X



【音楽】ニュー・オーダー『Technique』30周年 英国の国会議員がアルバム・アートワークのTシャツを着て議会に出席
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/01/31(木) 22:35:34.16ID:1xtvz++Y9
2019/01/31 10:11
ニュー・オーダー『Technique』30周年 英国の国会議員がアルバム・アートワークのTシャツを着て議会に出席

1月30日はニュー・オーダー(New Order)のアルバム『Technique』が発売された日(1989年)。
ちょうど30年を迎えた日、英国の議会(庶民院)でテリーザ・メイ首相の質問をした国会議員が『Technique』のアルバム・アートワークのTシャツを着ていて話題に。
この議員はブリストル・イースト選挙区の国会議員ケリー・マッカーシー。
ケリーのツイッターによると、この日の朝に『Technique』が30周年を迎えたことをツイッターで知り、それを祝うためにTシャツを着て議会に出席することにしたそうです


@Mr_Dave_Haslam
https://pbs.twimg.com/media/DyKOrHbWoAU22k0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyJFJepWwAAkCmA.jpg

※詳細は引用元サイトにてご確認ください。
http://amass.jp/116432/
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 00:58:04.15ID:039QD8pO0
で、日本語で歌わされたのはバーニーにとって忘れたい過去なの?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 01:33:17.42ID:s2ajd43k0
>>194
俺は昔Go-Betweensのシャツ着てロンドンのクラブでヘラヘラしてたら
後ろから首をガってされて、なんだよクソが殺すぞって思って振りむいたらフッキー氏で
お前カッコいいシャツ着てるなと言われてオシッコちびりそうになった
Go-Betweens大好きなんだって
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 01:52:16.67ID:pXnBHcx40
>>12
Perfect Kissならアルバムverが一番シンプルにまとまってて良い気がする

>>190
どちらも大好きな曲です
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 02:11:13.97ID:9sM3tnsX0
ニューオーダーもストーン・ローゼズも
リアルタイムで聴いた世代じゃないとピンと
来ないバンドだと思う。
このTシャツ着てる議員は年齢的に
ニューオーダーど真ん中世代でしょ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 02:51:58.85ID:n7vWpANx0
>>151
嘘だと要ってよバーニィ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 03:15:33.08ID:g5sTZban0
>>185
同時期にウルトラヴォックスとミッジのソロライブやろうとしたら
バンドの方はすぐチケット完売でミッジの方が全然売れなくて中止て記事みたけど
真偽の程はしんない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 03:16:58.02ID:s2ajd43k0
>>201
バーニーは高級ヨットが自分の人生で一番大切だと言ってるし
PVで意味もなく高級デッキシューズ履いたりしてる人だよ
超勝ち組の典型みたいな人です
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 03:49:00.63ID:vNlYVxt70
>>95
シンプルマインズは売れるようになってアライブアンドキッキング入ってるアルバムが良かった
ドントユーは今でも嫌い
てかあの曲どこがいいの??
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 04:40:12.41ID:s2ajd43k0
サブスタンス収録曲って実は12インチバージョンじゃなかったりするから
サブスタンス語る奴らって実は12インチ持ってないのバレバレで滑稽なんだよね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 04:42:21.72ID:0YOWUex50
>>206
はぁ
ファクトリー限定ナンバリング入りのピクチャーディスク持ってるわ
今更再収録バージョンや収録漏れがどうこうなんて語らないだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 04:46:00.75ID:s2ajd43k0
>>207
12 インチって言葉の意味わかってますか?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 05:02:08.19ID:TZXXBvYk0
■■■緊急告発!!!■■■ 

2018年12月6日にsoftbankで発生した大規模なシステム障害サイバーテロの主犯格は在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です。
一般市民ユーザーの通話記録や顧客情報を窃盗する常習犯です。
人為的に通信障害を起こす常習犯
窃盗常習犯・不正アクセス常習犯
威力業務妨害常習犯に要注意。
被害者の皆様は団結し集団訴訟と
損害賠償請求しましょう!
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HHM_W8A201C1000000
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 05:05:37.58ID:dukdQSYd0
>>207
お前がそのピクチャーディスク持ってることと12インチVer.が案外入ってないことが
関係なさすぎて笑ったw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 05:28:13.24ID:ZrfSKHpR0
イギリスのサザンかミスチルみたいなもんだ
大した事ないけど何故か熱烈な信者が沢山いる
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 05:31:36.43ID:s2ajd43k0
そういやニューオーダーがサントラ作ってる映画の音源って今合法的に売られてるの?
タッチドバイザハンドオブゴッドが主題歌の
それ以外の曲はちょっとジョイディビジョン回帰ぽくていいんだよな
全部インストだけど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 05:48:26.43ID:s2ajd43k0
>>213
なにその被害妄想?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:06:07.54ID:dNub7k3B0
>>117
今でもニューオーダーは来日してフェスに出たりしてるけどカジャグーグーなんて
雑誌にも載らないよ?
その認識はおかしくない?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:17:38.68ID:MF+c2S8N0
>>204
あれは映画が結構神映画でその勢いで売れた
あとライブエイドで結構いい感じでハマっていたのがよろしいかと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:22:44.32ID:0YOWUex50
>>214
それ以外にどんな意味があるんだ?
平成も終わるこの時代に12インチの意味しってる?とかしょうもないレスが返ってくるとは思わなかったわ
輸入物の服や靴買ったことねえのか
ハードコアがアルバムを45回転12インチで出して12インチEPと言い張ってた時代からのリスナーだ

パーフェクトキスはアルバムのショートバージョンが一番良いとかあれはダンスミュージックミーツピンクフロイドとかNWプログレとかいわれたNWのひとつの到達点だ
マニアが多いニューオーダースレで後半のインスト部分がないパーフェクトキスをそう評価するやつがいるとは思わなかったわ
サブスタンスみたいにイントロがほんの気持ちカットされてないブルーマンデーのオリジナル12インチも持ってるっつうの
傷が入っててオブジェでしかなくなってるけどな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:29:34.78ID:0YOWUex50
>>211
なにいってんだ?
テクニークで英国民一般に認知されるまで国民的バンドみたいな扱いじゃなかったぞ
マッドチェスターのムーブメントとリンクして一気に超大物みたいな感じの存在に祭り上げられた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:32:49.83ID:XbkqzOMP0
>>217
なんか真っ赤になってダサい奴だな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:43:17.16ID:EWsccQKw0
レディプレイヤーワンのディスコのシーンでブルーマンデーがまんま流れてたのはなぜかちょっと笑ってしまった
あのイントロのキックから全部
リアルタイムな頃を知らないんだが当時はアメリカでも人気あったの?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:55:51.68ID:FKjdakpg0
>>220
アメリカでツアーやって客集められるくらいは人気あった

それなのにド貧乏
ニューオーダーの稼ぎは放蕩経営のファクトリーとハシェンダに全部吸われたんだとさ
バーニーはブルーマンデーの大ヒットで買った家やなんかをヨット以外離婚したときに嫁に全部取られてヨットの上で寝袋で寝てたんだと
ファクトリー倒産の時はツアーで居たアメリカの安モーテルで所持金数ドルという状況で俺なにやってんだろうと情けなくて悔し涙を流したんだそうだ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 06:56:07.44ID:ZrfSKHpR0
ベスト盤のサブスタンスが最高傑作なのは歌録り直して何とか聴けるレベルになってるから
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 07:00:54.18ID:yrFpULPN0
一枚目なんじゃこりゃとおもったが
二枚目、あっ覚えてるっておもったな
でもこのころ聞いてないはずなんだよね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 07:04:44.68ID:ZrfSKHpR0
過大評価され過ぎてるバンド
マッドチェスター様々
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 07:20:43.32ID:lHuDKDsp0
エレクトロニックミュージックの進化がニューオーダーと共に成されてきたことを知らなければそうだろうな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 08:23:00.90ID:dEXSe+Sh0
何も知らんとCD借りまくってたらこの人らに当たってめっちゃハマった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:03:14.33ID:TZXXBvYk0
>>226

Ultravoxの方が先駆者。
David Sylvianの方が先駆者。
Human Leagueの方が先駆者。
Gary Numamの方が先駆者。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 09:24:47.35ID:tzAzb4lb0
music complete良かったよ
フッキーいないからエレクトロ寄りなのは仕方ない
get ready好きな人はあんまりいないのかな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 10:11:57.67ID:+/43DJml0
フッキーいなくても変わらないor良くなった派とフッキー必要派の溝は深い
でも代わりにジョニーマー入れろ派はありえない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 12:08:42.86ID:FKjdakpg0
>>228
先駆者ならシルバーアップルズやホットバターまで遡るだろ
ボビーOやジョルジョモルダーが先駆けのエレクトロニックダンスミュージックを発展させていったのがニューオーダーだ
エレクトロのリミックスがダブというのもニューオーダーがやったことがシーンに根付いたものだしな

>>231
フッキーが居ないニューオーダーは認めたくないわ
それよりもジリアン不在のときのこれじゃない感の方が大きかったが
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 13:32:51.40ID:A0KDDKHx0
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://zaziko.chrishow.net/exp/o1fb2etk
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 13:39:37.39ID:MXgDt7If0
なにかとブルーマンデーばかり持ち上げられて名曲扱い受けてるけどトゥルーフェイスの方がかっこいいし口づさみやすいし一番好きだわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 13:52:09.48ID:3Yc7KinL0
>>190
ビザーのスペルはBizarreな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 14:01:38.19ID:3Yc7KinL0
厳密にはジョイデビだけど「Ceremony 」が一番好き
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 15:15:08.14ID:eT41otmK0
ピコピコ音楽に初めてダブ取り入れたのがニューオーダーってマジか?凄いな
で何年からよ?
すでに坂本っちゃんが1980年にB2UNITでダブやってんだがぼーべる
翌年のYMOのBGMでUTでもダブやってるべ
ニューオーダーて凄いんですね。ええ、凄いんです
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 15:26:10.25ID:TZXXBvYk0
>>232
ウェンディ・カーロスのスイッチト・オン・バッハの方が先駆者やで。

エレクトロ・ハイエナジー・アシッドハウスのルーツならSoft Cell メモラビリアの方が影響力大重要やで。

禿げデブはまだまだ甘い。カンニングしか出来ない窃盗常習犯の限界でっせ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 15:27:39.65ID:TZXXBvYk0
Marc Almond姐さんがBlue Mondayを
酷評していた。ボーカルにソウルが足りないと。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 15:40:31.16ID:3HGqo05o0
テクニーク最高じゃん。最後の2曲とか、射精しっぱなし。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 15:46:18.70ID:IQ97fKVb0
けど風貌がロバート・スミスみたいやん
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 16:09:56.71ID:GAJFsbf30
なつかしぃ〜〜〜
blue mondayって言葉を知ったのはこのバンドの曲だ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 16:46:00.52ID:Ux9wZS3j0
えびたいむてぃんこびゅー
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 16:48:03.31ID:wPt792mJ0
>>228
ウルトラヴォックスって初期の二枚はパンクそのものじゃん

システムズオブロマンスでようやくエレクトロっぽくなった。

でもアカデミックに音楽教育受けたのってビリーだけだっけ?
フォックス時代の他の奴らの演奏は大した事なかったような気がする。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 17:23:23.11ID:ZD0l66Yw0
Dream Attack大好き
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 17:38:01.87ID:EWzz05p+0
>>39
いやニューオーダーのボーカルは他のボーカルよりも下手もいいところ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 18:15:21.96ID:Xt5G6Vl10
Brutal好き
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:59.24ID:h3dqXuFY0
自堕落なダメ人間ロックって、最近では誰?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 18:55:27.04ID:VM1FjAz00
>>248
いないんだよね。
ポスト・マローンなんかも違うし。

みんな自分で起ち上げて成功している切れ者ばかり。

ダメ人間の典型は引きこもりタイプだろうけど、彼らはロックに向かわないので。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 19:49:47.50ID:d3EHctrW0
>>38
そのアルバムはメンバーと諍いしててバーニーの主導で作ったソロに近い作風
アルバム自体はあまり評価もされていない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 20:06:58.48ID:d3EHctrW0
>>239
ワロタwww

バーニーのヘロヘロボーカルに求めるこっちゃねえーー!
ライブで上手い事歌えるかどうかレベルなのに・・・
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 20:30:00.40ID:3fQxqj1e0
ジョイディヴィジョンのほうが好き
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 20:38:45.74ID:nrF9DCmO0
バーニーはむしろヘタウマボーカルで時々とんでもなくソウルが入るタイプだろ
技術では語れない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 20:47:51.36ID:AokGPQXF0
>>251
死人をヒロイズムで持ち上げる悪癖の最たる雑誌だからな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 21:06:21.11ID:VM1FjAz00
ロキノン最新号の表紙は星野源だった。

(ジャパンじゃない洋楽雑誌のほう)
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 21:06:34.21ID:h2yiaLsY0
>>248
もうロックは完全に廃れたからな〜
そう言うスター像含めて全部R&Bヒップホップに持ってかれた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 21:22:23.81ID:VM1FjAz00
ロックがロックらしかった時代の最後のバンドかも。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 21:45:42.04ID:eT41otmK0
89年のこの当時オートチューンの様な音痴ボーカルの音程修正するエフェクターてあったの?
それともパンチインでツギハギしながら何テイクも取り直したのかね?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 21:48:27.37ID:dQ0SQfvC0
>>263
every little counts であまりな歌詞の酷さに笑っちゃったテイクを
そのまま使ってるくらいだし
修正とか最初からやる気ないんじゃね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 22:14:18.75ID:MNRxMsCA0
>>101
メーカー勤務だけど、うちの統轄部長が大ファンだよ。年収1800万はあると思う。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:09.27ID:MNRxMsCA0
>>122
>>149
両方いまだに聞いてて、両方好きなんだけど。少数派か?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:41.09ID:GojhDuza0
フッキー抜けてからのライブ、まともに演奏できる人が増えた分適度に安定感あって悪く無いんだよな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:59.95ID:MNRxMsCA0
つべにあったベルリンのフェスのジョニーマーのゲストに出てたバーニーの歌唱力に大草原
因みにGetting Away With It
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 22:48:41.97ID:7uTHn7n40
Getting Away With Itが一番の名曲
まあニューオーダーですら無いが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 22:58:05.39ID:7uTHn7n40
世代ど真ん中だし当時や本国での扱われ方も知ってるけど
正直ハマらんかった
一通り聴いたしディスコも行ったけど

でもジャケはJD時代含めて片っ端から素晴らしいわ
ピーター・サヴィル最高
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 23:00:20.62ID:7uTHn7n40
>>170
あの頃のUKはデタラメで楽しかったな
JAMSも持ってる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 23:03:40.33ID:8luzAK/i0
エゲレスは階級で聴く音楽まで違うらしいね
ニューオーダーはどの辺のクラスが聴くの?
労働者階級じゃなさそうだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 23:05:16.91ID:WTAar2EU0
元格闘家の奴がやってるのって
こんな名前だったっけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/02(土) 23:44:15.58ID:VM1FjAz00
>>273
年収1800万の統轄部長クラス
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 00:10:17.34ID:UXlWha030
ヒューマンリーグのフィルオーキーとバーニーはタメを張るほど歌が下手くそ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 00:45:19.11ID:bLd28t8l0
マンチェスターのバンドの古き良き伝統だからな、不安定なボーカルは

イアン・ブラウンだって
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 00:58:54.23ID:vUzbC2fF0
>>150
それはtechniqueまで
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 01:40:12.72ID:4pPNgevF0
>>100
歌入りの方もめちゃ良い
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 01:54:31.42ID:DFtCC7fu0
ボーカルが、バーニーじゃなくてスパンドゥバレエのボーカルとかデペッシュモードデイヴだったら、売れてたかなぁと昔思ったことがあるw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 04:28:29.65ID:sfaioUox0
>>273
ロンドンでライブを見たことあるけど、
フロアのほとんどがフーリガンDQN層
(モッシュしまくる、全編唄いまくる)
その後方でNOファンと言われて俺らが想像するような、
アートスクールの学生風のオタクたちが遠巻きに見てる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 05:19:28.91ID:dsAUJlHG0
>>280
テクニークが最高傑作って
音響構築ならパワーコラプション&ライズ
ギターバンドとしてならブラザーフッド
ニューオーダーらしさならロウライフ
テクニークは時代の潮流に乗っただけ
大味な手抜きアルバム
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 06:09:25.74ID:p2t2Lckb0
>>258
北朝鮮カルト創価学会は無能者の互助会
試し腹同士のチンコしゃぶり合いホルホルモードは常識でっせ。朴慶培しかり。
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 06:37:16.13ID:vtsmj8uI0
Depeche modeとNOってファン同士仲悪いのか?
洋楽ファンは昔からZEPとdeep purpleのファン同士とか
喧嘩してるイメージなんだが
(ZEPファンの方がかなり攻撃的で、black sabbathファンにも
何であんな奴らが日本で支持されるんだ!って
2ch喧嘩売ってるの見たことあるが)
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 06:44:30.14ID:sfaioUox0
>>287
売れてる度は天と地なのにな
デペモ最盛期はスタジアムバンド
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 07:45:52.82ID:QiPXTH9B0
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762

●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 http://ameblo.jp/cmjk/ ;
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号 

動物虐待の写真を連投しスレッドを荒らし憂さ晴らしする朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯ブサイクガマは顔も心も醜悪でっせ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 07:54:42.76ID:QiPXTH9B0
千単位万単位で罪状告発媒体を投函し
金に意地汚いブサイクガマ銭ゲバゾンビ朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯盗撮性犯罪常習犯の実態を拡散しまくったる。

世間から糾弾され千葉刑務所で殺処分されて死ね。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 13:49:51.48ID:DFtCC7fu0
あの下手ウマが魅力なんだよ。スゲー歌のうまいヤツがボーカルだったら売れてない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/03(日) 15:57:29.42ID:dDmMrdI60
世界三大首吊り自殺
イアン・カーティス
ロイ・ブキャナン
グラジエーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況