X



【野球】緒方か工藤か原か!? プロ野球「最高の現役監督」は誰だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/09(土) 07:54:22.11ID:vVNE8Fjv9
プロ野球の長い歴史の中で、最も優秀な監督とは、いったい誰なのか?

そんな野球ファン永遠の疑問に答えるべく、今回、本誌では球界関係者や記者、球界OBに「史上最高の名監督」を徹底調査。
勝利数や優勝回数、さらには采配、育成力といった能力評価も加味し、ベスト30人を選出。独自ランキングを作成した。

ランキングには、球史に残るレジェンド監督の名前が並んでいるが、注目すべきは、その中に現役監督も含まれていること。

昨年、西武を10年ぶりのリーグ優勝に導いた辻発彦監督が27位。その西武をCSで破り、さらに2年連続日本一に輝いたソフトバンクの工藤公康監督が26位に。

そして22位には昨季、セ・リーグを制した広島の緒方孝市監督がランクインしている。「リーグ3連覇は球団史上初の快挙。
スカウトと育成に定評のある広島とはいえ、それだけでこの結果は残せない」(スポーツ紙記者)

野球解説者の江本孟紀氏も、「日本シリーズで勝っていないが」と前置きしつつ、「連覇ができてこそ、名監督。今の野球で3連覇なんて、なかなかできない」と、評価する。

緒方監督の采配の秘密、それは1・2軍のスタッフと密に連絡を取る“コミュニケーション力”だという。「常に選手の状態を的確に把握しているので、起用するとビシビシ当たる。
選手側もチャンスをもらえるから、いつもベストな状態でいることを心がける。この好循環が広島の強さの理由ですね」(球界関係者)

4連覇のかかる今季、FAで主軸の丸佳浩が抜けた穴を、どう埋めるのか、緒方監督のお手並み拝見だ。

19位には、日本ハムの栗山英樹監督。評価されたのは、大谷翔平の“二刀流”を完成させた育成力だ。

「球界OBたちの強い反対を受けても、栗山監督は二刀流を押し通した。
しかも前例のない中、大谷の起用法を考え、投手としても打者としても結果に結びつけたわけですからね。称賛に値しますよ」(全国紙記者)

大谷は入団2年目に、ベーブ・ルース以来となる“2ケタ勝利&2ケタ本塁打”をマーク。栗山監督の常識に捉われない野球観は、大谷の稀有な才能を見事に引き出した。

「大谷の二刀流が、昨季MLBを席巻したことを思えば、栗山監督の功績は再評価されるべきでしょう」(スポーツ紙デスク)

現役監督の中で最上位となったのは、今季巨人の指揮官に復帰した原辰徳監督で、第9位とトップ10入り。

「原監督は、第二次長嶋政権で英才教育を受けた球団きっての名監督。今季、低迷する巨人再建を託されたのも、球団内外の高い評価ゆえです」(元巨人番記者)

現役時代には“若大将”と呼ばれていた原監督だが、監督としての彼は、そんな爽やかなイメージとはほど遠いという。

「勝つためには手段を選ばない、まさに“勝負師”。なりふり構わぬ大型補強はミスター以上だし、選手起用も完全実力主義。勝利への非情さは、ミスターも一目置くほど」(前同)

原監督が、2度の3連覇を含むリーグ優勝7回、日本一3回という圧倒的な結果を残せたのは、そんな勝利への執念があってこそだったようだ。

「ミスターは、原監督に“巨人は常勝であるべき”という信念を叩き込んだ。彼は、それを忠実に実行しているんです」(同)

現役最高位の名将がドン底の巨人を、どう復活させるのか、注目だ。
さらに、2月9日(土)発売の『週刊大衆』では、長嶋、野村、星野といったレジェンドがズラリと並んだ「史上最高の名監督ランキング」全順位を発表している。

http://dailynewsonline.jp/article/1683849/?page=2
2019.02.08 07:15 日刊大衆
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 11:46:03.94ID:kjl2OeMZ0
工藤 森 広岡さん
原 藤田?
栗山 野村

良い教科書を近くで接してる 緒方にはかわいそうな面もあるんだよ
あまりに長期低迷してたり良い監督の教科書と接してないから
もちろんカープにも古葉(阿南)とか名監督もいたんだけど
現役時代良い監督の下でやってないし構造的な問題もあったりする
ギリで三村さんかもだけど、メイクドラマ?もされたようなw

俺はヘッドコーチ達川が無理なら、巡回コーチだの何か役職付けて
cs日シリの直前から達川をベンチに置いて緒方の相談相手になって
もらうのを希望するよ 達川はSB含むパの球団をカープ関係者の
誰より理解してるだろうし、カープの日本一を自分も関わって死ぬまでに
見たいとは思ってるだろうし 年もかなり違うし、水と油みたいに
性格も合わないかもだけど、短期決戦の間だけでも協力して勝たせて欲しいね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:18.27ID:5/yHoT++0
明らかにホークスの工藤だよ
いくらホークスの戦力があるとしても4年の監督期間中全部年間80勝以上で初年度から4年
、3度日本一の監督なんて漫画だろ?
ホークスの戦力なら今年も日本一だろうし
5年で4度の日本一は驚異
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 11:57:28.83ID:wcE3ZxAJ0
興行と勝負のバランス取りだと圧倒的に栗山だろうけど
OBウケは超悪そう
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 11:58:35.60ID:5/yHoT++0
あんたらの好きなチームが毎年、80勝以上必ずしてた采配監督いるか?歴代上存在しないから居ないだろ?
だから戦力あってもホークスの工藤
0150尺八 ◆om9qyLcbHw
垢版 |
2019/02/09(土) 12:02:26.04ID:YSu6hoJI0
偉大なる巨人軍を率いる世界一の名将 原監督に栄光あれヽ(´∀`)ノ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:17:16.67ID:9Kr2Wo/v0
>>69
サファテ岩嵜和田「」
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:48.73ID:9yK3+Wae0
緒方は選手が揃ったので勝ててる
悪くは無いと思うが基本動きが遅い後手後手の地蔵なんで名将ではないわ
逆に前監督があれで優勝出来なかったのが不思議
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:56.48ID:akcNhfqv0
広島に行ったときに広島のローカルテレビ番組で見たけど
地元の小学生に「緒方がしっかりしてくれないと…」とか言われていてワロタ
小学生に呼び捨てにされる親しみやすさ
新井や黒田はさん付けなのに

てゆーかバカにされている?

それくらいが丁度いいのかもしれない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:40.41ID:kjl2OeMZ0
144だけど、カープの一軍ベンチには日本一に関わったことある
指導者て誰かいるんだろうか?多分佐々岡もリーグ優勝に
若手時代関わってるけど日本一には関わってないのでは
あまりに長期低迷が長すぎて、そんなチームの構造的な同情点もあったりする

経験てやっぱり大きいかもとも思うんだよね 達川はもちろん
カープ黄金期のメンバーでもあるし どうせカープ関係者からしか
呼ばないんだろうし短期決戦の間だけでも協力して勝つのを
見せて欲しいよね 達川なんて性格的には好きにはなれないんだけどねw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:46.23ID:Dw0gSRJz0
これは栗山
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:38.71ID:HeO9YQ3F0
栗山じゃないの。ベテランどころか中堅もどんどん出して選手層薄いのに良くやってる。
若手の出場機会増えるのがチームの方針なんだろうけど、あれで勝てってのがかなりの無理難題
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:41:54.26ID:vdm+BaWK0
栗山がダントツ
ただし巨人やSBみたいな巨大戦力与えられたら失敗しそうな気がする
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:42.95ID:lo3nYqGJ0
>>42
若い頃からエリートで苦労してないお坊っちゃん
監督の器じゃない、ってノムは大衆に書いてたぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:52:49.38ID:5c28Szq+0
みんな書いてるけど、栗山だと思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:56:22.68ID:ay4xsA870
>>132
ランキングには仰木監督も入っているだろうな。
マジック采配、壮絶な最期、10.19、イチローや野茂との関係、
最高の監督だと思うよ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 12:59:34.76ID:sdVz6LQj0
パは栗山、セは小川かな
原巨人は強いだろうけど、元々の手持ち駒がよすぎる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:06:21.66ID:a0j+O5rW0
去年の日シリは緒方がダメというより、あまりにもソフバンとの力の差がありすぎた
それでもソフバンの監督が緒方ならカープにもワンチャンあったと思う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:11:32.23ID:hGz3UMzq0
>>123
原辰徳は「過大評価されている監督」という項目なら文句なしに歴代一位だよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:55.50ID:ggqp0IFx0
チームを作る能力は星野がピカイチかな
あれだけずば抜けた政治力を持つ監督はそうそういないし
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:38:13.37ID:B8Z5j1Tg0
>>174
原は過大評価と言うよりか駒が揃ってれば勝てるという感じかな
自分で育てたり見出したりは出来ないからアテにしてる選手が怪我したら無能になるがw
侍ジャパンの監督とかやらせとけば良さそう、菅野の断れないだろうしw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 13:52:14.27ID:lOF/gUqH0
原?893にお金を1億あげたゴミクズ?
反社会組織に献金したクズの分際でなにいってんのwww
いくら犯罪のオールスターのやきうだからって、それはないw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 14:13:29.94ID:7iRbmmh80
名監督の条件
1、日本一を2回
2、リーグ三連覇、もしくはリーグ二連覇を2回
上記二つを達成する事
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 14:38:48.30ID:VO9fC5Yj0
監督ランキング最下位は
石毛
田尾
江尻
の三つ巴
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 15:02:54.36ID:4Ga7b3IV0
原のWBC優勝の功績は大きい

世界1を取った監督だ

チョンをファビョらせたあの決勝は圧巻だった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:51.12ID:lbufNDeY0
原は無能。あの戦力があれば誰でも勝てる。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 15:38:48.64ID:pue+2UAZO
>>1
星野叩いてる連中、アンチもここまで来ると病気。
どこも就任前は低迷してた3チームで優勝、
日本一も経験。ナンバー1ではなくても
文句無く歴代名将の一人。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 15:41:28.02ID:pue+2UAZO
あと投手酷使ガーのバカ。
選手は勝つためにいる。
MLBに売るための育成場じゃない。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 15:49:34.83ID:vn32PzcF0
>>1どころかスレタイすら読んでない人たち
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 16:28:24.26ID:/lW2Wu4g0
原はどんな戦力でも使いこなせるって感じ。高橋は能力任せで誰々いないから〜と負けた時の言い訳を考えてるだけの無能だな
ただ原も現役選手時代の晩年と一緒で肝心な時になると変な引っ張り癖で進塁打じゃない単なるゴロやフライ打ち上げる癖あって、監督原もこれ遺伝してるよね。勝てる時勝てるけど勝てない時全く勝てない
藤田川上野球の5点打線の劣化版。肝心なとこダメ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 16:49:26.93ID:S0KZCpCF0
営業 チーム ファン 選手、それぞれの視点を合算したら栗山じゃないかな?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 16:55:16.39ID:JXXtPJtT0
万年Bクラスのチームをリーグ優勝させた監督
のが「名監督」的な印象は大きい。
ロッテとかオリックスとかヤクルトとか。

戦力充分だと優勝しても「
当たり前だろ」くらにしか思えない。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 17:45:35.63ID:NbyHRoSu0
>>157
達川を連呼してるけど達川は監督までやったのに無能だったでしょ
山本浩二も古葉遺産がなくなった後は無能だし残った中では一番古葉野球をわかってたであろう山崎隆造は本人曰く指導者に向いてなかった

古葉によると黄金期の選手でもっとも野球を理解してるのは高橋慶彦
でも元と喧嘩したからカープには戻ってこない
他にも長嶋清幸とかよそで結果出してるのはいるけど反主流派

結局古葉解任以降、古葉に近かった衣笠派を遠ざけて山本浩二派を重用したのが間違い(達川もその流れで監督)
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:12:07.12ID:kjl2OeMZ0
>>202
達川に言いたい事が色々あるのも分かる つうか俺も嫌いなくらいだしw

でもね高確率で出てくるSBの工藤の作戦、性格の
理解度だの、SB含むパの選手の弱点だの特徴だのの理解度
だの考えたら、カープ関係者で短期決戦の時だけでも
良いから、緒方の相談相手だの、選手の特徴だの教えてもらう
のに一番なって欲しいのは達川ですわ 俺も達川の好き嫌いなんて
言ってられない 来年以降の放出祭りが見えてて日シリなんて
目指せるのは今年が最後で当分は縁がないかもだし
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:14:44.71ID:jTSIrdqk0
ふつーにラミレスですよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:14.05ID:UuaGB2HP0
俺も栗山だと思う
あれだけ主力メンバーを円満に送り出してそれなりの結果を出してるしな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:33:25.94ID:0CZfoA8/0
原監督には大型補強なしで3位のチームを優勝させるというチャレンジをして
成長したところを見せて欲しかった
苦しいときに金で解決するという甘えが昔からある人だから
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:39:29.80ID:ngFn/bxv0
>>100
出たわね。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:40:12.40ID:m7vNGdzd0
FA補強なしでノムケン時代からコーチやってる緒方すら
勝手に揃ったとか言われるんだな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:40:51.25ID:T1e5XP2N0
工藤は意外と求心力が低いという話なんだよな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 18:46:33.42ID:/hnCYdX80
>>175
星野が来てから阪神は何かが根本的に変わったな。暗黒から本当に脱却したみたいな感じ
当時は賛否両論あったけど星野招聘に踏み切ったのは当時のフロントの大英断だよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:15:35.55ID:cD+eO++70
>>124
ノムケンはブラウン政権で焼け野原になった戦力を立ち直してから、
緒方に禅譲したのは褒めてやってもいい。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:17:04.98ID:LNk3szaq0
>>201
それは違うな
万年Bクラスを何年か掛けて優勝させることは誰でもできる
連覇させたら、それは認めるけど
それより巨大戦力を預かって優勝させるほうが難しい
誰でも勝てるわけじゃないからね
勝たせる監督は偉いんだよ
今のメンバーでは工藤、原、緒方
この三人だな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:17:19.62ID:kkre2KKo0
工藤はガンコだからな
達川がそれを上手く抑えてた
ただ去年の怪我人続出でレギュラーシーズンとは全く違う
短期決戦の勝ち方はお見事だった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:19:39.83ID:RSJCO6Ce0
就任当時はネタ扱いされた栗山が
ここまで長くやるとは思ってもなったな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:25:22.10ID:0DABqFlH0
緒方は普通の采配してる時はいいけどな
テンパると酷い
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:27:23.10ID:+ABvzS/L0
>>217
シーズン中でも短期決戦みたいな戦い方じゃないかw工藤って
酷使をサファテが批判したことなかったっけ
まあ現役時代から短期決戦は強かったけど
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:09.21ID:N2lmfiRT0
緒方wwwwwwww
甲斐ひとりにヤられた緒方wwwwwwww
4連敗マニアの緒方wwwwwwww
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:35:32.99ID:a0j+O5rW0
>>203
達っつぁん大好きなのはわかるが、カープファンからすると
達っつぁんで得られるメリットよりデメリットのほうが大きい
・・・というのが、監督時代を見たものからの感想
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:36:01.18ID:7ruIQ5u60
>>205
日ハムは野球が貧乏たらしい
あんな栗山の貧乏たらしい野球は爽快感がない
やはり選手層厚くして戦力で相手をカ技でねじ伏せて相手に強い敵わないと思わせる
ソフトバンクホークスの工藤の野球が好き
貧乏たらしいの辛気臭くなる
8回森9回サファテの相手に希望なくさせる今年のホークス工藤采配楽しみ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:36:27.60ID:CuVsLxmf0
緒方か工藤か原か!?

いやいや何の冗談だw
無能3人ならわかるけどw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:37:23.55ID:4Ga7b3IV0
ここまでバレンタインなし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:39:50.94ID:CuVsLxmf0
・原→ノムさんにバッカじゃなかろかルンバと呼ばれ伝説に
・緒方→普通の捕手・甲斐をキャノン扱いにさせる
・工藤→プロ野球史上最強と言われた戦力で日ハムに逆転優勝される
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:40:38.61ID:iJkWwTjg0
知らんけど王、長嶋、川上、野村、星野、森、落合あたりが上位かね?王や長嶋が名監督なイメージはないけど。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 19:40:40.08ID:CbZKC3e90
掟美穂子監督可愛い♪
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 20:09:23.40ID:jaBaJkai0
>>223
日ハムは気持ち悪いよね
栗山が気持ち悪いし、選手も気持ち悪い
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 20:30:26.10ID:mf6qN6JEO
コーラ監督
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 20:50:35.56ID:vdm+BaWK0
>>216
何わけわからんことってるんだ?
巨大戦力で勝つのは当たり前
だからこそフロントは補強に力入れるわけで
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 21:15:38.70ID:jdQgkQlk0
>>235
負けてもいい球団があるの?
あるなら、球団経営から退いてくれよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 22:24:37.73ID:LakrHRO+0
西本、広岡辺りの名前が出ない事に驚き
マイナーチームの監督じゃ目立たないからこういうランキングは不利だね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 22:32:29.36ID:kjl2OeMZ0
シーズンと短期決戦にまず分ける必要がある
シーズン 強奪だのイカサマだので、P酷使とかしても
焼け野原にした所で後からいくらでも修復可能そうな虚便を勝たせた
工藤原より、緒方栗山の方が評価されるべきだろう
西武森、古葉監督も横浜ではサッパリだったし

短期決戦 これは緒方が一番落ちると言われてもシャーない
でも落合も実は日シリで勝ったのは実は一回のみなんだろ?
でも144の理由とかで、緒方のみは名監督の下で一度も
やってなかったりで、同情すべき点もあるんだよ

総合評価としては、短期決戦でも勝たせた栗山が一番評価高いかもな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 22:36:04.80ID:ripLOdOO0
工藤はシーズン優勝できない時点で無い。
戦力以上の成績をあげるのが監督の能力とするなら、やっぱり栗山かな。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 22:38:35.11ID:m9uTB8z90
文句なしに辻だろ
原や工藤が去年の西武の監督だったらBクラスだろ
緒方?
論外だ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:48.66ID:J13GXJ8B0
>>203
放出祭りとは言っても逆指名ドラフトがない今、また育てれば良いという空気があるような気がする。
だから丸が出て行っても(長野が取れたのは幸運としても)あまり危機感が感じられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況