X



【料理冒険漫画】『真・中華一番!』アニメ化決定 監督は『魔法少女 俺』の川崎逸朗氏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/02/04(月) 15:45:40.58ID:4QHVFeiU9
2019年2月4日 13時0分 オリコン
http://news.livedoor.com/article/detail/15972215/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/a/1a48c_760_2128837_20190204_121541_size640wh_9087.jpg
アニメ『真・中華一番!』のティザービジュアル (C)小川悦司・講談社/「真・中華一番!」製作委員会

 料理冒険漫画『真・中華一番!』(作者:小川悦司)のテレビアニメ化が決定し、あわせてティザービジュアル&キャラクター設定画、メインスタッフが4日に公開。監督・シリーズ構成は『魔法少女 俺』や『戦国BASARA』などで知られる川崎逸朗氏、アニメーション制作はNAS、協力でProduction I.Gが務める。

 同作は、十九世紀の中国を舞台に、史上最年少で中国の頂点と言われる料理人資格「特級厨師試験」に合格した主人公・劉昴星(リュウ・マオシン)が、料理人としての見聞を広めるため、仲間のシロウとメイリィたちとともに、「料理で人を支配する」という野望をもつ“裏料理界”と料理で闘うストーリー。中国料理界を守護するといわれている八つの“伝説の厨具”を守っていく。

 1995年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載がスタートした『中華一番!』の後期的な物語として99年まで連載。『中華一番!』は97年にテレビアニメ化された。また、99年には、中国と台湾で放送され人気となっており、2005年にテレビドラマ化されている。

 公開されたティザービジュアルにはマオとメイリィの姿が描かれており、シロウも含めたキャラクター設定画も解禁。小川氏からのアニメ化を祝うイラストも寄せられた。

■スタッフ情報
監督・シリーズ構成:川崎逸朗
キャラクターデザイン:長谷川早紀
アニメーション制作協力:Production I.G
アニメーション制作・制作:NAS
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:46:30.58ID:POup7QWC0
この漫画何がそんなに人気なんだ?
旧作もアニメ長く続いてたよな?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:48:48.60ID:IxeY9b4w0
再アニメ化かひどいことにならなければいいが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:48:53.24ID:LznYJwnE0
君さえ居ればどんな勝負も勝ち続ける
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:49:17.10ID:GkwN40Ba0
再アニメ化や昔の漫画のアニメ化ブームなら真っ先にダイの大冒険やれよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:50:17.28ID:0w2nENGg0
このチャーハンを作ったやつは誰だぁーーー!?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:51:41.19ID:4VjB0HyF0
これ名作アニメの後番組で始まったから、ずっと名作アニメだと思ってた(´・ω・`)
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:52:05.24ID:2Qw6B9H50
シナのイメージ向上のために金出してくれたのか?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:52:25.25ID:H0JrgRO90
>>11
こっちのが1で上がっていた画像より味があるような。
なんか、往年の子供向けグルメバトルノリなアニメで当時は古くさかったけど、今は逆に新鮮かもわからんね。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:54:26.73ID:+rFJu6N60
>>1
そんなのいいから初代をHuluでデジタルリマスター化して全話見れる用にして
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:54:37.16ID:h5iJyLi20
なんだこのキャラデザwリメイクとか必ずこれじゃない感になる法則凄い
別に特に好きでもないけどネタに困ってんのかなって思う
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:56:34.80ID:JtOPFFiS0
なんか変にエロかった記憶
味っ子やコレから今の食撃のソーマやらあたりの一連の流れが同じジャンルだよね
食って服が破れるって
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:56:43.94ID:LRK/4OlG0
ギャオやアベマでやってるのはそれでか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:57:43.38ID:2oWlOgO70
この作品のおかげで特級厨士という言葉を知った
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 15:58:31.22ID:o7zp7yVu0
中国共産党批判は許さーん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:00:44.24ID:XOUw4Xu70
このギャグ漫画くそおもろいやん

中華一番極みたいなのも始まってるし
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:01:03.71ID:lcqfHW080
中国じゃ相当有名らしいからそっちをあてにしてのアニメ化かな?
というか中国資本か?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:01:18.25ID:LMMEwBQb0
中国から出稼ぎに来てる女の子がいて
その子にこのマンガ渡したことがある
すっごい興味津々で読んでて、それで日本語少し覚えたみたい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:01:51.56ID:RJ2EO9ZK0
>>1
ビジュアルが旧作に比べて安っぽくなってるw旧作はもっとかっこ良かったぞ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:03:29.39ID:1cwX1ean0
ヒロインが頭弱くて尻が軽そうな巨乳だったことしか覚えてない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:04.12ID:d0zOlsQT0
ちなみに作者はこの漫画を始めるまでは中国の正式名称すらしらなかったw
あと料理もまったくしたことがなかったらしい
全部当時の優秀な担当者(味っ子とか担当)の言われるがまま描いてヒットしたとか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:45.80ID:XTM+iNWf0
舌覚疲労封じにはマジ衝撃受けた
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:49.92ID:ZeOVp5gT0
まーマンガとして面白いか/人気が出るかと、リアリティがあるか設定が緻密かというのは、あんまり関係がないということで。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:05:35.01ID:e9mmWwBE0
料理で世界を支配するwww

カードゲームで世界を支配しようとするやつもいるけどな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:05:54.84ID:LRK/4OlG0
これは金鉱かな

『真・中華一番!』がアニメ化!ティザービジュ、メインスタッフ解禁 | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1549242918

また、1997年には日本でアニメ化され、1999年からは香港、台湾を含め、
中国本土約8割の都市の各テレビ局で放送。

現在も、中国でその人気は衰えず、
中国各配信サイトにおける総再生数は約5.7億回を突破しています。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:06:13.93ID:A39oB233O
サザエさん症候群じゃないが
これを日曜日夜に見てると凄く寂しい憂鬱な気持ちになってたなあ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:06:57.30ID:M2gKWt6I0
丸くなりすぎw
マガポケのは直ぐにすっぽんぽんになるが
その路線はあるのか?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:07:06.64ID:lcqfHW080
>>51
そういう方が当たるケース多いよね
あしたのジョーだってちば先生がボクシングの階級知らないで力石を大男にしちゃったから
あの狂気の減量シーン生まれたわけだし
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:07:37.26ID:o7/Kb0jP0
>>61
なるほど中国向けか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:08:32.01ID:o7/Kb0jP0
冷蔵庫が出てきた辺りまでは記憶ある
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:08:48.72ID:n0fd2GR90
師匠がかっこよすぎる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:09:33.39ID:lcqfHW080
>>64
味っこは作者が続編で作品殺したからもう無理でしょ
将太の息子編もだけど自分の作品に愛着ないタイプだよね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:09:58.28ID:ifLfVGR80
アニメ後期の水戸黄門展開は好きだった
特級厨士すげえええって思ったわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:03.56ID:u8qPj7p00
中華一番今更やるなら鉄鍋のジャンやってくれよ

って中華動画サイト資本か、じゃあしゃーない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:05.07ID:WdrPbpZZ0
内容はほとんど覚えてないが、ナッツを衣にした海老フライだけは覚えてる

真じゃないほうが惹かれるメニューが多かったな
大豆肉の麻婆豆腐と、牛肉を刻んだ麺、梅干しのチャーハン、疲労回復するおかゆ、トマトを使ったチリソース、起き上がる餃子とか
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:33.57ID:o7/Kb0jP0
一旦終わってトレジャーハンターみたいな漫画描いてた記憶ある
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:46.78ID:u8qPj7p00
>>75
将太の息子が黒人女の寿司職人と付き合ってて
いくらワールド編ってもワールドワイドすぎるだろって思ったなw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:11:28.77ID:SKCicq0Q0
この作品の中華衣装は日本人から見れば若干不自然だったのだが
当の中国人が見れば「これはリアルだ」という事だったらしい
実に謎である
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:11:32.97ID:FaV8n3dS0
>>11
こっちのほうが今風のデザインっぽい
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:12:30.35ID:WlZi24Ds0
キャラが可愛かったことしか覚えてない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:13:15.06ID:V8v5XO2/0
面白いか?これ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:15:08.50ID:lcqfHW080
>>82
武侠モノっぽい感じだから中国人には刺さったのかもね
チャイナドレスは満州の民族服だからピンと来ないらしいって話は聞いたことある
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:05.49ID:Wk6XTOps0
懐かしい
前回のアニメはオリジナル展開で最終回だったから、原作通りの見てみたいね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:42.66ID:ps1CFcZV0
後半の顔芸はちょっと好き
投石器みたいなのでチャーハン投げてたのは覚えてる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:54.27ID:LRK/4OlG0
懐かしいな

中華一番! - シーズン1 - 第1話 天才料理少年マオ | 【Abemaビデオ】
https://abema.tv/video/episode/6-1_s1_p1
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:17:43.50ID:tc1Ut9in0
主題歌は君さえ入れ歯
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:17:55.76ID:w1F3F4dA0
またこれやるぐらいならトリコみたいな奴やれよ
すぐ終わったんでタイトルも覚えてないけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:18:21.65ID:J+PUWtvJ0
絵のよさをそぎ落として余計なアレンジまでしたクソみたいなキャラデだな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/04(月) 16:19:20.70ID:ifLfVGR80
万完全席でも口つけなかった国王にお粥出して逆転みたいな話印象に残ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています