X



【サッカー】<イニエスタ>日本への順応について語る!「我々が負けた。それで?この考え方を理解し、消化するのに時間かかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/12(火) 18:58:07.58ID:jPJEdesG9
アンドレス・イニエスタは、雑誌『Esquire』のインタビューに答え、アジアでの新たなステージにおけるフットボールとプライベートの両方に加え、
日本に9ヶ月前に降り立ってからと5月26日にヴィッセル神戸の選手として発表されてからサプライズに感じていることについて語っている。

「スポーツレベルとプライベートレベルでの日本への順応は、簡単にはいっていない。なぜなら、日本の文化は、大きく我々のものとは異なるから。
しかし今は、妻も子供もうまく順応できたと感じ、楽しんでいる」と日本に来てから半年間の経験についてイニエスタは告白している。

■勝負

イニエスタは、神戸という街や特にヴィッセル神戸への順応に多くの時間がかかった理由を分析しており、「日本人は、我々よりもより落ち着いていて、論理的にそれがスタジアムでもピッチ上でも反映されている。
そして、ファンは、応援し、不平は言うが、彼らがスペインの人々のように取り乱したり、怒りを示すことはない。日本人の敗北に耐えるという姿勢は、ヨーロッパでのそれとは大きく異なっている」と口にしている。

また、「我々が負けた。それで?この考え方を理解し、消化するのに時間がかかった。なぜなら、彼らには競争心があるが、負けに対して我々とは違った結論を持っているんだ」とイニエスタは説明している。
そして、「ヴィッセル神戸での自分のキャリアは、バルサでの自分のキャリアに比べるととても落ち着いたものになっている」とも付け加えている。

さらに、言語の問題については、「自分の日本語はまだまだだけど、少しずつ話している。なぜなら、週に数回日本語クラスを受講しているからね。ただ、深い内容の会話のときは、いつも通訳を介している」と明かしている。
また、好物の食べ物については、「ラーメンと寿司をたくさん食べているよ」と口にしているのに加え、畳では寝ていないということも公にしている。そして最後に、「これらの変化に素早く順応しているのは、子供達だよ」と語っている。

2/12(火) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010005-sportes-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190212-00010005-sportes-000-view.jpg
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:05:40.34ID:llgZ6FEL0
>>53
パズルゲームで泣くとかもうキチガイのレベルだからw そんな奴すぐ事件起こすだろww
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:09:59.22ID:UQ2uMa/r0
イニエスタくらいの収入あれば毎日スペイン料理屋いけるやろ。田舎ならわかるが神戸なら生活も便利やし町も綺麗。何が不満なんだ。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:18:09.80ID:6IXXnEwQ0
イエニスタ土田〜www
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:18:49.83ID:dnwTitPC0
>>53
俺も日本のテレビがあえてないペンションに泊まった時に
リビングみたいなところで他の宿泊客とボードゲームみたいな奴はしたが
さすがに負けたからといって泣いて悔しがることはないわwガキだろそれw
小中の時に友達とテレビゲームしてて、怒ってコントローラー投げる奴がいたり
喧嘩になって険悪なムードになったことはあったが。ベソかいて悔しがる奴もいたなw懐かしい
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:26:16.72ID:EALYfvd10
神戸はインポ
ジャップは向上心0で萎びてる

理解するのにry
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:29:49.11ID:w5HG+Prn0
なんていうのか負けてばっかりで
ヘラヘラしてるクソみたいな
選手が
我慢出来ないんだろ。
ホントに神戸は弱いからなあ。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:31:41.80ID:bw73IPxp0
日本は昔から自然災害に祟られまくりで、そういうDNAじゃないと生きていけなかったんだよ
お隣みたいに勝ち負けに異常に拘るとさ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:41:42.47ID:/yYRh5Ek0
>>53
嘘つき
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:46:18.30ID:JpYBQ8gq0
ドゥンガは離日して10年以上経っても、W杯で主審の西村に
「アナタマチガッテル。アナタイツモマチガッテル」
と言えるくらいには日本語を覚えていた

イニエスタはどうだろうね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:47:31.83ID:JpYBQ8gq0
>>329
「全部」ではない

>>333
既に昨シーズン活躍してたが
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:56:13.49ID:gL0yoUzR0
核を落とした国の言語を勉強するのは仕方ない、義務教育でありビジネスとして英語が使えた方がいいから
ただアメリカの映画やアニメを好きになる心理は外国人には理解出来ないだろうし日本人としてもよく分からない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:00:32.80ID:dnwTitPC0
>>343
英語はアメリカだけじゃなく、むしろイギリスだろ
日本は戦後からはアメリカ英語の教育受けてそうだが

エンタメとかはアメリカのもの好きになったりハマっても別に良くないか。一々そこまでこだわるからな
これアメリカ発祥ならやめておこう。とか選別してたらどうかね

あとアメリカは世界一の大国であったわけだからね
ここは無視できないよ。日本人の戦後のメンタリティの方が良かったと思う。
真面目に一々解釈してたら負けたり停滞してしまう。
負けて勝つ。長い目でみたら日本人は勝つ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:16:03.58ID:dnwTitPC0
>>347
大迫もけど結局は冷静さを取り戻し、すぐに戻って式典には参加したわけだしな
準決勝は柴崎にビンタしたアズムンがやはり負けだよ
イライラして取り乱したら負け
日本人は禅を取り入れて、メンタルを大舞台でもコントロールし
良いパフォーマンスに繋がるように持っていけたら
サッカーでも有利になる。VARシステムもできたしな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:17:54.58ID:un39PSDY0
単にプロ意識が低いだけ
サッカーは勝負事や仕事でなく楽しむものって認識の人
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:23:05.12ID:mCmBdSKA0
神戸は二桁順位常連のくせに年俸高いからな
ハングリーと真逆のチームだからしょうがない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:24:52.26ID:74RkwOwB0
俺は負けたらその晩寝れないくらい悔しいのに
こいつら楽しそうに携帯ゲームしてるな
ワイワイお喋りしてるなみたいなことでしょ
レンタルで鹿島に行け
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:25:29.54ID:dnwTitPC0
日本人も競馬場や競輪場に行った時
おじさん達が負けたら、券を上に投げて撒いたり
雄叫びや罵声をあげて悔しがってる人もいた。

スペインなどの欧州や南米では、労働者階級や賭けをしていて柄が悪かったり
本気になってる可能性もないか。

選手も一発勝負やJ1J2入れ替え戦のような時ならわかるが
リーグ戦の1敗でそこまで悔しがるのもどうかね

観客もフーリガンみたいに暴れたら絶対よくない。別に応援してるチームが負けようが
自分の人生や生活は変わらないなら、趣味として楽しんで応援した方がいいだろう。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:26:26.12ID:AmclISyD0
多民族国家でもないし代理戦争みたいな意識はない
複数選択肢があるなかの1趣味
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:37:24.73ID:2U5VQB0j0
神戸はそんな歴史あるクラブでもないし
ここを中心に日本サッカーやチームを分析するのは違うような
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:39:07.03ID:f1zHydn00
フランスで黄色のベスト着て抗議する局面に日本が立たされた場合でも
首相を御用評論家並びにそのフォロワーが庇ってあたかも素晴らしい功績を挙げてる風にミスリードさせる。
それが奏功してか内閣支持率が全く落ちない。

我々日本国民は茹でガエル以下。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:42:54.75ID:QZj4+6ZA0
神戸で日本を語られてもな
タイトル争いもしたことない分不相応な高給だけが売りのクラブだし
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:50:29.37ID:fpYY7MRQ0
いづれ選手のキャリアは終わっても、そのまま日本にいて欲しい。サッカー解説とかしながらS級までとって、Jを指導して欲しい。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 07:07:00.70ID:GzvvZH1m0
当たり障りなく顔色を伺って毎日をやり過ごしている日本がつまらないんだよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:37:17.46ID:dbm6kk9K0
>>175
当時はコアなサッカーファンほど
「もしW杯に行けなかったら日本サッカーの火が消えてしまう!」
て血走ってた。

94年のドーハの悲劇とJリーグ誕生で人気絶頂になったサッカー熱は、読売の渡辺恒雄と川淵の対立、そして日本経済の没落、馴染みのなかった企業名を排除した地域密着の概念などもあり、一気に下火になった。

入手困難だったJリーグの観戦チケットも過去の話。
スタジアムの平均観客動員が3,000人を切るのが当たり前になった。

日本サッカーの火を消したらダメだとサッカーファンほど必死だった時代だからこその熱気があった。
今はJリーグが育ったからそんな事態にはならんだろう。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:40:08.37ID:4ea57NPo0
>>365
単純にまだ日本という国に活気があっただけじゃね?
あと娯楽が増えてっていうか手軽に家で楽しめる事が増えて、人々の意識が分散してしまった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:07:51.62ID:tXEPG7vk0
サッカーは個人のスキルがチームの成績に反映しにくいしねぇ
イニエスタみたいなタイプじゃなく個人のフィジカルで局面を打開する選手のいいんじゃね
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 10:38:05.61ID:vkEvjBGx0
「負けたかー、でも頑張ったよ」的な感じだからな、選手もサポーターも
試合に負けて「監督出て来い!」「社長出て来い!」とか叫んで居座ったり、選手の移動バス取り囲んだりすると「たかがサッカーで…」とか思われる
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:45:30.76ID:DLlYSj6e0
>>367
まだJ1しかなかった時代
平均観客は暗黒期当時が11000人くらいだが
ジェフあたりは3000人くらいだったかもな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:47:25.44ID:1GNZnFmn0
サポがどう思おうと関係ないだろ
選手が負けても悔しがらないってのピクシーも驚いてたな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:51:40.40ID:1GNZnFmn0
海外では誰がミスをして負けたのかはっきりさせるらしいな
日本はここら辺を曖昧にしてみんなが悪かったと誰かに責任を負わせることから逃げる
日本は戦争の総括からも逃げ続けてきたからな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:56:46.34ID:l3a6nPqZ0
勝敗は兵家の常で日本の争いは基本的に殲滅戦にはならないからな
その辺がヨーロッパの争いとは異なる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 12:59:09.70ID:XqQdxqWo0
まけても悔しがらないってそれゃバルサにいた人にはわからないでしょ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:03:32.05ID:A5er0BQT0
>>364
ヒュー!
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 13:07:55.38ID:TY+lx71u0
根底にある中心部をくり抜かないと
メンタリティそのものはどうにもならん
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:20:31.72ID:sGVdblmz0
海外だとサポ同士がいざこざでスタジアム周辺で殺人事件定期的に発生するからねぇ
そういうのが当たり前だから歯がゆく見えるんじゃね??
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 14:31:12.38ID:a7Jup9+X0
2015年Jリーグ開幕戦
2−2で引き分けた万博のガンバ vs FC東京
2点差を追いついて勝ったかのようなムードだった東京の選手達に対して言った今野の言葉
「だから東京はダメなんだよ」

神戸も瓦斯と同じプロビンチャスピリットが備わってるんやね
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:56.96ID:irFQVcmt0
アスリートがラーメン食べていいの?パスタと間違えてパクパク食べてるとハゲるぞ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:24.01ID:l8hRwFPH0
>>267
右と左、白と黒、幕府軍と維新軍、秀吉と家康どっちにも優劣つけないで認めるのが日本人だからな
ノーサイドの精神を実現してしまってるくらい勝っても負けても感情を平板化させる民族性なんだゆ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:47:42.23ID:EjSQkDp10
結果を讃えるんじゃなくて過程を讃える文化と捉えれば最高の褒め言葉だけど違うだろうなw
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 15:52:22.83ID:ctBKgdmJ0
>>1
>我々が負けた。それで?この考え方を理解し、消化するのに時間がかかった。なぜなら、彼らには競争心があるが、負けに対して我々とは違った結論を持っているんだ

競争心の強弱ではなくて
負けに対する解釈が違うわけか
なるほどな
日本人は運命論なんだな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:00:35.20ID:yMZAwf1A0
要約してネガティブに解釈すると
日本人は感情を押し殺していて気持ち悪い
負けで悔しがらないとかやる気あるのか?
日本でのキャリアは退屈だ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 16:55:51.52ID:tlx75DDD0
湘南の運命の分かれ道。秋元陽太の罵声に、梅崎司がキレた日 [2/13(水)]
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190213-00010000-sportiva-socc&;p=1

 試合を終えてロッカールームに戻ってきた梅崎は、思わず握っていた空の給水ボトルを叩きつけた。
新戦力として、経験ある選手として、苦しいときこそチームに貢献しなければという
思いが人一倍、強かった。それは、力になれなかった悔しさから出た”衝動”だった。

 ただ、これで事は終わらなかった。苛立ちを見せる梅崎に、秋元が噛みついたのである。
「全然やってないのに、キレてんじゃねえよ!」

 同じ1987年生まれだが、梅崎は早生まれである。学年でいえばひとつ年下になる秋元の罵声に、
梅崎がキレないわけがなかった。スイッチが入った梅崎はケンカ腰になり、「はっ?」と言い返す。
それでも秋元はひるまず、さらに言葉を浴びせた。

「攻撃だけやって、(ボールを)取られて、守備しないで、
それでキレてんじゃねーよ! やることやってからキレろよ!」

 ヒートアップしたふたりは、他のチームメイトたちが見つめるなか、その後も激しく言い争った。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:23:09.78ID:wh+4lh9T0
日本のサポもアレだけど海外のサポは気合入ってるからね
スタジアム逝くのも命がけ

凶悪につき閲覧注意
https://files.catbox.moe/up6tkf.mp4
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 17:53:39.94ID:BOoIeWgG0
年収2200万だから増田の世帯収入より多いけど、俺ならマンションは買わない
http://sokici.cylone.net/bpbs/826140a
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 18:46:04.84ID:NqRK0QEb0
そりゃ神戸なんて野球の聖地だしみんな興味ないからな負けても発狂しない
バルサだと政治的な意味合いもあるし思い入れが全く違う
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 19:44:18.35ID:3QJr6CfZ0
大陸と島国の違いやろか?
イギリスはでもフーリガンがいるしな〜。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:21.99ID:XvIf1Hka0
>>387
そのラーメン屋の画像がコラだわw
元画像は横浜駅って書いてあるホームの看板なw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:31:33.82ID:8nqqBrME0
>>307
東洋人はメジャースポーツでイマイチって状況考えたら変える必要が無いとまでは言えんだろうな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:10.32ID:k32RYSfb0
>>1
負けを引っ張らずにすっぱり忘れるのはいいとして、その経験を淡々と
整理して対策を練るとかじゃあなくて、本当に度忘れしてまた同じ負けを
繰り返してるだけですよん
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 23:49:37.64ID:aOGFoifG0
>>65
それじゃ勝っても世間に対してアピールできない。Jの阪急ブレーブスだな。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 00:29:04.18ID:DZraeJfX0
>>307
シナチョンは日本人より両極端で暗い

7,8割が圧倒的キモヲタ陰キャで
オフィスフロアみたいなネカフェで総国民オンラインゲー

残りが詐欺師やら人懐っこいやらのサイコパス

台湾の方がやはり日本人に近い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:44:15.79ID:lvsHpCV70
一番おかしいのはシュートを外して選手が拍手していること。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 01:58:14.64ID:l1uBzD9V0
敗北に対して淡泊なのは日本人どうこうより
神戸がバルサやスペイン代表のような強豪ではないからだろう
日本のスポーツでも、勝って当たり前くらいの存在が負けたときは
それなりにファンやマスコミは発狂する
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:45:43.61ID:EO+YCCES0
日本人スポーツ選手がよく言う「負けた。でも切り替えて次行こう、次!」が
イニエスタには違和感があるんだよな。なぜもっと悔しがらないのかと。
別のスペインメディアとのインタビューでは、「本のページをめくるように、
次へと心が移っている」と表現していたな。
アジアカップ決勝で負けた時、日本代表すごく悔しがってた。ああいう感覚が
毎試合あるのが欧州サッカーなのでは。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 02:46:00.57ID:hYJprVDA0
飛行機の着陸での拍手って時々あると思いたい
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 03:25:52.64ID:KBo3NW7Y0
>>407
そら地方自治が進んでいて多民族、多宗教のスペインではサッカーなんて地元地域間の代理闘争みたいなもんだけど
ほぼ単一民族で地域間での争いなんてほぼ無い日本では、サッカーなんて単なるスポーツの一部だからな
神戸と川崎が戦って神戸が負けた、だから?これが日本
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:24:35.88ID:hYJprVDA0
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 04:29:43.92ID:25zSV8ke0
日本人は負けても心の底から悔しさが湧いてないことをディスっているな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 05:17:57.11ID:4cpIgL9N0
日本人は負けを受け入れるのが苦手なんだろ
負けてるのにオレ気にしてないって装うことで
敗者ではないと思いたいんだろう
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 08:57:39.54ID:SOWdAGvC0
イニエスタ
「お前たち俺がなぜ怒ってるのかまだわからんのか! 
試合に負けたからじゃない。どうでもいいやっていう
お前らの心が許せんからだ。」

三田「いいかげんにしてくれねぇかな・・・」
渡部「ハア〜ッ。。。」
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 09:29:39.80ID:bfV2lUkw0
まぁ、禿の年俸と禿来日後の成績見たら
禿いい加減にしろや、
ていうのが本音じゃね??7
禿>>>その他の日本人選手だし

禿エスタ加入前のヴィッセル神戸
7勝4分5敗 平均勝点1.56

禿エスタ加入後のヴィッセル神戸
5勝5分8敗 平均勝点1.05

2018年年俸ヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸
(笑)イニエスタ32億5000万円
   ビシャ   3億0000万円
1位 ポンコツスキ6億4000万円
2位 レアンドロ 1億9000万円
3位 チョン ウヨン 9000万円
3位 キム スンギュ9000万円
5位 ウェリントン  8000万円
6位 ハーフナー  7800万円
7位 田中 順也  6200万円
8位 渡邉 千真  5000万円
8位 ティーラトン  5000万円
10位藤田 直之  4500万円
11位那須 大亮  3800万円
https://www.soccer-money.net/team/team.php?team=%25E3%2583%25B4%25E3%2582%25A3%25E3%2583%2583%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25AB%25E7%25A5%259E%25E6%2588%25B8
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 16:39:39.54ID:pmfD/cdI0
あ〜今日は負けた〜明日は勝つぞ〜。選手もファンもこの程度でいいと思うけどな
日本はサッカーの国じゃじゃないし
あくまでスポーツの1つなわけで
結局客の反応が怖いから必死になってるだけだろ?サッカーで死人が出る国では
そこまで本気になってサッカー観てるのが日本にはいない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/14(木) 23:45:57.22ID:SXTUNO8O0
>>415
自分も小さい頃野球見てたせいが
試合なんて3連戦なら2勝1敗のペースで行けば上出来だと思ってたわ
連敗しても巻き返せるしな
最近海外のサッカー見て分かった、一強リーグの強豪チームは引き分けすら許されないうえホームの負け試合はありえないという感じなんだよな(´・ω・`)
日本人はやきうに洗脳されてるから勝敗はそれほど気にしないw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 00:49:53.80ID:KasTry0m0
ま、永遠に欧州のクラブには勝てないかもしれんが、
日本人はこうでいいと思うならそれでいいさ。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 00:55:15.52ID:CNzo8Tq50
カンファレンスの変な企画で色々やらされてたけど嫌な顔ひとつしてなかった
そりゃ苦笑いは何度かしてたけどな

人格者だわ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 04:07:43.56ID:GGk7x85Y0
「ラーメンたくさん食べているよ」はいかんだろww
アスリートとして
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:26.68ID:3nzEICRm0
うどん好きの香川さんもいるし
こんなもんでしょ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:30.46ID:PL+EeKLW0
マァ、強くてもサンフレッチェみたいにサカ豚増えんのもあるしねぇ
神戸なんか弱いままでも増えてるのもあるし

サンフレッチェ広島
年度  試合数 総動員   平均   順位
2012年  17  301,249  17,721  優勝
2013年  17  275,556  16,209  優勝
2014年  17  254,951  14,997  8位
2015年  17  278,499  16,382  優勝  
2016年  17  262,888  15,464  4位
2017年  17  238,720  14,042  15位
2018年  17  243,874  14,346  2位
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 13:42:57.48ID:XiGT6ajS0
イニエスタはバルサだからだろ
ストイコビッチなんか帰りのバスではもう切り替えると言ってたぞ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/15(金) 14:18:20.10ID:Lh4p6m5r0
野球脳だろうな。別に1試合勝とうが負けようが140試合の中で
6分の1で最後に優勝してればいい
サッカーは試合数が少ないから1つでも負けると優勝から大きく遠のく。
その違いだろう。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 04:46:27.76ID:V4Cern9w0
トーレスは降格争いしてて選手もファンもガチだから熱は感じられただろうね
降格しそうになるとガチってのはあるから
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 04:59:08.04ID:keM7Gj6B0
野球はCSとかでぬるま湯過ぎる
しかも降格なんて無いし
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 05:11:59.10ID:HQKH4hYG0
2ちゃん見ていても自チームの負けは気にしない、他チームの負けには大喜びって感じだからな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/16(土) 09:29:56.30ID:b3Iwp0WD0
降格するとガクッと売上落ちたりするからねぇ
不人気Jでこれはキツイ
降格補償金とかで救済するらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況