X



【落語家】立川志らく「笑わせたことあるのか?」の指摘に回答「笑わせているから独演会のチケットが取れない」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/01/10(木) 18:29:44.94ID:6tDllffT9
 落語家の立川志らく(55)が10日、ツイッターを更新。自身の存在意義について語った。

 テレビでコメンテーターを務めるなど、本業以外でも幅広く活躍している志らく。一方で、その発言は賛否両論を呼ぶことも多く、ネット上ではたびたび物議を醸している。

 志らくは「私がただの嫌われ者だったら立川志らくとして存在していない。五人に嫌われても五人に愛されているから存在しているのです」と、説明。

「中には笑わせたことあるのか?って。笑わせているから独演会のチケットが取れないのに。上から目線って、そういう人はどこから目線なんだろう?」とあきれたようにツイートした。


2019年01月10日 14時05分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1243531/
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 19:21:21.97ID:MF2ZJO2Z0
>>856
正月寄席で初めて見たけど「え、何でいきなり針?」ってなった
喬太郎上手いけどあのネタは元々面白くなくない?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:38:35.50ID:fnQa0meU0
昔の話もできた当時は、だれもがすんなり理解できる普段の言葉でやってただけ。

昔の言葉をわざわざ勉強して、通人気取るみたいな愉しみかたはほんと滑稽。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:45:05.31ID:RdR+DZAi0
相手にするのも馬鹿らしい意見
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:46:59.65ID:466TwhlF0
落語って昔話だろ
爺婆は一度聞いても覚えられないから成り立つ商売
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:49:42.73ID:1DapyuoF0
志の輔は声が汚いから無理だし志らくの落語とか話にならん
談志と志ん朝だけでいいんだよ落語は
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:50:57.93ID:sY++hJIo0
この人の落語、上手いとも面白いとも思わない。
談志がボケてたんだろうな。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:51:44.73ID:ovy7+bOf0
>>4
お前劇場でネタやった事あるの?練習生レベルの温かめな舞台でもキツイんやで。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:52:29.31ID:ccMpR+bM0
わかった様な、前から目線でエラそうに言うだけで、ヒネリの効いたコメントなんか聞いた事無いもんな、
だから、
あまり賢そうには見えない!!
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:53:00.81ID:ccMpR+bM0
>>865
上から
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 20:58:03.80ID:ybkIpYan0
>>856
若旦那と幇間というのもイメージしにくいしね
ああいう場所で落語やるのは難しいと思うわ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:01:29.33ID:4eYCY4K50
古典はもう飽きた
新作もと聞きたいな
昨年、桂 文枝の落語聞きに行ったけど
すごい面白かった
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:04:46.43ID:RdR+DZAi0
>>862
談志の晩年の落語を聞いて、立川流以前の弟子?は
「師匠は下手になった」と言ったそうな
俺も談志はどんどん駄目になったと思ってる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:12:43.47ID:rYuStfXz0
>>861
話芸ってのは、柳沢慎吾の若山富三郎ネタや平馬先輩ネタのように、何十回同じ話を聞いても笑えるものを言うんだよ。
話芸を持ってる噺家が居ないだけのこと。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:23:42.21ID:mQRdrFyA0
>>869
典型的な早熟タイプやな
談志は圓楽ともっと番組してほしかった
二人の掛け合い面白いのに
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:35:12.64ID:ybkIpYan0
>>869
評論家や演芸関係者の中には「談志は2000年代になってからが絶頂期」と言う人もいるけどね
オレは年取ってからの談志の良さは全然わからんわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:38:43.63ID:IuUX5Svo0
談志もクソつまんなかったから、こいつは師匠の芸風をよく継いでると思う

立川流はリーマンのいい歳で入門した志の輔だけが師匠の悪い所を受け継がないで済んだ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:42:46.31ID:3rtqTCZI0
シラク嫌いだけど自称ミュージカル映画通が嫌いなララランド褒めてたのが意外だったな
あの年代の自称ミュージカル映画通なら否定しそうな作品なのに
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:43:44.11ID:IuUX5Svo0
立川流と円楽一門は寄席に出られないエセ落語家。

上方落語ですら常設の寄席を持ったのに。常設寄席に出られないのは致命的。
円楽は協会と和解しようとしてる。

立川流もやはり前座修業からやり直した方がいい。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:44:13.93ID:p5WmArpM0
松本に媚びてるイメージしかない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:44:19.88ID:RlcR0yAJ0
談志が年取ってから、談志ブームみたいになったことがあって
デカい会場ばかりでやるようになり、しかもチケットが取れなくなった
でも俺はそうなる直前ぐらいまでの談志が好きだった
落語というものに対する求道者みたいな感じがしたんだ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:48:50.28ID:ayOU7Yd70
志の輔のみどりの窓口はよく落語を聞き始めたいって人に勧めてる
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:51:51.08ID:IuUX5Svo0
>>878
志の輔以外の立川流は談志の俗物根性がウリだから
わかってるオレを気取りたい勘違いにしかウケないわな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:53:11.94ID:wxdxDsMp0
R1グランプリに出て来いよ
Rは落語のRだからなw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:56:31.88ID:eMQ0mIZW0
おれの中で志らくの評価は、三平以上好楽以下

金を払って観る落語じゃない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/12(土) 21:57:12.28ID:2JkOYyYj0
>>856
妻の実家に帰って、面白い噺家さんですって紹介して赤っ恥かいたわ
初天神とか松竹梅でお茶濁しておけよと思った
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:15:46.42ID:1TuM2SYQ0
>>856
ラジオとかで評判を聴いたんで期待してみたんだが、面白くなくて残念…
猫頃しちゃうのは一部から批判きそうだったし、途中アドリブ?入れたのがグダグダに見えてしまった
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:20:00.32ID:dLzD8Lui0
好きじゃないと宣言することがそんな大事なことなのかな?
だれもおまいらのことなんざしらんわなw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:20:06.40ID:C0jqCcpO0
しょうもな。ここで面白い返しができない時点で終わってんだろ。
チケット売れてるから偉い、弟子がたくさん居るから偉い、お前は自分が下品だと
否定してる前澤社長よりもよっぽど下品で愚かだよ。売れたら偉いなら
1番おいしいのはカップラーメンだとお前と違ってちゃんと才能のある人間が
面白い返しをしていたわ。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:30:21.14ID:4oDQDqeY0
承認欲求ってこいつのための言葉だろ
こいつが自分でスレ立ててても違和感ない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:31:06.75ID:qbXsPc5/O
>>859
古典落語には考え方が2つあって、1つはなるべく昔の言葉遣いで昔と同じように演じよう…という古典芸能的な考え方。
もう1つは現代の人にも分かるように言葉遣いを変えて、場合によっては噺の中身も大胆に変えてしまおう…という大衆芸能的な考え方。
どちらか一方が正しいとは言えない。それは聴く人の好みの問題だから。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:45:39.27ID:5xNEwsz+0
志らくの落語は面白いというか、「なるほど!」って感じ
それはそれで落語の魅力だと思うがね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:49:34.12ID:4gA73mT/0
どこから目線と言われりゃ視聴者目線でしょうよ
あと老人以外も笑わせてほしいね
しかめっ面でコメントも辛気くさいんだよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 03:51:30.74ID:CUKSPGoc0
あ、これはジャップですわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:26:55.16ID:bOwLxqCv0
>>858
>>正月寄席で初めて見たけど「え、何でいきなり針?」ってなった

だったら「針医堀田とケンちゃんの石」でも演ればよかったのにね。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:31:05.04ID:owVJHoOp0
声とかしゃべり方とか談志の物真似で食っててオリジナリティのない咄家ってイメージ
こいつのどこもかしこもつまらない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:32:23.46ID:0COn6ESJ0
>>783
禿同。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 04:43:24.54ID:KM+pp2IP0
>>723
頭悪そうw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:01:02.65ID:oGfXVf2s0
落語って人を笑わせて楽しませる伝統芸能だと思うんだが
どうして冷酷で陰惨な目つきをした人相の悪いのが落語家目指すんだろう
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:04:29.43ID:3/gjGUvZ0
落語がツマラナイだかは志らくもツマラナイのは必然。後落語好きの奴もツマラナイ。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:19:56.32ID:oY+ehFGh0
>>903
YouTubeでいくらでも見れるのにそれはないわ。ツマラナイのは事実。客も笑うところじゃないのに笑ってるし。ありゃあ勘違いしちゃう。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:21:02.67ID:QpNWHTfL0
前回の
偉そう→本当に偉いのだ
に続いて
面白いの?→面白いからチケット売り切れ
ときたか

なにかもっと気の利いた返しはないものか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:25:53.91ID:omcY+BxE0
まくらだけは面白い噺家もいるね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:28:21.30ID:oFFsWBca0
水道橋博士と同じ系譜。「師匠」という錦の御旗振りかざして存在以上に自分を大きく見せるとこが
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 05:31:50.41ID:9+iULaqT0
>>858
「幇間腹」は面白いネタだけど、幇間や道楽者の若旦那というキャラクターの類型を知らないと、いまいちネタに入りにくいかもね。

古典落語を聞くときは、ピンと来ない単語や展開はある程度無視して、「要するにこのキャラクターは何がしたいのか?」だけを押さえるのがコツだと思う。
そういう人間の欲とか情は、古典落語でも現代劇でもあまり変わらないから。

例えば「幇間腹」の場合、要するに「ちょっと珍しい遊びをしてみたい金持ちのボンボン」と「ご祝儀を貰うためにボンボンのワガママに付き合う人」の話であって、細かいディティールは根本的には重要じゃないから。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:14:35.06ID:e++QL50R0
なんか土田と被っちゃう
志らく
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 06:27:21.62ID:ONG3HER10
百歩譲って落語の業界で偉いのはわかった
なら世の中にはサラリーマンやドカタでも上役になってその業界で偉い人はごまんとおるわけで
そういう人らが志らくに偉そうにコメしても志らくの言い分なら当たり前で志らくに文句言われる筋合いはないわけで
ツイを業界として言えば志らくよりツイ歴長い人やフォロワー多い人の方が志らくより偉いんだからペーペーの志らくごときが偉いツイ師匠にナメた事を抜かすなと
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 07:29:46.21ID:cf393SLK0
>>910が馬鹿なのだけはわかった
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 07:48:44.71ID:+glW3c2N0
>>903
落語を観てなくても、シラクの話してるところを見れば愛嬌が無い人なのはすぐに分かるからな
芸人は下手でもいい加減でも面白い人は面白いし、どんなに優秀でもつまらん人はつまらん。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 07:53:52.41ID:iIC0P+Wh0
3日で1000も行かないレベルでエラそうとかw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 09:27:58.06ID:zHzn9kMy0
表情のない奴だよねこの人バラエティーとか出てても
噺家だからいいのかも知れんが聞いたことないし聞く気もしないけど
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:07:04.74ID:H8kJfE2c0
>>912
屁理屈言っても落語が面白いかは見ないと分かんないでしょ
芸人に何を求めてるんだか
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:13:27.74ID:t8tXu65s0
>>918
志らくのフリートークはつまらん
志らくは嫌い
って思ってる人はたぶん志らくの落語を
面白いとは思わないだろうなぁ


立川ボーイズの頃から何も変わってないしなぁ
談春は成長したのに
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:19:25.69ID:H8kJfE2c0
>>920
つまんなく思っても人の好みだからね
でも見もしないでアレコレ良く言えるよなって
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:28:47.35ID:4ZX3s2+m0
>>908
あとは腹に針を刺すプレイのクスグリ具合だな。
いっそ若旦那を女性に置き換える大胆なアレンジでも話は通用するがサゲをどうするかだな。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:41:22.16ID:+glW3c2N0
>>920
談春は下町ロケットの芝居を観れば、落語も観たくなるよな
ドラマで悪役もいい人も演じられる人だから面白そうな魅力あるわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:21.95ID:/9hQpoDz0
>>901
昭和の名人圓生しらんの?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:53:38.38ID:CWI2Hr2e0
談志の話を聞きたい談志のファンが来てるんでは?
だからテレビでも談志漫談しかしない。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 10:56:45.81ID:towavroE0
>>1
>「中には笑わせたことあるのか?って。笑わせているから独演会のチケットが取れないのに。
落語家の返しとしては最悪だなw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 11:04:21.72ID:N8vwNU420
>>3
こいつの負けだよ。
冤罪で学校側を叩いてた馬鹿だし。茶髪が地毛と嘘言ってた少女を信じて、学校側を叩いて、少女の嘘が発覚したのに、謝罪もしないクズ。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:51.56ID:1T6cwksy0
>>910
馬鹿みたいな理屈を正論ぽくいう馬鹿www
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:49.16ID:RNivgFpb0
お前らバカどもが言うことの反対やってれば間違いない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:28.33ID:qbXsPc5/O
>>875
>円楽「落語界はひとつになるべき」

落語協会にしてみれば「いや、協会を出て行ったおまえらに言われても」という感じだろうな。
圓生の死後、協会に戻るチャンスを与えられたのに、先代圓楽一門だけ戻らなかった訳だから。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/13(日) 21:24:29.03ID:PcRSnUV80
>>723
こういう玄人風吹かせてお高くとまったようなのを嫌いな奴がやったり見たりしてるもんだと思ってたけど真逆なのな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 00:40:22.09ID:uKpk27PM0
>>927
あんなもん(茶髪問題)
当時からワシが見てもおかしいと思ってたよ
よっぽど馬鹿なんだなシラクって
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 06:08:26.32ID:qQG0dAzc0
芸があってもテレビの露出に向いてるとは限らない典型

芸人でも面白いからってトークもできる奴ばかりじゃねぇだろ
ツイートにして面白味もねぇし見てて嫌味しか言えない不快な奴出すんじゃねぇよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 09:24:57.54ID:qQG0dAzc0
>>943
落語に興味なければ「テレビの印象」以外どう評価されるのか
落語でしか楽しめられないならテレビに出ず落語だけ頑張れよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 10:35:08.19ID:d55A4rEW0
>>944
落語ならもう弟子を何十人も抱える大御所の一人
テレビに出だしたのは談春て弟子が育たない嫌な奴が
志らくに対して、俺はテレビに出れてこんなに有名、
それに対してお前はテレビに出れないカスと馬鹿にしたんだよ
そしてテレビの営業かけたらやたらと引っ張りだこになっただけ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 10:35:57.56ID:FF0TZBGZ0
昨日か、大阪で再放送されてたENGEIで初めてこの人の落語見たが
なるほど偉そうにするのも納得と思った
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 11:11:15.18ID:qQG0dAzc0
>>946
テレビ出たい前提ならギャラ交渉なんて禄にしてないんじゃないか?
名の知れた人が安値で請け負ったらそりゃアホみたいに呼ばれるわな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 12:53:55.94ID:wvI7/fnL0
独演会は、志らくマニアが集うだけだろ。
鉄ヲタが、鉄ヲタ相手に鉄道あるあるで爆笑取るようなものじゃんか。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:48:22.52ID:iXk8XEOp0
>>950
そういう狭い客層を狙ってる落語家も結構いるけど、志らくはそういうのよりはもっと間口の広いタイプだよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:50:22.61ID:1N9sKfEt0
しのすけ>>>>>シラク>>>>トランプの壁>>>>>>>>>>>>おまえら
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:54:38.78ID:Ydj9vFc80
落語でメシ食えてるやつごっつう少ないのか? つまんない落語家にテレビ出て欲しくないんだが・・・・
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:57:46.42ID:pCBu+sTB0
別にファンじゃないけど寧ろ笑ってはいけないにハンバーグ師匠で出るなと
談志だったら出ないだろw
結局一般曹に向けてアピールしたいんじゃねえかよ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/01/14(月) 13:58:24.47ID:Ydj9vFc80
ここで落語とかディスられて怒ってるやつって
なんの反論にもなってない顔真っ赤なレス多過ぎないか・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況