X



【アニメ】昭和ファン 、「オタク文化」の大衆化にがっかり 「メジャーになるほどオタク気質が少数派と突きつけられる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★垢版2019/01/19(土) 11:32:45.63ID:MYPcGsWI9
石川祐介2019.1.19
https://news.careerconnection.jp/?p=65809
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/01/190117otk1.jpg
昭和生まれが「オタク文化の大衆化にがっかり」する理由

ここ10年くらいで、”オタク”に対する視線は優しくなった。オタクを名乗ることへのハードルはとても低くなったように思える。
ただ、この現状を喜びつつも、どこか腑に落ちない人もいるようだ。1月11日、はてな匿名ダイアリーに「オタク文化の大衆化に少しだけがっかりした話」というエントリーが寄せられた。投稿者は昭和生まれのオタクで、学生時代はオタクであることを周囲に隠しながら生活していた。SNSで自身のオタク活動を発信し、同士と気軽に交流できるようになった今の時代に喜びを感じていたという。(文:石川祐介)

■「オタク気質な人と普通の人の比率は今も昔も変わっていない」

しかし、若い世代のオタクと接していると、移り気の速さに違和感を覚えるという。そのうち、オタク向けだったコンテンツがテレビや歌などの娯楽の選択肢の中に紛れ込むようになっただけで、彼ら彼女らは、1つのコンテンツを深めていく「いわゆるオタク」ではないと思い始めたそうだ。
投稿者をさらに悲しませるのは、オタク文化の大衆化が進んでも「肝心のオタク自体はそのコンテンツを取り巻き楽しむ人々の中に入っていけない」ことだ。オタクでいることに後ろ指をさされにくい社会になっても、「オタク気質な人と普通の人の比率は今も昔も変わっていない」と分析する。

「結局のところ、オタクコンテンツがどれだけメジャーなものになろうと、いやメジャーであればあるだけ、オタク気質な(掘り下げ型の)人間が少数派であり、孤立しがちであることを突きつけられるだけなのだ」

■「毎クール嫁が変わる層と、好きな分野を突き詰める層を同じく分類するのは無理がある」

投稿には、「今アニメを楽しんでる若者は90年代にテレビドラマを楽しんでた若者と変わらないよな」と、アニメが大衆化していることに同調する声が挙がった。
1つのアニメが1クール12回の放送で終わってしまうことも、オタク文化が大衆化した原因という声もある。昔に比べ1つの作品の放送期間が短いため、製作側は複雑なメッセージを込めた作品を作る余裕がない、視聴者も、考察する時間がないまま別の作品を見ざるを得ないということだろう。

確かに、アニメの作品数は急激な伸びを見せている。一般社団法人日本動画協会が発表した「アニメ産業レポート2018」によれば、2000年に年間109本だった作品数が、2017年では340本にまで増えている。
アニメの楽しみ方を、1つの作品に深く入り込む方法と作品を広く浅く知ろうとする方法に分ければ、かつての「オタク」という言葉には、前者の楽しみ方をするイメージがつきまとう。しかしここまで本数が増えれば、たくさんの作品を網羅的に知っていることにも一定の価値が生まれる。となれば、投稿者の楽しみ方が柔軟性に欠けていると指摘する意見も妥当に思えてくる。

後に投稿者は、「オタク同士なら仲良くなれるかと思ったらみんなパリピだった件」というタイトルで追記している。「同じオタクの前では自分を過度に虚飾しなくてもいい、劣等感を感じることなく己のコンテンツへの造詣を語っても構わないという安心感」から、オタクを名乗る人たちとSNSで繋がったものの、その人達は全員、「オタクにネガティブなニュアンスなどなくパリピだった」ことに肩を落としていた。
「毎クール嫁が変わる層と、好きな分野を突き詰める層を、同じ『オタク』に分類するのは無理がある」と、投稿者の気持ちに理解を示す人もいる。しかしそれも少数派だ。「オタク」が従来の「オタク」と変わっていくことも、旧来のオタクたちの孤独が深まっていくことも、もはや止められない時代の流れなのかもしれない。
0002名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:33:23.64ID:OVrFkA1q0
そのうち腐女子もメジャーに
0003名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:34:32.75ID:CNR0nJxr0
死ねよオタク
0005名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:36:16.04ID:kJRqv4Ny0
まあそんなもんだろう

どこのジャンルでもマイナーな趣味がメジャーになると
昔からのマニアは居心地悪く感じると思う
0007名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:36:25.65ID:8O9X61Ax0
お宅とオタクは違うって話。
まぁ、いいよ……、
0009名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:37:32.23ID:vIKvo+8D0
プロレスも濃いオタクを切り捨てたから今の新日本の復活もあるし
濃すぎるヲタはジャンルを滅ぼす両刃の剣だな。
0010名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:38:32.27ID:pVBtZkAB0
オタクの選民思想w
0013名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:40:36.54ID:TOlMUaI90
アニメヲタクとかいう謎のヲタクか。なんのアニメのヲタクだよって毎回思う。あと知らないって平気で言う奴。俺は声優ヲタクだけどそんな声優知らないとか言う奴。じゃ声優ヲタクじゃないじゃんっていう
0014名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:41:29.33ID:Wz4P/AN50
オタキング
0020名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:45:48.70ID:0M6zKuQ+0
鉄オタはメジャーにならんな
0021名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:47:48.38ID:boZORHq+0
非オタクがガッカリしてるのかと思ったら違った
0022名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:48:14.64ID:hIlpCni70
>>4
ヲタクはプライド高いぞ、有名人が「◯◯ヲタクなんでー」みたいに言うネチネチと総攻撃
0023名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:49:33.26ID:J1zCb90sO
オタクが徒党を組んで大きな声で悪さをしたり、権利を言い出す
オタク的にはどうなの?
0024名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:50:05.07ID:D9hx5iAL0
要約すると「ニワカが!」って言ってるのかな
0025名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:50:55.11ID:QVqcpdDb0
俺はビールが好きだから、ビールオタクだな
0027名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:53:32.68ID:MxpbwTGR0
オタクをこじらせて変な選民思考になってるだけだな。
0028名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:54:05.36ID:NtmEmZV80
読んでるとヲタクって言うかコミュ症だね
0029名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:55:33.51ID:LajzZr8Z0
オタクといえども数がふえればオタクの中でもパリピやらイキリやらがでてきてその中でもさらにハードなオタクがでてくるだけ。

働かないアリを取り除いてもまた働かないアリが発生する理論と同じ
0030名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:55:34.32ID:e69wcXa00
面倒くさい世間のいざこざを忘れたくてオタク趣味に没頭していたりするのに
最近はオタクの世界の方も面倒くさいことになってるんだな
0031名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:55:45.63ID:EVBlAdDs0
ネットにオタクが多いのはなんでだろうな?
0032名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:56:16.74ID:0cEXYezQ0
人とコミュニケーションとるのが苦手な人間がヲタとなってコンテンツを楽しんでいたのに
大衆化したヲタがあらわれやっぱりヲタの間でもコミュニケーションが必要になってヒエラルキーが生まれた

ヲタ向けのライブやイベントだと相互フォローしあって何百人ものフォロワー同士でチケット融通したりしてる
連中の方が声が大きい

それこそいなぷうみたいな連中が牛耳ってきたり
なんかこうしんどいよな
0033名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 11:56:36.57ID:7013k5ur0
ガンダム話で盛り上がった子に
「ガンダムおたく?」って聞いたら
「私、モビルスーツの事は詳しくないからおたくじゃない」って言ってた
0035名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:00:24.36ID:aY3iVIfn0
昭和のオタクは宮崎勤事件のせいでいろいろあったから
ていうかマスコミが悪いんだけどなw
0036名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:03:40.33ID:9vIWWGNO0
自己顕示欲旺盛なマイノリティが自己主張する時代になっちゃったからな
0037名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:07:28.59ID:4OiJe8150
しかしな、ガチオタの話って面白いんだよ
アニメスレ見てるとスタッフや制作体勢の話が出てきたりして、そういうところも楽しみになるものか、と
ぬるオタだからそういう話には入っていけないが、感心するぜ
0039名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:10:35.88ID:+Gj/XJl40
>>1
QUEEN好きというやつが増えても大半はベスト盤しか買わないみたいなもんか
0042名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:48:07.79ID:1zNTW0lB0
>>24
「結局混ざれなかった」だろ
0043名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:50:45.17ID:Ib/q6+An0
だって、昭和の基準のオタクって、今の基準じゃ犯罪者だもの、ろりこんにハッカー、コピー
0044名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:51:07.11ID:3w2nhDzt0
>>25
そのビールを探求するのが「オタク」
銘柄の歴史(ラベルのとか)とかどこの工場で作られたとか
0045名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:52:36.38ID:OXYGmTzC0
アニメがメジャー化してるのって日本人だけだろ
他国じゃ後ろ指さされてるままだぞ

日本だけが鎖国してる状態って知るべきだよ
0046名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:54:52.89ID:hzGCprl70
>>38
遺品にミンメイのカセット一個残して熊に食われた彼奴とか
0047名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:56:33.83ID:qk+tqiBT0
今じゃ外国人も挨拶代わりに私はヲタクですって名乗りやがる。
大衆化どころがグローバル化してるよ。
0048名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 12:56:46.09ID:BnUxPmjJ0
>>13
そりゃあ大昔に比べて放送する作品は桁違い
声優もフォロー出来るわけがない
知らないのが当たり前でそれに反抗するお前が陰湿なだけじゃないか
0050名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:00:41.94ID:XxruTNiG0
>>15

自分もエヴァ無理
エヴァ見てキモいと思うか思わないかで潜在的なオタク発見できそう
0052名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:05:01.65ID:7QCFH6G80
昭和生まれのオタクというかマニアというか古い世代はなんとなく表向きには出せない趣味って
自覚しつつコソコソやるのが染みついてるからな
今のあっけらかんとオタクでーすって言いつつ楽しんでる若い層がどっか羨ましいんだよ
0053名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:06:00.77ID:2cDBmLbH0
あー、言われてみれば俺も●●オタとか普通に言ってるわ
石オタとかコーヒーオタとかブランデーオタとかな


でもアニオタやドルオタが底辺なのは変わらないんじゃないの?
レイヤーとかはまた別ジャンルでしょ
0054名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:07:13.25ID:FPnzHk6V0
オタク気質、それは深い劣等感とデカい自己顕示欲だ
周りに馴染めないのを世間に関心ないからと取り繕うものの
メディアで自分の趣味の対象が紹介されると世間に大声で言いたくなる
自分や5チャンやSNS見てるとよく分かる
0055名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:09:26.93ID:UJloRUoD0
ネットがSNSのおかげでオープンになったからな
オタクが吹き溜まるところが減った
0056名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:09:34.85ID:4OiJe8150
ガチオタの話はどこの制作会社かってだけじゃないよね
たとえばサンライズなら第◯スタジオだから作風はこうだ、なんてw

スキーオタクならこの板はどこの工場で作ってる、音楽オタクもどこのスタジオでどういう感じの録音をした、なんて話をするよね
色々なジャンルにオタクがいるものだ
0057名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:10:39.08ID:e69wcXa00
>>46
SOSの文字を見つけて近辺を捜索→遺留品が見つかる
→中にはラジオ番組を録音したと思われるカセットテープがありました
→再生→ピッ・ピッ・ピッ・ポーン 「マクロスタイム」

これをニュース番組で聴いた時にはなんとも言えない気分に
0058名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:11:44.52ID:BnUxPmjJ0
>>52
いや羨ましくはないでしょ
今オタクになるにはハードルが低い分感動も薄い
大昔は仲間を探すのにも文通だぞー
0059名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:13:22.99ID:UADb5d5F0
でもライト層が金を落とす事によって一つのアニメが二期三期と作れたりするんでしょ?
悪い事じゃ無いんじゃないの?
0061名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:18:36.60ID:I92yVNr20
インドア趣味やってるだけでオタクの名乗るニワカの急増

戦犯は中川翔子
0062名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:20:45.33ID:jvHm5cbl0
「○○が好き」と「○○オタク」と「○○ヲタク」
の間には深くて暗い河がある
0064名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:24:11.57ID:iEI+sCjx0
キモオタって上位互換がちゃんとあるじゃん
0065名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:25:53.99ID:S667tkJt0
>若い世代のオタクと接していると、移り気の速さに違和感を覚えるという。
>彼ら彼女らは、1つのコンテンツを深めていく「いわゆるオタク」ではないと思い始めた

昭和の時代から、すぐジャンル変えする腐女子の移り気の速さは筋金入り
0066名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:26:41.75ID:Q8NoF9Kn0
アニオタなんて高校までで卒業するんじゃないの
今でもアニメとか嫌いじゃないけどさ
0067名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:33:57.04ID:ecHD8d6f0
>>35
少なくとも宮崎事件当時の話で言えば確かにオタクにとってマスコミは敵だったかも
しれんが、マスコミがオタクに対する嫌悪感を作ったわけではなく、マスコミは大衆
のオタクに対する嫌悪感を拾い上げたに過ぎん。

当時はまだオタクという存在が初出の時代で大衆はオタクに嫌悪感を鬱積させながら
社会的にこれをどう扱っていいものか社会全体で迷っているような時代だったんだが
宮崎事件のおかげでその評価・対応が決定したんだな。宮崎事件で突然オタクが社会
に可視化したわけじゃない、初めて言語化された、とでも言うべきか。
0069名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:43:03.58ID:zsZZYxTX0
俺みたいに子供の頃の記憶が鮮明でほぼオンタイムでしか見てない特撮アニメの会話したら「オタク」と呼ばれるのは納得いかない
0070名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:44:46.98ID:XukzSHue0
オタクは別に良いけど、身なりとしゃべり方と考え方がキモいのはオタクが理由なのか?
0071名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:44:49.41ID:ol9gol650
>>69
たぶん容姿のせい
0072名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:46:30.89ID:ZaiRhfqs0
>>69
語る口調や様子がキモいから仕方ない
0073名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:46:56.89ID:I92yVNr20
>>69
残念ながらオタクと呼ばれるのは、語る人の見た目にも問題あるんだよね
0075名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:53:19.93ID:juqlD5SY0
大衆化してコストカットのために視聴者はCGアニメを見せられてるのが現状だからな
お粗末なカクカクのっぺりCGアニメ
メカならまだ許せるんだがキャラしかも主役の女の子がお粗末CGとかナメてるにもほどがある
市場規模2兆円の売り上げは全部出資者どもが山分けして現場にはスズメの涙らしいしな
BDが売れないって騒いでるけどあんなお粗末CGアニメ誰が買うかね
オタクがしびれた作画芸術はここ10年でクソ化した
そろそろオレもアニメは卒業やね
0076名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 13:53:30.58ID:XW2VLFll0
不思議なのは車好きだけはオタク扱いを昔からされないことか
昭和の頃から車だけは市民権獲ている
0077名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:03:09.83ID:mTkeg5DM0
このオタクカルチャーが市民権を得た最大の要因は秋元AKBなんだよね。
元々AKBなんてアングラ系の色モノアイドルだったのに電通が絡んでから様々なメディアに猛プッシュ。
AKBがメジャーになると同時に今まで日陰の存在だったキモオタどももオープンになって一気に増殖。
つまり恥という概念がとっぱられたワケよ。
このせいで日本のエンタメカルチャーは一気にエロ化・幼児化、ある意味死んだ。
0078名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:08:37.44ID:pPBh2tGx0
>>35
こういうマスコミが〜っていってるオタクいるけどどう考えても地位を下げてるのはオタク自身の言動だよなw
0080名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:15:05.57ID:jvHm5cbl0
>>78
いやあの事件の時のマスコミは酷かったと思うよ
無差別コレクターだった宮崎のコレクションの中から
敢えてアニメ特撮関係だけを抜き出して印象操作したんだから
0083名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:27:19.19ID:yKEMDvxQ0
特定のゲームやアニメが好きなだけでビジネスになるのがわかったからな
0084名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:34:34.97ID:3w2nhDzt0
>>79
そのトレンディドラマにもオタクがいて
○○の担当プロデューサーは他にも△△の担当をしていて…とか
ドラマのオタクだとそんな会話をする訳で
0085名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:38:41.94ID:ngUIP3tX0
>>1
これとはちょっと違うかも知れないが、最近のアニメヲタに感じる違和感は、
例えば、アニメを片っ端から録画しておいて、見るだけでも大変だよ、
と嘆いているようなヤツ。そこにアニメを楽しむ、という要素は感じられない。
0087名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:47:17.26ID:RdsQu2hW0
色々あるけど1番デカいのはエヴァのパチンコかな2005、6あたり
DQN層女性層の取り込み、カラオケアニソン、版権大資金

その後は単にネットとの関係だろ
2ちゃん、ユーチューブ、ニコニコ
個人で掘り下げるには金や時間の限界があるのに集合知で不必要になったのや
最初からネットや横の繋がりありきや、ネット発になるのが当たり前になったこと
0089名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:54:08.41ID:h64JaxTQ0
パヤオや富野が自戒の念からオタクに冷たいのはわかるが
庵野みたいなオタのなかのオタにまで冷たくあしらわれるくらいだから、
40代、50代のオタクも実はたいしたことない
0090名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:59:44.15ID:Arw6DJQ90
「ボッチ」「陰キャ」みたいな言葉もオタクの大衆化のように感じる。
幼さが進んだような印象。
0091名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 14:59:54.67ID:3e0oEn6w0
>>85
ヲタって程ではないライトな特撮好きなんだけど沢山の作品見て勉強しないと「このニワカ!」と責められたりするんで
0092名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 15:04:46.25ID:/xqJQxyw0
昭和生まれでリア厨時代にオタクやって
20年ぶりくらいに当時好きだった漫画がまたメディアミックス化したので
少し舞い戻ってきたら色々変わってて愕然とした
オタクがオープンなのは舞い戻る前から分かってたけど
グッズ類がアコギ過ぎて
0093名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 15:20:46.67ID:O27ZWAJ70
オタクは「オタクじゃねえし!」って周りは言って
実は影で家でコソコソやってるときのほうが楽しかったんだろう
0095名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 15:26:04.40ID:+I30cz7b0
>>85
それならいいけど
ロクに見てもいないのに
アイドルとかがアニメ好きですとかいうと
口を揃えてニワカがって言うんだよ

どっちがだよ
って感じ
0097名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 15:33:42.33ID:eFGXNLKf0
周囲の目など気にしないのがオタクのはず
自分の好きなものを好むだけ
0098名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 15:40:22.96ID:Ap9a6bcr0
くだらない価値観で生きてるな
好きなら他人の目なんて全然気にならない
0099名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 15:52:07.29ID:pyoToqYV0
>>57
それかな?遭難した人の遺品としてニュースでマクロスの主題歌を流してるのを見て、晒してやるなよと思ったw
0101名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:00:14.11ID:fGn4fiw60
>>95
かわいいアイドル大勢が普通にアニメオタクだってことだもんな
時代は変わったわ
0102名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:00:32.89ID:N5oAdZir0
サブカルのコンテンツ自体が大人向けになってんだろ?
子供向けのモノを卒業できないってのがオタクが蔑まされてた一因だろうしな

昭和と比べることに無理があるよ ターゲットマーケットが違いすぎる
0103名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:07:23.23ID:TlOjBxsqO
大衆化していいことじゃねぇか
0104名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:09:39.68ID:YyjlTln+0
古参ヲタからするとガッカリなのか
非ヲタからすると、いまのライトなヲタほど調子こいててウザいのはないな
大衆化、一般化が虎の威を借る狐みたいで
0105名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:13:31.73ID:DlnzMKiT0
選民思想醜い
総じてオタクは気持ち悪い
0106名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:14:33.83ID:LVeCo86+0
どこの世界も古参がニワカを嘆くけど どこの世界もニワカがにいなけりゃ広まらないし 最初はニワカ出発なのを忘れる
0107名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:16:34.37ID:/XpHA/pT0
岡田斗司夫がオタク・イズ・デッドって言ったの10年以上前なのに
今更何言ってんだ?
0108名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:17:42.74ID:zWnHP1K10
昭和のオタクは市民権なかったもんな
今はオタクの方がマジョリティ
0110名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:21:20.98ID:02HjKiNt0
10代までなら漫画やアニメばかり見てるのがいても、勉強しろと思うだけで可愛げもあるけど
30・40以上のオタク抉らせたオッサンがアニメを見てるのは、社会勉強しろ汚物としか思えない
0111名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:24:29.81ID:JImqYAnb0
>>110
オタク以外の日本人のどこが社会勉強出来てんだよ
メクラかよお前
0113名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:29:12.40ID:o6KIQ3nX0
アニメイトなんて薄汚い格好をしたオタクばかりだったのが、いつの間にか小綺麗な奴らが入店するようになっちゃったよなwww
0114名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:30:03.14ID:rOI1SR1E0
>>1
ジャニヲタがジュニアで目をつけてたのがメジャーになってグチグチ言ってるのと同じレベル
女並の無能がアニヲタって話だなw
0115名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:31:02.99ID:a4y3gycH0
>>110
パチンコなんぞやって在日を肥えさせてきた凡人どもが何をほざいてんだ?
0116名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:31:53.75ID:bWW0/m2e0
メジャーというか使い捨て感が増したな
記事にも毎クール嫁が変わるって書いてあるけど
0117名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 16:33:37.17ID:ah2RQZQC0
癖が悪いのは、「物言うオタク」
0118名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:01:56.53ID:zgg+o+9R0
そもそも世間の流行を追いかけるタイプの人間じゃないからオタクをやっていたのに
オタク業界の流行に乗れてないとオタクじゃないとかマジしんどい
流行の奴隷=オタクなら俺はもうオタクじゃなくていい
0119名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:11:57.50ID:qxPtgjc90
そういう広がり方をする作品って面白く感じないから問題無くね?
平成生まれの内向的オタは自分の世代には合う作品が無くて可哀想だけど
過去のアーカイブから探す楽しみがたんまりある訳だし
0120名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:13:13.23ID:ViA7+LZr0
>>118
いや、昔のオタクの方が「最低限押さえておくべき基礎知識」の幅は広かったよ。
今は情報量が多くなりすぎて広く深くってタイプはなかなか居ないけど。
0121名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:13:29.08ID:SyGHIJM40
オタクと言われた元祖はガンプラじゃないか?
0122名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:22:52.59ID:K/KtWztK0
にわか→さほど好きではない
ファン→好きだけどこだわらない
マニア→好きでこだわる
オタク・ヲタ→深くこだわる
ガチヲタ→生活の一部
キモヲタ→犯罪もしくは犯罪スレスレ
アンチ→あるきっかけでファンから転身
0124名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:30:42.71ID:vgJqaMJy0
>>50
あのプラグスーツを見て受け入れられるかどうかだよな
ロボット物とかでもだけど女はミニスカとかハイレグだったり女だけピタピタスーツだったりするしな
どうしても性的な物を感じることは多い
0126名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:32:15.20ID:UjD2hrLx0
>>120
昔のオタクって
ヤマトやガンダムを、一話から空でセリフを言えたりしたからな
漫画にしてもアニメにしてもその気になれば把握できた
今は出てる漫画に目を通そうとしたらそれ以外何もできない
0127名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:39:58.80ID:vgJqaMJy0
>>52
ライト層みたいのは羨ましいと思う人もいるかもだけど俺は好きじゃないわ
もっと濃い事を語りたいとは思うけど気を使って話さないとみたいな
ミクシィで気を使って、ですよねーとか、それいいですよねーとか言うよりは2ちゃんで罵り合いたいみたいな感じ
0128名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:43:56.81ID:vgJqaMJy0
>>61
あいつはちゃんとしたオタクではあるよ
範囲が狭くて興味無い仕事受けたせいでおかしくなってるけど
親が芸能人だからゴリ押ししやすくて失敗したな
本来はあんまり表には出てはいけないタイプ
0129名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 17:45:55.10ID:eFGXNLKf0
>>108
市民権を主張してもいなかったような
0132名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:10:31.61ID:zgg+o+9R0
>>120
世代的にその「昔のオタク」に分類されるだろうが最近のオタク業界の流行にはまるでついていけてない
俺自身は相変わらずの生活なんだが(所謂オタク部屋で流行に関係なく好きなもんばかり見てガンプラは積みプラになりがちだけどたまに組んでいるなど)
おそらくもうオタクではないはず
大学生の頃から集めていた歴代のDX戦隊ロボの多くを手放してしまった時点でコレクターとしても中途半端

時代に取り残された人間です
0133名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:15:43.71ID:F/DJGotU0
>>130
道だもんな
趣味なんて個人の好き好きで構わんのにな
ファーストガンダムをリアルタイムで観たことがあることだけが他人に誇れる自慢
実際にいるからすごいよ
ファーストだけが本物、あとは偽物、俺だけが一番ガンダムを知ってるんだ!
そんなことを言って家族にも相手にされず、
邪魔者にされて死んでいくんだもん
0134名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:18:18.98ID:zgg+o+9R0
自分がよければそれでよし
すべてを追いかけることはできない
0135名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:27:44.60ID:02HjKiNt0
>>115
アニメキャラだらけのパチンコ、搾取され続ける社会弱者アニヲタw
0136名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:31:20.56ID:BM0lHx0K0
「おたくさぁ〜」
0137名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:32:38.10ID:mYemC7au0
大衆化って言うけど
もはや大衆化した後の人間しかいないだろ
テレビアニメ化自体が大衆化だし
0138名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:36:33.96ID:mDJTSU840
DQNが多すぎてもう一度地獄に落ちるべきだと思う
0140名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:50:45.22ID:7W0d21z/0
シドニアの騎士みたいな
90年代だったら売れそうなコンテンツがさっぱりで、
今は艦コレとかラブライブとか
そんなのしか売れないもんな。
あとはライト層も楽しめる系の君の名は。みたいな萌えもどきみたいな
0141名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:54:32.67ID:7W0d21z/0
>>121
古くはエンスーって言われてた
モデルガンやミリタリープラモなんかが源流じゃない?
60年代の終わり辺りから。

アニメに限っては宇宙戦艦ヤマトが発祥。

70年代に大人になってもアニメやプラモに夢中な人種が出てきたのが、
今のオタクの潮流の始まり。
0143名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 18:58:06.78ID:7W0d21z/0
>>142
あーなんか欠けてると思ったがそれそれ。

オタクが市民権得たって言っても、
そういうの好きとか言うと引かれるのは今も一緒なのに
0146名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:02:48.26ID:Mj0rtvnk0
>>133
極めることが正義だからこそものづくり世界一になった。
が、総体が理解できない民族にもなった。
0147名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:03:58.11ID:YyjlTln+0
>>109
子供は早く寝ろよw
0148名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:05:11.06ID:XQrmq2G80
そもそも昭和時代のオタクはマイノリティであったからこそ
そこに異常な情熱を注いでいた部分があったわけで
今のオタクにそこまでの執着心がないのは良くも悪くも当然だ
0149名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:07:29.27ID:42dq2WS30
>>32
なるほど良く分かる。
もともとオタクは陰キャの逃げ場所として機能してたということか。
つまりアニメゲームは一般人との間の壁の役割だったのが
いまや壁が低くなって容易に超えてくることに対する違和感だ。

これについてはコンテンツを消費するというスタンスだと
独自性を得られないから創作活動によって得るのが良いのではないかと思うね。
0150名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:12:17.03ID:IGcXXwur0
オタクはまだまだメジャーになっていないよ。
差別されている。

どんな分野でもコアな層とそうじゃない層がいるもん。
オタクにかぎった話じゃない。
0151名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:15:44.54ID:YvlzDhSR0
山本美月とか本田翼みたいな容姿いいタレントが
オタクを公言するなんて
昔はありえなかったこと
密教のようなものだったはず
0152名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:18:07.94ID:QvxUFmpj0
今の20代は大人になってもアニメ見るのが普通、オタクでもオシャレならいいとか本気で思ってる奴が多くて痛すぎる世代
しかもなりきりのコスプレに必死でアニメは自分達世代のものだという独占欲も強い
普通の人はジャンプやアニメなんて中学卒業と同時に辞めてるっつのw
ドラゴンボールを知らないのも谷間の20代。今、中年高齢者も子供達もドラゴンボールフィーバーなのに20代のオタクだけ付いていけず
自分達の好きなオタクアニメがドラゴンボールに比べれば無価値なゴミ虫のような存在でしかなかった力の差の現実を痛感して困惑してる状態
全オタクアニメ束になってもドラゴンボール1つにはまるでかなわないからな
0153名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:22:09.21ID:42dq2WS30
オタク気質は悪いことじゃない
無名でも全然売れて無くても「これは面白い」と断言できる
っていうのは重要なことだからね
そもそも周囲の評価を気にしないのがオタク気質の長所なんだから自信を持てばいい
0154名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:22:41.51ID:0jNCtq5B0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0155名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:23:07.11ID:0jNCtq5B0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
0157名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:25:19.89ID:6MPMchdE0
昔はよかった系の懐古老害?
美化すんなよ
うる星やつらの原作派がアニメを批判したり、そのアニメ派がらんま声優ディスって林原キレさせたり
尖鋭化したオタクの無法ぶりは目に余るものがあったぞ
0158名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:34:17.09ID:WP+a3tBT0
いい大人な年齢で美少女萌えアニメ視聴してるようなのはHENTAIロリコンオタクとしか思わない
0159名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:34:48.13ID:/WF4yYiw0
>>140
90年代だったらシドニアよりは艦これやラブライブのが受け入れられただろうし、同じくらいヒットしたとも思う
シドニアはどの時代でも一番のメジャーにはならないタイプの作品だと思う、あえて言うなら00年代前半辺りが一番合う
0160名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:40:04.30ID:6tsXHkpK0
オタクには余裕が無いんだよ
それだけが生き甲斐だったんだから
上澄みだけで分かったような判断されるとアイデンティティすら失われるんだよ
0161名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 19:53:05.50ID:utTHwSPO0
まあこれは分かるよ
音楽でも自分の好きなジャンルが流行っても結局掘り下げてまで聴く人なんて殆どいないんだよね
みんな売れてる有名なものただ聴くだけで自分で探したりは全然しない
で、トレンドじゃなくなるとすぐに離れるっていう
0162名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 20:22:45.35ID:7Al6z96G0
20年くらい昔は「私はオタクです」と胸を張って言えたんだがな
今言えないのは、全くチェックしていないのもあるが、なんか今の風潮に違和感を感じてるからなのかね
好きな人=アニメキャラだった頃は、人間じゃないものを見るような目で見られたが、それを恥じてはいなかった
でも今は、そういう目をする側だった人間がオタク文化に便乗してる
主婦がスマホ乙女ゲに金も時間もつぎ込みまくってるの見ると、お前ら若いころは絶対そういう人種バカにしてたろ?と思う
0163名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 20:38:59.84ID:FR23PHlg0
>>128
むしろ中川がオタクじゃないって言ってるのはどの層なんだろうな
ライトなレベルじゃないぞあれ
0164名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 21:12:57.89ID:O04SxV5K0
だいたい、オタク仲間って言葉自体がおかしいからな
仲間がいないからオタクなのに、仲間がいたらそれはただのマニアだ
0165名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 21:17:22.89ID:XQrmq2G80
>>162
20年前って98年じゃねえか
もうそのころには80年代と比較したらかなりライト層が入ってきてたと思うんだが
0166名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 21:18:48.38ID:7W0d21z/0
>>159
いやエヴァの影響で
難解SFロボット系が流行った時代あったやん。
結局エヴァの流れを受けとる作品出てこなかったから廃れたけど。

あの流れならシドニアあたりも十分受けたかもしれないかとね。

90年代ってそんなに萌えアニメ市場あったのかね
0167名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 21:44:53.31ID:x7jZoGpX0
>>161
以前、サチモスとオリジナルラブが対バンした時
サチモスが終わったら即座に帰った奴らとかいたな
この2バンドは音楽性全く同じなのにな
0169名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 21:52:28.21ID:AEElk9Qu0
趣味でやってる専門職みたいなディープな世界も表に出ないだけでまだまだ存在するんやろ
0170名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 21:56:58.87ID:S2JJ0tU0O
宅八郎げんき?
0171名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:05:07.18ID:7W0d21z/0
>>165
ライト(と女)がどっと湧いたのが
エヴァからじゃない?

その後エヴァ大好きっていう
しょこたんとか加藤夏希とか
オタクを自認する芸能人がカミングアウトしても
イメージダウンしない鉄板になった。
0172名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:06:17.15ID:XQrmq2G80
>>166
横レスだけど話がかみ合ってないな
エヴァの影響でセカイ系ロボットアニメが大量発生したのは
どちらかというとエヴァの旧劇場版が公開されて社会現象化した後だから
90年代のそれこそ末期から00年代前半だと思うが
0173名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:08:07.58ID:+PVSG6dy0
最近ジョジョを見て面白いと思った
進撃の巨人もなかなか良いな
俺もアニオタになれたわ
0174名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:08:13.17ID:7W0d21z/0
>>172
そっか
天空のエスカフローネ?
とか95年くらいからそんな流れたなのかと思てた
0175名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:08:30.04ID:7Al6z96G0
>>165
いやまだその頃まではギリギリOKだったってこと
確かにもう違和感どっぷりだったなその頃
0176名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:09:26.82ID:Rq4Nu14p0
萌え豚アニメがなくなればいいのにな
0177名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:09:37.49ID:7W0d21z/0
>>172
とりあえずラブライブは紅白出るくらいは社会現象なったと思うけど、
90年代もそういう市場や現象があったかというのはどう?
0178名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:12:08.91ID:rmIcSCNZ0
今のアニメなんて全く見ないけど、たしかに10話程度で終わってしまう
らしいからせわしないよな。なんだかわんこそばを食べさせられてるみたい。

「ハイこのアニメ終わり、ハイ次のアニメ食べて食べて早く飲みこんで!次来るよ!」って感じで。
そりゃあ一つの作品に拘る時間なんてないよな。全て使い捨ての100円ショップ状態。
0179名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:12:54.69ID:NlcpMnSo0
30年前はオタクは迫害されたもんな
0180名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:13:28.48ID:rmIcSCNZ0
アニメの作品も使い捨て、アニメキャラも使い捨て、クリエイターも使い捨て、
声優も使い捨て、最後にはオタク自身も使い捨てにされると。

焼野原しか残られないよな・・・
0182名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:16:29.04ID:7W0d21z/0
>>181
最近ネットで裏設定みたいな動画やサイト見て、
やっと意味がわかってちょっと面白いと思うもうになった。

リアルタイムで見てたときは、
最近はスゴいアニメやってるんだなぁと思いつつ、
最後の意味不明な打ち切りで、
記憶から消えた頃に、
社会現象になっていた。
0183名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:19:02.94ID:ViA7+LZr0
>>171
オタクは最初から女多いよ。
0184名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:20:53.43ID:7W0d21z/0
>>183
で、エヴァからライト層が湧いたという見解に対してはどう?
0185名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:22:24.55ID:yr0QTQVb0
>>178
レッドカーペットで芸人が使い捨てされてたのと同じ現象だな
0186名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:25:28.24ID:rmIcSCNZ0
アニメに限っては、なんでこんなに生き急いでるの?って気がする。
新作アニメだ!とか言ってもどれも似たようなもんだし進化なんてしてないよね。

オタクや製作者も気づいてるのに気づいてない振りをしてるのか、
根本的な解決策はないのかもね。
0187名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:27:19.25ID:ViA7+LZr0
>>184
それは否定しない。
社会的ムーブメントを起こしたからね。
0188名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:28:19.49ID:mYemC7au0
>>178
ただ1クールでも長いくらいって感じすら漂ってるってね
むしろ今はそっちの流れな気もする
1クール、12話、5時間なげーよ
映画は2時間で終わるわってな感じ
0189名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:30:43.64ID:0fwBY/QB0
娯楽なんだから、他人の楽しみ方が上っ面だろうと気にするほうがおかしいのに。
0190名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:36:26.69ID:rmIcSCNZ0
>>188
これは自分もそうなんだけど、みんな映像に対して堪え性がなくなったと思う。
動画を簡単に見られるのが当たり前になったから。
じっとして盛り上がらない場面も我慢して見るっていうことが耐えられないんだろうね。
まとめ動画とか人気あるみたいだし、美味しい場面だけチェックできればいいやっていう。
0191名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:37:31.73ID:zodhNDQaO
色々分岐があったと思う
多チャンネル時代に適応した昭和アニオタ
出来なかった昭和のアニオタ

99年以降からCS放送と深夜放送が増えて地方によって放送時間が変わる
これでついて行けなくなった層は多かったはず

後でCS加入等の環境が整っても自分の好みのアニメが何処で放送してるのか
調べるのも嫌になり見なくなる

エヴァ全盛期の頃に既に20代半ばくらいの奴はそうなってた
だからハルヒ らきすた けいおん マギカ ラブライブは空白
自分がのめり込む世界じゃないから
あずまんが大王がギリギリ
0192名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:41:06.02ID:/WF4yYiw0
>>166
萌えはともかく90年代だとナデシコとかスレイヤーズとかセイバーマリオネットとか転地無用ああ女神さまなどいくらでも萌え要素はあったので、ラブライブとか艦これはネットが全然だった頃でも相当な人気を博したと思う

ときめもを初めとした美少女ゲームもむしろ90年代のほうが盛り上がっていたのでは?

難解SF系はそれより少し後だと思うねどちらにしろ仁瓶にしては大衆寄りだがシドニアは覇権を取れるタイプじゃない
0193名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:44:14.88ID:MePVpP410
オタクなんて本来呪いみたいなもの
知らないと落ち着かない調べずには居られない持ってないと安心できない
その中で似たような呪いにかかってる同士がお互い大変ですねって感じで連むのが同好の士
0194名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:46:06.05ID:/WF4yYiw0
1クールで終わること自体は何も悪くないんだけど数的に濫造されすぎだよね
昔なら絶対アニメ化しないような糞作品でも糞クオリティでアニメ化されてることが多い気がする
0195名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:48:21.85ID:u+IePKC60
今はオタクという日陰者が日向を歩いてるんだよね。それは違う気がするけど
ヤクザが日陰者であるべきなのと同じ様に、オタクも日陰者であるべきなんだよ
0196名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:49:30.45ID:0z/3SPGg0
ただのファンのことをオタクというようになった
0198名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:51:14.96ID:xaM7jOZQ0
オタクが思ってるほど社会的に受け入れられてねぇよ
なんかアニメの中の設定なのか、変な声優のユニットとか歌番組に出て来たときの空気のフリーズ感とかやばいだろ?
0199名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:53:17.42ID:/WF4yYiw0
コミケとそれ以外の即売会とでは随分と温度差があったりするし同じアニメ漫画の世界でもライト層とオタク層は分化してる気もするけどね
0201名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:54:27.42ID:i/ns5kz20
でもね、アニメオタクがある時期
アニソンをチャートで1位にする、って運動してたことあるでしょ
森山直太朗とか菊地成孔とかが、ラジオ番組でどうしたこうしたって、叩いてたけどさあ

あの状況ってのは、アニソンがチャートに入ってるのに
テレビで無視されるとか、スルーされてるとかで
自分たちの好きなものが、虐げられてるみたいな被害妄想がきっとあったんだと思う
だから、絶対に1位にして世の中に認めさせてやる!
みたいなね
0202名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:55:00.26ID:mYemC7au0
>>198
まあそりゃそうだろうけど
似たようなアニメチックなコスプレアイドルが増えて
どれがアニメ発祥でどれがそうじゃないのかみたいなのは
むしろオタクじゃないとよくわからん状況になってるかもしれんな
あとは10代とか20代がどう考えてるのかもよくわからんところだな
0203名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:57:31.85ID:ugRIXixW0
あるアニメを好き、ってだけでその作品に関して分からないことがあっても
それを知ろうとか調べようとすら思わないのはオタクでは無いと思う
0204名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:58:13.89ID:/WF4yYiw0
昔からオタクは自分の好きなものをもっと多くの人にわかってほしい一方であんまり一般的になると特別感がなくなって嫌みたいのがあるからね
0205名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 22:59:52.93ID:FR23PHlg0
実際はエヴァよりセーラームーンの方が凄かった印象
ハルヒより初代プリキュアの方が凄かった印象
0206名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:02:47.21ID:mYemC7au0
>>205
その辺は
女の子にとってのドラゴンボールとかポケモンみたいな扱いだから
そりゃ凄いだろう
0207名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:05:34.54ID:FR23PHlg0
>>206
セーラームーンは薄い本もかなりあったんだがなあ
プリキュアは時代が違うのでどうかは知らんが
0209名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:16:19.52ID:7W0d21z/0
>>205
違うのは、
正統な対象年齢の子供が理解出来る内容で、
それゆえ成長したらさっぱり捨てられるってとこじゃない?

エヴァやハルヒは、最初から大人しか相手にしてないし、
番組終わってからもズルズル何年も引き摺る(聖地巡礼とかね)。

この引き摺るとこがオタクとファンの分水嶺
0210名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:20:30.58ID:zgg+o+9R0
セーラームーンは女の子だけが騒いでいたわけじゃない…
てゆーかあれで人生狂ったw
0211名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:24:55.25ID:zgg+o+9R0
聖地巡礼はセーラームーンの頃からあった
セーラームーンの舞台の麻布十番でうさぎたちのたまり場だったレイちゃんの火川神社(実際は氷川神社)は当時セーラームーンの絵馬ばかりだったし
同じくたまり場のゲームセンタークラウンは実際はパチンコ店で俺は入ったことなかったけどw
0212名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:29:05.95ID:vw/r0Cs10
ネットが普及したせいでマイノリティ気質が無くなったよな
昔はなかなか周りに同志が見つからなかったけど、今はSNSや掲示板でいくらでも見つけられるし
そのせいか若いオタクは世間から白い目で見られる事に慣れてない感じ
0213名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:30:28.59ID:y2cGUvap0
>>15
年齢的にはエヴァ世代だけど、それ以前からOVAやらアニメ雑誌等見てたからサブカル気取りのニワカエヴァオタクが妙に自己主張強くて嫌だった
0214名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:32:57.23ID:4OiJe8150
たとえば何かのアニメを見たとして、自分で考察ノートを1冊書き上げるくらいの人がオタク
ガチオタってクレイジーだけど凄いよなー
0215名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:33:46.16ID:2VLSXV7l0
昔の陰キャオタクは自虐的でネタに走ってるところがあったけど、今の陰キャオタクは妙にかっこつけてるしイキってマウント取るのに必死だよな
5chも昔の2chに比べてそういうのばっかになってきてるし
0216名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:35:43.03ID:ZiaAFTm80
今はネットからの情報量が多い
昔はアキバに行かなきゃ情報が手に入らないw
時間も交通費も無駄な時代だったな
0217名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:35:45.94ID:rmIcSCNZ0
1983年4月号のアニメディアを持ってるんだけど、
この号のテレビ放送スケジュールに載ってた作品は35作品。曜日で割ると平均5本というところ。

今と最も違うのは本数もそうだけど時間帯だなあ。ほとんどが夕方5時〜夜8時くらいに集中してる。
当たり前だけど子供が家にいる時間帯だったからね。
0218名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:36:22.57ID:ngUIP3tX0
>>91
勉強という意味ならいいんだけれど、見ること自体が
苦痛になっているのでは本末転倒だと思う。
0219名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:36:32.09ID:6dZko/5W0
>>214
オタクって言葉が軽くなったな
単に漫画好きアニメ好きゲーム好きってだけでオタク名乗ったりオタク扱いする
そもそもオタ、非オタ共にオタクのイメージが萌え豚で固まってるし
0220名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:38:17.37ID:ViA7+LZr0
>>217
団塊ジュニアが小学生な時代だな。
0221名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:38:20.47ID:8iM3pZn10
>>216
なかなか情報が手に入らないからオタクと言える位知識得るのが大変だった
今はネットで簡単に情報見つけられるもんな
オタクが手軽になったのはネットの普及も大きいのでは
0222名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:38:25.32ID:tt+eguSZ0
>>1
ヲタでもなんでもいいから不潔なのをなんとかしろ
仕事中仕方なく近寄ると体臭くせえんだよ
見た目も嗜好もキモかろうがどうでもいいわ
0223名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:38:27.37ID:7W0d21z/0
>>211
そのことを周り(非オタク)に話せた?
また同じようなセーラームーンの聖地巡りするオタトモが複数いた?

そこがエヴァとハルヒ以前と以降で
だいぶ違うんじゃないかと思うけど。
特に前段。
0224名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:38:45.01ID:74fCFh8+0
>>1
オタクが大衆化してることが問題なんじゃなくて
昭和のジジイが単に新しいコンテンツについていけなくなってるだけ
感性も古いし新しいモノを次々と受け入れる柔軟さや活力も無くなっている

30や40過ぎだろのオッサンがいい歳してアニメだゲームだと若者の輪に入ってこうとするのがキメえんだよ
0225名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:39:22.63ID:2nAozZ1O0
>>217
そもそもアニメがほぼ子供向けしかやってなかったのでは
今の深夜アニメは昔で言うOVAみたいなんだし
0226名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:40:56.68ID:77gu0aYU0
>>224
お前も早く嫁さん見つけて子育てに追われてアニメやゲーム卒業しないと、あと十年後くらいには同じ立場になってるんやで
0227名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:41:17.88ID:7W0d21z/0
>>217
その頃ってアニメ何やってたのかな?
アニメよりもアイドルがスゴくて
そっちの印象が強い時代だわ
チェッカーズの頃かな?
0228名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:41:42.93ID:xaM7jOZQ0
>>223
だから昔は知らんが今でも周りの奴がアニメの聖地巡礼行って来ましたとか言い出したら普通に引く
それで付き合いどうこうはないけど普通にキモいとは思う
0229名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:41:54.70ID:JXS0kYkU0
昭和のオタクは単なるマニアでなく、
非社会性や排他性、コミュニケーション障害を兼ね備えた人々だったから
0230名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:42:51.94ID:ViA7+LZr0
>>224
前段については同意だが後段についてはいくつになっても好きなものは好きで居ていいと思うがな。
0231名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:44:19.73ID:YLKJ+k3N0
トレンディドラマが好きな女といっしょだろ
ゴールデンが深夜ってだけで

浅いオタクがなにか生み出すことはない
0232名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:45:18.88ID:7W0d21z/0
>>224
つっても新しいもの生み出してたのは昭和のジジイたちやで。
ゲイツもジョブズも昭和生まれやで。

平成生まれが昭和ジジイたちの生産したもんを
消費するだけになっちゃったのが
今のオタク像なんじゃないの?
0233名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:46:18.06ID:P+OnxDEi0
>>229
昔はアニメや漫画、ゲームが陰キャ非リア充の現実逃避の場だった
今はゲームはオンラインが当たり前になったせいでDQNの溜まり場になってるし、
アニメや漫画をSNS等で語るにもコミュ力が必要になった
イベントなんかにも積極的に参加する行動力も必要だし、コミュ障はオタクの集まる掲示板でも馬鹿にされる
0234名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:46:52.27ID:tNqMEYgr0
>>224
何が若者の輪だよ
てめえはガキにしてジジイ並な不自由な脳ミソしてんな
アニメはまだしもゲームがガキのものとか身の程を知れバカが
お前らガキの貧乏っぷりじゃゲーム業界を支える能力なんざねえんだよ

お前らガキがいつプレイヤーの多数派になったんだ?
お前ら糞ガキこそ大人様の輪の中に入ってくるな
5chからも消えろ糞ガキ


>>226
いつの時代の糞ジジイだよてめーは?
今時嫁つけろとか強制すんなやガイジ
セクハラ野郎
つかお前自分にレスしてるだろそれ
きっしょい主張がそっくりなんだよ
0235名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:47:05.93ID:7W0d21z/0
>>228
昔は言わなかったのに
そういうのてらわずに言っちゃうんだよな
まぁきもち悪がられるのは変わんないけどね
0237名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:47:22.27ID:ViA7+LZr0
>>227
アラレちゃん、うる星やつら、マクロス、ミンキーモモ、劇場版ガンダムの時代かな。
0238名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:48:16.29ID:rmIcSCNZ0
>>227
全部書くのは大変だけど人気あったのは「アラレちゃん」「うる星やつら」
「マクロス」「スペースコブラ」「ミンキーモモ」「ときめきトゥナイト」辺りかな。
80年代らしく明るいラブコメやギャグアニメが多かった印象。
0239名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:48:24.21ID:CwXsOiVb0
昔は、宅八郎が典型的な昭和のオタク像を演じてたな

最近、そういうオタク像を演じる奴がいないってことは、そうじゃなくなったってことだもんな。杏がドラマで演じてたりしたが
0240名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:49:27.28ID:7W0d21z/0
>>234
こういうネットヤンキーみたいなの増えたよなぁ
どんな見た目で道歩いてんの?
0241名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:49:36.90ID:XAq6nH7G0
昔:アニオタ内ならコミュ障でも馬鹿にはされなかった
今:アニオタ内でもコミュ障だと馬鹿にされ差別される

コミュ障の避難場所としての機能がアニオタ界隈から失われてしまった
0242名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:50:01.55ID:tNqMEYgr0
アニメやゲームに卒業なんてない
老害はいつまでもパチンコや風俗や酒やタバコを卒業出来ない癖に戯言ようほざくな
ワンパンやぞお前とか
0243名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:50:10.51ID:b1F3htl+0
80年代当時はマイコンでアニメゲーばっかりしてたなー
版権とかどうなってたんだろw
0244名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:50:23.15ID:XqwRbvxR0
>>132
掲示板、SNS、動画のコメ欄
そういう所で最新のアニメの感想や情報交換するのが前提になってるしな
動画コメントのお約束のやりとりとか、情報追ってないとイミフな事が多い
今やアニメの原作者や製作者もそういうの意識した作品作りしてるし、昔気質の自分の好きなものだけ見てるオタクは世間に取り残されてる
0245名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:50:59.94ID:CFN9h2IM0
コミケがゴミ化した
0246名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:51:02.17ID:tNqMEYgr0
>>240
お前みたいなガリガリな糞弱者が避けて通る見た目だよ
何もイキってんだ弱者
0247名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:51:08.78ID:7W0d21z/0
>>237>>238
お〜懐かしい
アラレちゃんはちょっと子供っぽいと感じてたけど、
うる星やつらは漫画と違うんで見てたな。

少年漫画原作アニメ黄金期って感じ
0248名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:52:02.44ID:7W0d21z/0
>>246
へーそうなんだ
0249名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:52:45.10ID:nwiZmIFF0
>>234
今でこそ40前のおっさんだが、2ch始めた頃は俺だって十代だったんだぞ
お前も今必死にやってるSNS等でもあと十年もすりゃ若いのに追い出される事になるんやで?
0250名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:52:51.45ID:Od5oIBKq0
旅行系の鉄ちゃんだったけど、異分野で信頼できる人とつながりやすいので楽だわ
0251名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:52:56.76ID:bKZHIpUH0
ワシはアニオタ、洋画オタ、歴史オタ、宗教オタだが
外出するのは大好きだしスポーツも好む
女もガンガン行ってるよ
0252名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:53:00.54ID:tNqMEYgr0
アニメやゲームは卒業とか言ってる奴は映画や音楽は卒業とか言わないからな
映画や音楽は高尚とか思ってるらしいw
0253名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:53:47.82ID:tNqMEYgr0
>>249
誰お前?
いちいちID変えてる時点で歪んだ主張をした自覚があったんだな
0254名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:54:33.83ID:9rHoax2v0
>>240
こういのがDQNじゃなくてリアルでは陰キャオタクなのが今の5chなんだよなあ
煽ってマウントとる事しか能がない
マジレスと長文ばっかになってるだろ、今の5chは
0255名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:54:49.92ID:7W0d21z/0
>>234
こいつが何歳かわからんが
リアル社会でもネットでも居場所なくて
ゲームばっかりやってる廃人だろうな。
いや廃人だろ、ゲームやってなくても。ヤクチュウかな?
0256名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:54:58.53ID:aio8cYou0
昭和生まれのアニオタ糞ニートは国外追放するべきだわ
0257名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:55:00.86ID:tNqMEYgr0
>>254
また自分にレスしてるよこいつw
0258名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:55:07.47ID:ig3gBZF30
>>253
俺だよ、おれオレ
0259名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:55:32.95ID:XAq6nH7G0
「アニマ 喧嘩 警察」でツイート検索すればわかるが
アニメがメインカルチャー化したけっかアニソンのライブの後に喧嘩で警察沙汰になるまでなった
0260名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:55:40.59ID:eFGXNLKf0
1983年は、ファミコンと東京ディズニーランドが世に出た
アニメだと幻魔大戦 ボトムズ クリィミーマミ キャッツアイ キャプテン翼など
0261名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:55:40.81ID:tNqMEYgr0
>>255
お前はゲームにすら居場所がなくて5chばかりやってんだろ
マジきめー
0262名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:55:54.03ID:7W0d21z/0
>>254
クスッとするくらいのがいいのにね
0263名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:56:23.18ID:7W0d21z/0
>>261
あーそうなんだ
0264名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:56:37.92ID:xaM7jOZQ0
>>236
アニメにも興味があるのと
アニメにしか興味がないのは全然違うけどな
0265名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:56:43.06ID:rmIcSCNZ0
芸スポでもたまに特撮のスレとか立つけど、中では濃いレスがたくさんあるしなあ。
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊もの、ゴジラ、宇宙刑事などなど、
本当に詳しい人ってけっこういるからねえ。
特撮なんかもアニメに限らず根強い人気があるんだよねえ。
0266名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:56:43.19ID:tNqMEYgr0
ID:7W0d21z/0=自宅回線ID

単発ID=こいつのスマホ回線

バレバレw
0267名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:57:00.52ID:qhT2/F2t0
アニメオタクはまあなんとか許せるが
声優が市民権を持ったのがあり得ん
0268名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:57:08.93ID:/2hpXYzj0
発達障害の人の執着癖で結果的にオタクと呼ばれるような趣味への取り組み方を呈していたのが
売り手側が発達障害の特性を理解した上でビジネスをするようになり、ジャンル分けをして管理されるようになった
0269名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:57:46.21ID:7W0d21z/0
>>260
幻魔大戦あったなぁ
新しいアニメの時代が始まったかと…

でもそんなんでもなかた
0270名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:58:00.00ID:tNqMEYgr0
ゲーム市場もアニメ市場もネット利用時間も拡大安定し続けてんだから諦めろや結婚厨は
趣味優先の時代だ
0272名無しさん@恐縮です垢版2019/01/19(土) 23:59:29.64ID:gIm+pG640
>>178
30分の1クールは短いよな
(最近は地上波のドラマも放送期間が短い傾向だが)

かと言って特撮の1年放送は後追いで見るのは結構キツいw
0273名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:00:32.57ID:99pUlUSH0
昔のオタクは自分がオタクでいることの恥ずかしさから
バランス取るためひたすら自然科学・人文科学・社会科学などの知識を身に付けようとした
宮崎駿・押井守・庵野秀明らがやたらペダンチックなのはその名残
今のオタクは迫害されてないので知識を身に付ける必要がなく無知無教養だらけ
0274名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:00:43.81ID:KUYPOUtm0
アニメ市場がどれだけの規模か知らんのだろな
つかどれだけ世間離れしてたらアニメ卒業なんて台詞が出てくるんだろ?
余りに世の中の全ての人間や社会に完全定着しすぎてて空気と変わらん存在になってるのに

5chばかりやってないで外歩いたらあ?
0275名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:01:12.57ID:qF+tZU6X0
>>267
ベテラン声優とアイドル声優のどっちよ
正直アイドル声優ならその辺の集団アイドルと変わらないような存在だから
その辺の集団アイドルが市民権持ってるならアイドル声優が市民権持ってもおかしくない気はする
ベテラン声優は裏方の職人なのにわざわざ顔出ししながらアニメキャラの声をテレビでやってそれ意味あるのかとは思うけど
0277名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:04:10.49ID:NMwbmq/M0
アニメに限らず
ドラマも話題になった頃にはもう終盤とかだったりするもんな
0278名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:05:34.12ID:P5oCM/p10
ゲームやアニメを卒業なんて言ってるのは発達障害者だからね
音楽や映画と区別してそれらだけを卒業しろとか言ってるのはガイジアスペ以外の何物でもなく宗教に近い

こういった人間が戦争や虐殺を巻き起こしてきた
0279名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:05:41.50ID:doZ2G8TY0
鉄オタのリアル池沼率ってなんなの?
0280名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:06:08.96ID:amsphKQv0
>>273
迫害されないというか、昔に比べてオタクのコミュニティ見つけやすくなったから居心地のいい場所に慣れてる
それに知識もネットで簡単に手に入るし、情報量の割に熱意が無いというか単にキャラや声に萌えてるだけの奴が多い
あとオタク文化が世間に浸透してると信じてるから、非オタから拒絶反応示されるとファビョるw
0281名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:07:15.36ID:P5oCM/p10
今時ゲームやアニメなどを抑えていないと古臭い人間のままになるのは間違いない
時代の最先端が見えやすいエンタメだからだ
0282名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:07:28.56ID:sNW2SKoe0
>>270

うん 生き物として子孫の一人も残さないのは正直自分は人間失格だという罪を背負って一人で生きていくが

多少は日本の経済活動に貢献するので許して
0283名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:07:34.28ID:QnwV6mrF0
>>279
ああいう決まったらルーチン繰り返すみたいなのは池沼とかアスペは好むよな
0284名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:08:59.69ID:qIOG4WG50
>>282
ID:tNqMEYgr0=ID:P5oCM/p10
そいつ構ってちゃんのゆとりのイキリオタクだからスルーしとけw
0285名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:09:01.50ID:+ZRwTxrp0
広く浅くはアニメファンなんだろうけど、周囲がそれもオタクと呼んでしまうから結果的に浅いオタクと言われるようになる
0286名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:09:26.91ID:P5oCM/p10
>>282
日本の経済活動に貢献するにあたって子孫を残す必要はない

あとお前飛行機利用するなよ
ライト兄弟は子孫残してないからな
そこまで言うなら筋を通せよお前
0288名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:10:49.67ID:P5oCM/p10
>>282みたいな1000年生きて1000人子孫を残そうが何者にもなれない昆虫みたいな存在って愉快だねえw
お前ごときがいつ俺様より日本経済に貢献してきたんだ?
0289名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:11:31.57ID:zxFJdrgV0
オタクの着眼点?に変化は見られる気がする

昔ならモビルスーツを機械工学的な観点で語り出す
濃い奴もいたかもしれないが、今はそんなイメージが無い
ファッション感覚で消費している感じ
制作側とオタクとの距離が遠いようで近いのが昔?
0290名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:11:52.82ID:/4fZLAfI0
>>1
「お前らなんてオタクと認めない!俺が、俺こそが、お前らと違うディープで凄いオタクなんだ!」
昔は情報が溢れてなくて、自分の周りだけが自分の世界で、その中で一番だ!って思えたのにね、って事?
0291名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:12:29.20ID:sNW2SKoe0
>>286

はい!乗りません! 自分はバイク乗ってるので!すいませんでした!
0292名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:13:04.36ID:L8qMJw0r0
>>287
オタクも作り手も萌えアニメに偏重してるからな
そういう演技とアイドル売りしかされないのは可哀想…
と思ったけど今の若手は最初から声優アイドルになりたくて養成所入ってるから別に役者気質じゃないか
0293名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:13:22.06ID:P5oCM/p10
ま、ここでオタクがどうだの言ってる奴は確実にオタクよりコミュ障だろうね
だってゲームやアニメ卒業なんて言ってる人間て
「最後に老人以外の他人と談笑したのいつですか?」ってレベルだもんね

まじやべーよこいつ
0294名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:14:08.62ID:vL90eEWu0
>>289
今はMSじゃなくてイケメンキャラ同士のBLかヒロインの薄い本しか興味有りませんよアニオタは
0295名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:14:21.47ID:uArLT+m10
>>292
ここが一般の芸能メインの板だから言うけど
ソロの歌手やりたいなら声優経由でなる方が売れやすい状況なんだもの
そりゃ役者気質じゃなくなるよ
0296名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:14:34.68ID:P5oCM/p10
相当特殊な環境で生きてる似非一般人なのは間違いない
0297名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:15:18.60ID:yZK8vnHI0
というお話、という程度のスレなんか要る?
0298名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:16:07.63ID:P5oCM/p10
>>282みたいなボケはせいぜいLIVEでペンライト振ってる一人にしかなれんわw
0299名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:17:32.99ID:RNbNnfft0
>>275
声優曲って独特なんだよな
声優が歌うアニソンって
アイドルでもない独特の匂いする。

それを微妙な可愛さでちょっと年食ってるのがブリブリで歌うから、
変な空気になるのは事実なんだよな
紅白のラブライブとかMステのけものフレンズとかさ…

地下アイドルで言うと、でんぱ組.incと同じような
0300名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:18:42.59ID:dQQ/lsUk0
>>294
結局アニオタがキモがられる一番の理由はそこだよな
基本的に全部ポルノにつながるんだもん
0301名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:19:31.18ID:P5oCM/p10
無理して一般人の輪の中に混じってくるなよ昭和脳は

ゲームやアニメを卒業(笑)
0302名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:20:23.82ID:zxFJdrgV0
>>294
初期のオタクはこの世代になるのかな 庵野とか島本和彦なんかの還暦付近のメンツ
消費するだけでなく、創作する所に特徴がありそう

これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20101031_kawamori_machiasobi4/

河:
もともと中学の頃からデザイン関係に興味があったので、
それで月に一回ヤマトのファンの集まりがあったので作品を持っていって。
スタジオぬえのメンバーがいて、もうボロクソに言われるっていう。
持っていくとケチョンケチョンに言われるんですよね。
今の人だったら5秒持たないサンドバック状態で(笑)
0303名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:21:24.68ID:JFYz2u2f0
オタクというか
「篭る」というのが良く思われないわけで。
仕事とか勉強とかで篭るというのではなく遊びで一人で篭るならみんなで遊ぼうよと
いった所かもね。中々理解して貰えない。
0304名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:22:15.64ID:JFYz2u2f0
宮崎事件は大きかったよ。あいつがオタク文化のイメージを悪くした。
0305名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:22:15.71ID:EwvdC0280
>>302
今だったらパワハラでSNSに拡散されてるな、アニメ会社の人間がファンに暴言吐いたって
0306名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:23:13.09ID:tDTY0qTd0
オタクと言えば、宇宙戦艦ヤマトテレビ版からだろ
0307名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:23:21.38ID:WE9mQSnp0
>>223
エヴァとハルヒ以前てエヴァとハルヒは10年近く開いているし
エヴァはセーラームーン後期と放送時期が被っているんだが
0308名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:24:39.64ID:JFYz2u2f0
セーラームーンの時は仕事を辞めてセーラームーンおたくになるバカとかいたから。
そういう不健全なのはダメだよね。あくまで健全第一だ。
0310名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:25:09.44ID:akZbh9tD0
今はアニメがトレンディドラマ化している。
萌え云々よりお洒落になった。アニメに興じて
いる女子も信じられないくらい可愛いかったり
美人だったりするし、付き合っている彼氏も
イケメン。昔の宮崎勤みたいなのは追い出され
てるようだ。ソフトバンクホークスと南海ホークス
ぐらい違う。
0311名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:25:32.15ID:ecKQPgqt0
>>304
一度ついたイメージは相当時間が立つか何か代わりのイメージで塗り替えられるまで付いて回るよな
今や動物園の人気者のレッサーパンダでさえ、昔はレッサーパンダ帽男殺人事件のイメージしかなかったし
0312名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:25:52.29ID:JFYz2u2f0
インターネットがオタク文化を加速させた。
元祖はファミコンだろうな。その前はテレビ。
ラジオおたくってのはいなかったと思う。深夜に聴いてたけど。
0313名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:26:27.94ID:89P4jmkA0
オタクの真の生き様というか、その本当の意味を知らない人は多い
ネット文化のせいか、表面的にイメージだけが先行してる感じ
0314名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:26:45.09ID:wM7bfTG+0
そこそこ好きみたいな奴らと仲良くなれる訳がないからな
0315名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:28:18.11ID:+KEBx0OU0
>>310
リア充がサブカルとかに流れてきてるとは思うけど、年代問わず本来のキモい系オタクと交わることはないからw
0316名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:28:45.14ID:JFYz2u2f0
ラジオ、テレビ、ファミコン、ネット、パソコン、スマホ
媒体ではこういう流れだと思うんだよね近代の主な娯楽の時代の流れは。
いずれにせよ健全であることだ大前提。勉強や仕事や家事を疎かにしてはいけないね。
0317名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:29:56.36ID:zxFJdrgV0
>>309
1.機械工学を専攻している奴がモビルスーツに興味を持つ
2.モビルスーツに興味を持った奴が理解を深めようと機械工学に手を出す

昔のオタクは2.のタイプじゃないのかな
無駄に博識なイメージがあるし
0318名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:31:22.47ID:MM6nMhf20
>>310
なるほど、今のアニメにはストーリーはどうでもいいのかもね。
それよりもお洒落さとかポップさが重要で画面が華やかならそれでいいじゃん!って感じかな。
0319名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:31:23.35ID:wwcezlRW0
ネットで調べてるから色々と詳しいけど、確かに表面というか流行りしか追ってない感じの人が多いな
でもそういうタイプのオタクがSNSや5chのアニメ関連の板でも当たり前になってると思う
円盤の売り上げの話や作画崩れの話ばっか。あと声優ネタ
0320名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:32:28.69ID:JFYz2u2f0
堤義明さんは埼玉西武ライオンズの元オーナーで全ての価値をゴルフやスキーのレジャーに追い求めた人

孫正義さんは福岡ソフトバンクホークスの現オーナで全ての価値をパソコンやスマホに詰め込んだ人

時代かなと思う。昭和の時代は「こもる」という事をまだまだ良しとしなかった。
0321名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:33:06.58ID:/VEkUfhT0
映画AKIRAが2時間で終わるけど30年たっても全く飽きないし語り継がれてる
マンガ原作でさえ6巻
0322名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:33:21.58ID:WE9mQSnp0
セーラームーンは聖闘士星矢とかやっていたテレ朝夜7時の放送枠で夜7時半からはスラムダンクで多くの友人はみんなつづけて見ていた
セーラームーンが強すぎて裏番組のTBSのまんが日本昔ばなしが終わってしまった
0323名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:33:52.53ID:/4fZLAfI0
ある意味フロンティアだった旧世代のオタクと苦労しなくても情報が得られる現代のオタクとでは、物の捉え方が違ってくるのは仕方がないかな。
まだ未開拓の領域があって、それに食らいつく人が居れば、熱量は旧世代並になると思うけど。
0324名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:34:51.66ID:qF+tZU6X0
アニメこそ映像と音楽って気がするけどな
そりゃストーリーも重要だけど
ストーリー重視こそむしろトレンディドラマ路線な気も
0325名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:35:03.51ID:dQQ/lsUk0
>>315
まぁアニメって一口に言ってもサザエさんやコナンみたいなのから
君の名はやジブリみたいのや少年漫画系、ゴリゴリの萌えアニメと色々あるからな
見る人もそれぞれで、アニメもたまに見ますよくらいのライトな人から
毎シーズン何本も視聴して同人誌買い漁るディープな人まで色々いるからな
0326名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:35:06.89ID:GBaz5wKI0
>>320
角川兄弟とかな
アクが強いというか、そういう人が良くも悪くも突っ走ってた
三木谷さんや孫さんは行儀が良すぎ。
ホリエモンはバブルの頃のそういう人達の悪い所だけ似てる
0327名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:35:39.92ID:pgBmsDJG0
オタク、大いに結構だな。
もの事にこだわりのない奴の方が
信用ならない。
0328名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:35:57.36ID:JFYz2u2f0
手塚さんや不二子さんや赤塚さんや石ノ森さんとかリスペクトされてたから。
決して低俗な目では見られていた。寧ろステイタスあったんだよアニメも昔は。
0329名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:36:10.64ID:Fkfei9qq0
>>177
他の奴も言ってるけど90年代においていわゆる萌えみたいなのは
90年代後半にゲーム業界で花開いていたとは思う
ときメモみたいな攻略型ギャルゲが一世を風靡したり
PCの爆発的普及でエロゲで名作やヒット作が出てコンシューマー移植されたり
0330名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:37:00.84ID:uKdd0l//0
>>302
実際に仕事にするかどうかは別として、消費するだけじゃないってところは重要
少なくとも制作側に理解があるというか、どうやってできているかくらいはわからないと
最近は特にSNSなどもあって、文句だけ言ってる層が増えた
0331名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:37:27.35ID:F2hmnUJr0
山本美月みたいな美人が深夜アニメ見てインスタに魔法少女になりたいとか言ってイラスト投稿してるのは昔だったら考えられない
0332名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:38:05.06ID:RNbNnfft0
>>307
エヴァとハルヒはテイストが違うんで
エヴァが最初にニワカやライトまでアニメを語れるようになった最初あたり

涼宮ハルヒのときはすでにネット時代だったんで、
ネットコミュニケーションを使ってオタク同士が繋がり始めた最初あたり
聖地巡礼の話があったからここあたりからが一般に認識されるように?

もちろん遡ればキリがないけど、
セーラームーンは象徴的な作品ではないのではないかと
0333名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:39:07.94ID:dQQ/lsUk0
>>320
何が言いたいのかわからんわ
大企業の経営者が引き籠りで務まるわけないだろ
0334名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:39:08.82ID:MM6nMhf20
アニメに限らず、今はネットで何でも分かるから誰でも知ったかぶりはできるんだよね。
実際に会ったらボロが出るだろうけど、少なくともネットの上ではいくらでも
知識自慢のフリは出来るし。
かといっても今から本と足で調べる時代に戻れというのも無理だし難しいところだね。
0335名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:40:15.79ID:akZbh9tD0
昔のアニメはテレビ漫画、今のアニメは本当に
アニメ(ANIME)だと思う。分かりやすく言うと、
まんが日本昔話はアニメ日本昔話じゃないからな。
0336名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:40:23.18ID:1Vyvl0hT0
>>329
萌えブームが来る前は美少女系って言われてたな
90年代半ば位か? そういうアニメやゲームが流行ってたけど絵柄的に萌えというよりはエロって感じが多かったが
90年代にアニメ文化で珍しく売れたのはマクロス7のアルバムとか
0337名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:40:25.31ID:RNbNnfft0
まぁセーラームーンって
確かにエロかったよな
ロリでもない成熟した感じあったし
0338名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:40:29.77ID:zxFJdrgV0
>>323
こういうのもオタクの一種なのかな
山本正之と神保正明が同一人物か別人かを知りたくて会いに行く
昔は情報は手に入りにくいが、行動力は報われやすかったんだろうな

http://3aku.com/kirameki/urabanasi.htm

『イッパツマンの頃でしたから、昭和57年ですか。
ある日、スタジオの廊下に、ロックンロールをやっているような2人組がいるんです。

一人がスキンヘッドで。「変わった子がいるなあ」と思ってスタジオに入ったら、
小原乃梨子さんが、「先生のファンの人が訪ねて来ているわよ」って。
「ええっ、あいつらかあ!?」って思って出てったら、「サインして下さい」って。

そのスキンヘッドの子が甲本ヒロトくんなんです。今ハイロウズの。
0339名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:40:42.21ID:Fkfei9qq0
>>321
大友自身はスチームボーイでずっこけて以来完全に失速しちゃったけどな
以前ショートピースを全編3Dで制作して映像的にもなかなか重厚だったけど
ほとんど話題にならなかったのはさすがに悲しかった
0341名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:42:03.44ID:JFYz2u2f0
くりいむれもんもイメージ悪くしたかな。
アダルトアニメとして表に出しすぎた。
0343名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:43:08.47ID:1Vyvl0hT0
>>337
あいつらJCなのに足長すぎなんだよ
あと今ならJCに手を出した大学生の衛ちゃんは大問題だなw
0344名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:43:19.27ID:8gEFcel5O
>>329
でも、当時はまだ萌えキャラや美少女アニメがカタギの場に出てくることはなかった。

今じゃ、コンビニのキャンペーンに使われたりする。
0345名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:43:52.51ID:zxFJdrgV0
>>320
堤義明の名前を出すなら、堤清二も忘れちゃいかんな
0346名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:43:58.30ID:WE9mQSnp0
セーラームーンは濃ゆいオタクをたくさん産んでしまったけど罪深い作品だがライトに見ていた層も多かった
間口が広いっつーか
スラムダンク見ていた層が普通に見ていたくらいだから男女関係なく

「月に変わっておしおきよ」ネタは多くの漫画でパロディに使われていたし
カメレオンや湘南純愛組などヤンキー漫画でもパロディで使われていたくらいで
男女もオタクもヤンキーも関係なく広く通じるネタで笑いになってもキモいって感じでもなかった

もちろんガチすぎて気持ち悪いのもいたけど結構ライトに受け入れられていた
0347名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:44:28.26ID:RNbNnfft0
だんだんエロよりロリが強くなってったけど、
どこが分岐点だろう?

セーラームーンはまだエロだった。

ミンキーモモやクリィミーマミはとりあえず置いといて
0348名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:44:38.24ID:JFYz2u2f0
ファミコンもインベーダーやパックマン程度だったらライト感覚でみんな遊んでたけど
ドラクエとか出てきてのめり込んでいった。
0349名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:45:54.77ID:2VSAbAOo0
>>344
美少女の看板とかポスターが無茶苦茶叩かれてたからなあ
今や街中で萌えキャラのポスターや印刷物を見かける
若い世代の非オタがああいうのどう思ってるのか分からないけど、時代が変わったな
0350名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:46:17.95ID:JFYz2u2f0
電車に乗ればみんなスマホ片手に何やらやっている。
何やってるのかなと思って眺めている事も。
結局みんなオタクになっちゃったw
0351名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:46:28.87ID:bKRq/PtY0
>>347
吾妻ひでおや宮崎駿がロリコンの代名詞だった。
0354名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:48:25.18ID:JFYz2u2f0
国民は石井ひさいちを選ばずに宮崎駿を選んだ。
それもちょっと寂しいとは思ったけどね。
0355名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:49:01.03ID:zxFJdrgV0
セーラームーンは、大きなお友達にもウケたが
ゴールデンタイムを張っても問題ない内容ではあったからな

それこそ東映だから、キューティーハニーの平成版
世間一般には、そういう受け取られ方をしていたのでは?
0356名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:49:04.74ID:RNbNnfft0
>>338
製作者のとこまで行っちゃうのが
常人と違うな(笑)
0357名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:50:00.91ID:W9jCutR50
>>347
CCさくら? ちょっと違うか
エロゲも竹井正樹や横田守みたいな絵柄からPiaきゃろみたいなアニメ絵、さらにはもっとロリっぽい絵になっていって昔のアダルトゲームっめ感じが無くなっていったし
ヒロインが非処女で大荒れになったりしたけど、昔のエロゲは普通に非処女だったような
0358名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:50:25.20ID:RNbNnfft0
>>320
レジャー偏重し過ぎたよね。
不動産価値がずっと上がって行くという世界じゃないと
成り立たない商売してた。
0360名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:50:45.92ID:JFYz2u2f0
オーディオファンという人種が昭和は全盛で。
今思えば一般家庭にあんなに大きいアンプやスピーカーが必要だったのかなとも思う。
その点での夢は今は無くなった。
せいぜいデジタル臭さを消すことくらいしか課題はなくなった。
0361名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:52:37.31ID:lsylM/lc0
お前らパリピだったのか
0362名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:54:01.12ID:Elx5iQT00
>>360
オーディオマニアはいまだにオカルト
百万くらいする真空管アンプとか使ってるし
自分も一時ホームシアター組んでたけど面倒くさくてサウンドバーに変えたし
ああいう熱意がオタクなんだろうけど
0363名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:54:36.44ID:zxFJdrgV0
『萌え』を巡る問題に関しては、首藤先生の分析が面白い
ミンキーモモがオタクのターゲットになった事を問題視してたから

WEBアニメスタイル | アニメ様365日 第121回 ロリコンブーム
http://style.fm/as/05_column/365/365_121.shtml
0364名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:54:47.40ID:akZbh9tD0
>>359
おじゃまんが山田くんがファミリーアニメの
最後の作品だと思う。
今はおじゃまんが山田くんをイケメンキャラと
萌えキャラにやらせている感じはある。
あそびあそばせとか。
0365名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:55:01.01ID:qF+tZU6X0
>>361
>>1に対して
「SNSで繋がってるだけでもおまえの方がパリピだろ!ボケが」ってツッコむレベルの人間の集まりがここ
0366名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:55:04.22ID:JFYz2u2f0
>>359
ジブリでは宮崎駿に軍配が上がったのは残念でしたね。
0367名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:55:05.03ID:VtJMEmIc0
当時はゴールデンタイムで一般人も多数アニメ見るのが普通だったんだし
その中からある種の素養持ちがディープに作品語ったりしてオタク呼ばわりされるようになったわけで
その頃でいう”一般人”が今はオタクでーすって自分で言うようになっちゃっただけで別に根本の状況は変わんないよな
年齢層は上がったかもだが昔からのめり込むのは少数派だよずっと
0368名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:56:35.07ID:Hl6+2dka0
>>363
昔は萌えアニメじゃないキャラに萌えてたけど、今は最初から萌えてるアニメに乗せられてるよな
0369名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:56:35.36ID:WE9mQSnp0
キューティーハニーは原作が少年漫画だったしテレ東アニメだったし
セーラームーンの方がより間口が広かったな

セーラームーンが画期的だったのはタイプ別に色分けされた美少女だけを揃えたグループで
「どの子がタイプ?」の話題が友達と出来たことw
それまでありそうでなかった
当時の受容のされ方は90年代のうる星枠だったかもしれない

あずまんが大王のあずまきよひこが当時バトルシーンのないセーラームーンたちの日常同人誌を書いていたけど
あれが後のあずまんが大王につながっていった
0370名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:57:05.45ID:lsylM/lc0
お・・オタク・・・狩りだと!?
0371名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 00:57:57.57ID:Az8f6Vn60
そっかな?昭和生まれだけど有りがたいよw普通に理解してもらいやすくなった感じ。「アニメとかくわしいね」「えーと…オタクなんです!」と言うと「あぁwそれね」と納得してもらえる。よくわかんないけどw無視されたりドン引かれるよりマシ。
0373名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:00:19.20ID:9wFeZShu0
セラムンはとにかくエロ同人とパクりエロゲが凄かった
PCエンジンでやれるエロゲでセラムンのパロディのシリーズがあったような
0374名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:01:08.25ID:99Rm2cWl0
>>372
コレクターはどこですか?
0375名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:01:17.96ID:o4qnyb3b0
アメリカでドラゴンボールの映画が凄いことになってるとか?
そんな時代。にほんだけやない。wwwwwwww
0376名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:02:17.53ID:WE9mQSnp0
腐女子には星矢とかサムライトルーパーとか後のガンダムWとか美少年グループものは既にあったが
男の子たちにやっとセーラームーンという美少女グループが登場した感があった
0377名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:03:05.93ID:zxFJdrgV0
>>368
意図的な萌えキャラという意味では、エルピー・プルだろうか
あれは完全にオタクを釣りに行く為のキャラというのは、富野も認めてたような
名称からしてレモンピープルから来ているのは間違いないし

ガンダムブランドであれをやった思惑は、どこにあるんだろう
単なる人気取りとは思えないんだよな 何せああいう結末だから
0378名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:03:10.15ID:MM6nMhf20
横綱が引退会見でラオウの台詞を引用したりするんだからね。
たしかに時代が変わったのかも。
0380名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:06:14.37ID:2pNEHnH20
女の子が戦うのは単体かペアまでってかんじだったねそういや
セーラームーンまでは
リボンの騎士とかラ・セーヌの星とかダーティーペアとか
0381名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:09:04.10ID:Cg03eiw60
>>378
つーて稀勢の里は全然北斗の拳の世代ではないと思うけど
再放送すら子供の頃にやってなかったのでは
0382名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:10:10.59ID:TcYv9LEp0
>>377
禿には一度本気で萌えアニメ作って欲しい
0383名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:10:11.23ID:WE9mQSnp0
キューティーハニーは話の構造はFateとかに近いよな
実質的な主人公は早見で代わりに戦ってくれるのがアンドロイドのハニー

アニメセーラームーンが終わったあと少女漫画風にリメイクされたキューティーハニーFが作られたがあまり受けなかったのは
美少女グループじゃなかっただけでなく
戦うお姫様のセーラームーンと比べるとハニーはどうリメイクしても女の子が憧れる存在にはなりえなかったからだろう
あくまで男にとっていて欲しい存在つーか

俺は作画がセーラームーンに近かったからどのハニーよりもFは好きだったけどw
0384名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:11:28.95ID:JFYz2u2f0
オーディオマニアが当時はちょっとしたヲタクで。
ソフトよりハードのほうが感心のある人種だった。
0385名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:11:54.28ID:MM6nMhf20
>>381
ひょっとしてパチスロでハマったのかも。20連してラオウの昇天に思わず感動みたいな。
力士って稽古が終わると午後からフリーだからパチンコ屋に行ったりすることあるからね。
0386名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:12:38.73ID:2+w3YxMA0
>>379
短絡的だな、赤カブトを探しに行った可能性を検証しておこうぜ
0387名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:12:44.95ID:JFYz2u2f0
永井豪も叩かれたけどさ
何だか訳の分からない下らないエロ作品が多いんだあの人は。
一方でマジンガーZのような作品も描くからよく分からない。
0388名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:13:03.64ID:ASbB28kB0
ファッションオタが多すぎ
嫁もすぐかわる
推しもすぐかわる
イベントへ行くと飛んで跳ねさわぐ

じつは推しや嫁はそこまで好きじゃなくて
推しや嫁をだしにして騒いで喚き散らす自分が好きっていう
0389名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:13:36.61ID:zxFJdrgV0
萌えキャラに相当するもの自体は、ホルスのヒルダがそうだとする見方もあるけど
先日、亡くなった市原悦子が半世紀前に演じたもの
あの時代はアニメのキャラに入れ上げるような奴は、およそ想定も出来ないか
ただ、あれが宮崎駿のヒロイン像としてラナやクラリスに継承されてそう

それでも、アニメブーム時にはまだ限定的だし
アニメキャラクターに熱狂するファンの存在が顕在化するのは
やはりセーラームーンなのかも そしてエヴァ 綾波が来る
0391名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:14:32.87ID:JFYz2u2f0
ラオウってトンでもな大悪党で嫌いだったんだけどいつのまにか人気キャラになっていた。
父親や部下や罪のない老人や女子供を惨たらしく殺す奴だったので嫌いだった。今でも好きではない。
0393名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:15:49.84ID:JFYz2u2f0
力石徹の葬式をやったのはわかるけどラオウの葬式をやったってのはよくわからん。
ラオウ自身がそういうの嫌いだろうしね。
0394名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:16:26.53ID:9wGiIqfh0
ここでアニメ少女について暑苦しく語ってるロリコンおっさんて一体幾つなんだろう
0395名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:17:07.42ID:7+PdVYpy0
>>381
「北斗の拳」くらいになると普通に古典wというか世代関係なくね?先日、某局のドラマみてたら「諦めたらそこで試合終了ですよ」「…安西先生」みたいな台詞あって感慨深かったですよw
0396名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:17:21.59ID:2tSy2lFn0
>>391
ジャンプの後付けご都合漫画は好きになれんわ
アンケ主義のせいで基本そんなんばっかだし
0397名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:18:27.25ID:WE9mQSnp0
「色んなタイプの女の子をよりどりみどり揃えました好きな子をドゾー」っていうキャバクラ形式wの作品は
セーラームーンと同時期にパソコンゲーム(エロゲ)でも発生していた
同級生シリーズとか遺作とか
0398名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:20:22.30ID:WE9mQSnp0
ウルトラマンが流行っていたときにデビルマンからのマジンガーZ
仮面ライダーやハカイダーが流行っていたときにキューティーハニー

永井豪は翻訳の仕方が天才的
0399名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:21:17.24ID:zxFJdrgV0
>>380
戦うという事も目新しかったんだろうけど
男女比が崩れた所が決定的なのかも

タキシード仮面がいると言っても
あんなの無視出来るぐらいに女5人のインパクトは強い
これはそれまでのアニメには無かったはず
特にゴールデンタイムを張るともなれば
0400名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:22:05.07ID:hyFWl62r0
>>380
ガルフォース、バブルガムクライシス、サイレントメビウスを忘れるな。
0401名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:22:13.32ID:MM6nMhf20
連続ストーリー物で長かったのはダグラムかな。全75話。
今の基準に当てはめると6〜7クールくらい?途方もない長さだなと。

ほとんどが政治的・軍事的な駆け引きでダグラムが戦わない回なんて当たり前にあったし、
美少女なんて約一名しかいない(しかもあっさり死ぬ)し、おっさんばかりのむさ苦しいアニメだった。
でも面白いんだよねえ。常に難題が降りかかってきて手に汗握る展開の連続だった。
0402名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:24:54.68ID:RNbNnfft0
>>372
>>122でいいと思う
0403名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:25:15.40ID:JUBWE44+0
時代はファッションパンクではなくファッションオタク
0404名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:27:14.12ID:hwCz70Ii0
>>391
死兆星の見える相手としか戦わない
サウザーの秘密が分からないからケンシロウに戦わせる
サウザーにdisられると「トキが秘密知ってるもんね」と小物みたいに煽り返す
冷静に振り返るとかなり格好悪いw
0405名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:28:32.84ID:ZlgmklGe0
オタク趣味を誰かと分かち合いたいというのが理解できん
0406名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:28:46.14ID:+fd/BOtJ0
>>397
男向けのギャルゲやエロゲと女児向けの少女漫画を一緒にするのはどうなんだ
0407名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:29:23.28ID:/4fZLAfI0
>>338
文章通りの“ファン”か行動力から“オタク”か、なかなか判断が難しい所だなぁ。
甲本ヒロトがその後、劇伴家になってたら、オタク確定なんだけど。

セーラームーンのわだいでちょっと聞きたいんだけど、美少女を見て可愛いと思った感情を表現する「萌え」は、セーラーサターンの「土萠」って名前からって始まったって当時から思ってるんだけど、間違ってる?
0408名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:30:18.46ID:FQF0rjo90
>>405
それが昭和脳
今はSNSや掲示板で語り合ったり煽り合ったりするのが普通
0409名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:30:19.90ID:jQQdCW1f0
うちの父親は乗り物オタだけど誰とも趣味を共有しとらんよ
自分の世界に閉じこもってるアスペルガーって感じ
0410名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:30:40.46ID:lsylM/lc0
>>363
首藤さんは第三部を予定していたんだな
三部作で完結するつもりだったのか
陸モモ?見たかったわ
0411名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:30:48.53ID:RNbNnfft0
>>397
ミンキーモモとかセーラームーンは、
そういう裏の使い方をしてたオタクがいたってことでしょ?

それが表になった作品がどっかにあったはず
0412名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:31:55.29ID:1Vyvl0hT0
>>407
恐竜惑星の萌じゃね?
0413名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:32:01.15ID:G9vbN3ev0
今のアニメが面白くないからオタクは卒業できた
ゲームは時々やるけど昔ほど夢中にならなくなった
0414名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:33:59.77ID:/4fZLAfI0
>>401
ラコックさん成り上がり物語として観ると楽しいね。イデオンが娘をどこの馬の骨ともわからん異星人に取られた父親の葛藤の物語として観れば最高に面白いのと同じに。
0415名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:34:23.60ID:TdpuhLTl0
>>347
エロよりロリが強くなった分岐点はスレイヤーズとかエヴァの綾波とか機動戦艦ナデシコとかTo Heartのマルチとかが流行りだしてからじゃないの
それまではセーラームーンとかバスタードみたいな大人体型キャラのエロが多かったと思う
0416名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:34:45.73ID:owN5GBVz0
女の子がいっぱい出てきてオタクになる奴が続出したのはらんまじゃね
主人公まで女になるしw
声優オタクになる奴も多かったみたいだな
0417名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:35:19.87ID:ZlgmklGe0
>>409
お前もアスペ遺伝してるんじゃね
0418名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:37:20.39ID:9wGiIqfh0
>>406
ゴールデンタイム放送してた児童向けアニメをオタクの為に美少女よりどりみどり取り揃えましたって発想がおかしいよね
0419名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:38:12.80ID:5VvOqN4r0
昭和のアニメオタクが今タイムスリップして
きたら「女向けしかない」と思うかも。
今の女キャラクターデザインて少女マンガ寄り
過ぎる。なんか脂の乗ったサンマをわざと
脂抜きしてパサパサにしたデザインだ。
0421名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:40:16.41ID:/4fZLAfI0
>>412
そうなんか。ありがとう。
0422名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:41:16.94ID:bKRq/PtY0
>>421
諸説あって定説はまだない状態だったと思う。
0423名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:43:33.14ID:HauxlXgo0
>>419
昔は少年漫画みたいなのが主流だったし、オタクも子供もメインはそういうのだったのでは
夕方やってたアニメだいすき!で流れてたOVAが、そういうのを女の子でやってて衝撃的だった
しかも大抵シャワーシーンがあって乳首見えてたしw
0424名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:43:50.08ID:OT4nBZAV0
アニメの話ができる人が誰もいなくてさみしいわ
職場でアニメ見ますよっていう若い奴が入ってきても話振ると詳しくもない
まあ昭和おやじの俺の話はわからんよな
0425名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:44:06.30ID:/4fZLAfI0
>>420
“燃え”をもじった表現で“萌え”って言ってるのはわかってるんだけど、その“萌え”って言葉が美少女に対する表現として使われ出したのが、セーラーサターン登場の時期に符合している様な気がしてたから。
0426名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:44:39.96ID:BbLSkxez0
臭くなけりゃオタクじゃない
0427名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:48:40.84ID:ottZeAA+0
むしろ昔のオタクは学校や職場でオタクなのを隠すのが美徳だった
つーか今もオタク文化が浸透してると思ってるのはオタクだけで、大抵は引かれると思う
みんなが受け入れてるのは陽キャやってるライトなオタク趣味
ガチオタはいつの時代もキモがられてる
0429名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:53:38.00ID:MM6nMhf20
今年はガンダム40周年なんだけど、未だに語ってたりするからね。
昭和のアニメファンはとにかくしぶといよ。
まあガンダムはちょっと特殊な面もあるけどね。
0430名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:55:20.94ID:hanmToXM0
オタクって選民意識の固まりだよな
屁理屈こね回りしてるけどリア充はオタクではなくて自分達だけが特別と思う事でしか自尊心を保てないんだろうな
0431名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:55:24.80ID:wrPOqACS0
オタクって言っても幅が広いからなあ

同じ分野でも重度と思われてる奴らって、全く違うし
0432名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 01:58:38.42ID:vN3j1tLL0
>>430
オタクは選民思想と差別意識というコンプレックスの固まりです
0433名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:00:14.02ID:WE9mQSnp0
>>411
>そういう裏の使い方をしてたオタクがいたってことでしょ?
意味がよくわからん
表も裏もセーラームーンだよ
当時のアニメ誌のセーラームーンの表紙回数や特集のされ方を見ればわかることだろ
お祭り騒ぎだったんだよ

>>418
「児童向け」とかいう発想は作り手にはなかったと思われ

それに書き方に悪意があったが「美少女だけを揃えたグループ」というのは原作者がこだわったところらしく
女の子のグループには引き立て役のブス(サリーの仲良し3人組におけるヨッちゃんポジション)を入れないと〜という頭の固い編集者を相手に
無理やり全員美少女で通したのでそこはセーラームーンの特徴として捉えておくべき

そのコンセプトはまたたく間に広がった
0434名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:01:11.49ID:9n3GOljM0
>>429
ガンダムが40年
ドラゴンボールも全盛期から30年
ワンピースでさえ20年越えた
00年以降、シリーズ物ではない全く新しいコンテンツでこれらを超えるような作品出てきてないな
オタクがマイノリティじゃなくなって大手を振って歩けるようになってから
オタクウケを狙ったクソコンテンツばかり増えてろくな作品が生まれてない
0435名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:03:09.35ID:9wGiIqfh0
>>429
一世風靡した昔のロボットアニメやジャンプアニメについて暑苦しく語るのは別にいいじゃん
ロリコンオタク向け商業萌えアニメの美少女がどうこう言ってるのはドン引きするけどさ
0436名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:06:27.99ID:TdpuhLTl0
オタク対決はどーしても年季のある方が有利になる
90年代のエロゲや時代背景の変化を知らずにフェイトとか なのはとか00年代以降しか言えない若いオタクはそれだけでニワカって見下されるし
突き詰めると80年代はもちろんそれ以前のリボンの騎士の時代なんかにまで遡りかねん。そんな時代のマニア範囲までいくともはや大学教授の域になってくる
0437名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:09:58.68ID:5mxUXgI40
大衆化すると間違いなく次に商業・興業化が始まるからな
作品内容が主軸だった時代から、年度毎のスケジュールに併せてゴリ押しされるようになり
リアルな時間軸に併せて売り上げが伸ばせる作品のみが生き残るようになる
0438名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:13:41.17ID:Wusyc6x10
イケメンやアイドル崩れの女がオタク界にどんどん進出してきたからな
世間的にはオタクはもうアングラではないよ
オタクだろうが何だろうが結局は顔や清潔感で拒否られてるだけ
0439名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:14:17.66ID:RNbNnfft0
>>433
セーラームーンは90年代のテレ朝ゴールデンで放送してた児童向けなのが表。
今ならドラえもんとクレヨンしんちゃんと同じ。
ドラえもんやクレヨンしんちゃんはオタク向けアニメじゃないよね?
原作を掲載してた雑誌は?

最初からオタク向けに作ってないものに
オタクが飛び付く、これが裏の使い方。

最初からオタク向けに作ってあるアニメ、これは表の使い方。

2ちゃんにいるヤツならこの程度のニュアンスが理解できないなんてことなかったけどな…
最近変わったな
0440名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:16:29.76ID:n+x+zqxQ0
エヴァは放送当時は深夜アニメじゃないぞ
カテゴリ的にはSFロボットアニメだし
Vガン始めとしたガンダムどうすんだよ
庵野作品ならその前にナディアあったし
0441名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:16:40.29ID:RNbNnfft0
>>433
セーラームーンの系譜って今プリキュアでしょ?

なら歴史から言っても、萌えアニメとしての要素はあくまでも裏要素。

プリキュアもいまだに大きなお友だち向けには作ってないと思うけど
はぁはぁしてる人はいても
0442名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:22:59.62ID:jgvg3HhZ0
>>436
今の子は「老害」の一言で片付けるからへーきへーき
0443名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:23:54.30ID:bUL3QIdw0
エヴァの本放送は夕方で6時で、当時は視聴率10%以上取れていた枠で7%で爆死アニメだった
オタにはそこそこ評価はされていた

そして当時の深夜のTVは1時なるとどこの局も終了して砂漠になっていた
そこにエヴァの再放送を流して、リア充に強制的に見せた結果、ウケて社会現象扱いになったと
だから今の深夜番組はエヴァが火を付けたと言っても過言ではない
0444名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:24:29.96ID:zmb43Zy20
プリキュアは女児向けだけどスタッフは絶対大友も狙ってると思う
0446名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:27:54.03ID:n+x+zqxQ0
>>441
プリキュアはセーラームーンの直系だけど、
傍系でレイアース→さくら→深夜アニメの魔法少女系と
今の萌えアニメの主流につながってると思うが
0447名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:28:34.31ID:Fkfei9qq0
>>405
多分だけど平成に入ってネットというものが普及したときに
それまで個人でこそこそ楽しんではいるけどコミケに行くまでには至らなかったという
孤立していたタイプのオタクがネットによって分かち合う楽しみを知ってしまったことで
自分のことを誰かに分かってもらえるという喜びに歯止めがかからなくなってるんだろ
0448名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:29:46.49ID:GaSEGAVX0
>>443
ガンダムと似たような流れだな

自分はナディアやトップをねらえ!、オネアミスが好きだったからエヴァにも注目してたけど、テレ東が映らなかったからフィルムコミックを必死に読んで周りに貸したりしてた
けど周りは「暗い」「ロボットが格好悪い」と全く意に介さなかった
俺自身も最終回が何だこれだったんで冷めて離れたんだけど、その後なんか世間では大ブームになっちゃって
酷評してた周りのオタクが手のひら返して絶賛しててドン引きした思い出
0449名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:30:37.30ID:5mxUXgI40
社会現象っていうワードが社会現象になった
たとえ見掛け倒しの大風呂敷だろうが
作品にそういうフダを付けると雪だるま式に数字が伸びていく時代でもあったな
0450名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:34:01.39ID:3FMOD8c50
>>447
むしろ自分は変わらずイベント等にも参加しないしSNSも面倒だから取り残されてるなあ
今のオタクはSNSで作者やファン同士で積極的に絡んだり掲示板で煽り合ったりイベントで騒いだりそういう面の熱意は凄いよな
アニメ関連のなんJとかまとめサイトのノリにはついていけない
0451名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:34:23.31ID:BJKAhLil0
サウスパークで先天的障碍者が後天的障碍者を差別する話があったな
俺のほうががち障碍者だからっつって
0452名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:40:20.00ID:fX0wuHrh0
芸能人がちょっとアニメ好きっていうと俺の方が詳しいってマウント取り出すオタより○○も好きで嬉しいって喜ぶライトオタの方が100倍マシ
0453名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 02:50:24.57ID:U9soAbN10
「わたしって実はアニメオタクなんですぅ〜」



こういうことほざいて自分をアピールしたがるニワカのアホが増えたのってやっぱり
2ちゃんねるとか電車男とか中川翔子とかあそこらへんの時からの影響なんだろうな
80年代や90年代の頃は自分からこんなことアピールする奴なんてほとんど居なかった
オタク趣味は自分一人でひっそり楽しむ物で
今の奴らみたいに自分をアピールする為にオタクであることを利用してる奴なんて別に居なかった
0455名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:00:17.01ID:+HMr8XAd0
中川翔子のいなごっぷりとゲーム下手っぷりには二度と驚いたわ
Twitterで一般人にファンネル飛ばしてリアルファーだので逆に炎上してたのも驚いたが、本来のオタクってのはそういういじめみたいな事を悪びれもせずにできる類の人間とはほど遠い存在だと思う
まぁ一概には言えんが、ホンモノではないよな
0456名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:05:15.85ID:Yj4K2d3k0
>>390
変態仮面じゃなくてけっこう仮面じゃね?

けっこう仮面とおもらいくんを読んで、こんな話を考える狂った天才が居るんだw
と思ったよ!
0457名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:18:13.02ID:n+x+zqxQ0
紙芝居エロゲしかできなくてアクションゲーム下手なのってオタクの最たるものじゃね?
超キモオタがアケで鉄拳対戦とかするイメージないわ
0458名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:26:05.81ID:zxFJdrgV0
>>454
エヴァは特に中身なんて無いのにな
それを御大層なものであるかのように受け取られて庵野が苦しむ

ガンダムが設定厨だとすれば、エヴァは解釈厨というのか
アニメオタク以外の人間があれこれ論じる対象になり得たんだよね
ソーカル事件みたいに種明かしとは行かなかった分、今も影響が残る
0459名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:26:28.33ID:PR+n67Xc0
もはやオタクがメジャーになり
俺みたいな一般人はマイナーな存在になってるな
0461名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:32:07.24ID:JFYz2u2f0
>>433
少年ジャンプって基本的に幼稚
少年漫画というよりコロコロや小学一年生のような幼年雑誌に近い
0462名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:40:18.91ID:2ETAimm30
>>283
>ルーチン繰り返す

 これは5ちゃんの鉄道関連板に行けばよくわかる。
 他の板ではとっくに死語になっている用語(例:喪前、漏れ、逝ってよし、香具師など)
 が普通に使われていたり、当て字(東→束、西→酉)を無理やり使ったりしている。
0463名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:46:55.73ID:WE9mQSnp0
80年代後半から90年代初頭にかけては少年ジャンプのアニメ全盛期で
当時のアニメ雑誌には神輿になるような作品が実はあんまりなかったから
(ハヤヲのナウシカの連載があったアニメージュは別にしても他は紙面が迷走しまくっていた
売上が厳しかったのかニュータイプなんかは総合エンタメ誌になりつつあったし)
そこにセーラームーンが登場したもんで各アニメ雑誌がお祭り状態に
サトジュンもイクニも当時のアニメ雑誌ではちょとした時代の寵児扱いだったろ

月刊OUTなんかはセーラームーンで一時的に息を吹き返したつーか最後に花を咲かせて散っていった
出版社が解散したから仕方がないがあともう少しでエヴァ及びエヴァ以降の第三次(大参事)アニメブームに辿り着けたのに

そして当時のアニメ雑誌を読んでいた世代ならセーラームーンとパソコンの美少女ゲームを同列に語るのは特別なことじゃないっつーか
普通に同列に特集されていることもあったしそういう時代だったからとしか言いようがない
当時のオタクは「これは子供向けだから〜」とか言って敷居を作ったりしなかった
強いて言えばアニメ(テレビまんが)なんぞは親の世代から等しく子供向け扱いされていた時代なんだから
それに立ち向かっていたというかガン無視決めていい歳こいてもアニメを見ていた人種がオタク扱いされていた

紙世代じゃない今の時代にはピンとこないだろうけど昔はアニメブーム=アニメ雑誌創刊ラッシュだった
(ブームがすぎると休刊ラッシュで死屍累々)
エヴァ以降の第三次アニメブームもやっぱりそこだったしね
もちろん後追いのフォロワー作品がたくさん作られてジャンルを形成するのもそうなんだけど
アニメ雑誌は売れる!アニメの関連書籍は売れる!そういう流れが当時のアニメブームを物語っていた
0464名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:48:06.31ID:zxFJdrgV0
ガンダムも大人になっても見るのはアレなんだけど
大人なりの見方で楽しむ事は出来るからな

上演出来るとは考えていないが、戯曲にするとどんな感じになるかとか
そのうち全セリフ キャラクターのモデリングも作ってみたい
0465名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 03:52:31.19ID:dt2Gz6Au0
ファーストガンダムはセリフ回しに昭和文化が感じられてそういう楽しみ方もある
0467名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 04:39:53.45ID:WE9mQSnp0
90年代後半のエヴァ及びエヴァの後追いに括られがちなポストエヴァ作品群〜第3次アニメブームの特徴は
「一見ロボットアニメに見えるかもしれないけどただのロボットアニメじゃない」だとか
「一見美少女アニメに見えるかもしれないけどただの美少女アニメじゃない」だとか
ファンになった人間に言い訳つーか免罪符を与えてくれる作品たちだった
内容的にもクオリティ的にも
ポストエヴァの保守本流とも言えるキングレコードオリジナルアニメのナデシコもウテナもそう

アニメじゃないがエヴァの影響をよく言及されていた葉鍵の一連の泣きゲーも
ハマっていたひとたちは「ただの18禁美少女ゲームじゃない」みたいなことを力説していた

今思えばみんな免罪符を求めていたのかもしれないw

でも、そういうのがつづいた時代の後にはカウンターとして開き直りがくるもので
0468名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 04:58:33.61ID:RNbNnfft0
>>463
だからアニメ雑誌は裏側文化なんだよ。
それ自体が何も発信してないんだから。

アニメを裏から見てる大人向けにしか作ってないの。

セーラームーンだけじゃなくて
創刊したときからルパンにうる星やつらジブリもみんな裏からしか見てないの。

オタク文化が冷えたのはバブルで
それまでオタク的だった若者の趣味思考が変わったから。
その時点で取り残されてた筋金入りはいるだろうが、
商業的に成功するのはライト層も取り込まないとダメ。

不況でまた若者文化が退行して裏側文化の生贄になったのがセーラームーンなんだな。

それを最初から裏側文化向けに作って成功したのがエヴァ。
0469名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 05:06:39.39ID:y8Rbxl5e0
マイナー過ぎたらもっと知ってもらいたいし、メジャーになったら疎外感を感じる
どんな趣味もそんなものだよね
0470名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 05:54:48.37ID:p+A2TbAu0
景気が悪いからサブカルで気分を誤魔化してる奴が増えたって事だろうな
時代が違ってたら絶対アニメとか馬鹿にしてた様な連中
古参のオタクが寂しい気持ちになるのも分かるけど
サブカル業界全体で考えた場合、良い事なのかも知れないしまあ何とも言えないな
0471名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:14:11.31ID:vjAQcxyq0
オタクはネットで叩かれないからまともな趣味、みたいな認識できてるんじゃね?
ある意味キョロ充っぽい嗜みになってんだな今は

偏見と戦ってきた昭和オタクからすると別物に見えるのかも
0472名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:36:49.30ID:1FwFGPE8O
言ってもリア充や並が言うオタクはオタクじゃないしな
にわかレベルを卑下してオタクを自称するだけ
0473名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:37:52.26ID:MM6nMhf20
言っちゃ悪いけど実写がつまらなくなった影響もあると思う。
今のテレビドラマや邦画はちょっと・・・っていう層が、たまたま深夜にやってた
アニメを見たら「ドラマより面白いじゃん!」って思ってハマったりして。

映画なら豪華なセットを組まないといけないシーンでも、アニメなら絵に描いちゃえばいいからね。
CGもあるけど実写のCGだと嘘臭く見えたりするし。
0474名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:38:42.29ID:1FwFGPE8O
アニメマンガの種類ジャンルやそれ自体の気持ち悪さもあるが
一番はキモオタのコミュ障とダサ服装に不潔豚が原因だからな

どのジャンルもキモオタは本当何とかした方が良い
0476名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:45:51.27ID:kmffnOpr0
オタってもアニオタの話だろ
アニオタは視野狭いし会話にならないやつしかいないからな
0477名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:46:42.88ID:5HNq503a0
普通の漫画アニメ世代はいたはずなんだけど
オタク文化とやらがニッチだったのに
薄い本好きの声がでかかっただけだろ
0478名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:50:38.96ID:1FwFGPE8O
キモオタは話題の幅が少ないからな
別にアニメやアイドル好きなオタクでも良いと思うが
それしか知らないからつまらないし、話が通じない
だから気持ち悪い
例え話させると、アニメの〇〇のキャラクターの〇〇ちゃん
アイドルグループの〇〇ちゃん
いや知らねーよって
0479名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 06:55:13.28ID:KtiEYMuy0
クールジャパンとか言い出したあたりでアニメが利権物件になった

そういうの前にもあったよ、
昔はパソコンなんてオタクか会社員のものだったのに
IT革命とか言い出したら利権ゴロがワラワラタカりだした
0483名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 07:25:31.59ID:sSeWpIEFO
新しい用語が必要だなと思うけど
『オタク』という単語が特殊すぎて弄りようがないんだよな
0486名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 08:33:43.87ID:FVEg6/zF0
>>475
これはある
0490名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 09:56:49.04ID:D3MwtW650
>>463
なんかすげーズレてるな
本当に当時を過ごしてたオタクなのか?
0491名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 10:13:18.02ID:r2MRIyQp0
俺はバブル崩壊によるバブル文化の衰退および
バブルトレンディリア充層の没落がオタク文化の
発展につながったと思う。1989年Mが事件起こし
た時ディスコでイケイケで踊り流行に無節操に
乗り億ションに住んで外車乗り回してたのが
オタクを迫害したがバブル崩壊によりかなりの
連中が没落した。だがまだまだマスコミとか
広告代理店の連中は生き残っていたから彼らは
事あるごとに迫害した。迫害が完全に弱くなった
のは東日本大震災の後のような気がする。特に
迫害の総本山たるフジテレビの没落はひどい。
それに今の若いリア充と言われているのは
バブルトレンディリア充にくらべ「そんなことで
リア充か・・・」と思うほどのショボさ。
あと女性層がヲタクになったのは大きい。
バブルトレンディリア充は金持ちと女の言う事は
聞くから。
0493名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 12:11:05.51ID:+B/dFauo0
隠れて楽しむものだろ
恥を知れ
0495名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 12:46:59.00ID:zxFJdrgV0
いわゆる萌え声が嫌いだから
ソシャゲのCMが流れて来ると寒気して敵わん
0497名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 12:55:02.58ID:qF+tZU6X0
ニコニコ世代は中高時代から素人のカオスな萌え声聴きまくてるから
むしろプロの声優の萌え声なんて清々しい気持ちで聴いてるだろうw
0498名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 12:57:09.19ID:+JHgc49s0
昔のコミケなんか女だらけで
パリピしか入り込めなかったの知らず?
昔のオタクの方が社交性は居る

オタクじゃなくて引きこもりだろ
0499名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 13:24:25.41ID:3MZ+TXpb0
結論:どっちも気持ち悪い
0500名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 13:25:21.69ID:r1BK6Jkx0
特撮はまだ大衆化してない気がする
東映と円谷だけ押さえればだいたいOK
0501名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 14:20:27.59ID:bUL3QIdw0
オタクの大衆化を分かりやすく説明すると
80年代90年代にパソコン通信ってのがあった、つまりネットの掲示板みたいなもんね
当然、こんなのをやっているのは、重度もキモオタしかいない。
オタクはネットが普及する前から、こういうことをしていた。
そしてネットが普及すると、さっそくこのキモオタが移動してだれもいないネットを支配する
そして一般人にもネットが普及したが、このネットが先行したオタクが作ったルール文化だった
だから一般人は勘違いしてオタク文化を馴れてオタク化していってしまったと。
0502名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 14:24:13.72ID:RNbNnfft0
>>501
その意見面白いね〜

2ちゃんスラングを女子高生がLINEで使ってるみたいなもんか
0503名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 14:29:42.31ID:zxFJdrgV0
漫画的 アニメ的なものが
戦後の長い時間をかけて国民に刷り込まれている点も見過ごせない
手塚治虫の影響力は文化勲章どころじゃない
0504名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 14:49:43.62ID:RNbNnfft0
>>458
エヴァ中身ないって言うけど、
実際の自然科学や天文学なんかをネタにした設定とか、
中身ないって断定出来るほどじゃないけどな。

生命はどこから来たのか?
って解けない命題に、宇宙から来たという1つの仮説で世界を作ってるし、
ジャイアントインパクトって
月が出来たのは実際にあったことでもある。

だけどその裏設定が本編では全然説明されない。
公式なのかもわからん。
ネット時代になってやっと知られるとか、
それを戦略的にやってたら中身ないとも言えないよ。

確かに整合性をつけるために見る側が解釈しなきゃならない部分かわ多すぎて、
本編は薄っぺらいけど。

要は、主人公の父親が、なくなった奥さんにもう一度会いたいから、
回りを全部騙して犠牲にしてサードインパクトを起こすことに成功。
無事奥さんに会うことが出来ました。おしまい。
ってだけ
0505名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 15:00:29.51ID:uiq0F2co0
オタクと一般人の簡単な見分け方
2次元でしか抜けないのがオタク
0506名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 15:03:53.85ID:hEA/lzGR0
>>498
兄弟にオールドタイプのオタクいるから
これは分る
0507名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 15:35:01.29ID:XViGW9Ce0
>>76
TVのスポンサーになってCMだして
雑誌も広告出して、記事書かせて、
マニアでなく、エンスージアスト、エンスーなんて
言葉も広めて、
金かけているよな。
0509名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 17:36:18.60ID:x9uO2upG0
地方のアニメ会社とか地方が舞台のアニメ作品って町おこしとしての要素はどのなのかな?
0510名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 18:31:18.28ID:XyYaHcf80
>>496
本当に何のやる気もない人間がこんな長々とした文書書く訳ないんだよな
0511名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 18:31:21.06ID:zxFJdrgV0
>>504
戦略的であれば、ちゃんと風呂敷を畳めていると思うよ
0512名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 18:36:48.22ID:XyYaHcf80
エヴァはテレビ版の前半で考えてた構想と後半になって拗らせた結末は明らかに別でしょ
前半はトラウマのある家族不仲の主人公がロボット(正確には違うけど)に乗って戦う
割とそれまでもあった普通のシナリオ展開
後半それじゃダセーよとあっちこっち膨らませて拗らせた結果の不条理展開
0513名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:01:12.93ID:dpDmybJ40
>>505
それじゃ客観的に見分けはつかないだろ
過去には小学生アイドルのエロDVDや児童ポルノを大量に集めてシコってて
我慢できなくなって子どもを拉致しようとしたロリコンが
周囲・表向き・友人にはアニメオタクって仮面をかぶって
アニメにしか興味がないって言ってた例がある。
0515名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:03:50.89ID:Y646KLla0
何言ってるかサッパリワカンネ
0517名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:40:01.42ID:nWIdaYNV0
>>514
そのニワカもお前らも大して変わらん
0518名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:40:33.94ID:RNbNnfft0
>>511
一応旧劇場版でひとつのエピソードは完結してる。

新しいのはもう別の作品だと思ってる。
それ含めたら蛇足の駄作なのは同意するよ。
0519名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:43:01.47ID:nWIdaYNV0
>>504
00年あたりに出た
エヴァファクトファイルに全解説載ってて
それベースに知恵袋で答えてる人がほとんど
0520名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:49:51.08ID:2rXrVkrz0
オタクは許せるがキモオタは無理
キモオタ必需品のキャラの抱き枕だけは許容できない
0521名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 19:51:42.68ID:MM6nMhf20
エヴァは製作が間に合わなくて止め絵とかで何とかごまかした
ラストの3話くらいが急に話題になって神アニメみたいな扱いをウケたんだよね。
カヲルが握りつぶされるシーンなんて2分くらい止め絵のままだったし。

後の劇場版になる絵コンテまでは出来てたけど作れないから、
ラスト2話は本編とか関係ない会話だけで終わらせたのが斬新だと言われてね。
極めて偶然に偶然が重なったヒットだったと思う。結果オーライとも言えるけど。
0522名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 20:04:50.01ID:L/HhtGNB0
>>164
>>518
新しいのも続編だ
聖書に基づいている
前作は聖書でいうとアダムとリリスの子供らがダメ人間だったんで地獄逝きにしてアダムとエヴァで新しく人間を生ませたところまで
新作はエヴァの子らが長命種で数百年生きるんだがやっぱり堕落したんで洪水起こして方舟に乗ったノアの家族意外絶滅した説話に基づいている
これが年を取らないとか、でっかい船に乗ってるとかの理由
0524名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 20:23:33.12ID:iiQ/9RKr0
オタク文化の大衆化ね
さらにファッションオタク(念のためだがファッション好きのことではない)までいるし
昔のサブカル女はオタク文化を無視か敵視してたけど
今のサブカル糞女はオタク文化に土足で踏み込んで散々踏み荒らしてすぐ去っていくからな
0525名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 21:08:57.70ID:mWLi8eIC0
>>2
でもBL好きと女オタクは違う
0526名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 21:25:20.76ID:eRCCE1UC0
トクサツガガガ 面白かったねw

2回め放送が楽しみ!
0527名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 21:27:04.40ID:KJYnsUSK0
昔のオタク女、地味・クラスで目立たない・文化部
今のオタク女、↑プラス・普通にかわいい子も多い 
こんな感じすか?
0528名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 21:29:36.50ID:HGl/tcvJ0
イケメンや美人のオタクがカミングアウトしやすくなっただけのような気もする
0529名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 21:54:52.04ID:SXlg6P050
なんかすごい分かる
0530名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 22:31:36.50ID:+ys7uCU30
>>1
>>473
同意
0532名無しさん@恐縮です垢版2019/01/20(日) 22:38:56.54ID:TdpuhLTl0
おまいらが主観世界を都合のいい情報だけ集めてどんなに脳内補正をしようと、普通の人はジャンプの購読を中学卒業と共に辞めるし、アニメ視聴も中学までで辞めてるからな
俺は大人になってもアニメ観てる派だが、そこは偽ってはならない部分だと自覚はある
ハゲって悪くないよね、とか女性に正当化させちゃうくらいオタクの市民権はあってはダメ。例え自分の人生に多大な不利益があろうと倫理として曲げてはならない固定観念がこの世にはある
0534名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 01:23:08.43ID:Iq/NoYev0
確かに消費の仕方が速くなったなとは思う
受けてるジャンルだからやるとか、もう流行りじゃなくなったからやらないとか
昔もなくはなかったけどその傾向が強いよね
2次創作にしても
昔よりより選択肢が広くなった事は良かったとは思うけど
その分、クオリティーが?っていうものでも商品にしちゃってる感じ
ドラマの漫画原作とか見てて特に感じる
0535名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 02:04:23.47ID:wEhs+9mz0
多少はオープンになっただけで本質は変わらないんじゃないか
萌え絵的な服(痛服?)もオープンに着る恥ずかしげの無い恥ずかしいやつが増えただけで
0536名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 03:37:02.29ID:xvJGR5lQ0
誰も見てないアニメが
何億円もかけて作られているかもしれない
それを考えれば今は本数が増えすぎだな

アニメブームの時なら、雑誌とビデオデッキさえあれば
放送中の全ての作品を一人でカバーする事だって不可能ではなかったはず
それぐらい狭い世界なので掘り下げやすい
0537名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 07:17:56.44ID:n2o5dV420
一昔はオタクとカミングアウトする事は確かにキツかったが
一度そうだと分かると向こうもよく分からないそれ以上深追いはしてこない
しかし今の若い奴らと接して奴らも一、二本は当たり前にアニメ見てるから
何見てるかなど軽い気持ちで聞いてくる
深夜は殆ど、と答えると結局ドン引きする
0538名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 07:28:45.64ID:V/MX/S2C0
「アニメ」で「オタク」を語ることのズレなんだよね。
昔はさ、アニメが凄くマニアックな内容を描いてたしエロも散りばめられてた。たとえばSFやメカ・ロボット、宇宙とかさ、戦争・差別ものや
過激なエロゲのアニメ化とか。ハッピーエンドじゃない壮絶なストーリー、メッセージ性の強いもの、とかそんなのが多かったわけ。
もちろん一般からしたら避けられがち。そりゃアニメがオタクの中心だったってのもわかる。
でも今はどうか。アニメは現代を舞台にして聖地巡礼できるようにしましょう、メディアで扱えるようにエロは深夜でも排除します、健全でわかりやすい内容にします、エロゲのアニメ化?ありえないでしょ?
SF?宇宙?そんなことどうでもいいんです。イケメンいっぱいだした健全なもの、美少女アイドルが歌とダンスで夢と希望を与えるストーリーにしましょう、一般にも見れるもの、世界に誇れるものにしてください、ってバイアスがめちゃくちゃ強いでしょ。
実際2018深夜アニメで一番ヒットしたのがアイドリッシュセブンっていうイケメンアイドルアニメ。
アニメショップには若い女性が大きょして押し寄せてるってのが実態でしょ。
今やSFやらエロとか昔からのオタクジャンルはゲームに流れてるし、コミケで人気上位陣も全部ゲームでしょ。一般的にはコミケ=アニメとか思ってるかもしれないけど。
売り上げも盛り上がりもソシャゲが今はすごいし。全部ゲームよ。あとは声優が盛り上がりもうアニメそっちのけでアイドルオタクにオタは変遷していき、「アニメ」がもう内容的にマニアックから脱却しちゃってんだよ。
君の膵臓をたべたい、って小説がヒットしたら実写とアニメ両方で作るわけ。
もう今の日本のアニメの大部分は実写とやってること変わらないわけ。
だからアニメからコアなオタク気質の連中は蜘蛛の子散らすみたいに消えていったのよ。
でも、そんな実態があるのに、オタクを語るときは「アニメ」縛りで語ろうとする、ここにズレがあるのよ。
もうアニメはオタクの中心じゃない、アニメ見てる人に昔ながらのオタク層が少なくなって他ジャンルに流れてんのに、
アニメ見てる人をオタクとして語るから話がまとまらなくなる。
0539名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 07:39:18.09ID:l/fCvGms0
もうただの商売だからな大衆化してる時点でそれはもうオタクじゃないし
0540名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 07:44:13.76ID:w/B/rfno0
日航機墜落オタってのもいるぞ。
自衛隊無人標的機が衝突して機体が一部破損、
自衛隊機が追尾、
横田基地緊急着陸を妨害して山に誘導しミサイルで撃墜
特殊部隊が深夜に山を登り乗客を火炎放射器と毒ガスで殺害
自衛隊員に極秘で連れ去れた男の子が洗脳教育を受け後の酒鬼薔薇になる、
あたりで組み合わされたトンデモ話
0541名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 07:49:09.42ID:Isk7P80W0
アングラは自分で探せよ
0542名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 07:53:39.42ID:3E8GUf3O0
あー別に大衆化したジャンルとしてアニメで言ったまでだよ
他のジャンルもイマイチ普通のハマり方してない自覚はあるが
そもそもジャンル自体が一般的じゃなさすぎてキモがられもしない
0543名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 08:19:31.78ID:xyDNkSIZ0
>1つのアニメが1クール12回の放送で終わってしまうことも、オタク文化が大衆化した原因という声もある。
>昔に比べ1つの作品の放送期間が短いため、製作側は複雑なメッセージを込めた作品を作る余裕がない、視聴者も、考察する時間がないまま別の作品を見ざるを得ないということだろう。

でもワンクールで終わる(二期以降)進撃の巨人のほうが昔のアニメよりよっぽど複雑なメッセージや重厚な世界観があったけどな

あれを観るとガンダムもエヴァも幼稚すぎて観るに耐えなくなる
ファースト以外のガンダムなんかムダに長いだけで大した内容がないし
0544名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 08:29:02.22ID:/7GnJUDj0
>>532
だね。
俺はゲーマーだけど、普通じゃない自覚はあるしメインストリームとして大手を振るつもりも全く無い。
そこでごり押し始めたらLGBTとかと何も変わらなくなってしまう。
0546名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 09:29:52.32ID:11khUmUH0
このスレの長文率www
0547名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 09:48:57.51ID:HCvsweO10
昔はそれなりにオタクだったけど最近のアニメも声優もさっぱり分からないから気づいたらオタクとしてもなんか終わってる状態
0548名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 09:51:22.94ID:XlHI36Vw0
まあアニメも文学の世界みたいに古典だけ好きなやつとか出てくるんじゃないの
ほんとに好きなやつは今のも追いかけるんだろうけど
それとて全部読んでるわけじゃなかろうし
0549名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 10:01:56.04ID:w1iyeWrE0
>>548
既にいるでしょ
ガンダムだと90年代には既に1st至上主義者がいたし
(Vより前はリアルタイムで見てないのでそれより前のことはわからんが)
0550名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 10:02:50.80ID:d7ykUJTE0
排除されてるような感覚でいるみたいだけど逆なんじゃないのか
「ニワカ4ね!」って排除しようとしてるんだろ?
0551名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 10:07:09.38ID:3QdQgFyg0
アニメも使い捨て、お笑い芸人も使い捨て、音楽もアイドルも使い捨て、
もちろん漫画や映画も。これじゃあ意味ないと思うけどね。

そしてすぐにオワコンオワコンの大合唱。
今の世の中って本当におかしいと思う。余裕がないというか。
0552名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 10:09:52.35ID:Tk7wrsm90
消費者とオタクは違うもの。
アニメやマンガ好きでオタク名乗ってる奴の大半は、ただの消費者だ。
0553名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 10:15:01.47ID:6CC0gE3O0
人にどう思われても好きな事するのがオタクだろ
外野気にしてどうすんの?
0554名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 12:37:03.86ID:e1a66Bc00
80年代後半から90年代初頭にかけてのめぞん一刻・YAWARA!・美味しんぼなど
一般人向けアニメなのに女キャラがやたら可愛く
オタクとの境界線が曖昧だったころのスピリッツ全盛期作品群がとにかく好きだった
0555名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 12:42:00.18ID:U9i/aFZT0
>>551
そうそう
んで「俺が誰よりも早くオワコン認定した」ってマウント取りたがるんだよな
0556名無しさん@恐縮です垢版2019/01/21(月) 12:56:36.97ID:xvJGR5lQ0
>>548
ルパン三世なんかは
最新作よりも古典に詳しい奴がオタクのイメージ
0558名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 09:58:31.31ID:mT7nm7910
>>554
そのへんはオタクじゃなくても理解できそうだけど、深夜アニメが増えた頃から、いかにも萌えてくださいってキャラに萌えちゃうオタクにキモさと安易さを感じてしまった

美味しんぼの可愛い女キャラって誰だよ!?
0559名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 10:22:44.70ID:qeZYrQRh0
「オタクが増えた」んじゃなくて「ミーハー&DQN層もオタクコンテンツを楽しむようになってきた」だけだからな。

言い換えると、「味方が増えたのではなく、敵が同じものを食べるようになった」。
これがどういうことかというと、
「今まで自分たちのために作られてた食事が、敵の好みに合わせて作られるようになった」。
0560名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 10:31:22.80ID:9iax6eYd0
深夜アニメなので、もちろん大きなお友だち向けの作品だけど、
ちゃんと一般の子供も楽しめる作品でかつヒットした
けものフレンズは、面白い逆転現象だな。

一般向けに作られたセーラームーンやプリキュアに(;´Д`)ハァハァするのがそれまでだったのに。
0561名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 10:33:23.13ID:cJWjHSlC0
語りたがったり、アピールしたがるのはニワカ
これは昔からそうだと思う
0562名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 10:42:33.81ID:U1symzQM0
>>2-999
と、まあ
オタクとは今も昔もどうでもいい自論を語りたがる者なのです
0563名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 12:44:27.55ID:9jsIUQKY0
オタク気取りのニワカって
矢口真里とかああいう奴らのことだろ

確かに00年代に入ってからああいう糞タレントってメチャクチャ増えた気がする
0564名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 13:01:12.32ID:MxwWArrX0
毎日のように犯罪者や無職などをさがして嬉々として叩く原因として、

合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある

これが差別者の典型的なみじめな心理である
0565名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 15:21:41.60ID:pc3yOtVN0
>>559
これ
ネットやスマホの普及に伴ってそれ以前ならオタ趣味とは無縁の人生を送っていたであろう層が流入してきてイキッてるだけなのよね
高校の頃、ヤンキーが道端に落ちてたらしいアニメグッズ拾ってきて「やっべー俺オタクだわーwww」とかおどけてた事あったけど今時の自称オタクの多くはそういう連中でしょ
0566名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 23:18:45.72ID:qNbXCd/N0
>>559
オタ活という言葉が嫌いだ
わざわざそうやって意識しないと出来ないのかと
だったらこちとらプライベートは100%オタ活してんだぞ、と
0567名無しさん@恐縮です垢版2019/01/22(火) 23:24:11.08ID:lTum8gRv0
90年代のエロゲを語れないオタクはそれだけでニワカに見えてしまうから若いオタクは不利ではある
0568名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 00:11:26.42ID:HLvoPw+Z0
ファッションおたく論

https://i.imgur.com/eLgtq72.jpg

富野由悠季「今のおたくはニセモノ ビジネスに踊らされてる」
0570名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 08:41:10.82ID:xWBeokL90
>>568
「付け焼き刃のおたくやマニアは、本来的に自分の中の好みを見つけられないんです」
「本来、普通の人にはマニア志向なんてないのよ。自称おたくは、ビジネスに踊らされている普通の人だよ」

うむまさに。
0571名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 10:02:57.20ID:mswoaLJgO
なんでおまえらは作る側に行かないの? 消費するだけの豚なの?
0572名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 10:08:06.47ID:/nei2JGy0
秋葉原は明らかに魅力なくなったよな
なんか普通の街になって
0573名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 10:21:19.94ID:x+CpUbGv0
>>1
オタクの変化は社会学でも調査研究されてる
昔のオタクは蘊蓄が大好き
知識量でマウンティングを取っていた

今のオタクはコミュニケーション志向
知識量ではなく、アニメをネタにして皆でワイワイやろうという感じ
芸スポはオッサンガ多いから「タレントが〇〇が好き」というと
「じゃあ、〇〇について知ってるのか!」とマウンティングをする
0574名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 10:27:28.81ID:UlNc5w360
ファンー好き
マニアー好きが高じて研究収集する
オタクー好きなものを語り尽くす

オタクと自称してるが所謂オタク的な
まんがやアニメやゲームが好きなだけで
実体はファンレベル
0575名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 10:50:38.61ID:GY1UMD320
オタク世界の内ゲバです。
少数派のグループというのは、とかく些少の意見の相違で分裂しがち。
政治でも文化でもスポーツでも。
0576名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 10:51:44.58ID:ieuj4NsI0
昔のイデオンやナウシカの映画の宣伝にオタクが動員されていた頃がナツカシス
0577名無しさん@恐縮です垢版2019/01/23(水) 11:16:24.00ID:Urxtxls80
DQNがオタクコンテンツに近づいてきたのはパチンコパチスロのせいだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況