【元巨人 クロマティが斬る】

私が巨人でプレーした1980年代に日本で活躍していた打者のトップ10を挙げると、以下のようになる。

 吉村禎章(巨人)

 衣笠祥雄(広島)

 篠塚利夫(巨人)

 秋山幸二(西武)

 掛布雅之(阪神)

 大豊泰昭(中日)

 門田博光(南海)

 原辰徳(巨人)

 真弓明信(阪神)

 落合博満(ロッテ、中日)

このうちメジャーリーグでプレーできるのは吉村、秋山、原、衣笠。3冠王に3度輝いた落合には疑問符がつく。

落合はステップ・イン・ザ・バケット(ボールを打つ際、投手寄りの足をまっすぐ前に出すのではなく、三塁側に踏み出すこと。アウトステップ)になっていたからだ。
ただ、非常に振りが鋭くボールをしっかり芯でとらえていたため、ミスが少なかった。
日本流の野球をマスターしていたといえる。

だが、この打法だとメジャーの速い球には苦労する。アウトステップを見越して、相手投手はビーンボールや外角に逃げるスライダーを駆使するだろう。
それでも落合は偉大な打者だから、メジャーに挑戦した場合でもそれなりのアジャストをしてみせただろうか。

ではビデオを含めて、私が見た日本人打者の歴代トップ10は誰か?

ナンバーワンは王貞治だ。私が巨人入りしたときは、すでに監督だったが、打撃練習で鋭い当たりを飛ばしているのを目撃し、心底驚いた記憶がある。

以下、(2)イチロー(3)松井秀喜(4)掛布(5)吉村(6)篠塚(7)真弓(8)衣笠(9)原(10)大豊の順になる。この10人はメジャーでプレーできる。
足を高く上げる、王の『フラミンゴ打法』はメジャーでは苦労するとの声もあるが、そもそも一本足打法はヒッチ(スイングの直前にグリップをぐっと引き上げる、
もしくは後ろに引くこと)を矯正し、変化球を打てるようにするために編み出された打法だという。剛速球や内角攻めに十分対処できる。ちなみに、王は『スポーツイラストレーテッド』誌の表紙を飾った最初の日本人でもある。

城島健司は長打力のある大型捕手としてマリナーズ入りしたが、メジャーの投手の球を受ける際、日本の捕手特有のニブル(ボール球を過剰に要求すること)で投手陣に嫌われた。

メジャーの投手は2球で2ストライクと追い込んだら、3球三振を狙う。城島はフルカウントまで球数をかけてから打ち取ろうとした。ここからトラブルが起きた。
城島がもっと投手陣とコミュニケーションをとっていれば、結果は違っていたかもしれない。
最後は捕手・城島相手に先発したいという投手がいなくなり、契約満了前にチームを去った。

海を渡って結果を出すのは本当に至難の業だ。
メジャーの剛速球だけでなく、ふるさとから遠く離れての暮らし、自分が外国人である環境に慣れることなど、克服すべきことは山ほどある。(構成ロバート・ホワイティング)

■ウォーレン・クロマティ(Warren Cromartie) 1953年9月29日生まれ。米フロリダ州マイアミビーチ出身。大リーグのモントリオール・エクスポズから83年オフに巨人入団。
89年に打率.378で首位打者とMVPに輝き、7年間在籍した巨人で球団史上最強の助っ人といわれる。外野席のファンに「バンザイ」を促すパフォーマンスでも有名。左投左打。
現在はモントリオールにMLBのチームを呼び戻す運動のリーダー。2年前から東京在住。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000016-ykf-spo
1/18(金) 16:56配信

https://www.youtube.com/watch?v=mbWUs_9-fyI
レオの大砲! ★秋山幸二 ホームラン集

https://www.youtube.com/watch?v=1UqJjOAvAvg&;t=2s
秋山幸二★2本塁打にサヨナラ打の大活躍

前スレ                     2019/01/18(金) 17:39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547800753/