X



【プロレス】ジャガー横田の息子 中学受験は2勝7敗も…医学部持つ有名大学付属2校に合格 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:33.16ID:/5qDszGC9
女子プロレスラーのジャガー横田(57)と医師の木下博勝氏(51)の息子・大維志くん(12)が難関中学を受験した結果が11日放送の日本テレビ系「スッキリ」で発表され、
2勝7敗だったが、医学部を持つ有名大学の付属中学に2校、合格した。

大維志くんは父・木下氏と同じ、医師を志望している。

1校目、医学部への進学者が多い埼玉の私立中学は300点満点で172点が合格ラインだったが、「どっちかといえば難易度は低め。受かってるでしょう」と自信満々だったものの不合格。
得点は125点だった。大維志くんは「ウソでしょ?こんなに低いか?」と意外そうだった。

2校目、医学部を持つ有名大学の付属中学校は「そうでもない。(自信が無い?)まあ…」と自信なさげだったが合格。
「うれしくないですよ」と言いつつも笑顔を見せた。

3校目、本命の広尾学園本科は、3回チャレンジができる。1回目の合格発表は、ジャガーと共に向かい、不合格。
顔をしかめるジャガーの横で、大維志くんは無表情だ。ジャガーがインターネットで確認した2回目も不合格だった。

4校目、私立の中高一貫校も3回チャレンジできるが、全滅した。

最後の受験、広尾学園本科の3回目は定員20人に対し出願数465人、倍率23倍超という難関。
受験番号がなかった大維志くんは、「悔しい。受かってる子たちはOREより頑張ってた。努力不足」と認めた。

大維志くんは追加で急きょ、医学部がある有名大学付属中学の特進コースも受験し、合格。
今回で一番の笑顔を見せて喜んだ。

大維志くんはジャガーと共にスタジオに生出演。MCの極楽とんぼ・加藤浩次やハリセンボン・近藤春菜から祝福され、
「親への感謝とか、家族の絆にちょっと気づけたかな。応援してくださった色んな人たちもひっくるめて感謝したい」と、受験を通して得た気づきを明かした。

ジャガーは「そばで頑張った姿を見られたことと、親に感謝、まわりの方に感謝、一人では生きていけないんだ、
頑張れたのは皆さんのおかげなんだという気持ちを自然に持ってくれたことが、親としては受験を通してホントに強くなってくれましたし、
あきらめない気持ち、感謝の気持ちを持ってくれたことに、あたしが言葉で教えられなかったことを自分で感じ取ってくれたということで、
ホントにこの受験は宝になると思います」と、わが子の成長に喜んでいた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16004302/
2019年2月11日 9時27分 デイリースポーツ

前スレ                   2019/02/11(月) 09:49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549874493/
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:19.47ID:KRvWZwNI0
小学校の授業が簡単すぎて眠くなるレベルじゃないと無理だよ
大問1の計算問題でぼろぼろ間違えて「凡ミス」とか言い訳してるようじゃダメだ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:50.73ID:/HULxtXm0
>>340
林修が国立の受験は地頭で殆ど決まるって言ってたぞ。
理由は国立は5教科で受験科目が多いこと。1科目に注ぎこめる時間が5分の1しか取れないので短時間で
物を覚えられる才能が無いと無理だった。
ビリギャルの話は受験科目が英語しかない慶応SFCだからできたことで、これなら英語だけに人の5倍時間を
注ぎこんで詰め込み勉強させれば何とかなるそうな。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:31.18ID:dsMOnFqZ0
親が東大院入って学歴ロンダするような家に生まれると大変だな。
医学部入るまでこの子は勉強漬け。それで入れればいいけど、ドロップアウトしたら悲惨。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:15:52.95ID:4Unrrya30
中学受験や偏差値がわかってない奴等多いなー
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:16:09.94ID:bU5zv6IV0
数学なんて解法暗記してるだけで
地頭で数学といてるわけじゃないよ
ここを勘違いしてる中学受験とかで必死な親御さんが多すぎ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:17:38.33ID:bU5zv6IV0
>>353
科目絞ると偏差値上がるというのも嘘だよ
かえって非効率で脳みそ疲れるし
すぐ飽きてしまう
結局絞った文の時間を別の事に無駄使いしてしまう
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:17:43.57ID:2csgWt1R0
>>351
数年前に、目立ちたがりのアナウンサー両親が
「塾に行かずに息子をラサールに合格させて自慢したい」と考えて
息子の受験を取材させたことがあったよ
レタックスの開封までテレビ局が映してて、不合格だった
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:18:40.62ID:bwLQ8X6G0
正直あれを医者にしようとするのは親の高望みすぎだろ
まあ金あるからそれでもなれるんだろうけどさ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:18:41.89ID:bU5zv6IV0
7科目受験したほうが数学や英語の偏差値は上がりやすい
経験則
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:19:18.62ID:DWpf/lzi0
ジャガーはブレない人かと思ったけど、中学受験は畑違いだものね
佐藤ママをアドバイザーにしてたらどうなってたろ
木下は一切口を出さない前提で
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:19:32.90ID:dsMOnFqZ0
>>357
飽きっぽい人はそうかもね。一つの事ずっとやれるけど他の情報入ると混乱する人もいるし、人それぞれと言うしか
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:20:24.64ID:/HULxtXm0
>>354
親父の木下も東大学院時代は「おまえ東大じゃなくて杏林じゃん。東大の名前欲しくて潜り込んだだけだろ。」と
周囲の東大卒から嫌味をさんざん言われたと思う。でもそこで切れないで今も東大キャラを演じれてるから
メンタルだけは相当強いんだろ。レスラーであるジャガーのメンタルの強さは当然。
学力よりもメンタルの強さを生かせる道を選んだほうがいいぞ、息子は。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:20:25.57ID:Ka4z8mi/0
結局、地頭の問題かよ
地頭の悪い子はどうしたらいいんだ…
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:26.27ID:tYm04m8G0
>>327
もう、15年もしたら、技術のない医者は生きていけんだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:38.57ID:hI/USz870
>>367
知識云々以前に、まずは生活習慣からだな。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:52.34ID:KRvWZwNI0
模試を受けるたびに「自信ある」と言いながら
本人の予想点数より50点くらい下だったりしてたのは何なんだろう。
一応解答欄は全部埋めてるということなのかな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:09.38ID:2LC0Qubl0
医師にあらずんば人にあらず
これが理系エリート家庭の心情
ママ友の話題がどこそこの子がどこの医学部に入ったとかそんな話でマウント取り合う
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:59.26ID:hI/USz870
20年前の本だが名著なので、この本くらいは読んどけよ。

勉強法が変わる本―心理学からのアドバイス (岩波ジュニア新書)
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:24:00.63ID:bU5zv6IV0
東大京大の難問なんて国立医学部には必要ないし時間の無駄
時間と効率を考える地頭が必要だね
そっち方面の地頭は必要
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:24:05.11ID:2csgWt1R0
>>363
佐藤ママですらロバを競馬で優勝させることは出来ないからねえ…
もしも赤ちゃんの時から預けてたら、今よりは上の学校に合格してるとは思う
でも小6で預けられてもまず無理
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:24:18.19ID:Ka4z8mi/0
>>370
サンクス
そこは大丈夫そうだ
けど、理解力がないと感じるんだよな〜
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:24:29.36ID:R6pzXGak0
>>262
三高の凄いところは
あの場所で高い偏差値を保ってるとこ。秘境過ぎる。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:24:36.38ID:DWpf/lzi0
>>371
「あてずっぽう」で中学受験するというのがわけわからん
いつから受験の対策したんだろ
九九からやり直した方がよかったと思う
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:25:19.41ID:dktWfBvf0
地頭は遺伝。
環境なんか全く関係ない。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:26:14.71ID:2csgWt1R0
>>367
地頭が悪いなら悪い中で最大限の能力を引き出せるかどうか…
それが家庭環境、親の働きかけの必要性だと思う
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:26:58.78ID:/HULxtXm0
>>367
別に東大入れないから一生貧乏決まったってわけでもないし。
警察官とか消防官になるのにそんな学力必要かって話。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:52.84ID:cYVt5jeS0
英語しゃべれるのなら東欧圏に留学させて医師の資格取らせりゃいいだろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:18.85ID:LQ9kgq9a0
>>380
適度な刺激で能力は向上するのだが
遺伝だけで決まるわけないだろ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:28:36.22ID:pzo6fp2R0
旦那の不倫は無かったことになってんの?

よくのうのうとテレビに出れるもんだ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:29:44.62ID:KRvWZwNI0
子供3人全員をスタンフォード代に入れたアグネスがこないだテレビで
「勉強の楽しさや知的好奇心を小学生までにみっちり付けさせた。
あとはほっといても本人が勝手に勉強してくれる」と言って、
尾木ママがそのとおり!って感心してたな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:31:30.57ID:R6pzXGak0
高3の正月に元気にラグビーの全国大会に出てた橋下徹さんは
浪人して受けた模試で偏差値30くらいしか無くてカッ!と頭に来て、
勉強して70くらいまでもって行ったと言ってた。

まあ、地頭いいんだろう。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:31:34.90ID:hI/USz870
>>377
知識の暗記よりも体験させること。
たとえば、キッザニアにでも連れて行って、色々な仕事があることを見せて何かを感じるかどうか。
そこから必要なことを動機づけさせるとか。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:31:37.98ID:ud3M476c0
遺伝と環境が学力に与える度合いを
ざっくりいうと、学力偏差値が中央値に
近づくレベルほど環境因子の影響度が増す。
逆に上下に偏れば偏るほど環境因子の影響度が
遺伝に制約されるという意味で遺伝の影響が顕在化する。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:34:44.58ID:dktWfBvf0
>>384
ジャガーの息子とかにいくら良い環境用意しても早稲田とか無理だから。
結局は遺伝なのよ。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:36:16.32ID:bU5zv6IV0
基本
塾とかは最強に非効率だと思ってる
時間と金と労力の無駄
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:04.17ID:a/PK74AU0
>>323
キチ親回避か大変だな
うちは地方だけど中学受験は中高一貫しかないからな
都会の仕組みがよく分からない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:11.74ID:esnu+ivQ0
これからも医学部目指すのなら、タイシ君は公文式の国語をさせた方がいいわ。
あれも毎日、1日ずつやらないと意味ないけど。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:22.07ID:VfqI3MGx0
底辺親父ハウス!
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:38:27.37ID:/HULxtXm0
>>391
高知能の遺伝子もらえなくても、親が金で子供の学歴に下駄はかせてやるってことは可能。
親父の木下だって金のかかる杏林大二浪だから親から相当下駄履かせてもらってる。
家が貧乏で国立しか行けない環境なら絶対に医師にはなれなかった人間。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:39:21.91ID:lXOPfP/O0
附属は馬鹿でも受かるとメモメモ_φ(・_・
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:39:25.47ID:KRvWZwNI0
>>392
でも塾にとってはそういう偏差値40〜50台の子こそ「お客様」なのよね
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:39:40.01ID:1RyC3CgL0
高須クリニックの息子の学歴が藤田衛生大学?の医学部ってなってたけど
学校の名前見ただけで頭悪くて親金持ちってのがバレバレではずいよね
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:53.20ID:bU5zv6IV0
>>399
まぁね
勉強は教えるけど
勉強方法は教えないからね
効率的な勉強方法教えると塾なんて行かなくなるからw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:02.44ID:R6pzXGak0
中学受験しても
高校募集がメインで中学募集がオマケの私立中学に入ってどうすんだよw
大学付属じゃあるまいし。

と思ったが、帝京は付属かw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:18.00ID:r5kkAt4L0
メンタルすげーよこの子
俺なら精神崩壊するわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:44:05.49ID:bU5zv6IV0
最近の塾とか宿題をいっぱい出すらしいね
難問とかの

そんなもん一生懸命解いて勉強して
げんなりしてやる気なくしていくだけなのにな
答えなんてすぐ見ろよといいたくなる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:44:14.09ID:hI/USz870
本当は、塾なんてものは週に1日、気分転換でも兼ねて行くくらいがちょうどいい。
週に4日も5日も行くなんてのは、わんこそばをずっと食わされるような状態。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:03.44ID:4Unrrya30
>>388
でもこれから日大付属の子たちはむしり取られると思うよ
受験者激減してるから
他大の受験もやらせないかも
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:57.98ID:xVS72MC60
ジャガーさんがナースやれば流行りそう
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:04.23ID:omcigtbt0
とりあえずこの子小6に見えない
落ち着きすぎてて
なのに勉強出来ないとかアンバランス
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:18.92ID:bU5zv6IV0
数学の難問なんていくら時間掛けて頑張って考えたところで
偏差値上がらんのに
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:47:21.34ID:4GGIRoRi0
>>383
海外の医師免は外科とか内科とか科まで限定されてる
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:47:32.07ID:4tlG/IER0
>>367
うちの身内、頭が悪くて大学はF欄
自分がバカなのを自覚して
大学入学時点で進路を自分が行けそうな公務員に絞り、
柔道黒帯を手土産に警察の採用試験受けて警察官やってる
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:47:59.60ID:r4VhicO60
父ちゃんも杏林大医学部卒だから、息子と似たり寄ったりだね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:18.04ID:lRoE3IDY0
帝京高校は系属なんだね。
早実を真似したかのような感じだけど、
そもそも系属と付属は何が違うの?
準付属ってこと?学校法人が違うってこと?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:49.99ID:hI/USz870
早慶卒の社畜よりも帝京卒の医師の方がはるかにスティタスも年収も上だからな。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:54.38ID:hM5dFBFv0
>>409
東大もいるんだな
やはり伸びる子は伸びるもんなんだな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:16.18ID:P+VWWnwe0
>>417
そりゃ早稲田入るより帝京医学部入る方が大変そうだからなあ。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:05.01ID:w/BWpxGr0
別に医者には頭脳なんていらねーんだからさ。金さえありゃ、市立医で十分。
あとは努力だけ。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:10.04ID:4UpCfwWN0
私学なら寄付金積んだら入れてくれるだろ
もっとも医者になれるかはいばらの道だが。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:13.61ID:yap+0MfU0
インターであの強心臓が培われたのかな。
でも親父が開業医でもないんだから無理に子どもを医学部へ入れなくてもいいんじゃないか?
今は弁護士プロレスラーもいるから勉強もしつつ浜口ジムに入って体も鍛えて医師プロレスラーになるのも悪くない。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:53.87ID:LjYrjmTG0
>>420
都内一等地に実家(豪邸)があるのに一等地のタワマンに一人暮らししてる学生なんて珍しくないもんなあ
身内が通ってたけど別世界だったわ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:19.79ID:dktWfBvf0
慶應医学科ならなんとか金だせるが、その他の私立医学科は無理。
高過ぎ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:56.59ID:4GGIRoRi0
>>418
うちの母校の偏差値57の女子校からも数年に一回は東大出るしな
一昨年は防衛医科が出て一同が喜ぶというより引いた
なぜ防衛
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:00.12ID:RK5VqzrQ0
開智ってさいたま市岩槻の高校だよな?
日本橋にもキャンパス作ったのかすげーな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:33.54ID:W0BsLN0R0
ビリギャルの本が出たときに「うちの子も奇跡を起こせるかも」と本を買ってしまった親の多くは中身読んで絶望したんだよな
ビリギャルはとりあえず進学校かなくらいの学校に中学から入ってそこで落ちこぼれていただけで
DQNだらけの公立中高で落ちこぼれていたわけではない
おまけに大金払って著者である塾長にマンツーマン指導受けていた
だから読者は「結局世の中金かよ」と絶望した

でもたいし君の事例を見て金をかけてもダメな奴はダメだと分かったw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:41.76ID:/HULxtXm0
>>414
自分の適性・能力を早めに判断できたいい選択だね。
杏林大卒開業医には負けるけど、東大卒ポスドクには生涯収入で勝てる。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:59.79ID:LQ9kgq9a0
>>425
金持ちや医者の利権維持に高い費用が貢献してる
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:00:45.43ID:1RyC3CgL0
獣医学部って偏差値高いけど
そんな苦労して誰が行くんだろうって思うね
帯広畜産大学の獣医学部行ける人は
旭川医大とか入れるんじゃない?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:22.45ID:bU5zv6IV0
>>428
その人慶應だっけ?
2科目受験のアドバイスなんてどういう効果的なアドバイスが出来るんだろ?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:33.26ID:/osK14AB0
同じような無謀な特攻受験しても大人なら笑われるが子供は「よくやった」と誉められる
子供だから許されて称賛されていいよなー
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:42.05ID:hI/USz870
>>425
じゃあ、慶應医に入って見やがれw
合格者数と出身高校

20 筑駒
15 開成
13 桜蔭
10 灘
7  麻布
5  聖光学院、洛南
3  栄光学園、浅野
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:58.42ID:1RyC3CgL0
>>437
あー定員が少なかったりするんですかね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:04:59.42ID:4GGIRoRi0
>>431
とり肉検査技師になりたいなら行くしかない
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:10.38ID:P+VWWnwe0
>>434
え!?あの日本橋女学館が今そうなってんの!!!
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:42.37ID:1RyC3CgL0
>>439
楽で人と関わらなくてそこそこ給料高かったりするのかな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:19.33ID:/HULxtXm0
>>428
トライのタイアップ企画だから金はかかってないでしょ。有名プロ家庭教師2人使ったら本当はいくらになるのか知らんけど。
トライは木下の学歴ロンダ知らなかったのかもしれんね。東大理3入れた親父の子供なら詰め込み勉強させれば
偏差値上がっていい宣伝になると思って引き受けた。ところが地頭はトライの想定外に悪くいくらやらせても偏差値は45で頭打ちで
トライのほうが頭抱えたと思う。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:31.72ID:fQB/ouq40
父親のフィジカルと母親の脳みそを受け継いだか
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:39.48ID:tZ7eZZN70
>>429
普通のサラリーマン一家で開業させる資金もなかったからベストな選択じゃないかなと思うよ
ちょっと贅沢(庶民の範囲で)しても悠々自適で暮らしていけるみたいだしね
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:15.79ID:4GGIRoRi0
>>438
つーか北海道大学だと理三のテリトリーで入学時点では医学部と同じ難易度
と「動物のお医者さん」に書いてあった
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:02.62ID:DFi+hMhi0
進路の個人の適性なんて分からないが、受験なんて1勝99敗で十分だからな
1勝で不満ならそもそも志望が間違っとる
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:22.75ID:fz9LDh3M0
最後の入試の当日にお前が全落ちしたからって暴言吐くジャガーやばない?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:24.87ID:bU5zv6IV0
家庭教師とかいまだに何のために使うのか?
さっぱりわからない
どこで使うの?
何のために使うの?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:27.83ID:hI/USz870
>>447
そういう場合、本当の志望校は99敗の方に入ってるから、挫折感を引きずるのだ。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:31.45ID:W0BsLN0R0
>>433
ビリギャルが入ったのは英語と小論文のSFCだけど第1希望は文学部(英社小論)だった
社会(日本史)は塾長が学習漫画日本の歴史を何度も読ませて勉強させた
文学部の英語は昔から辞書持ち込み可の超長文読解問題だから何とかなると塾長は考えたらしい
でも文学部試験日にビリギャルは塾長からもらったコーヒー飲んだせいでトイレ行きたくなって
試験に集中できずに不合格w
英語が難しいSFC合格には塾長も驚いたそうだ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/12(火) 13:11:58.99ID:hI/USz870
>>451
あの子は、SFCの英語・小論文の超長文を根気よく読める能力はあるんだなと思ったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況