X



【野球】ZOZOマリンスタジアム、「ボールパーク」へ 千葉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/01/16(水) 20:23:23.97ID:Qs3JIynG9
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズは本拠地のZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区)と周辺で「ボールパーク」化を進める。球団は県、市と15日、協力協定を締結。今後、子供向けの広場や娯楽エリアなどを増設する。

 ボールパークは、球場周辺に娯楽・商業施設などを設けて幅広いファンの集客を図るエリアを意味する。国内では仙台や広島のプロ野球チーム本拠地に整備されている。

 協定では、ボールパーク化するのは球場と周辺の計10・5ヘクタールで、すべて県立幕張海浜公園内に含まれる。ロッテは県から使用や管理の許可を得て、プロ野球オープン戦開催前の3月上旬までに、子供たちが入場無料でキャッチボールできる「マリンひろば」(850平方メートル)を球場南側に新設。駐車場も拡張し、収容台数を現行の577台から709台に増やす。飲食・娯楽エリアも拡充する予定といい、具体案は今後1年ほどかけて検討する。ロッテの広報担当者は取材に「球場だけでなく周辺を含めて管理運営することでにぎわいをさらに創出し、地域活性化につなげられる」と話した。

 県公園緑地課は「試合観戦以外にも多様な体験ができる仕組みをつくり、多くの人に公園を利用してもらいたい」としている。

 球場を巡っては、所有する千葉市の熊谷俊人市長が昨年11月、県内の経済人らでつくるロッテの応援団体「かもめ会」の総会で、球場の建て替えについて「選択肢としてあり得る」と発言。老朽化に伴う大規模改修費用が当初見込みの約50億円から70億〜80億円に膨らんだためで、市は来年度、他球団の本拠地の状況などを調べて建て替えか改修かを判断する。市公園管理課は「ボールパーク化と球場を建て替えするか改修するかは関連しない」とした上で、「海辺の活性化に向けて協定には意義がある」と強調した。【斎藤文太郎】

1/16(水) 9:36配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000012-mai-soci
https://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/16/20190116k0000m040023000p/8.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:26:26.86ID:UtUeDdoB0
千葉にもコリアンタウンが出来るのか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:30:22.63ID:e41QdCv30
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そして、NBAも大注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。

さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大でスタメン奪取し、全米アシストランキング上位入

bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ



もう傲慢野球は終わりだよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:48.46ID:G+hUxFZe0
坊主パーク
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:57.97ID:sWMloBjF0
新球場や天台を本拠地にする
予定は無いのだろうか、
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:32:47.30ID:x0/zoSJq0
野球なんて誰も興味が無くなってることを認めるのは良い事

野球に興味がなくても楽しめるし金を稼げる

それがボールパークとやらの狙い

アメリカではすでにガラガラだけど頑張れww
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:33:07.10ID:Ap1FN2eH0
新球場話はどうなるのかな
もっと良い立地であれば集客力上がるよね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:33:32.43ID:x0/zoSJq0
勿論税金は使わないよね

韓国企業ロッテが美味しいだけなんだから公共性なんてない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:34:51.83ID:7hN7LQma0
いらない選手を檻に入れておいて常時見られるような設備あるといいのに
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:35:46.80ID:Iw789hqY0
ぼる朴
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:39:03.19ID:XKhRqt3H0
津田沼の南口に広大なキャベツ畑があるよ。
そこに新スタジアム建てて欲しい。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:43:45.83ID:7htq4y270
メッセとイオンで
アホほどの台数収容できるのに
100台チョイだけ駐車場広げても意味ないだろ

今だって
そっちの駐車場までぞろぞろ歩いてく連中が沢山いるんやし
地下道か空中回廊かで繋いで
道路の横断なくせば大丈夫やろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:44.40ID:YLD3m7zM0
>>25
屋根が飛んでいく
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:54:52.81ID:sB1JeLr40
アメリカではボールパーク化は失敗だったと結論が出てるのに
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 20:58:27.95ID:dT/UNAtA0
アメリカの言うボールパークって街中にあって普段は公園として無料で出入り出来るパブリックスペースの事なんだけどな
後は古き良きアメリカの雰囲気を持ってるって意味で全面天然芝でドームじゃないって意味合いも持つ

日本のは単なる商業施設付きのスタジアムだろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:03:23.70ID:a/RQGlA90
屋根つけて音楽ライブ誘致しまくるのが
一番儲かる
グッズの売り上げもピンハネ出来るし
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:05:51.09ID:z591AOOv0
犬サポだけど、ZOZOマリの黒字で
フクアリの赤字を補填してもらってるんで
あまり悪く言わないでくれ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:05:59.56ID:cKFGlCSq0
税金を1円も使わないなら好きにしたらいい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:06:58.57ID:M/2zKIKp0
楽天、日ハム、ソフバンに続きロッテもボーロパークですか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:07:14.22ID:oPTNZNyY0
>>22
浦島太郎?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:07:31.83ID:z/Bq+TAH0
前澤が↓
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:08:07.90ID:p4FJFq3y0
>>32
焼き豚尻尾見えてんぞ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:09:45.76ID:mcQ7cPd+0
マジかよ⁈森永製菓不買するわ!
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 21:11:14.86ID:byTPqT+/0
アメリカでボールパークやったけど結局今はガラガラなんだよね
付加価値付けるのも良いんだけど中身の野球自体が面白くなかったらアメリカみたいに廃れるんだろうね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 22:16:22.73ID:hDNNsCat0
>>2
お前ら引きこもりの常套句だよなw

働いて国に税金収めてからそういうことは言えよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 22:48:21.84ID:azwE9hx20
駅から遠いし僻地過ぎるだろ。
ハムファイターも勘違いしているけど
ボールパークは都心の利便性の高い立地でなければ成り立たん。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:27.82ID:yih4E5n70
ボールパークは延命措置でしかない。

メジャーは、人気回復の為にボールパークが最初は成功してたけど、近年それも飽きられてきた。そしてメジャーは年々人気低下でやばい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 23:10:50.12ID:iJZFFbOn0
球場の隣の公園が、ただの広大な廃墟で活用されてないもんな
夜とか怖そう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:29.35ID:wrMxwvmY0
20年前からボールパーク言ってただろうが
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:41.53ID:ikQRDw3m0
>>44
日本 ハムファイター ズ

ガイジって変な日本語好きだよなw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 00:23:14.62ID:QDKJWI1Q0
斜陽産業に投資する意味が
全く無いw

今の旬は観光とドラッグストアなんだから
腐っても老舗食品会社のロッテさんは
ドラッグストア系の商品開発に
注力すべきなのに


>>21
>>28
>>39
>>45
詳しく
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 00:50:28.29ID:2cDHsmJ20
ボールパークって野球場の周りでキャッチボール広場が在ったり駐車場が広かったり飲み食い場が在るって事を言うのか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 01:04:47.78ID:1GPFmT5K0
在日朝鮮人って、恐ろしいほど野球が好きなんだよな


野球の偉人に朝鮮系がたくさんいるという理由もあるが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:02:20.17ID:K4TIlhlS0
>>49 観客動員が無くなったMLBが苦肉の策で何とかして球場に来てもらおうと、ボールパークと称して遊園地なんか作ったりしたが、所詮そんなものは飽きられる。


あのディズニーランドですら、あの手この手で新しいもの提供していかないといけないのに。


要は野球は競技の面白さそのもの自体で勝負しようとしてないこと。これはもう野球に関わる人自体が匙投げてるようなもん。


アメフト、バスケ、サッカーより確実に抜かれ抜かれてる。競技自体の面白さではホッケーにも負けてる。ホッケーは白人にしか人気ないから不利だけど
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:05:04.99ID:K4TIlhlS0
野球は無駄に歴史だけは長いから、今まで生き延びてきた。

現代人にはもう野球のつまらなさが認識されてきた。

言ってみれば野球はゲームウォッチみたいなもん。アメフトはps4
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:07:28.65ID:VQWICp4R0
サカ豚くやしいのう
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:22:11.41ID:x74r171w0
それよりも稲毛海岸なんとかしろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:24:38.62ID:stmT1IF/0
MLBって見に来てる客も、野球に興味ない人ばかりなんだよ
あれショッピングモール内のアトラクションみたいな扱いだから
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:36:19.05ID:QvNVc9wO0
>>31
近くに幕張メッセがあるから
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:37:28.89ID:xOcUxKbs0
DeNA純利益12億>>>>>>>>>>>税リーグ全クラブの純利益6億(インフラ費用は税金負担)

DeNA
純利益 11億9300万円
利益剰余金 9億1500万円→21億800万円
http://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/07/2018-05-10_0916.png


Jリーグなんてベイスターズ1球団に勝てないゴミリーグだろ
しかもスタジアムは大赤字前提
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:41:04.79ID:xp3oLmX20
>>32
良く日ハムがコンサ養ってる、って言われるけど
千葉も大概なんだよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:43:07.36ID:hn/fhlqN0
またサカ豚が意味不明な事を言ってるのか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:43:42.92ID:xqEcPxmg0
駐車場少なっ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:44:19.17ID:Yp3+c7va0
>>59
あれだけダゾーンマネーがどうだの騒いでたのにしょっぼいなぁ
ははっ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:48:52.00ID:9Y9HzAQG0
そりゃDeNAがあんだけ儲かってるんだからどこもボールパーク化するわな
サッカーには無理
稼働率と集客力が雲泥の差
スタクレッチェが広島市にボロクソ言われてたけど真実なのさ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 03:49:05.43ID:9b/VqEYc0
剛力スタジアム2025
0069すすま一輝
垢版 |
2019/01/17(木) 04:13:01.36ID:ooUyVJmE0
>>2
税金払ってない引きこもりのごみ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 05:29:53.16ID:us8Q5z1s0
なんだこのゆとり仕様
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 13:26:56.08ID:Mmmws1vt0
>>59
サッカーがいかにショボいかよくわかる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 14:50:37.97ID:N42tlNJb0
防風林伐採するのか
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 21:55:13.44ID:gTzVZtDw0
マァ、大赤字の見本みたいなロッテでさえ親会社の補填なしで黒字だしねぇ
親会社やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費が収入の半分を占める
税リーグとは差がついちゃった
サカブタおじいちゃんがイライラするのもわかる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:40.59ID:gTzVZtDw0
因みにロッテは経常は営業利益かわからんけど7億の黒字
因みに2017年税リーグは税1の18クラブ合計で7億とロッテと同じ

税リーグ(笑)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 08:51:25.87ID:COcFbEF/0
>>48
ハムファイターは八百長野郎という英語のスラングなんだが。
英語圏の人が日ハムのチーム名見たら大爆笑する。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 10:44:56.72ID:lGzhZMNO0
>>79
大谷がポンコツって話題でアメリカ人が奴の前の所属球団は日本八百長戦士だぞって馬鹿にしてたな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 11:32:32.06ID:QZUIX0mm0
ボールパーク化ってMLBではもはや飽きられてる感があるけど、どうなんw
もっと試合展開をスピーディーにするとか考えたほうがいいんじゃね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 11:36:48.88ID:6e6k4l800
砂浜の道路でキャッチボールする人多いから
公的にするのはいいことだと思う
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 11:45:27.05ID:6e6k4l800
MLBとは違って、子供を遊ばせる場所沢山あるから
子供連れも安心して来てね、という感じでは
元々マリンは赤ちゃん連れも多いしね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 12:15:23.36ID:C+JJp4Ia0
>>82
ボールパークってアメリカでの球場の呼び方の意味しかないんだけど。
日ハムがやっているような時代遅れの郊外の商業複合施設のことじゃない。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 12:21:44.79ID:wOxNh60z0
>>85
確かにボールパークが商業施設付きの野球場って意味では無いことは間違って無いけど、アメリカで言うボールパークってのは試合の時以外は市民が自由に入れる公園として気軽に行ける街中に建ってる事を意味してる

単なる野球場には使わない言葉だよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 12:27:43.87ID:/oMQilYc0
団地の公園みたいなしょぼい絵はなんなの
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 12:33:32.89ID:1+Y+JDYH0
千葉朝鮮系をこれ以上のさばらせるな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 13:26:23.35ID:kHfOKVfj0
>>76
千葉マリンスタジアム ロッテが指定管理者で管理料もらわずに年6億円以上の黒字
鹿島サッカースタジアム 税金から指定管理料もらってアントラーズがなんとか運営
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 13:31:02.92ID:6tSUk19p0
千葉の税金が韓国に流れてるのか恐ろしいね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 13:44:32.70ID:TGAjWt7v0
>>86
微妙に違ってる。
都市の人が公園に行くように
気軽に野球を楽しめる場所というのがボールパークで
球場以外の意味はない。
(この時点で周囲になにもない郊外立地なんてのはありえない訳だけど)

ボストンのフェンウェイパークなんて敷地にはほぼ球場以外ないけど
ボールパークと呼ばれているからね。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 14:00:20.27ID:c+MUVTjC0
日ハムは肉屋だし北海道だし、日ハム直営のバーベキュー屋をやれば
試合のない日でもそこそこの集客できるんだろ
ロッテや千葉にはそういう目玉が無いわなあ。
キャッチボールができるって、あんな場所までキャッチボールしにいく奴いるかね?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 14:36:01.28ID:qbRLli590
>>1
ポークパークならもっと山の中に造れ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 14:46:00.50ID:ihQJKlVb0
海沿いなのに海が見えない球場
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 16:05:13.77ID:uKMBEM+20
球場の屋根に沢山風力発電付けて風を殺してやれよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 16:32:09.34ID:jmnZj+uE0
去年の安田
今年は藤原が入団
2軍の浦和球場も観客増えそうだよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 16:39:25.96ID:WE+koD1n0
2050年には、人口は首都圏、名古屋(トヨタがあるかららしい)は微増とか
今と同じくらい だが地方は関西含めて人口激減 大阪は三割減、
それ以外の多くの地方は四、五割減もありて公的機関の予測があった
その予測が当たるかは知らんが、いずれにせよ多分ますます
首都圏に人口集中で地方は衰退て流れになるかも

で、地方球団は、地元と首都圏(関西)で6対4くらいで主催試合を
して、かつての後楽園みたく虚とハムが同時に使って収入を確保
するて感じの球団がいずれ増えるのでは? 何が言いたいかとい
うと、海沿いにあって酷い強風もあるらしいこの球場は欠陥球場ぽいし、
大規模修繕で無駄金使うより、立て直して良い球場作った方が、より
儲けられたりNPB全体のためになったりするのでは?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 16:46:24.82ID:WE+koD1n0
97だけど、2050年なんてかなり先の話だし、97みたいな
流れがはっきりした頃に良い新球場作るて方が合理的だし
97はないわw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 16:48:20.48ID:cr1n6lAO0
ロッテ球団の影響で千葉は在日が多いマイナスイメージ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/18(金) 17:00:05.34ID:3QY8eqKK0
>>39
やきうに興味の無い人間が一回だけ来るだけで
リピーターにならないからね
オマケ施設で客が呼べるんならディズニーランドと
USJ以外の施設も潰れずに流行ってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況