2019年は、清宮にとって試練のシーズンとなりそうだ。
北海道日本ハムファイターズのスローガンは「驀進」。その言葉通り、新人の吉田輝星は自主トレ期間中から渾身のストレートを投げ込んでいたが、清宮幸太郎はそれを横目でチラ見するだけだった。
「このオフ、清宮は一軍定着、レギュラー獲得を目指して追い込むつもりでいたんです。ところが、意気込みに体が付いていかず、激しい自主トレで昨年12月に右手首を故障してしまいまた」(スポーツ紙記者)
しばらくは満足にバットを振り込めなかったが、ようやく1月10日に打撃練習を再開。アリゾナの一軍キャンプには予定通り帯同しているが、故障した右手首の痛みが再発しないよう、まだ全力でバットを振ることができない状態のようだ。
かたや、吉田はすぐにでもシーズンインできそうな剛球を投げ込んでいる。年明け早々の千葉県鎌ヶ谷市の二軍施設では、明暗を分けた一学年違いのドライチの姿が繰り広げられていた。
「新人の吉田がガムシャラに飛ばし、清宮が開幕戦に照準を合わせ、ゆっくりと調整しているとの見方もできます。でも、今の清宮には別の見方もされています」(前出・スポーツ紙記者)
別の見方とは、ケガの多さだ。ルーキーだった昨年の今頃も右手親指の骨挫傷で思うような練習ができなかった。限局性腹膜炎も患い、シーズン中も脇腹痛などで苦しんだ。「ケガのデパート」、そんな有り難くない異名も陰で囁かれているそうだ。
「早実在学中からプロの練習に付いていけるのかどうか、懸念するスカウトも少なくなかったんです。早実野球部の練習量は決して多くない。その点、吉田の金足農は前時代的な猛練習で知られています。結果的に吉田の頑丈な体も養われました」(球界関係者)
早実の先輩、斎藤佑樹も故障が多い。清宮はアリゾナで徐々に復調の兆しを見せている。出遅れた分を早く取り戻して、驀進中の吉田に先輩としての矜持を見せてほしいところだ。
https://news.nifty.com/article/sports/12277/12277-186288/ 3名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:11:33.58ID:+sWshPQE0
毛が少ない
4名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:11:48.81ID:Pi93rgzy0
>>1
日本最高のアスリートは羽生さん?
アメリカのフィギュアスケートの高校生競技人口(男女合計)は男子シンクロナイススイミング以下
そんなアメリカですら世界トップ3の強豪国
>競技人口から競争率を統計的に考えると
>フィギュアスケート世界王者になるよりプロ野球2軍やJ 2に入る方が遥かに難しい
>
>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってないドマイナースポーツだぞ
>>野球の0.005%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>>
>>アメリカはこれでも五輪団体戦メダル取るようなの強豪国
>>
>>アメリカの高校生の競技者登録数
>>
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位 975,808 バスケ
>>*4位 821,851 サッカー
>>*5位 491,726 バレー
>>*6位 490,105 野球
>>*7位 480,207 クロスカントリー
>>*8位 368,153 ソフトボール
>>*9位 341,001 テニス
>>10位 300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート 5名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:12:11.64ID:Pi93rgzy0
>>1
日本最高のフィジカルエリートは羽生さん?
女子が男子五輪王者を技術点で上回っちゃうのがフィギュアスケートの現状
羽生の技術点78.25
女子の紀平の技術点87.17
男子五輪王者が女子に技術点負けてるってw
しかも、それでも国際大会で圧勝出来ちゃうって
どんだけ全体のレベル低いんだよw
フィギュアスケートって男子は競技人口少なすぎて
女子にすら劣るレベルのアスリートしかいない 6名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:12:12.23ID:B8kmdQtY0
早稲田実業はゴミしかいない
高卒プロ入りで大勢したのが近年ぜんぜんいない
7名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:12:38.67ID:uAglT/Q70
てょと比べたら、いくらなんでも可哀想じゃね?
打者は騙し騙しでも出来るけど投手は一つの怪我でも終わる可能性があるからなぁ
9名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:12:58.00ID:O41MFZsz0
デーブはケガが付きもの
10名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:13:13.45ID:IP03kVx+0
豚足豚宮オワタ
11名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:13:53.29ID:3EdcIc7k0
都会育ち と田舎の子の違いか?
野球は基本太ってたほうが有利なんだけど、怪我のリスクが上がるんだよなー
ハンカチとかいう記事を書くのに使い勝手の良すぎる選手
14名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:14:41.92ID:V5q10+pk0
吉田が頑丈ってまだ確定出来んだろ
16名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:15:22.83ID:EOqrvezb0
古いパンダと新しいパンダ
17名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:16:07.24ID:lN2X4Gw40
18名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:16:19.35ID:DXbmj29v0
スぺランカー清宮
なんかあったら親に甘えたら生きていけるのと
人生自分で舵取ってるもんとの差じゃないの
20名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:16:44.01ID:B6Vjuu1D0
21名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:16:55.60ID:ONInT0Oq0
パンツ見せてみろよ
22名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:17:31.09ID:gyISFlsQ0
まだ本格化する前だというのにどんだけすごいんだよ清宮
25名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:18:57.06ID:bIVdng5/0
吉田は斎藤佑樹と一緒で伸び代がまるで見えない
高校で完成された選手
これ以上無理な投げ方してたら遅かれ早かれケガで終わる
26名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:19:17.13ID:0BnWfLZJ0
裸足で土の上で四股を踏んでください
27名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:21:30.84ID:QrcCupo20
吉田君には長く活躍して貰いたいから無理させんなよ
あと天然芝の球場なら農業高校で得た知識を活かせるかも
28名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:21:59.97ID:Lq0jonkc0
逆になると思う。
30名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:22:34.41ID:V7EEjMXH0
ベテランになって不摂生からデブになったらスポーツ選手失格と思うが、
入団前からデブなのは、野球がスポーツとして失格なのだと・・・。
>>24
清宮は親父のツテでラグビー選手と走り込めばいいのにな。
日本とはいえトップレベルなら清宮より大きなやつらがビュンビュン走り回れるようなトレーニング積んでいるんだし。 33名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:23:39.95ID:/WOWhAs80
>>17
斎藤から打ったってそりゃ割と普通レベルってことじゃないのか? 34名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:25:43.25ID:/IXpROkZ0
吉田はハンカチ王子2世、清宮と比べんなよ・・。
35名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:26:28.05ID:Cdx/jwy60
キヨミヤ 「ハム美味しいです♪」
食堂のおばちゃん 「おかわりはいくらでもあるからね♪」
体質が大きいな日本人の骨格だと弱いわ俺もだけど
だから海外基準の体重で同じスポーツやったらほぼ不利になるわ
>>33
この1の記事は清宮は怪我で全力でバットを振ってないって話だから
セーブしながらバットを振ってホームランは凄くないか? 38名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:28:20.19ID:Yho5ggot0
手に入れたオモチャが思うように跳ねてくれないから
新しいオモチャに乗り換えですか、マスゴミさん。
吉田は先発で育てるの?
コントロール良くないし使える球種も少ないから、後ろの方が向いてると思うんだが
44名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:32:10.63ID:VnVW3sho0
怪我に強いのも才能だからな。鳥谷見てたらそれは思うわ。
45名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:34:03.30ID:+UcUx4mz0
二代目スペランカー
47名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:34:38.66ID:jVhXw3ZO0
吉田も学生時代の酷使の影響とか出るのはまだまだこれからだろ
頑丈な体の根拠が乏し過ぎるわ
豚がポンコツなのは確定済みだがw
中学あがるころには成長止まってるんだしそろそろ老化が始まっててもおかしくない
51名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:37:12.13ID:4ljzND/e0
酷使してるから安楽みたいになりそう
52名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:39:33.92ID:+FAnNQVe0
プロに入ってから豚になって大成ってのが基本だけど
高校時代から豚で大成した選手っている?
>>24
膝はもう高校生の頃壊してるよ
小学生で肩、中学生で腰を2度披露骨折してる
だから1塁しかできないの 54名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:42:01.31ID:hyQzfTBB0
>>17
斎藤なんて普通に打てるだろ。
8年で15勝だぞ。 55名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:43:46.99ID:LEUHkDan0
どこ守るんやねん。
外野だったら 足ダメ 肩ダメ。
一塁は ナカタ死守。
一体 どうするんやねん。
56名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:43:55.90ID:crMmh1UpO
>>1
高校時代にケガ持ちの奴はどんなに才能があっても指名したら駄目だわ 57名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:44:04.56ID:aC00Jw610
吉田は入団前に制服パツパツになるくらいデブってなかったか?
あれから絞れたのか
セブンイレブンのバイトあれ野球部だってよ
またかって言われてるぞ
59名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:44:25.24ID:EfGTPrVH0
キヨベン
61名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:44:42.83ID:Qrzw0T4V0
どっちもただのパンダだろ
62名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:44:46.75ID:rCQ+MK1g0
どちらも大成しないわ!
しょうもないフラグを立てると吉田が故障離脱しそうなんで止めて欲しいわ
65名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:45:23.48ID:f8KD5P9n0
>>1
下馬評に反した結果がいきなり出てしまった
ハンカチ王子とまー君みたいなもんか 66名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:45:45.70ID:uvmk0P5u0
>>50
年齢より7年ぐらい実質歳とってそう
フィジカル的な伸びしろはもうないだろうね >>57
本人が考えて増量したって言ってて合同自主トレの時にはちゃんと絞ってきてた >>54
ケガの様子見ながらのスイングではなかなか打てんだろ 69名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:48:10.07ID:3Pwo3IBs0
野球の作られたスターたちの素顔
2017年 怪我だらけの豚
2018年 高校がピークなのが丸出しなドチビ
70名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:48:55.18ID:v8SiKVH60
日ハムだから何試合かは投げさすだろうけどさすがの天才吉田も高卒1年目からは無理だろう
まあ、10登板くらいできれば大合格じゃないかな。内容はどうでもいいよ
71名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:50:37.57ID:3Pwo3IBs0
天才?
桐蔭や台湾にボコられる天才w
72名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:50:55.82ID:tIgtenNL0
「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」
73名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:52:45.67ID:qawXjEhQ0
おじさんたち嫉妬してるん?
自分の人生がうまくいかなかったからって若者の足を引っ張るのは感心しないなあ
吉田は甲子園準決勝までは芸スポ板で普通に褒められていたが
決勝とU18で打たれてから芸スポ民の評価が落ちたな
根尾は韓国と台湾のピッチャー相手だとノーヒットだったが評価は下がらなかった
75名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:55:30.60ID:xFQuZab10
>>17
ハンカチ王子は19球投じた
ボール球は9球
清原は
見逃しストライクが1球
9スイング中ヒット性が3本
そのうち1本がレフト方向のホームラン(流し打ち) 76名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:56:14.29ID:0H1aIhvw0
手首の怪我ならせめて走り込みくらいすれば良いが、
なんかイメージ的にこいつやらなそうww
都会の豚と田舎の農家では身体の造りが違うわな
まあ吉田もこの先分からんけど
吉田あまり無理するなよ。
いまは若いから無理が利くが、
間接や腱ってのは鍛えられないんだ。
いたら労わっても労わりすぎではない。
79名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:57:46.12ID:vetOAWsk0
前時代的な猛特訓がいいかどうかは難しい問題だろうね
同じ人間が同じ時期に別のトレーニング方法を試すのは無理だしねぇ
まぁ猛特訓についていけなくて野球部を退部していれば、最初からプロにはなれないわけで、
別の道に進むという選択肢があったということも言えなくはないが・・・
80名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:58:05.24ID:AXepjRdr0
野球は実力よりも名前が売れてるかどうかの方が重要だからな
実力がなくても二世だからって理由でやっていけるのは
政治家、芸能界、野球くらいだろ
81名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 15:59:14.74ID:Gu89CB9n0
清宮は高卒一年目としちゃ充分凄いよ
松井クラス
82名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:01:14.97ID:xFQuZab10
>>57
本人がインタビューで
「80キロ台後半まで太りました」
もう少し後には「6キロ減らした」と言ってたよ
鎌ヶ谷に来た頃は顔も痩せてたが
今は顔はちょっとふっくらしてきた 投げ込み、走り込み、千本ノック、素振り、ウサギ跳び、階段ダッシュなどを
しなくなったから球児が弱くなったんだよ。
昔は水飲み無しで真夏に6時間連続で猛練習しても熱中症なんてなかったし。
84名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:02:24.24ID:hVNGAmBf0
清宮もハンカチコースだな
長距離打者になるには体重がある方がいいけどそれ以外ではマイナス変なスポーツだ
86名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:03:36.50ID:TQczaQJg0
88名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:05:16.05ID:nhq4ySqU0
高校時代にすでにポンコツだった
所詮甲子園にも行けなかったのに、異常にプッシュされた結果アンチも増えた
89名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:05:40.68ID:LWLUpJzC0
清宮、ただの豚。
90名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:06:31.64ID:1kNOKley0
パンダが後輩にバトン渡して交代しただけだろう
あれ? 吉田は股関節やっちゃってるって話じゃなかった?
高校時代に足腰をガッツリ鍛えるのとそうでないのでその後の成長に明確な差が出るな
上半身はさほど問題じゃないけど
93名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:08:59.26ID:M5ft1xVy0
まぁ、輝星高校で投げ過ぎてたから分からんがな...
94名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:09:54.82ID:XYePBIOn0
飛ばし過ぎで
息切れ
ってあるのよ
特に投手で未経験者わ
そしてシーズンに入り
パンクか
シーズン終わりごろ
ボロボロ
になる
96名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:13:56.92ID:IaMleOnk0
広島のキャッチャーよりマシやろ
97名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:14:02.82ID:0H1aIhvw0
斎藤と清宮の今シーズンは既に終盤にさしかかってきたな。
今シーズンの課題もそろそろ見つかるはずだ。
日ハムって他に記事になるようなメイン選手はいないの
>>53
野球選手で10代の内に腰骨折したり膝痛めるのは珍しい気がする
痛めるとしても普通肩や肘だろ 100名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:20:59.60ID:ZWb+vkkg0
清宮のフォーム変わった?
101名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:21:21.72ID:FM6f3hE/0
とんかつ王子w
日ハムはもうずっと弱小イメージ
若手は育たないは中田みたいのが居座るは
強くなろうという気が感じられ無いまったく
104名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:25:25.90ID:aXtGfV0V0
>>12
今やMLBではデブだと本塁打王の翌年に「起用法が限られる」と解雇とか普通にある
「太ってるほうが有利」はもう通用しない時代
スタントンみたいな動けるマッチョ時代になってる 106名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:31:32.70ID:Tfn1KgSw0
打つ方は中田翔を超えるだろうな
110名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:36:21.23ID:4Cv7ekOR0
清宮はこれで内臓も弱いんだぞw
もうスポーツそのものにむいてないと言い切れる
111名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:40:04.60ID:Y6cSt42W0
やきうU-18ザコすぎ
高校野球チーム数
日本 4000←これでビリ
台湾 200
韓国 60
112名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:40:20.30ID:W0necYor0
ハンカチ「みんなで面白おかしく気楽に楽しもうぜ!」
清宮よ親父を恨め
身体ばかりは丈夫に産んでもらわねばどうにもならん
114名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:42:26.96ID:TydUhvn10
>>1
高卒ルーキーが2月から剛球を投げる愚かさをなんで指摘しないんだ?この記者は。
自称?スポーツライターの飯山さんって、何年プロ野球のキャンプ取材してんだか… 115名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:43:41.43ID:pKUd0ngt0
普通は高卒一年目は体作りで、試合は二軍でもこんなに出ないんだよ
二軍でたくさん試合出て一軍でも出てんだから十分だろ
117名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:45:03.16ID:VfdkywuB0
清宮は王の記録抜けそうなの?
周りがまだ学生の時に、自分だけ超早熟な体と恵まれたトレーニング環境でチートしてただけの豚
121名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:48:22.81ID:er1CchDN0
>>34
せやな清宮は口だけは達者だから確かに違うな 122名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:48:33.72ID:uPP8OHoy0
日ハムは育成が上手いわけではなく元々素材が良かったのが活躍してるだけだったのか
123名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:49:27.85ID:gxFNMDpM0
ヤクルト村上のほうが上だろ
124名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:49:45.05ID:rydyeWAV0
この時期に全力で投げられる程仕上げてんなら早いだろ
>>17
ワイでもハンカチ相手なら打てそうだけどw 126名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:51:20.30ID:Rl7xvQQO0
127名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:51:49.88ID:PpAWLKhB0
>>25
変化球も球の精度もまだまだ伸び代あるわ
ストレートに関しては完成されてるかもしれんけども 128名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:52:43.65ID:Tfn1KgSw0
安田や村上と比べたら清宮が如何に素材として優れてるかは一目瞭然だろ
あとハムはメディアからの守り方は上手いね
根尾とか気の毒だわ
129名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:55:15.35ID:c854TtLF0
確かに清宮は年がら年中ケガしてるよな
>>25
吉田はさいてょと違って投げ方はいい。
ただフォーム的に角度がないから投球術は高校時代のさいてょのが上だった。同時に伸びしろも疑問だった。
さいてょは小手先のテクニックでつっかえ棒のようなフォームで抑えて、
吉田は下半身リードの球持ちの良さがある、似てると言われてるが全く似てない。
4シームに関して言えば吉田は高校時代の松坂や大谷より上だ。 131名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:57:24.06ID:kuwkd9Ef0
132名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 16:59:32.68ID:zzMZJKcz0
>>117
高卒1年目
王 222打席 7本塁打 打率0.161
清宮 180打席 7本塁打 打率0.200
まあ、今後次第だが抜けそうかな 133名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:04:19.69ID:AbAiPICv0
清宮?、、あいつはダメだ
135名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:08:41.76ID:ECTHOzwe0
開幕前の清宮と比べないと
吉田だってすぐに怪我するかもしれないのに
清宮の今年のノルマは17本塁打か。
でも王と同じペースだと、4年目からは40歳まで30本以下は許されないんだから
今年17本+20本くらい上乗せしたい所だな。
>金足農は前時代的な猛練習で知られています
馬鹿にしとるw
138名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:16:11.84ID:eW4IQtTP0
>>88
一年のとき甲子園いってるから
3年のときは、行ってないけど 139名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:21:25.67ID:+3PqrjM00
ハンカチ以下
140名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:23:56.22ID:4Y8FPnjH0
宮市再来
141名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:24:10.36ID:62zgy7tL0
吉田の「浮き上がる」4シームの球質を見ていると
どうしても中日・中里を思い出す。
吉田は中里みたいに怪我で選手生活を台無しにするようにはならないで欲しいな
>>53
打撃以外はポンコツなのに怪我持ちで鍛えられない
最初から否定的な声も結構あったな
入団するとプロに見込まれた打撃の才能の片鱗を見せたが体の方は予想通りだった 143名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:25:22.94ID:+ae5hyef0
>>72
ほとんど逆ブランドになってるんだが、何だろうね原因は 144名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:32:51.91ID:MqMKe4810
146名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:40:27.89ID:ntezABIj0
清宮は体も心もガラス細工ってイメージ
ずっと不調だから、いつか完全に治った姿で見てみたい
吉田は頑丈な牛
野に放たれても勝手に生き残ってそう
148名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:50:08.90ID:xz3zjUYF0
>>94
お前わ誰だ?
あれ?
お前は誰だ?
あれ?
私わ私?
変だな 149名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:51:23.03ID:NRjZwDzK0
高校生で既に股関節痛めた吉田が頑丈とか笑える
150名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:51:37.30ID:xFQuZab10
151名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 17:56:56.58ID:GsbuRilt0
豚宮弱太郎ww
153名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:13:08.64ID:VqAbOyn50
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。
ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。
そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。
さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。
サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。
もう若者には、マスゴミがゴリ押ししてるヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ。
154名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:25:14.19ID:7hiTv14z0
SBの野村はどうなん?
155名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:25:52.62ID:ACXXXCdY0
清宮は新人の頃から食事もちんたらしているポン助だから
156名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:28:51.53ID:riJYuzDp0
吉田はいいぜぇ
157名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:30:18.38ID:DbzxmWeF0
>>132
DHがないセ・リーグと単純比較するなよw 158名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:30:47.32ID:C2n4BOGu0
>>12
矢作「・・・」
香川(雲の上から)「そうだ、そうだ」 159名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 18:42:45.35ID:6oQEv2Kk0
ラグビーは昔の方が人気があったが、対海外だと全く歯が立たなかった
その頃の日本には清宮のような体型の選手がよくいた
日本が強くなった今では見かけなくなったが
大した怪我でもないのにガタガタ言ってないで、護摩壇して根性叩き直してこい
161名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:09:24.27ID:2Yszwfb70
投手は肘悪くするからあんまりやる気出してもな
>>117
野球選手の選手寿命は延びてる、試合数が増えてる、王は早くに引退した
と3つ揃っているから、通算記録なら抜けるんじゃない?
清宮が期待通り成長しなかったり、怪我したり、早期に引退を決めたりしたら分からないけど。 横綱になる前の稀勢の里はタフの代名詞みたいな力士だったが
体を大事にしないせいで即ガタが来てたな
吉田もそうならんようにな
冬の秋田でコートをはおらないで通学してたこともあるみたいだし
164名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:15:15.85ID:9lbGyVR80
牛乳とポテトチップスを食べろ
165名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:20:27.79ID:Z/cGDiV60
>>41
練習やり過ぎで右肋骨一本疲労骨折。
まあそれくらいなら大したことないだろうけど、彼は細過ぎる。
1年何をやってたんだ?もっとマッチョになれ。 166名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:22:55.73ID:Kw2uLF4j0
基礎練習少なくてゲーム形式ばかりで
身体は個人任せの早実じゃ、そりゃあこうなる
167名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:23:38.05ID:Z/cGDiV60
>>165
追伸
ただ、カープはじっくり時間をかけて育てるからな。
丸も3年目でようやく一軍デビューして、4年目でレギュラー定着した。 >「ケガのデパート」
なんか昭和の表現っぽい
今時そんな言いまわしするヤツいるか
>>168
類似の表現の初出は平成時代だったりする 171名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:45:30.41ID:7YfjGYF50
吉田はからだがバキバキにでき上がってる感じ どれくらい通用するか見もの ただオープン戦は参考にならないからなあ
172名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 19:47:56.75ID:yAgJzdQhO
吉田も股関節痛めて甲子園決勝からその後のアジアU18とかなり打たれてたけど
生まれ育ったのは秋田だぞ。
凄まじい生活環境の僻地だぞ?
弱くちゃ生きていけない
176名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:02:22.22ID:KMki1Bvf0
>>25みたい 吉田にてょみたいになって欲しいという願望込みのコメントが多い気がする 177名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:14:55.96ID:hWUYjnb10
吉田のあの下半身のデカさだけは本物
あれは天性のものだろう
評判よくないけどそれなりにやれる思うわ
178名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:16:43.60ID:HROiIpRS0
何日か前のスポーツ新聞の一面はハンカチと清宮の初対決云々が飾っていた
話題のないときは便利よね
吉田は今年2桁勝つと思う。新人王もあるだろう。さいてょは今年も0勝で引退だろうな。吉田が居るのでクビになる。30までの首にしない契約だろうし。
181名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:24:12.68ID:KMki1Bvf0
>>147
腕も足が太いし尻はでかいしむしろ吉田の方がラグビー向きの体格のように思える 清宮は伸び悩むだろう。下半身が細い選手は大成しない。チビでも下半身が太い選手はそこそこやる。
183名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:27:30.40ID:KMki1Bvf0
>>27
彼は環境土木学科だから芝の知識はあるのかは不明
むしろ彼のおじいさんか造園を学んだセミ王子のほうが分かるんじゃないかとマジレス 184名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:40:22.98ID:Pb4PN1YU0
>>99
肘もシニア時代に酷使されて、ぶっ潰れてる
ちなみに両肘ヤバい
>>111
朝早くから夜遅くまで練習して、
菓子類、ジュース、スマホ、ネット禁止
週一で行けるコンビニだけが楽しみ
特殊部隊並みの訓練をしてるのに
二時間くらいで練習切り上げて、アメフトやレスリングと掛け持ち
家で好きな番組見ながらピザとコーラ
週末はパーティーでJK抱きまくり
のアメリカ人に負けるんやで 怪我と言うよりやる気がなくて仮病を使って帰宅するのがなぁ…
清宮はハンカチにも届かなかったわ
186名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 21:49:30.85ID:0axNrExr0
怪我の総合商社ですよ!
187名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 22:45:31.91ID:knHFz2wA0
>>162
王は40歳で引退したんじゃなかったかな?今でも40歳まで現在を続けられる人はあまりいないような。 188名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 22:53:24.46ID:Ye8qdfGg0
この2人はキャンプまでのピエロ枠だろww
日ハムはピエロ枠の人材を撮るチームじゃんww
190名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 23:10:21.01ID:WcoLqGE/0
久々にデパートって聞いた気がする
清宮は豚すぎ、それに体幹も弱すぎる
10代にしてもう40代のからだ
まだ体ができてないのかねえ
清宮の飛球撃つ能力はすごいと思うんだけど
193名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 23:24:22.12ID:E0T2bKOH0
焼き豚「ガラス細工の清宮!」
不細工の間違いだろwww
194名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 23:29:35.58ID:knHFz2wA0
広岡の指摘通りなのかな?
手首痛くて50スイングで柵越え17本とかなんやろ
ものが違いすぎる
>>167
丸になるか堂林になるかは
わからんけどな 「故障してしまいまた」
原稿チェックしないのかな?
198名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 23:43:57.57ID:jKSclXSz0
確かに清宮は一年目からケガ多かった
それとも一年目だからか?慣れれば大丈夫なんだろうか
吉田の方はまだ未知数、頑丈かどうかもわからん
199名無しさん@恐縮です2019/02/09(土) 23:55:34.10ID:xipaeLwy0
>>198
そもそも入団前から体中いろいろ痛めてる 201名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 00:39:41.21ID:/E95t7ev0
>>195
お前みたいなバカじいさんってどこまで盛ればさすがにおかしいかな?って思うの? 202名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 03:04:26.11ID:hnGa3ZEX0
豚のデパートwww
203名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 03:45:37.80ID:Y6Ihw4Z30
>>176
コピペみたいなスレ立ててまとめたいんだろ
ハンカチはもう数年だしな 204名無しさん@恐縮です2019/02/10(日) 09:11:14.91ID:Ev+5msnC0
投手は肘とか肩の怪我あるから、頑丈かどうかわからないだろう。
野手で高卒1〜2年目から活躍することの難しさなんて野球見てる人は十分分かってるだろう
投手なんて高卒でも巨人真田や楽天釜田クラスですらそれなりに活躍できるからな
球界全体で若いスター選手ほしいのはわかるけど、見え見えのごり押しは白けさせるだけ
212名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 08:40:47.56ID:spzcNM3F0
213名無しさん@恐縮です2019/02/11(月) 23:56:11.18ID:spzcNM3F0
ポンコツブサイク
214名無しさん@恐縮です2019/02/12(火) 02:34:24.75ID:Aj96WgPk0
>>201
実際打ってるからな
キャンプの映像として残ってるし
4本連続でスタンドインとかしてる化け物やぞ