの戸惑いを覚えている」

「もちろん、この現状には満足することはできない」

「ユウヤはブレーメンに移籍してから、昨夏にはワールドカップ、そして冬にはアジアカップに出場したため、2度の準備及び回復期間をまったく利用することができなかった」

そしてクラブは、負傷とは関係なく大迫のコパ・アメリカへの出場を許可しない構えを取るという。「これについては日本の協会には既に伝えている。もちろんユウヤは自分の代表チームの助けになりたいと考えているが、協会もブレーメンも日本代表において最も大事な選手の1人が燃え尽きてしまわないために気を配らなければいけない」と強調した。

なおバウマンSDはドイツ誌『キッカー』に対して、この件について「協会(の立場)も理解できる。だがもちろんこれは批判でもある。代表チームでは物事を短期的にしか考えない。我々は選手の給料を支払い、長期的に考える」とコメント。「ユウヤは昨夏ワールドカップによって負担がより大きかった。そしてこの冬には休みがまったくなかった。当然、それが負傷の原因になったことは考えられる」と続けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010001-goal-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190213-00010001-goal-000-2-view.jpg
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:01:28.49ID:fJi/IVrz0
ブレーメン何様のつもりだよ、自分たちの不利益になるから協力しないって
あまりにも酷いんじゃないか!
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:09:31.04ID:l8djGkb10
そもそもコパでまともなチームが組めると思うなよ
海外は当然Jのクラブだって協力する義務は無い大会なんだから
だから普通にまた断ると思ったが森保がどうしても出たいと言ったとか何とか

ヒロミによると海外は強制力のあるアジア杯すら難色を示されたって言うし
それが無いコパに大事な選手を諸手を挙げて送り出すとはとても思えないわ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:26.79ID:TFwLNOvY0
>>814
去年のU-21アジア大会では、J2日程に重複していたから
町田の平戸、水戸の伊藤涼、金沢の垣田・庄司などは、打診段階で召集に難色を示していたという噂あり
自国の二部のチームだって歯向かうんだから、他所の国の一部リーグが強硬な態度に出るのは当たり前
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:17:51.37ID:h0cbCbQG0
>>814
契約ってのはそういうものだ
JFAが大迫の年俸を肩代わりするっていうなら話は変わるかもしれんが
スポーツで国の威信とか滅私奉公とか時代遅れなだけ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:22:48.62ID:pnYBEmAo0
これガチ大会?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:25:05.72ID:PTy9O6L10
>>814
協会は「じゃブレーメンに居る限り大迫は代表に呼ばない」って言い返せば良いだけ
それでどっちを選ぶかは大迫が決める
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:26:03.98ID:xgRcRlG90
北川の出番が来たようだな、、
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:26:07.56ID:PTy9O6L10
>>815
Jリーグが代表に協力しないなら
代表もJリーグに気を遣う必要ないじゃん
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:30:02.74ID:PTy9O6L10
>>690
ブーメラン乙
お前が代表なんかどうでもいいと思ってるだけだろw

>>755
そんな事を何処に書いた?
代表、Jリーグ、Jクラブの3つがバランス良く共存し無ければならないと言ってるんだよ
代表しらねJクラブさえよければ良いと言ってるのはお前
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:21.45ID:+KSTX2V7O
文句言ってる奴はワールドカップは戦争とか言うアホと同レベルだから止めとけ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:32.97ID:PtwBvi/f0
大迫いても
カタールに完敗したんだから

カタールは次世代サッカーをやっていて
日本は旧世代のサッカーをやっている 日本はいつまで時代に遅れ続けるのか

それ以外のアジアはもはやサッカーと言えない そんな変化が起こっている
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:42.82ID:PTy9O6L10
>>824
まともな交渉が出来ないのは典型的な日本人だな
争いを極力避けて相手の言い分に配慮する
それで通用するのはガラパゴスの国内だけ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:22.73ID:6yH04rqw0
激震ってw
コパに間違いなく大迫呼べるなんて思ってる関係者いないだろうよ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:35:02.94ID:vNxrInkr0
ソンフンミンにまた負けた
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:37:01.04ID:gkpMgnBH0
柴崎岳がいるから大丈夫
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:38:01.16ID:PTy9O6L10
>>829
選手に移籍されたくないならクラブ側が譲歩する
代表としても呼べる選手が固定できるのでチームを固められる
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:38:28.25ID:dVjfU1V40
とりあえず興梠でいいじゃん
オリベイラは槙野以外もどんどん代表招集されてほしいって言ってるし
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:39:54.82ID:PTy9O6L10
>>831
それな…
選手がJリーグに見切りを付けて欧州2流リーグに流出しちゃってるからな
Jリーグは選手やライト層にJリーグはレベルが高いと認識を改めさせないとジリ貧になるのに
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:42:04.02ID:q31OFtnz0
>>839
欧州中堅に流出してもACL2連覇だから
Jリーグはアジアの中じゃレベルが高い方だよ。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:47:01.07ID:PTy9O6L10
>>840
論点が違うからw
君が言ってるのは下を見てまだ大丈夫と言ってるに過ぎない

私が言ってるのは
欧州2流リーグがJリーグより上のリーグって認識になってる
Jリーグが4大リーグに直接移籍できるリーグから
欧州2流リーグに移籍しないと4大リーグに移籍できないと選手が思い込み始めてると
Jリーグの格を選手が下だと共通認識に成ってるって危機だから
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:49:04.14ID:ngo3T2eb0
たまにコパ参加でのFIFAランキング変動は親善試合と一緒ってみるけど
試合係数が日本と対戦相手で変わるとかおかしいし日本も大陸選手権扱いよな?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:52:02.62ID:wFIyk70t0
むしろ大迫なしで出た方が底上げになるだろ(適当)
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:52:33.57ID:q31OFtnz0
>>842
それはレベルじゃなくてJリーグでは日本人選手は最高でも年俸2億いかないほど安いからだろうね。

プロ野球選手と同じくらい貰いたければ海外に行くしかない。
香川とか長友とかは2億以上は確実に貰ってるだろうし、同じアジアでも中島はカタールで4億、塩谷はUAEで2億と貰ってるしね。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:04.45ID:lwJOtzkP0
>>800
たいして重要でもない親善試合に長距離移動して出場させられ
大事なCLレアル戦を怪我で使えないとか怒りたくなるのはわかるw
そのSD今原口のとこのSDだけど全然騒がないな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:18.95ID:+qGRNhz80
代役は鈴木がいいけど
また怪我しそうだな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:03.77ID:z1Bo9xbY0
2011年のコパ・アメリカの時に
海外クラブがOK出したのは本田、吉田、森本、川島の4人だけらしいな
ドイツ組は全滅

今回も海外組はほぼダメだろうな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:39.41ID:NX5Morfo0
こんなもん当たり前だろ。よその大陸の選手権に喜んで送り出されるような奴は未来が無い。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:00.78ID:PTy9O6L10
>>845
日本から直接数億オファーが来て行くなら良いけど
Jリーグでやるよりは欧州2流リーグの方がマシって次々と薄給で若手が流出してるじゃん?
少し昔、長谷部とかが海外移籍してた頃は直接Jリーグから4大リーグに移籍して
欧州2流リーグに行くならJリーグの方がマシって認識だったのに
今ではJリーグのポジションが欧州2流リーグ以下に下がってしまった
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:03:18.80ID:+KSTX2V7O
>>851
数億って大半がフリー移籍じゃねぇかアホらしい
そもそも声がかからんだけだから選手が決めてる訳じゃないしな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:06:51.34ID:q31OFtnz0
>>851
Jリーグから4大に移籍するようになったのを見た欧州中堅が中に入ろうと若いうちに青田買いしてるだけだろ。

売った先はカタールだけどポルティモンセが成功して37億(移籍金43億−東京に払った6億)儲けたから、この流れは加速すると思うけどね。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:14:57.57ID:PTy9O6L10
>>853
ちょっと何言ってるか分からない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:57.98ID:yuMl/w2T0
日本にとっては拘束力のない大会なんだからこれが普通
クラブにとって大事な選手ほど拒否される確率は高い
アジア杯の出場した主力のほとんどがこうなる

つまり香川真司に捲土重来のチャンス
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:19:32.32ID:PTy9O6L10
>>854
クラブ側の思惑じゃなく、選手側の思惑の話よ

選手が「何で欧州2流リーグに何て移籍しないと駄目なんだ?」と考えなくなったでしょ?
長谷部なんて24歳で4大リーグにJから直接移籍してるのに

今はJから4大リーグに行く為には欧州2流リーグを経由しないと駄目
って考えが蔓延してる

選手がJリーグの格を欧州2流リーグ以下と思い込んでる
10年前ぐらいと比べて“選手の中で”Jリーグのランクが下がってる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:23:19.35ID:l8djGkb10
>>821
そんなんもともと無いよ
そもそもが別組織だからね
お互い尊重出来なければ決裂するだけ

大事な選手を借りなきゃいけない代表は
常にクラブにお願いする立場
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:24:04.35ID:fIiwjgKO0
本田しかいねえが本田は引退口にしたから戻ってこないな
川又召集かな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:24:36.15ID:GLWuvDjL0
無礼麺
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:25:04.80ID:bXGtrCF20
アジアカップ組は基本招集無理だろ
オフシーズンだから海外組フルメンバー招集できると豪語してたアホもいたがクラブが許可するはずがない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:26:52.27ID:PTy9O6L10
>>861
Jリーグのレベル下がったよね
4大リーグからオファー来ないレベルまで
4大リーグからオファー来ないならJリーグでプレーしてれば良いのに
Jリーグでやるやら欧州2流リーグでやった方がマシって選手が増えて、更にJリーグのレベルが下がって…の負のスパイラル

代表もそんな欧州2流リーグの選手を有り難がって代えの効かない選手扱いしてるから
御覧の有様よ(´・ω・`)
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:53.64ID:PTy9O6L10
>>862
でもな

JクラブやJリーグでは日本人をスター選手に出来ないんだよ
スター選手が居なければ動員に影響でるのに
スター選手を作る為には代表で活躍させるしか無い

そこの兼ね合いを理解しないと
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:29:29.60ID:+KSTX2V7O
>>868
どちらかというフリーでドイツとかに大量に送り込んで失敗する奴が多数だからそうなっただけだと思うが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:30:15.82ID:RiVRoMrk0
予想してたことで激震でもない
国内外のクラブはどこも出したくないよw

Jだってリーグ開催中だし直前にユースを遠征に出して被ったるからな
糞日程過ぎる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:30:49.42ID:MGXAvquL0
大迫俺もおもいっきってアディダスの靴買ったぞー!
あかん、履いたら分かったが二足買うレベルで良かったわ
もうNIKEいらんわ関係ないけど
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:35:12.04ID:+KSTX2V7O
>>870
客呼べる様になった日本人なんかごねて格安で海外に行くだけだけどな
だから外国人枠を広げて主要リーグや強豪の代表歴ありの選手を取る方向に変えられた
自国のスターが活躍は理想だがそれをあり得ない夢想にしてしまったからな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:37:34.22ID:MGXAvquL0
>>874
そうだったかまあそれでも今まで買ってたVANSがカスになった瞬間だった
マジでもう1足買ったわホンマ足は命って言われたがその通りだし
さて限定の靴どっかで売るか
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:43:52.37ID:LIWgavcY0
>>846
浅野の辞退したのは二人抜かれるのはきついからとも言われてた。
実際浅野はアジアカップ中に復帰して試合出てた
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:23.66ID:GVr7rmZC0
まぁコパは仕方ないし、怪我させられて戻されたら不満だろう

でも元から来るときから怪我してたくらい知ってるだろ?
結局3試合しか出てないし。
それなりに気を使ってたと思うが
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:45:28.04ID:Vsllkeso0
OAもこんな感じで拒否だろうな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:22.54ID:sMfUFSQn0
原博実「じゃあさ勇也、コパかバーナか、どっち出るのよ?」

勇也「あ、じゃバ、バーナで」
原博実「あいよっ!」
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:36.94ID:xrgE1/8G0
ハリル政権の時みたいに大迫には少ないタスクを任せて前線の軸になってもらった方がありがたいんだよなぁ。
背負ってはたくしてるだけで充分戦力になるのに。日本人で外国人相手に背負って受ける難しさを簡単に魅せれる選手はサコしかいないんだよなァ。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:41.06ID:ps7IkaAF0
もういい加減アジア杯は夏にやれよ
アフリカネイションズカップだって夏に変更になっただろ
あとコパ重視してアジア杯軽視する奴は猛省しろや

>>620
リオ五輪のドイツみたいやな
他に直前に開催されたEUROの招集選手は不可やらCL・ELプレーオフのある
クラブからは招集不可など諸々の制約があったが銀メダル獲ったのは凄いわ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:47.17ID:LIWgavcY0
>>881
どちらもACL
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:01.31ID:TLLrMOkG0
スレタイだけ読むとフザけんなだけど、記事読むと所属チームは正論だわ
無理させすぎ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:55.65ID:/eLYBTE40
> その試合では負傷が悪化しなかったにも関わらず、合流後我々の下ではプレーできない

別に出ようと思えば出られるていどなのか、試合後のセックスで炒めたのかどっち?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:52.31ID:U6EpYZfo0
大迫頼みでずっとやってくわけにもいかないし
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:12.88ID:xrgE1/8G0
最近は右サイドまで顔出して受けようとしたり動きすぎなんだよなぁ。
中央中心に左サイドにたまに顔出して受けるぐらいが良いのにな。
ターンしてシュートする場面も増えてるし。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:59.68ID:sGVdblmz0
>>879
まぁ、休んだのはトーナメント進出決定後の予選最終戦じゃなかったっけ??
普通は主力のメインは休ませるでしょ
タイトな日程だし
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:13.35ID:xrgE1/8G0
大迫みたいな前線のタワー系FWは壮絶だからな。空中戦で肘打ちされて背負って受けようとすると膝が背中に飛んでくる。
こーゆう汚くて苦しい1トップ務められるFWはめっちゃ貴重で稀有なんだよな。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:32.57ID:yNfmpeBZ0
前の発掘はしないといけないよね
もうラグビー日本代表の誰かでいいんじゃね?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:56.49ID:PTy9O6L10
>>875
村井、原博美のJリーグ改悪が目に余るよね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:52.44ID:Wrc3Ccsh0
そもそもコパ招集はほぼ戦力外の海外組じゃないと無理な話だったろ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:18.31ID:WAxLUTkg0
ワールドカップ、アジアカップにコパアメリカまで休み無しで出続けると考えるほうが頭おかしい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:21.76ID:I1F/aL2c0
香川あたりだろうな呼べそうなの
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:41.52ID:7G1AxW7y0
もともとアジアカップメンバーはコパには出ないって言われてなかった?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:57.45ID:l8djGkb10
>>870
あの、動員は増えてんだけど?

フットボールって言うのは基本的に人じゃなくてクラブを応援するモノだから
だからサポは選手が移籍するって言っても残念ではあるが快く送り出すんだよ
人はいずれいなくなるけどクラブはいなくならないからね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:03.32ID:aUVnmHe90
完全に構想外(キリッ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:25.12ID:aUVnmHe90
哀れすぎるw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:07.20ID:6Ypk1qkh0
>>900
夏に移籍するんならコパなんか構ってらんないでしょ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:44.42ID:rjCiIE4b0
NMDがいるから大丈夫よ
大迫とか原口とかオッサン攻撃陣はいらんのだ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:49.41ID:aUVnmHe90
事実(笑)
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:25.13ID:aUVnmHe90
アンチのすっとぼけは見苦しいわ〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況