X



【F1】<大阪市長>万博跡地の夢州にF1誘致!「モナコGPのような大会を誘致し、世界から人を呼び込めるような環境を整えたい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/12(火) 23:08:25.52ID:jPJEdesG9
大阪市の吉村洋文市長は12日、2025年大阪・関西万博の会場である人工島・夢洲(ゆめしま、同市此花区)の将来像について、
「F1のモナコ・グランプリのような大会を誘致し、世界から人を呼び込めるような環境を整えたい」と語り、24年開業を計画する統合型リゾート施設(IR)と合わせ、
「世界屈指のエンターテインメントエリア」を目指す考えを示した。産経新聞の単独インタビューに答えた。

万博開催決定を受けて、夢洲では埋め立て造成工事などインフラ整備の準備が加速化している。
広さ約390ヘクタールのうち、万博予定地は155ヘクタール、IR用地は70ヘクタールで、大阪市は22年中の埋め立て造成の完了を目指している。

吉村氏はインタビューで、「万博の開催期間は約半年間だが、終了しても(夢洲全体を)『レガシー』(遺産)として、活用する必要がある」と指摘。
「さまざまな事業を行いやすくし、世界から人やモノ、お金が集まる付加価値の高いエリアにしたい」として、国に規制緩和を求める方針を明らかにした。

その上で、人を呼び込む手段の一つとして、IRの誘致を念頭に、夢洲でのサーキットレースを構想。シンガポールやモナコなど世界の都市で行われているF1の国際大会の誘致に意欲をみせ、
「夢洲の道路は、将来的に公道レースが誘致できるような仕様にしていきたい」と述べた。

大阪府市が公表したIR基本構想案では年間売り上げを4800億円と想定しており、吉村氏は「今まで『負の遺産』として注目されてこなかったベイエリアは、万博とIRで大きく注目され、国際都市として成長する」と期待を込めた。
「日本自動車連盟」によると現在、F1のサーキットレースが行われているのは三重県の鈴鹿サーキットのみという。

2/12(火) 20:07配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000588-san-soci

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190212-00000588-san-000-view.jpg
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:33:04.35ID:WRbJrFwF0
インスタのフォロワー数見ると
F1の終わり具合が分かる

ちなみに日本の芸能界の水増し体質も分かるW
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:33:12.15ID:dnwTitPC0
アメリカって歴史は日本よりない国なはずなんだが
ハリウッドは成功したな。アカデミー賞とかの映画賞やグラミー賞みたいな音楽賞が世界の関心を集めるとはね
ロサンゼルスはニューヨークと違ってまたいいよな

一応夢洲もホールとレッドカーペット用意しといたらどうかね
嵐とかのジャニーズとか乃木坂とかのアイドルとか
米津玄師みたいなアーティストを呼んで記念撮影やコンサートも良いと思う。
追い追い韓国との関係も良好になればTWICEやアイズワンなんかも招待して
そこから韓流スター、中国のスターとどんどん拡大していって。
日本アカデミー賞も夢洲でやるようにする。しっかり日本の俳優や監督もスターとしてまばゆいフラッシュと豪華なホールで授賞式やパーティーやらないと
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:34:10.62ID:B+W7zXrm0
>>676
F1のこと詳しくなくても誰も貶したりしないから、あまり無理しないで(´・ω・`)

DAZNがF1放送してるのは日本だけで、2022年までの放送権持ってるFOXから権利買って放送してる
アジア圏以外では、F1(リバティ)が独自にF1TVでネット放送してる

開催権が高いけど、搾り取られてるなんてどこも思ってないんじゃない?
中東はバーレーンが14年目もアブダビも10年目だよ
アジアは日本が30年位上、中国も15年目
日本なんて開催権料最低グループだしね
ソチとバクーはどうなるかまだわからんねー

んでF1自体の収益もロングで悪くねーんだよ
過去15年の収益でFIFA超えてる
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:37:17.88ID:dnwTitPC0
もう2026年ならジャニーズも秋元プロデュースアイドルも終わってる可能性は高いか
ただ、日本やアジアのスターを集められる場所にしたらこれからの時代良いと思うんだよな
世界規模もアジアはどんどん見逃せないようになる。
おそらく中国が主導権を握ろうとはするだろうけどね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:37:41.41ID:B+W7zXrm0
>>690
多かれ少なかれ、F1まで登ってきて
個人スポンサー持ってない人は少ないかもね

アロンソはカート時代にカンポスに目をかけられて
その後ブリアトーレに拾われたのがデカかったと思う
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:37:44.40ID:YmgbrfWO0
実用性が皆無で、エンジンがうるさいあんなだっせえデザインの車を意味もなく猛スピードで走らせて何の意味があるん?
あのうるさいエンジン音は壊れてるん?
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:37:49.22ID:DXWENqHU0
オワコンF1なんていらんだろw
頭が80、90年代かよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:40:23.25ID:2bOhsbtU0
市街コースはF1だと抜きどころが少なくてつまんないだろ
電気自動車の方のレース呼んだら
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:40:33.72ID:YCc+eR090
景気のいい話はいいねー
お祭り騒ぎは楽しいよ。
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:41:04.79ID:B+W7zXrm0
>>699
今年開催しそうになってたんだけどなー
ラリージャパン

日本遠すぎとか、日本車売れなさすぎとか
ジャン・トッドのせいでフランスは外せないとかとか
そんな理由で見送りになっちゃったね…
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:41:28.55ID:cDvdCjwH0
スーパーフォーミュラとか自転車のエンデューロなら興行的にもそこまで費用かさまずにやれそうだな
F1はマジやめとけ。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:42:38.85ID:B+W7zXrm0
>>702
意味とかいる?

「俺の車が一番速ぇ」
「いいえ、私の車ですが」
「やんのかコラ」
「良いでしょう、ルールはどうしますか?」
「細けぇこたぁいいんだよ、とりあえずレースすっぞ」

ってのを70年くらいやってるだけだよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:42:53.48ID:LBZAiy5E0
昔、横浜みなとみらいでも公道レースやろうとしてたがポシャったんだよな確か
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:48:04.83ID:B+W7zXrm0
>>704
レイアウト次第みたいだけどねー
バクー市街地コースなんかは抜けるってドライバーに言われてる
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:53:34.36ID:3MdiTIns0
>>1
鈴鹿以上のコースになると思えない
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:55:25.75ID:pWAyEMt80
>>702
ファッションショーみたいなものだろう
技術が研鑽されそれがいずれ一般車にも生かされる
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:56:20.16ID:dnwTitPC0
F1は日本人はおじさんくらいしか興味ないからやめた方がいい。
もっと女を中心に老若男女集められるコンテンツの方がいいよ
維新ちゃんとおったん達だけでなく、女性や若くて賢い人もブレーンのような相談役につけた方がいい。
おっさん達が盛り上がりすぎ。招致に着物きたキティちゃんやグッズって発想は良かったけど
プレゼンのPR動画も誰でも関西、大阪に参加して楽しい体験ができます。っていうのは良かったな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:57:18.75ID:umx0Ahle0
>>35
地元民の手による経済成長に期待していたら、長々半世紀も停滞して
そこに降って湧いたインバウンドブームで起死回生だもの
西日本の商都から関西観光のホテルシティへの切り替えは妥当な路線だよ

ただ不安なのは、中国人が早くも日本の大都市観光に飽き始めてる事
今の段階でも、本国に大阪より大きい街なんて10カ所くらいはあるからね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:59:56.57ID:pWAyEMt80
>>713
USJシーだよな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:02:22.29ID:WRbJrFwF0
>>35
維新の会とか支持しているアホ連中だからな
実際はあいつらが騒ぎだしてから没落が加速してんのに
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:03:15.09ID:/ZWPaheR0
その頃はクラシックカーグランプリだわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:04:08.74ID:WRbJrFwF0
>>697
F1はインスタのフォロワー数100万人クラスのドライバーもほぼいないし
完全に死んでいる興行だと分かるよ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:04:20.80ID:/ZWPaheR0
発言が桜田レベル
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:05:08.01ID:WRbJrFwF0
大阪が復活するには
まず維新の会関連の連中を追い出すことからだな
田舎の町おこしレベルの発想だもんな、こいつら
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:06:07.65ID:WRbJrFwF0
老害世代が自分たちが若かった頃の価値観で暴走しているからな
F1はマジで世界的に人気死んでいて
老人向けの興行になっているから今更誘致しても無駄すぎる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:09:43.14ID:SGgjjCt80
ザ、老害

需要&費用対効果が全く釣り合わないF1・・・
いつの時代の発想なんだ? 平成も終わるというのに昭和半ばのまま
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:09:56.93ID:WRbJrFwF0
F1はメジャーな興行ではなくなったからね
元メジャーな興行
ナスカーですらアメリカ本国じゃMLBよりファンの平均年齢層が高い
モータースポーツはマジで老人向け興行化している
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:09:57.44ID:B+W7zXrm0
>>725
別に日本は老人向けでいいんじゃね?
若い奴は人数少ないし金ないし
金持ってて人数多い40代以上向けに考えれば
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:11:06.36ID:id+9Kd4v0
まだ5年も6年も先の一つの例を上げただけなのにこの言われよう
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:19:03.98ID:M3GN1yP30
大阪で自動車メーカーと言ったらダイハツか

レース仕様のエンジン作れるのか?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:21:29.99ID:f8Y67hAk0
アメリカの業者呼んでモンスターカーレースとか色々あるやろ何せ陸海空のイベント任せたら世界最強ちゃうか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:24:57.86ID:CrRSIPvs0
フォーミュラレースやるんだったらスーパーフォーミュラでやって欲しい
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:25:28.80ID:Cp4qvHA70
大阪人が納得してやってることなんだから頑張ってと思うしかないな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:26:28.16ID:Y/YJ/jvd0
ヨーロッパの一般乗用車は電気自動車に移行しつつあるのに
モーターレースは相変わらずガソリン車しか人気無いんだな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:29:30.12ID:wSAUQp5C0
プロ野球すら盛り上がらない大阪で…………

まあやり様何だけどね
USJも最初の構想は失敗

モナコだシンガポールだ言ってるじゃ段階ではダメだ
表彰式でレーニエ大公(脇にはグレース ケリー)からウィナーがカップを受けとる姿、カッコよかった
そんな歴史もなく知事が嫁さんとカップ渡して絵になるか?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:29:52.43ID:M3GN1yP30
>>736
へ〜ダイハツも昔はこんな物作ってたのか
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:29:54.13ID:EgRAQ8900
>>738
フォーミュラEあるけど音がキューンキューンで
ラジコンを走らせてる感で迫力もないし見るの止めた
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:31:28.92ID:pVsmZmS60
マリオカートやったほうが喜ばれるだろうな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:31:39.57ID:BjQYCWev0
>>31
意外とそれが一番客が来るだろうね。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:31:55.47ID:msznWMDP0
テレビの画ずらは派手だストリートコースはレースとして面白くない
ほぼ抜けないレースだぞ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:33:18.90ID:LFf/2+EyO
F1よりツール・ド・フランスみたいな自転車にしろよ健康ブームに便乗した方が金は落とし易い
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:36:00.26ID:1PP0y+RE0
モナコなんか海岸線沿いで起伏の激しい土地だから自然にコーナーが出来てるけど
埋立地じゃ90度コーナーばっかになりそうやな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:37:05.18ID:B+W7zXrm0
>>745
鈴鹿の悪口はそこまでだ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:37:23.45ID:wnAqE/TF0
庶民が気軽にモタスポの触れられるカート場とか付けてモタスポ振興もやるってのなら応援するけど
自動車大国と言われてる国の中ではお粗末すぎるモタスポ環境
これ改善しないとなにやっても日本でレースが根付くことはないだろう
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:37:25.80ID:M3GN1yP30
>>747
自動運転の技術競争が激しいから運転手無しの自動運転レースとかやれば面白そうなんだけどな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:40:33.50ID:B+W7zXrm0
>>751
こんだけサーキットある国もそう多くないんじゃね?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:41:08.26ID:dnwTitPC0
維新は西成を中華街にとかもな。
やはり関西広域に考えるっていうのは嘘なのかね
神戸に中華街があるから同じ関西しかも京阪神圏に中華街が必要か。と考えそうなもんだけど
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:41:11.91ID:x0Ga5yXj0
モータースポーツなんてやめとけ
時代錯誤も甚だしい
この首長アホ?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:41:31.92ID:YyB4LPUU0
モナコは世界で1番つまらないレース
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:42:04.45ID:hVRstl7l0
最後の一行、連盟に問い合わせなきゃいかんことか?wwww
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:42:48.78ID:YyB4LPUU0
モナコは4年に1回の開催で良いよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:43:06.40ID:hVRstl7l0
>>757
予選でほぼ決まりで、あとはクラッシュ期待。
それもあんま派手に事故らない。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:45:24.61ID:1PP0y+RE0
作るんなら筑波みたいなこじんまりとしたサーキット作ってBOTTみたいなレースを開催して欲しいわ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:48:29.52ID:u8K9406U0
>>222
キャンピングカー専用の駐車場が今でもあるよ
フリー走行(金曜日)〜決勝(日曜日)までの2泊3日の人が多いんじゃないかな?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:49:17.13ID:e0iA9+A30
万博といいこれといい金あるんか?とらぬ狸の皮算用じゃん
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:49:19.07ID:WRbJrFwF0
まさに維新が関西の癌になっているからな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:49:58.63ID:4Ifkttpm0
大阪市民だが、大赤字になることが分かってることに税金を使わないでもらいたい。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:50:39.25ID:+9nvwmmA0
>>13
F1は世界的に人気低迷してるけど
フォーミュラEはもっと人気が無いよね。
静かすぎて全然迫力がない。
eスポーツのほうが盛り上がっちゃうw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:51:29.19ID:nDhGi4UU0
大阪万博もだけど、昔の夢をもう一度って感じ
世代の違いを感じる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:51:43.28ID:RnyBv3tv0
>>755
関西に中華街は一つあればいいと言われる一方、
関東では横浜以外の新たな中華街が池袋や川崎、木更津や西川口などにあり、中国人の日常生活を支えているのでした。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:52:05.02ID:0/IEHeK70
グランツの青山通り〜神宮外苑〜渋谷高架下コース希望
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:52:15.35ID:mjVt1ygC0
万博、カジノ、F1とか維新ってかなり先のことばかりだな
誘致するだけして失敗して知らんぷりってことになりそう
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:52:22.99ID:M3GN1yP30
>>766
税金使いまくって大赤字の大阪ドームみたいになったら最悪だよね
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:54:23.11ID:l6meJ8n60
>>769
張本人の池口小太郎はやっと死んだというのに
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:56:16.42ID:FzX8zJd90
そういえば韓国GPてあったな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:57:10.41ID:dnwTitPC0
>>770
それは中華街というよりは、中国人が移住して集まって形成されたコミュニティタウンだから
行政がわざわざ主導して中華街を作ろうっていうのとは違うだろう。
関東には横浜みたいな大きな中華街をわざわさ作ろうっていう政治集団はいないはずだがw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:57:44.11ID:RnyBv3tv0
市長は昔からF1の大ファンかもしれんが、人気は相当下火だから
市民の血税つぎ込んでまでやるべきなのか、ネットアンケートでもとってみれば良い
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:57:53.89ID:M3GN1yP30
>>776
もうオリックスに二束三文で売っちゃったからなあ
もう注ぎ込んだ膨大な税金は帰ってこない
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:59:49.05ID:id+9Kd4v0
パナがあるから電動自転車レースでしょ
超絶アシストで300kぐらい出るやつ作って
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:00:58.59ID:XEXuz4Mb0
鈴鹿でF1見たことあるけどたどりつくまでの渋滞すごすぎた記憶
大阪もっと気軽に行けるならいいかもね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:01:20.94ID:WCuy1dg20
>>780
今は黒字経営なんでしょ?
アホな公務員に管理させるより民間に任せたほうがマシ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:04:53.43ID:M3GN1yP30
>>783
買い取りオプションとして固定資産税も免除しちゃってるからいくらオリックスが儲けても税金は帰って来ないけどね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:05:04.24ID:efSh2AWA0
第2ビッグサイトが必要なんじゃない
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:06:48.91ID:TWeDvZNAO
残念ながら警察が許可出しませんわ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:07:56.28ID:B+W7zXrm0
>>786
バーニーはもう隠居したんやで
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:08:11.73ID:WCuy1dg20
>>784
アホな大阪市が悪いんだろ
自治体主導で箱物作るとろくなことがない良い例
今回の件も民間手動でやったほうがいいのかもね
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:09:43.80ID:P1tlgx5B0
リスキーでバンピーでスリッピーでハンガーストレートもあるレイアウトにせえやハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています