X



【炎上】TBS『昭和・平成の歴代歌姫ベスト100』 AKB48が1位に批判殺到「納得いかない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ヴァイヴァー ★
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:21.99ID:J0RThoZX9
『歌のゴールデンヒット〜昭和・平成の歴代歌姫ベスト100〜』(TBS系)が11日に放送された。その中で、平成の歌姫に輝いたAKB48に疑問の
声が相次いでいる。

■圧倒的な差に「なるほど」の声
番組では、昭和と平成の音楽シーンを彩ってきた歌姫の「シングル総売り上げ枚数ランキング」を発表。

3位にZARD、2位に浜崎あゆみとレジェンドが並ぶ中、1位にはアイドルグループのAKB48が輝く。総売り上げ枚数は5211万枚で、2位の浜崎の
2149万枚に倍以上の差をつけている。この偉業にはスタジオからも「なるほどな」「すげぇな?」と驚きの声があがった。

■「なんか興ざめ」「歌姫とは…」
シングル総売り上げ枚数のランキングということもあり、楽曲の良さもさることながら「握手券」というアイデアで売り上げを積み上げた
AKB48がランクインするのは当然の結果だろう。

しかし、「歌姫」というくくりのランキングで安室奈美恵、宇多田ヒカル、ZARD、浜崎などそうそうたるメンバーをぶっちぎりで超えて1位と
いう結果に、ネット上では「興ざめ」「納得がいかない」と不満の声があがる。TBSの大型音楽特番の最後を飾るのがAKB48ということに疑問
をもつ声は少なくないようだ。

「別にAKBとか欅坂とか嫌いじゃないし好きな歌もあるけど、歌姫かって言われたら違う気がする。歌姫とは…」

「AKB系は売り上げランキング系に出てくると、なんか興ざめなんよな…」

また、番組中にランクインした歌姫について出演者がトークをする流れがあったのだが、AKB48についてはとくに何もないまま番組締めのトー
クに移行する。そのことに注目する声も。

「シングル歴代売上だからAKBが1位なのはまぁ仕方ないとしても…1位なのにサラっと1曲サビだけで終わるという素っ気なさに笑った。スタ
ジオの空気…」

■握手券つきCDをどう思う?
物議を醸したAKB48の1位だが、やはり握手券や投票券などをCDのおまけにすることを嫌っている人は多いのだろうか。

しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,353名を対象に「握手券付きCD」について意識調査を実施したところ、約4割が「握手券CDは好ましく
ない」と回答している。男女別で比較すると、女性のほうがやや嫌っているようだ。
https://sirabee.com/2019/02/12/20161999691/

画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/2af5173458a5eeec7cf3d026cc0a24ae.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/6806696b651bf4bc2dc2a9f84d31d230.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/704808387feac85b64cb07ad925d3355.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/bbf09d726b9d43a1a7d96de601fc6de4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/6ca0725eee4f39c31783499ea4c57f72.jpg

昭和平成の歴代歌姫ベスト100
(シングル累計枚数(万))
1位 AKB48 5211.6
2位 浜崎あゆみ 2149.3
3位 ZARD 1773.2
4位 安室奈美恵 1768.7
5位 乃木坂46 1567.6
6位 松田聖子 1550.1
7位 宇多田ヒカル 1549.4
8位 DREAMSCOMETRUE 1551
9位 モーニング娘 1396.9
10位 globe 1333.5
https://www.tbs.co.jp/utanogoldenhit/
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:52.11ID:FeuhAoEF0
歌姫ならリンミンメイだろ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:28.59ID:wlxuNrAF0
>>860
ピークはとっくに過ぎた後で売上げに反映されていないからでは?
モー娘の売上げは後藤真希がいた頃までの絶頂期に稼いだもので
その頃は握手会商法なんてしてないし
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:31.17ID:n7Pae81o0
CDで比べるとなぁ・・・
今やCDは音楽メディアとしてはあまり機能してないんだが、業界がここに旨みがあるみたいで
これを売ってくれるアーティストを優遇するんだよなぁ
AKBはたまに配信やカラオケでもそれなりに強い曲出すのも確かではある
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:56:04.27ID:NvPNAylU0
百恵、聖子、明菜

宇多田、浜崎、安室
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:02:30.82ID:FQfdyMZ40
>>831
78,9年頃のデビューアイドルは、厳しかったね。
ニューミュージック(死語)の歌手がバンバンシングルヒット出してきて。
石野だけではなく、石川や倉田などルックスも歌唱力もあったけど
今ひとつだった。石川は起死回生の「まちぶせ」が出たけど。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:04.48ID:J02S8zut0
総枚数なんだからAKBありきの番組ってすぐにわかるだろ
見続けたやつがアホ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:10:16.49ID:du6mU4cU0
百恵ちゃんは若いのに貫禄あったよね。
自分が子供だったからかも知れないけど、あの落ち着きようは特別だった。
「しなやかに歌って」とか好きだなあ。
あとスタ誕の決勝で明菜は「夢先案内人」を歌ったんだよね。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:13:31.79ID:spo8PPCE0
>>864
握手券商法はなかったが初回特典商法はあった
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:15:43.71ID:NWAYDxhn0
去年の年末にテレ朝がこいう風な番組やって盛りあがって、
過去映像がたんまりあるTBSが本気出したらコレだよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:15:55.01ID:7F19i5nc0
歌姫でもないし
売上だとしても握手券がカウントされるのもおかしい
まあどの方面から見ても擁護できんわな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:17:28.60ID:OJ7i/xd20
そもそもシングル売上だけで優劣きめるのがアホすぎてもう。
テレビの連中ってどこまで底抜けに無能なんだろう。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:21:49.62ID:7F19i5nc0
女子歌手CD売上ランキング(※握手券付CD含む)なら問題は起きなかった
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:29:35.38ID:uaXnAAnN0
CDを粉々にしてリサイクルする仕事してるけど、
AKBのCDが多い
それも同じCDばっかり
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:30:42.74ID:t5UTNZn60
ID:iODMXp9v0
森高に必死にディスってる
池沼ゲロブスババアわろたwwwwww
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:32:04.62ID:H6Czkt4l0
エイべのエグい売り方と書いたが、浜崎は好き嫌いは置いといて売れたのは確かだからな
売れて調子に乗りシングル アルバムをやたら乱発したのは頂けなかったし、本人に責任もあるが消費され尽くしてしまった
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:33:33.18ID:ruT3Lapb0
>>2
米津の曲しか知らんな・・
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:41:03.39ID:sFwzzedH0
そりゃシングルランキングならそうなるだろ
批判してるやつは趣旨を理解してなかったのか?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:42:10.83ID:MrzSU/+D0
TBSは昨年11月の歌のゴールデンヒットの時は、年間売上ランキングで2003年のSMAPスルーしたよな
秋豚ダンサーズこそスルーすべきじゃないんですかい
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:43:20.69ID:j0i4gZ8V0
しかしAKBの嫌われっぷりは半端ないな
往年の浜崎とかkpopが平和に思えるレベル
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:44:07.24ID:sFwzzedH0
シングルじゃなくてアルバムランキングの方が良かったかもね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:54:11.96ID:DBgOWBaT0
>>845
そもそも売り物が違うじゃん
おまけランキングでもないし、そもそも歌姫?でもない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:54:34.98ID:s1x2yvnZO
売上ならしょうがないだろw
いくら秋元やAKBが嫌いでもさすがにこれは難癖w
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:56:15.09ID:DBgOWBaT0
>>870
メンバーや曲がよくわからん
やり方がエグいかエグくないか

違いはこの二点だろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:59:29.88ID:+J8lqu2O0
芸能界の汚点
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:06:14.98ID:yo7KV99/0
>>18
AKB 全く興味ないけど良い曲だよな
個人的にはカチューシャって曲が好き
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:09:47.44ID:+djF1U3/0
AKBに関しては初期はパチンコメーカー享楽が自社買いしてランキングを上げていたらしい あくまでも風の噂よ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:15:21.91ID:7BCEqIiW0
番組名が悪いわ、歌姫ベスト100というから見たのに中身は単なる売り上げベスト100
どうせなら秋元康ベスト100
こっちの方が楽しそうだわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:16:56.35ID:guEIoDUj0
20世紀の〜にしとけば問題なかったろ
モー娘や浜崎とか入らなくなるのか、俺は別にいいけど
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:17:47.49ID:k3UZ91Kr0
集団アイドルを歌姫にいれるなや。歌姫は基本ソロシンガーだ。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:22:12.66ID:BPQCUzIT0
AKBはCDを買うと握手券の応募目的で爆買いするアイドルオタクをターゲットにした結果の数字だから本当に歌だけなら昭和のアイドルに勝てない。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:12.95ID:ifXHP5NQ0
AKBはもう個人で名前知られてる奴がいなくなったし何が何だかよく分からんよな
メンバー全員変えても誰も気づかないレベル
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:28:52.36ID:rMnpLUKU0
>>851
歌詞はおニャン子時代と変わらないキャッチー
曲は良かった頃のユニクロみたいな大量生産の少し上質なものといった感じ
問題はアコギな商法と歌う人員に歌唱力がない点
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:32:28.47ID:e+7UgKIH0
まぁ1つ言える事は

年代別に国民全員にあなたが思う歌姫アンケートしたら

間違いなくAKBなんてランク外な!

歌姫ランキングじゃなく売り上げランキングだから!
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:34:44.94ID:tkHVUqZL0
和田アキ子って全然売れてねーんだな
100位以内にもいないってw
男枠で考えてんのか?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:36:07.92ID:hv3oNU8U0
AKBうんぬんじゃなくてここ数年のJ-POP/邦楽はひどいレベルだよ、この時代の曲は素晴らしいってレベルの時代は2005年あたりが最後だったと思う
それ以降はなんか小さい箱の中では流行ってるんだろうなレベルの味が薄い・大衆性も魅力もない曲が増えた

粉雪・青春アミーゴ・OCEAN・さくら(ケツメイシの)・オレンジレンジの花あたりが流行ってた時が国民的ヒット曲が生まれた最後の時代だと思うし、売れてる曲に褒めるところがあった最後の時代だったと思う。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:41:47.75ID:zOI7PrmK0
AKBは日本の恥だ世界が日本を笑ってるよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:43:18.18ID:guEIoDUj0
AKBの歌ってそんなに下手ではないんだよな
ちゃんとトレーニング受けてるから
昭和の歌手なんて、まさに素人なひでーのがよくいたからw
ただし個性も糞もない判で押したような大量生産のテンプレ
わざわざ金と時間を使って聴きたくもない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:30.71ID:ckkmgUbb0
>>856
とは言っても情報量と一度に消費できる量が違うからなあ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:53.56ID:nM0Ihqu70
あくまで売上げランキングってことなんだから仕方ないじゃん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:27:12.72ID:6C5vfMH10
AKBの歌って知られてるの二曲くらいしかないだろ
もうランキングは配信だけにしたほうがいいな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:25:53.49ID:wW7PD9EV0
>>908
いや昔は歌番組で口パクなんてしなかったろ
聖子も明菜もキョンキョンも南野陽子も生歌
AKBGは口パクじゃん
南野陽子は可愛かったけど歌唱力はなかったな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:35:58.58ID:Ehi82Pk70
>>21
まぁ実際はシールを隠すフタみたいな扱いだったし
あとからまとめて食べると湿気てるし
でもチョコエッグよりはマシだった
あのチョコは本当に処理に困った
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:36:23.12ID:V/1V1CSY0
聖子ってレコード時代なのにそんなに売れてたのか
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:40:23.83ID:jT3qs6ye0
ナンノの歌唱力のなさを擁護はしないが、中山美穂も小泉今日子もひどかったろ
国生さゆりもひどかった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:49:50.51ID:jT3qs6ye0
>>915
90年代ほどではないが聖子の結婚前ならシングルのミリオンヒットも何曲かある時代だから
レコードだから売れない時代ってわけでもない
シングルが年間1位でも100万枚を超えなくなったのは昭和59年
そこから平成元年までミリオンは一曲もない
だから、その時代に活躍した歌手は本当に不遇
売り上げ枚数で語られがちなテレビ番組では全く扱ってもらえないからな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:50:29.60ID:r7weED4H0
南野陽子がスケバン刑事でブレイクしていた頃、たまにおニャン子のメンバーがゲスト出演していたけど
おニャン子が束になっても南野陽子には敵わないなあって思ったわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:55:14.52ID:IOWgnQBG0
落ち目になりかけているとはいえ
まさか僻地新潟のグループが切っ掛けで崩壊するとは思わなかったろうな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:56:59.96ID:1OFkLS1A0
>>913
昭和の頃の振り付けは歌の邪魔にならない程度だから歌に影響しない
AKBみたいな振り付けで生歌歌えっていう方がキチガイとしか思えない
テレビなんてCDを売るための宣伝なんだから、曲を聞いてもらうために
その表現方法としてあの集団芸を使ってるだけ
結果売れた、そして販売数で順位を決めるルールのこの番組で1位になった
ただそれだけの事
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:52.17ID:HGRsos/s0
中島みゆきを差し置くな愚民が
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:01:01.85ID:jT3qs6ye0
光Genjiでも時々生歌のことはあった
ローラースケート履きながらでも、そこまで絶望するほどの落差はなかった
少年隊もあの激しい踊りで光Genjiよりは生歌多かった
とにかく下手でもいいから、ちゃんと歌え
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:08:14.04ID:r7weED4H0
この2年のレコード大賞では還暦のピンクレディが生バンドをバックに生で歌って踊った後に
口パクグループが出てくるというある種の拷問のような演出になってるね。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:10:11.93ID:SbLRkJQR0
>>673
ピンクレディは、都倉俊一がカクテルの名前から取った。
元はイギリスで上演されていたミュージカル「ピンクレディー」の打ち上げパーティで
飲まれたのが語源。

そもそもピンクをエッチな色と思ってるのは日本だけ。
ピンク映画という呼び方で定着。

アメリカでは、エロ映画はブルーフィルム、下ネタはブルージョーク。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:20.83ID:KFU1z0jA0
>>917
1984〜88年か
やっぱり洋楽全盛期と貸しレコード屋かねぇ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:51.08ID:Euu97Ykf0
歌姫つったら
松田聖子と中森明菜だろ

このつるっパゲ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:21:10.49ID:soZsyANo0
>>930
そう言われてみたらそうかもしれないしれんねw

ただその中でも歌が上手くてルックスが良かったらキャンディーズのようにデビューできる可能性もあると。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:21:26.60ID:SbLRkJQR0
>>918
たまにじゃなく、吉沢秋絵がレギュラーだったろ。
Wikiによると、最初は主役(麻宮サキ)の予定だったと書いてる。

懐かしアイドル集めた番組で
大西結花「浅香唯、中村由真とは仲良くて、今でも連絡とりあってる」
徳井「相楽さんの代もそうですか?」
相楽晴子「え?」
徳井「相楽さんのときも、仲良かったですか?」
相楽晴子「え?」
徳井「もういいです」
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:23:35.25ID:bu8rHd6l0
握手券や投票券とか批判されてもこれだけ売れてれば
やっぱスゲーと思うわ

世の中稼いだ者勝ちなんだから、秋豚を尊敬するよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:25:02.43ID:soZsyANo0
吉沢秋絵が麻宮サキやってたらどうなってただろ?
結局はナンノで正解だったとは思うけど。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:09.28ID:j0i4gZ8V0
>>933
俺らもそうだし普通の人たちはAKBに1円も使ってないのにどっからこの金湧いてくるんだろうな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:12.90ID:pr8/hk1E0
握手券つきのCDは含めない
ダウンロード数もカウント
レコード数もカウント
CDがたくさん売れた時期の数は半減させる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:44:01.98ID:37WekJMM0
>>939
松田聖子はスキャダルも多いしアイドルとしては興味なかったけど
歌手としては好きだったのでアルバムは良く聴いてたなぁ。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:32.13ID:pr8/hk1E0
>>193
てか。握手会の連中のランキングはいらない。
誰も興味ない。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:26.24ID:tOGVmSqQ0
>>938
日本にもちゃんと歌って踊れる子はたくさんいるだろうが
たいていブス。
可愛い子は何もできない。

韓国はそのギャップを解消する方法があるんだろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:50.50ID:27c2oJoY0
ネットでクリックで購入するデジタル時代と
実際足を運んで店で買うアナログ時代を
同じか?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:22.84ID:jnVD4nq80
>>944
興味ないならお前コメントする意味ないんじゃないの?
CD+握手券をカネ出して買ってる奴がいる以上、こうなっても仕方ない。
お前の脳内で認めないと言うならそれは勝手にどうぞだが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:31.87ID:pr8/hk1E0
>>259
本来の数が5万くらいなんでしょ。
今は平均40枚位買ってる計算。もちろん異常。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:57.72ID:g0KMz7IC0
>>938
やっぱりナンノは可愛いよねえ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:51:31.58ID:jT3qs6ye0
>>934
はじめは夕焼けニャンニャンの番組内で、二代目麻宮サキのオーディションを
やっていて、そこで二代目は吉沢秋絵にすでに決まっていた
しかし、制作スタッフや監督らは当時無名の南野を推して、それが通った
主題歌の吉沢のなぜの嵐はそれの名残
しばらくして、ナンノが主題歌も歌うようになったが、開始当初は主演なのに挿入歌扱い
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:14.89ID:UpPXpY3e0
これを見れば聖子が最強の歌姫である事は一目瞭然
https://youtu.be/K4tzuhOsu8I
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:37.66ID:SfOn9xVM0
CD売り上げでランク付けたらこうなるだけ
納得する必要はない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:31.62ID:jnVD4nq80
ブーブー言ってる奴はCDなんか買わずにyoutubeで済ましている連中だから無視で良い
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:03:59.32ID:VEQqZwkp0
>>951
田辺エージェンシーの吉沢を押し切ったのはすごいのか
タモリつながりで吉沢はいいとものレギュラーもやってたな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:04:15.58ID:ZRNaXjko0
>>952
そういや松田聖子は去年の紅白でもノリノリでUSA踊ってたなw

ここは娘さんも歌が上手いんだよなぁ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:18.28ID:V/1V1CSY0
>>936
そんなに安定して大量に売ってたんんか聖子ちゃん

まぁ結婚前に曲なんて別にファンでなくても
当時小学生以上だったら、ほとんどの人が空で歌えるもんな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:11:06.82ID:H6Czkt4l0
>>946
まぁ愛着という様な感覚は希薄にはなっただろうな、レコードなんてそのものの管理も大変だったし、プレイヤーにしても針の交換(晩年はカートリッジになって楽にはなったが)と結構厄介なモノだった
極端に言えば「苦楽を共にした」感覚を持つ人もいたと思う、まぁ時代の進捗で有り様が変わるのは仕方ない
東海道新幹線だって今ではでは超高速で走る通勤電車だし・・・
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:11:08.56ID:/k2gaXh40
昔のゴリ押しは、事務所が勝手に選んだ子だから
いくら力を入れようとうまくいかない

吉沢秋絵
>『スケバン刑事II』の主題歌「なぜの嵐」でソロ歌手としてデビューするも人気、売上とも伸び悩んだ。

>そこで2枚目、3枚目の各シングルのB面には、おニャン子クラブ全員参加の「会員番号の唄」「新・会員番号の唄」を収録、実質的な扱いは両A面に近い。
>その目論見通り、売上は伸びたが、購入者の目的の大半は両「会員番号の唄」であり、「どちらがA面?」と言われた。

>1986年春にはソロイベント『春から秋絵』が催されたが、同時期に催されたおニャン子クラブ本体のコンサートのチケットがプラチナ化したのに対し、
>閑散とした状況で、本体のコンサート会場に「特設チケット販売コーナー」が設けられた上、
>「他メンバーのゲスト出演あり」を匂わせて購入を促す策が弄され、「変形ジャニーズ商法」とも揶揄された。


秋元は、総選挙や握手会などでファンの人気が高いを優先するやり口で
成功した
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:42.80ID:e+7UgKIH0
>>934
鉄仮面割れた瞬間ブーイングだろ
鉄仮面被せとけやって
南野陽子と格が違うわ。南野陽子の場合は割れた瞬間世の男性は恋に落ちた!デビュー前にすでに関西で有名だったらしいからな!整形なしであの美貌は本物
素っぴんも変わらんしな!
弱小事務所からあそこまで上り詰めたのは凄いわ。男性人気だけでな
ナンノバッシングまで主演映画、主演ドラマ、ラジオ、CMと歌番組なんてオマケだろ
87年88年は無敵だった!そんな俺はミポリンファン
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 21:26:18.16ID:jT3qs6ye0
しかし、このランキングだと薬師丸ひろ子も菊池桃子も斉藤由貴も上に来ないんだな
歌姫って感じではないが、あれだけ売れてて影響力もあったのに
ちゃんと昭和末期の音楽業界売り上げ不振の時代は考慮してくれないとな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況