X



【野球】張本勲氏、ランニング量が減ったプロ野球のキャンプに苦言「よくない。勘違いしとる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/03(日) 11:11:50.65ID:Jo7uhZ1O9
野球評論家の張本勲氏(78)が3日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演。
この日の番組では1日にキャンプインしたプロ野球各球団の練習をVTRで放送。キャンプに臨む心境について、張本氏は「キャンプは本当に心配なんですよ、90パーセント。
威勢のいいこと言っているけど内心は本当に心配だよね。うまくいくか、いかないか」と、選手の胸の内を想像した。

スタジオには、ヤクルト、巨人などで活躍した広澤克実氏(56)もゲスト出演。自らが現役時代と今のキャンプの練習内容について
「ランニングの量が少なくなったのと、ロッテなどは(紅白戦のように)すぐゲームに入ります」などと明かした。

こうした傾向について、張本氏は「よくないですよ。なぜかというと球が飛ぶから。
下半身で打たなくていいわけですよ。上半身鍛えてガツンと当たれば飛ぶから。ピッチャーも6回投げればいいから。だから走らなくていいの、逆なんだけどね。勘違いしとるんですよ」と持論を展開した。

さらに自主トレーニングを海外で行う選手が増えている傾向にも苦言を呈し、自らの現役時代には「海外旅行しなかったですよ」とし、
「今、プロ世界では野球選手が一番裕福だから、金があるから。ハワイ行ったり、グアムに行ったりするんですよ。
あれは旅行に行ってるんだから。遊びに行っているんだから。気候も違うから、早く出来上がるから向こうでは。
日本に帰ってきて、ケガが非常に多い。しかも走らない。みんな、国内でやった方がいいですよ。自主トレで」と提言した。

この意見に広沢氏は「十人十色なんで。そういう人もいれば、そうじゃない人もいる」と返していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000052-sph-base
2/3(日) 9:09配信
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:36:40.40ID:Jibr32C50
足腰強くするなら体幹や筋トレ持久力なら走り込み
それぞれメリットデメリットあるし目的別にトレーニングすれば良いだけだ
振動系のトレーニングは赤血球破壊するから走り過ぎも身体に悪いし
野球の選手ならそんな必要無いと思うけどな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:37:14.59ID:KoXct47O0
>>732
そんなの落合におべっか使ってるに決まってんだろw
グランド残って練習してるだけでなんで音上げるんだよほんとアホだなお前w
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:38:27.97ID:MxbohbJrO
筋トレ嫌いで走るの好きなタイプがサッカー部
筋トレ好きで走るの嫌いなのが野球部
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:50:03.43ID:xVP7nXd70
>>752
アホはアホ連れ
お前はアホなだけでなくアホの連れすらいなくて気の毒だな
お前はお前の妄想と二人連れで寂しく生涯を終えなさい
誰も邪魔はしない
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:52:40.11ID:HcDkeBAw0
>>172
メジャーは自分で体作ってからキャンプじゃん
日本の野球の人はぶよぶよのまま来るから早くキャンプしないとダメなんだろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:54:42.61ID:b7bFDpps0
キャンプでも走り込めよ
自主トレ、キャンプは体力向上
シーズン中は体力維持
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:55:14.47ID:UutyqlXz0
広岡達朗 日米野球の勝因は大リーグのレベル低下だ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181124-00011707-gentosha-ent
スーパースターが来なくなっただけではない。

今年の日米野球で残念だったのは、大リーグの選手たちが「日本に負けたら恥ずかしい」
というメジャーの誇りを失っていたことだ。以前は、日本チームがリードすると大リーガーの顔色が変わった。
それまでは、ヘラヘラと親善ムードを振りまいていても、リードされると、虎のように目を覚まして
ボコボコに反撃したものだ。

・誇りを失った大リーグ
・30球団に拡張したツケ
・スーパースターは日本遠征より休養優先
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:59:54.87ID:XouqkmmQ0
日本人には日本式があってるんだよ
ほぼ日本人なんだし
さぼることばかり考えるからな
これは国民性ってやつかな。あるいはハングリー精神の欠如か。
野球に限った話じゃないよこれ。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:02:12.57ID:idGM0f3b0
持久力のためのジョギングは野球にとって無駄だろ
瞬発力系のランニングは必要だけど
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:03:04.07ID:DbH0VUxN0
ボディーメークを目的としたトレーニングは、筋肉を増強しすぎると筋肉同士の引っ張り合いが生じ、体の柱のつなぎ目にあたる関節に負担がかかる。
また、ガチガチの硬い筋肉のせいでひねりがスムーズにできず、結果的に四肢の筋肉ばかりに負担がかかってしまう
筋トレすれば、パフォーマンスアップにつながるとは限らない
ウェイトトレなんかは必要最小限でいい
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:03:21.52ID:FSGs8b950
日本時代のダルなら走らなくてもいいぬるいレベルの打者しかいないからいいがメジャーだと難しいんだろうな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:05:22.44ID:nKKK9yTV0
ジョギングにはじまりジョギングに終わる
無駄なんてことはないよ
ウォームアップとクールダウンは重要だ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:06:23.34ID:eAOUmmfEO
>>739
良かったですね。
そういう身体操作や陸上のコーチを招いてワイワイやりながら楽しく体育の授業が出来れば虐めや不登校も
減ると思うんだけどね。スポーツは三振してもゲラゲラ笑える草野球が最高。他人と競争しなくていいから
自己ベストの更新を教えるのが本来の体育教育の在り方
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:10:24.05ID:+lvJDVXq0
ハリーはなんだかんだでレジェンドな成績だし好きなだけ言えば良いけど広澤に言われるのは納得いかない
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:11:48.15ID:n9q2jW/J0
そのぶん、ウェイトトレーニングで足腰を鍛えているんじゃないの?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:12:20.89ID:0SQe1oFB0
>>768
広澤もそれなりの成績だろ
十分口だしていい実績や
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:13:57.90ID:aCjD+1pN0
プロ野球のキャンプってマスコミ接待パーティーだろ?

選手がトレーニングしてようが遊んでようがどうでも良いだろ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:15:38.41ID:i74yNSaA0
通算1736安打306本塁打985打点
打点王2回、ベストナイン4回
wikiより

まあ、広澤も偉そうなこと言ってもええか
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:16:14.87ID:KoXct47O0
ボクシングもロードワークの必要性が問われてる
張本みたくいいから走れって時代じゃない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:16:24.77ID:QVszha+10
走りは自分でやれ

チーム練習は野球をやれ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:17:05.09ID:+lvJDVXq0
>>771
たしかに300本ホームラン打ってるし一つの時代を代表する選手と言って良いのはわかるんだけど解説聞いてると俺の中じゃ川藤枠なんだよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:18:00.27ID:wrQilcxm0
>>765
日本時代はダルビッシュも走り込みしてたんじゃない?佐藤義則コーチが走り込み好きらしいし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:18:11.05ID:+rCrP4aX0
デブがランニングするとヒザ壊すからな
走らないのが当たり前やボケが
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:19:12.22ID:RnA47tMJ0
張本の言ってることの意味がわからない
「今はボールが飛ぶから上半身で打てば飛ぶ」ならそれでいいじゃん
下半身を使って打たなくてはならなかった昔と変わったと自ら認めておきながら「ホントはそれじゃ良くない」という因果関係が何も見えてこない
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:19:22.79ID:7z8Hhzs90
>>774
いや、ボクサーは走れよ
重量でやれんのか?
とにかく走れ
アホかと
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:23:01.42ID:wWWsRuFf0
ウエイトトレーニング否定派の典型か
ランニングじゃ遅筋しか動いてないのに・・・
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:25:24.60ID:jNgu0HOuO
ランニングは大事だけど張本みたいにランニング至上主義な考えはちょっと違うと思う
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:33:07.44ID:9vqXAdAj0
>>736
少年野球で弁当箱にブロッコリーとササミだけ入れる

馬鹿親すぎるだろw
知能低い奴にかぎってにわか知識でどや顔するよな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:33:41.81ID:HwkXhSiX0
ウインタースポーツを語らせたら違和感しかない
それにテニスもバスケも知らないだろ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:35:22.73ID:9vqXAdAj0
みんな自分の好き嫌い、得意苦手で考えてるからな

ウエイトも大事
有酸素も大事

甘えてないで両方やれや!
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:38:53.12ID:aUK6C9Y10
>>18
お遊びでもいいんだよな、野球って。
降格ないから。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:42:11.44ID:e8fUGwJqO
>>771
三振もやたら多かったけどね
ブンブン丸池山がいたからあまり目立たなかったかもしれんが広澤も同じぐらい三振してた
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:42:39.62ID:HJjw3M9x0
>>791
個人降格(二軍行き・三軍行き・育成契約・アマに出戻り・独立行き)は普通にあるのにお遊びするかよ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:43:38.39ID:eAOUmmfEO
>>785
イチローは初動負荷理論に基づくマシンで毎日汗を流す。軽めのウエイトで血流を良好にして怪我を早期に
治すと。筋トレは、強化された筋肉の部位に意識が集中すると故障に繋がりやすい
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:44:43.93ID:q2E808NN0
今の選手のケガが多いのはレベルが上がっているから。
昔はウエイトトレーニングしてないんだから筋力弱かったしスピードもなかった。
投手のボールのスピードは明らかに上がってるだろ。野手にだって同じようなことが言える。
普通の自動車は滅多に壊れないが、ギリギリまでチューニングされて
限界性能を引き出されている車は壊れやすい。これは仕方ないことだ。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 16:52:03.69ID:oZ2eDxi30
>>455
>>673
ウエイトした2001清原 .298 29本 121打点 OPS.942
西武時代と比べてもいい成績
それ以降は不摂生による体重増加で故障がちになった
筋トレで体重増えたからではないと思っている。
復活して以降の筋トレも相手を威嚇するための筋トレにかわったようだし
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:02:46.94ID:15FNcpWx0
>>578
亀レスですまんがそういうことではあるね。別にウェイト否定してるわけではない。
でもやはり投手の場合は靭帯の耐久度があるわけで上半身大きくしすぎるのは怪我する可能性は高くなってしまう。バランスが大事だけど大きくするなら下半身寄りじゃないと
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:06.27ID:G0uoRf+B0
韓国人は不愉快
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:13:53.06ID:UIxdSiVq0
珍しくマトモなことをいってるな
基礎トレ軽視はあかんよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:15:05.08ID:+QvPS3rO0
この人は知らんが金田なんかが走れ走れっていうのは
別に1、2試合でのパフォーマンスあげるために言ってるんじゃなくて
シーズン通して疲れない身体をオフに作っておきなさいよ
って意味合いもあるからな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:15:32.99ID:KR69JPGJ0
>>785
イチローみたいに内野安打でも塁に出れば
満足な人とホームランバッターを
同列に語っていいのか?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:15:47.39ID:g8sb85ML0
最近の選手は筋肉付ければ野球が上手くなると勘違いしているね
野球ってのは走って振ってなんぼだよ
いくら重たいバーベル上げたって上手くはならねえよ
むしろ下手くそになるわ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:21:06.55ID:x9dF9F810
野球は投げるのも打つのも回転運動だから回転軸がブレると安定しない。
軸は下半身始動なんだからブレない軸を作るように走れ
って言ってるんだが、なんか最近の筋肉教信者はわかってないよねw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:24:37.69ID:RF2GUw530
カネやんだっけ?
ゴルフ場で走り込みしてたの

上り下りあって、土だから膝の負担も少ないし、いいらしいね
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:26:10.37ID:i0xfvpib0
ダルビッシュはもう何も言えないだろうな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:28:11.16ID:TDvI0YWJO
>>1
キャンプでランニングしても、シーズンインしてランニングしなかったらすぐに筋力減るから意味ないだろ?
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:33:09.93ID:uZGbattu0
>>268
なら力士が一番野球に向いてるじゃんw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:34:13.32ID:Du5AeyRa0
張本が31歳まで1ドル360円
引退する年でも200円前後
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:37:06.40ID:2Excc/CM0
走ってるだけで野球がうまくなるならマラソン選手最強やわな
今の時代走って下半身鍛えるなんてキャンプ前にやっとけよってなるわな
せっかくのキャンプで走っててどうすんだ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:37:48.77ID:uZGbattu0
この手の話になると必ずウェイトか走り込みかの議論になるよな
どちらか一方だけじゃない、両方やるんだよ
走り込み否定する奴は実際にスポーツやったことない奴だろ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 17:40:17.68ID:b7rb7U500
>>334
余計な筋肉がついて動けなくなったり
体が硬くなってすぐ故障することに
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 18:03:06.40ID:FJ8eluHx0
でも日本の速球派投手でガリガリはあんまいねえんだよな
メジャーだとセールとかデグロムとかリンスカムとかガリガリのくせに160投げたりしてるけど
体のつくり違うのかね
リンスカムなんて半分アジア人なんだけどな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 18:03:25.33ID:unnSNugP0
>>100


在日朝鮮人だらけの変態新聞(=TBS)だけは、絶対に信用してはいけない。


変態新聞と系列のTBS、在日朝鮮人の背景は知っておくべき。


TBSは在日朝鮮人だらけの変態新聞の系列局。
在日朝鮮人だらけなので、報道スタイルも超反日。



●●● 毎日新聞 (=在日新聞、TBS) ヘンタイ報道事件 ●●●
http://gigazine.net/news/20080721_mdn_mainichi_jp/


.
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 18:05:36.11ID:Vr4Jx/lb0
イチローのスゴいとこは、ケガをしないことなんだよな
筋トレしなかったから、柔軟性があって身のこなしも俊敏だった
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 18:26:13.85ID:p0r2Ztkn0
>>819
柔軟性自体はそんなにないんだよな

けどコンスタントに体を動かし続けてる
だからトップスピードそのものより、トップスピードになるまでが速いし、ケガもしにくい

確かベンチに下がってる合間にもトレーニングしてるんだろ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:04:30.27ID:SicToM860
>>804
去年のMVPの丸はウエイトして能力を上げた
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:09:31.09ID:7NWC9lP00
上を強くした人は真ん中と下も強くしないと全体バランスの関係で絶対失敗する
ステロイドガンガンなアメフト、ラグビーでもウエイトトレだけで強くしろなんてメニューないからね。サボりの口実作っちゃダメだわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:09:44.89ID:jmkwGdZw0
>>106
この人達の走り込みは時速16,7キロ以上で一時間ちょい辺りが目安だぞ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:11:28.24ID:61Bqxnfo0
野球の見所は速球と長打と強肩ぐらいだろ
あまり走るのは関係ないよな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:11:44.70ID:VFVjLwXF0
角盈男とか地獄のような投げ込みを強制されて
肩痛に苦しんだ結果がサイドスロー転向だからね

投げ込みなんて壊すだけ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:14:19.85ID:VFVjLwXF0
>>136
バカが居るな

甘やかされた近鉄では鈴木啓示に反発したけど
メジャーに行ってみたらみんな走り込んでて考え
を改めたまでが話の続きなのに
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:15:22.71ID:ksL4R4Ym0
角のサイド転向は長嶋さん考案だぞ
先発で極めて特殊な変則上投げなのにわざわざサイドにするの勿体ないってめちゃくちゃ叩かれてた
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:17:13.81ID:VFVjLwXF0
>>501
元々俊足の外野手でアキレス腱を切ってDH専任に
なった後も加藤秀司が南海に移籍してきた時や自身
がオリックスに移籍した後は「俺が外野も守る」って
言ってるしね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:30:47.51ID:ACmtPc/NO
スケート五輪代表選手はトレーニングで、水力発電機に併設された高傾斜の階段を登り降りしてたな
一本走っただけで筋肉に乳酸がたまりそうな傾斜
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:32:17.26ID:eBtKgt6n0
張本「ランニング量が足らん。今の選手は勘違いしとる(キリッ)」

現役A「プwww今日のサンモニ見た?」
現役B「見た見たww今どきランニング量とか言ってたなっw」
現役C「頭が昭和のまま止まってるから現代トレーニングとか何も知らないんだろうなwwww」
現役D「それもわからずに恥の全国発表会とか哀れだねえw」

まさに裸の王様
知らぬは本人ばかりなり
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:32:47.16ID:VFVjLwXF0
>>507
木樽正明はかねやんと合わなくて壊れちゃったけど
中日に入団(星野仙一と同期)するも伸び悩んでた
水谷則博を開花させたし仁科時成も金田チルドレン
と呼んで良いんじゃないかな?
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:39:24.18ID:UikM2BcbO
>>822
守備の最中もずっと屈伸やステップを踏んでるが、同時に打球100通りほどシュミレーションしていて、実際に打者が打った瞬間プレイを選んでスタート切っている。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:40:49.59ID:uNqL3/dC0
あれ?
張本って現役時代全然走ってなかったんじゃなかったっけ?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:47:03.29ID:0RCW1YuH0
>>834
そっか(´・∀・`)
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:52:20.77ID:KoXct47O0
今のプロ野球キャンプ内容に張本が口出すべきところは欠片もないと思うぞw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 19:54:25.15ID:VsbJMPlP0
>>819
筋トレしてたじゃん。初動負荷トレーニングの特殊なマシンで。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 20:06:20.25ID:UlUWmcd70
野球選手のランニングは長い練習を耐えるためのもの
つまり練習のための練習
練習みじかく切り上げれば必要ない
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 20:19:58.46ID:uDU8AN/S0
>>816
体のバネじゃない?
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 20:21:59.64ID:0XcjwpeT0
しかし、老いたといえどプロ野球で偉大な記録残してる張本の意見に対して、素人のねらーがそれは違うと自信満々に言えるんだからおもろいわなw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 20:27:47.85ID:ZG8/aCug0
>>1
おまえがなwwww
いつまで精神論語ってんだよwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況