X



【視聴率】NHK大河ドラマ「いだてん」第6話9・9% 大河史上“最速”で1桁に陥落★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2019/02/12(火) 15:44:29.76ID:tNzGb//o9
歌舞伎俳優の中村勘九郎(37)と俳優の阿部サダヲ(48)がダブル主演するNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜」(日曜後8・00)の第6話が10日に放送され、平均視聴率が9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
大河ドラマの視聴率1桁は、昨年10月7日放送の「西郷どん」第37話の9・9%以来で、第6話での1桁陥落は“史上最速”となった。

これまで大河ドラマで1桁視聴率を記録していたのは、12年「平清盛」、15年「花燃ゆ」、18年「西郷どん」の3作品だった。
「平清盛」は9回、記録したが、初めて1桁になったのは8月放送の第31話(7・8%)。
また、15年「花燃ゆ」の初の1桁は第15話(9・8%)、「西郷どん」は第37話(9・9%)だった。

「いだてん」は初回15・5%で、0・1ポイントながら前作「西郷どん」の初回15・4%を上回ったが、第2話は12・0%と大幅3・5ポイント減。
第3話は13・2%、第4話は11・6%、第5話は10・2%だった。
NHKの上田良一会長(69)は7日の定例会見で「これからストックホルムオリンピックのシーンとなりますけど、放送した分しか見てないので、今後の展開に期待します」と前向きに話していた。

裏番組は日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)に加え、この日はフジテレビ「四大陸フィギュアスケート選手権2019 男子フリー」(後7・00〜9・00)も10・5%と普段より高かった。

大河ドラマ58作目の「いだてん」は、86年「いのち」以来33年ぶりの“近現代大河”。
2013年前期の連続テレビ小説「あまちゃん」で社会現象を巻き起こした脚本家の宮藤官九郎氏(48)が大河脚本に初挑戦。
オリジナル作品を手掛ける。20年の東京五輪を控え、テーマは「“東京”と“オリンピック”」。
日本が五輪に初参加した1912年のストックホルム大会から64年の東京五輪まで、日本の激動の半世紀を描く。

勘九郎は「日本のマラソンの父」と称され、ストックホルム大会に日本人として五輪に初参加した金栗四三(かなくり・しそう)、阿部は水泳の前畑秀子らを見いだした名伯楽で64年の東京大会招致の立役者となった新聞記者・田畑政治(まさじ)を演じる。
主演リレーは00年「葵 徳川三代」以来19年ぶりとなる。

「昭和の大名人」と呼ばれる落語家・古今亭志ん生(1890〜1973)が物語をナビゲート。
志ん生役にビートたけし(71)、若き日の志ん生・美濃部孝蔵役に俳優の森山未來(34)を起用した。

第6話は「お江戸日本橋」。
オリンピックに送るに足るだけの選手を見つけて喜ぶ治五郎(役所広司)だったが、派遣費用が莫大で頭を抱える。
おまけにマラソンを制した四三(中村勘九郎)は、負ければ腹切りかと恐縮し、短距離の覇者・弥彦(生田斗真)は帝大後の進路を考えたいと出場を断る。
そんな二人に治五郎は「黎明(れいめい)の鐘になれ」と熱弁する…という展開だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000085-spnannex-ent

★1=2019/02/12(火) 09:59:25.90
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549944271/
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:37:32.57ID:Z/6ftxg60
アホHK社員「いや別にウチはスポンサーとか関係ないから低視聴率でもなんら問題ありませんが何か?なので余裕で1年やりますが何か問題でも?」
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:37:40.99ID:63VR/gni0
いや〜〜素晴らしいね






国策大河! 国策大河!!
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:40:50.01ID:6kKWMGdu0
打ち切りにならない限りあと40話以上もあるのか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:44:13.16ID:6s/yB87j0
平成のクソ大河といえば新選組! 花燃ゆあたりが有名だが
いだてんは途中で時代が代わる稀有な大河になりましたな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:44:16.35ID:TIfBQU5B0
デーブ・スペクター
「僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。
ただ、ドラマだけは本当にひどすぎる。20〜30年前と比べて進歩するどころか、どんどんクオリティが下がっている。
特に問題なのは役者の演技力。
僕もテレビ業界で仕事をしてるから、あんまり厳しいことは言えませんが……。まぁ、演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪だと思いますね。」
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:00.17ID:U4iWKg4r0
主演のミスキャストだと思う
人間に魅力が無いから誰も見ないんだよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:31.17ID:1kWn/NKM0
金栗を田舎から出てきて何も知らない青年ってしたいんだろうが、ただのアホの子になってる
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:31.66ID:gByQNUqe0
もう見るのやめてるけど
勘九郎の顔のクマ、あれ誰のアイデアかね
普通でいいのに気持ち悪くて見る気が萎えた
まだ言いたいこといっぱいあるけど、もう見ないからどうでもいい
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:48:54.86ID:RjfABA+D0
かなくりしそうという読み方がわかったのつい最近
大河決まってからじゃねえの
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:47.09ID:3HX9QfG50
俺も一昨日の放送から観なくなったわ
色々あるけどやっぱ時代がコロコロ入れ替わる演出というか編集がよくない
ついては行けるけどさ、日曜の夜は落ち着いて観たいのよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:02:18.29ID:s2CpF8Rz0
果たして、時代がコロコロ変わるのが悪いのだろうか
単にどの時代の登場人物も魅力がないから、つまらないだけではないだろうか
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:18.16ID:Ap/t3Zj40
>>801
平成の糞大河ワースト3

第1位 糞燃ゆ 2015年放送平均12.0%
第1位 平糞盛 2012年放送平均12.0%
第3位 西糞どん2018年放送平均12.7%

糞てん初回15.5%二回12.0%三回13.2%四回11.6%五回10.2%六回9.9%
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:04:27.39ID:gAw7NNve0
>>805
>もう見るのやめてるけど
>勘九郎の顔のクマ、あれ誰のアイデアかね
>普通でいいのに気持ち悪くて見る気が萎えた
>まだ言いたいこといっぱいあるけど、もう見ないからどうでもいい

チーフ演出の井上剛のアイデア
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:18:34.94ID:NlzoFGcF0
>>801
新撰組はむしろ今世紀最高傑作だろ
あれ超えるのないわ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:18:55.81ID:5kzeMukO0
まだ下げ止まってないんじゃない??
クドカン作品って韓流みたいで、えげつない。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:38.84ID:JJdG4bRq0
2期連続一桁とかプロデューサーや理事長更迭しろよ
受信料取ってるのに役人仕事してんじゃねえぞ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:21:22.75ID:do4t9Cit0
すべて脚本の問題
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:57.43ID:oyXOxQHe0
浅草と日本橋と芝の位置関係が分からないと
東京以外の人にはチンプンカンプンだろ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:50:28.11ID:O3VhvHWp0
寄せ集めのゴミ俳優だらけ
こんなもん見る価値なし
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 01:59:53.78ID:Gld0pKl/0
主人公を男子マラソン選手じゃなくて東洋の魔女の選手にしてれば良かったのに
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:05:53.79ID:+4cC0+3Y0
ウンコ大河の役者ばかり出とる
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:18:23.46ID:WyOK1NzI0
もっとイケメンのやつを主演にしろよ
進撃の巨人みたいなのじゃ
女性視聴者がソッポ向くだろうが!!
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:22:06.90ID:fbzPPkn30
何だかんだ言ってお前ら見てるんだなw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:41:05.55ID:a9lN9z460
これぐらいの時系列いじりで迷子になってたらゴッドファーザー2も理解出来んだろう…
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:43:34.24ID:Iah1IC5n0
「俺は面白いと思うんだけど昔からの大河ドラマオタクの間では不評らしいね(ドヤァ」
みたいな奴向けに作ってるんだから狙い通りだろ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:50:16.12ID:s4c9xvVl0
>>827
その手のクドカンや阿部サダヲ好きなオタクですら無理に面白いと思い込んでそうな出来
この手のやつって視聴率悪くてもオタク受けするとTwitterだけは盛り上がったりするけどそれすらない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 02:54:39.72ID:TH4ynFQL0
>>826
橋田壽賀子が良く言ってるようにテレビドラマは家事とか他のことやりながら見てる人も多い
だから壽賀子は台詞聞くだけでも理解出来るような脚本にしてる
映画の場合は見る人もそれなりに集中して見てるからな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:12:07.92ID:8vF2vstz0
坂の上の雲を編集し直して1年やったらいいのにね
あれだけ金かけていい絵が撮れてるのに
もちろん原作もしっかりしてるし
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:14:43.30ID:wp9EjA4h0
落語家の出番が無駄なんだよ、なんだあれ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:17:34.62ID:e8M5La1T0
 
 
犬HK時代、

受信料が原資の制作費を横領しまくってた

有働由美子!( 怒り )

不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 苦笑 )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:30:05.69ID:ulQPm1by0
>>737
それなら「ラブライブ」をやった方がいいだろ

もちろん主役は広瀬すずで!
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:45:22.48ID:ssmxoijw0
第6話から明らかに作風変えてきたね
たけしの出番減らしたり、場面の切り替え減らしたり、会話増やしたり、展開のペース下げたり、
主役を金栗四三から嘉納治五郎に切り替えたり
(四三が出場を拒んで治五郎が説得するというのは、四三が障壁として扱われたわけで、治五郎視点で描かれたことを意味する)

少しはマシになってきたけど、四三が突然出たくないと言ったり、オリンピックを知らなかったり、第5話までの話との整合性がよく分からなくなった
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:48:12.78ID:n3xkX2Sq0
初回から3回目までは我慢して見たが脱落
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 03:48:50.69ID:Iooe2Mcu0
>>837
そんなに早く変えられるかよアホ
もうストックホルムの撮影とか終わってるのに
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:01:45.44ID:ssmxoijw0
>>839
変わったのは事実
どういう理由で変えたのかは知らないが
しかし君は見てても変わったことに気づかないのか?w
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:03:00.22ID:gAw7NNve0
>>837
>第6話から明らかに作風変えてきたね
>(四三が出場を拒んで治五郎が説得するというのは、四三が障壁として扱われたわけで、治五郎視点で描かれたことを意味する)

>少しはマシになってきたけど、四三が突然出たくないと言ったり

そこは史実通りの展開なので、障壁云々分析しても意味ないかと
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:33:59.00ID:NtkcQN1c0
役所広司の芸風がジワジワ来てすごく面白いのになあ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:38:24.13ID:mOmrNR+I0
陸王で足袋をバカにしてたピエール瀧が足袋で飯食ってる役やってるとこくらいしか面白い箇所がない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 04:51:57.76ID:lO+URC9Q0
主演俳優に華が無さ過ぎ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:02:02.41ID:98TmukiP0
>>832
たけしがやってる落語家は、何か本編に絡んでくるのか?
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:03:20.72ID:dZJMS8zY0
汚盛の失敗からなにも学んでいない犬HKアホすぐる
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:03:50.43ID:cbYXm7EB0
汗まみれ泥まみれで時々脱ぐ勘九郎とかどこに需要があるねん
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:05:21.44ID:yvwfwq+n0
いきなり金栗さんに自費で行ってくれ言い出すクソジジイ
治五郎は頭おかしいんじゃないか?
借りた金は返さないし、
もう見る気うせた。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:10:49.58ID:0zLryNlq0
>>850
最初は官費とか大学の予算で賄おうとしてたけどそれが無理になったから
自費でって言ってたんだけど
ちゃんと見てた?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:19:22.13ID:GiKA6Xvm0
井上真央のとか綾瀬はるかのなんかは途中から観るの止めたけど、初めてだよ初回から全く観てないのはw
近代史やるなら戦時中のを史実に基づいてやって欲しいよなぁ

楽しみに毎週観たのは最近では真田丸と風林火山ぐらいだな龍馬伝ですら途中でグダグダに失望
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:27:02.96ID:k1G3IZ5x0
>>540
落語好きだからこそ
クドカンの‘自称・落語好き’にイラつくんだよ
クドカンは落語を好きじゃないと確信できる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:28:52.28ID:k1G3IZ5x0
>>847
たけしの要望
パラリンピックの身障者と志ん生を引っ掛けて
本人は悦に入ってる
たけしは脳みそも完全に耄碌してる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:36:08.02ID:U6EpYZfo0
忖度NHK
五輪なんてみんな興味ないし
昔話を懐かしんでる状況じゃない今の日本
主役はよくわからん歌舞伎?の人で地味すぎる
のん出して、綾瀬はるかと二人を主軸にしようよもう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:37:51.26ID:k1G3IZ5x0
>>856
勘九郎を知らないのは
さすがに自分の無知を恥じた方がいいよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:40:29.52ID:EcnHHKo30
年寄りには馴染み深いんだよねw
まだテレビの視聴率が高かった頃から勘九郎の息子たちとしてドキュメンタリーによく出演してて。
初舞台の時から見てるから。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:42:32.12ID:cbYXm7EB0
勘九郎は知っててもあんな地味な顔だと認知してなかった人はかなりいると思われ
弟と違ってテレビで売れてないし、記憶に残る顔でない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:42:52.69ID:k1G3IZ5x0
>>858
日本人なら歌舞伎ぐらい
最低限の嗜みがないと恥ずかしいよ
能狂言歌舞伎落語茶道花道ぐらいはね
日本人じゃないのねと、外人からバカにされるよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:45:20.51ID:i4+/AXoL0
寧ろ勘九郎のシーンは観てられる
問題は無駄なオールスターキャスト
無駄遣いにも程が有る
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:45:37.95ID:k1G3IZ5x0
>>859
クドカンのドラマに勘九郎が出る意味ぐらい理解できないのか?はい?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:55:18.20ID:nP1AX0tK0
>>847
アイキャッチの役割しかない。本来は狂言廻しだけど、フガフガ何やら呼吸音しか聞こえない。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 05:55:59.38ID:sFRH9GuK0
ビートたけしのフガフガした喋りで初回で切った
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:02:16.43ID:L5DUCwSw0
>>860
うわっすげえ馬鹿なジジイがいる
そんなの個人の好き好きだろうに
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:03:20.09ID:tXakbIbo0
どこまで落ちるかだけが楽しみ
脚本家変えてたけしクビにしたら視聴率上がるかもしれないからもう少し我慢してほしいな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:03:54.38ID:qwr0+7Qh0
たいがいの大河ドラマはいつも見てる俺も
今年のだけは2回で挫折した
クドカンが大嫌いなのもあるけどな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:08:58.25ID:U+J+DOZd0
北野武大嫌い
死ねばいいのに
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:27:45.91ID:8DhMn36O0
>>859
勘九郎叩きはさすがにあれかな
主人公役を取れなかった俳優の事務所が必死でやりそう
視聴率下がるのも楽しいだろう
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:28:02.82ID:7qdrcaac0
>>860
クドカン信者はじじばばばっか(嘲笑)
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 06:56:10.74ID:iSXc1rHg0
金栗なんて本番道迷って棄権したおっさんじゃテーマとして魅力が無さすぎる
いまからでも大河ドラマ池江璃花子に変えた方がいい
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 07:25:50.61ID:ckhmXbeT0
日常的にサッカー日本代表だとかフィギュアスケートのシリアスな勝負を見てるから
今回のオチャラケ運動会なんぞを見てると妙に腹が立って来るわけさ

箱根駅伝で「金栗賞」を受賞したような連中も落胆してるはずだわ ww
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 07:43:00.07ID:bzDl+4SM0
大河ドラマファンはこういうのを望んでないんだよね
昭和とか興味ないし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 07:45:21.33ID:Z65UhyUg0
>>869
お前にとっては今の勘九郎は全盛期の親父に追いついてるかもしれんが、一般視聴者にとっては「たまたま有名歌舞伎役者の子供ってだけで主役起用されてるだけ 本来はただの地味でぱっとしない無名レベル」となる。

その指摘を同業者のやっかみってもうね
それこそ歌舞伎関係者の援護射撃かと
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 07:49:02.83ID:OAsmVKLH0
去年の西郷どんは
なんだかんだ面白かったわ。
いだてんとかクドカンファンのオジオバしか見てない。
ゴミ以下の大河。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:08:24.29ID:pegP40ar0
 
 
犬HK時代、

受信料が原資の制作費を横領しまくってた

有働由美子!( 怒り )

不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 苦笑 )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:42:33.87ID:fzFBhi2M0
>>818
題名も出演者も内容も「東京人の東京人による東京人のための大河ドラマ」だから
東京の地理に疎い人間はそもそも視聴者として想定されていないのではないかな?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 08:47:40.67ID:MlABmkRd0
歌舞伎坊主の絵面の汚さで見る気が失せた
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:01:03.75ID:dbm6kk9K0
このドラマは面白い
龍馬伝以来の傑作

だけどたけしのフガフガは酷い。あれがダメだ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:03:31.95ID:poO+4w3M0
本当なら朝ドラでやる素材だと思う
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:06:47.00ID:k1iUflgS0
なんで落語を無理やりからめてくるんだか
オリンピックネタだけで進める自信がないからだろうか
もう「東京オリムピック噺」ってサブタイだけでゲンナリする
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:12:37.09ID:LLqDFYRW0
青春ドラマと思って見ろよ
歴史好きなら、明治大正昭和初期も見とかないと

で、後は五輪でコケル話だけだが話が一年弱もつのか?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:13:14.72ID:z/f6oFA00
>>618
大河清盛は綺麗にすべきところはちゃんと綺麗になってるよ
汚く見えるのはまともに見る目がないか心が汚れている証拠
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:15:17.98ID:gmSy/Mle0
金栗四三ってあんなアホっぽい人だったの?主役のキャラじゃないよなあ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:26:07.66ID:j/NRtZ3f0
>>856
糞バカ二人もいらんよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:27:27.89ID:6E97pDvF0
見てないからつまんなくても視聴率が低くてもいいけど
これでまた狂ったように番宣しまくるのかと思うとウンザリ
精霊の守り人みたいに
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/13(水) 09:28:36.98ID:Ybd3A4Nq0
日本がオリンピックに参加する前の話だから
今の価値観で見たらダメなんだよな
スポーツとかオリンピックの立ち位置だとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況