X



【プロ野球】 パのリーグビジネス、50億円到達 単体事業のセと違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/12/27(木) 14:22:21.21ID:CAP_USER9
今季、プロ野球のパ・リーグ6球団が共同出資した「パシフィックリーグマーケティング」(PLM)の売上高が、初めて50億円に達した。リーグ単位のビジネスチャンスを拡大しようと2007年に設立され、売上高は初年度の1・8億円から27倍以上となった。

 売り上げの9割近くを占めるのがインターネットでのプロ野球配信事業。PCやスマホの普及に伴い、12年から試合を有料でライブ配信する自前の「パ・リーグTV」を手がけ、他社にもライセンスを販売。
昨季の配信は2社だけだったが、今季は「DAZN(ダゾーン)」などの計4社となり、売り上げは昨季の3倍近く増えたという。また、「パ・リーグTV」は今年、バーチャルリアリティー(VR=仮想現実)の技術を使った映像を配信し、他社との差別化を図ってきた。

 セ・リーグが球団単体で事業に取り組むのに対し、パ・リーグはリーグビジネスが軌道に乗ってきた。共同スポンサーの獲得のほか、台湾のスーパースター、王柏融が日本ハムに加入し、アジア市場での放映権販売や訪日観光客を取り込むビジネスの可能性も広がっている。

 PLMの今後について、根岸友喜・代表取締役CEOは「6球団でやったらいいことと1球団でできないことしかやらない。20、30年後の日本社会を見据え、野球観戦を通じて社会問題の解決にも取り組みたい」と話している。(笠井正基)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000025-asahi-spo
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:39:46.85ID:Hdglu/OS0
サカ豚涙目敗走してて草
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 16:31:13.25ID:KicKe7Xx0
□□(^〇^)野球はバカ製造機((( ;゚Д゚))■■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1362390864/
テロ野球不人気すぎwwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1545128787/
五輪ストーカーの底辺競技・野球がうざいんだが
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1395869939/
(゚Д゚)野球オールスター驚愕の低視聴率【1.4%】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1411685715/
インチキ野郎がトップになれる棒振りwwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1345805515/
税吸うボールの悲惨な現実
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:36:45.58ID:7NTG83yF0
>>356
ベイスターズ11億、カープが13億だからそんな行かないよ
ヤクルトやオリックスみたいなローカルが期待出来ないところは低いし
0375不人気の田舎者 やきうちーむ  広島と 福岡さんw
垢版 |
2018/12/28(金) 17:43:18.33ID:nOvQJHbK0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」  悲惨ですねw   ここ数年の野球人気低迷がヤバイ
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:56:54.29ID:iz+4BKKl0
>>283
ソフトバンクは今年総年俸10億カットだってさ
儲かってるはずなのに不思議だよね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:58:53.04ID:45OepeIS0
巨人は単なる社内移動で実質価値ゼロ
DAZNベイスターズは年間7千万ぽっち
ソフトバンクはMXにカネ払うほうマイナス50億
スポナビは倒産
ラジオは撤退
パンダ清宮は賞味期限切れ
大谷は二刀流完全失敗
高校やきうは田舎農業レベル
日本ハムは客単価400円未満で使用量払えず札幌ドームから撤退
全世代で台湾に負けまくり

\(^o^)/

いい流れきてる〜
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:03:32.02ID:SNx9isqd0
>>376
複数の高年俸の選手が退団したんだから当然だろw
残留する選手の年俸ケチったわけじゃないんだから
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:31:55.51ID:lpLc7y+C0
年俸1億円減ったとは言え
2年間合計37安打しか打ってない長谷川勇也が
まだ年俸1億円貰えるのがソフトバンク
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:33:31.42ID:tV8GRW0k0
税レベルなら10億あったら優勝狙える戦力整いそうだな

2位 川崎フロンターレ:11億8400万円
3位 名古屋グランパス:11億1700万円
4位 鹿島アントラーズ:11億1140万円
5位 浦和レッズ:10億8080万円
6位 セレッソ大阪:10億7790万円
7位 ガンバ大阪:9億6430万円
8位 FC東京:9億2420万円
9位 清水エスパルス:7億7980万円
10位 横浜F・マリノス:7億5020万円
11位 ジュビロ磐田:7億2160万円
12位 サンフレッチェ広島:7億460万円
13位 柏レイソル:6億8000万円
14位 コンサドーレ札幌:5億8020万円
15位 湘南ベルマーレ:5億4240万円
16位 サガン鳥栖:3億9500万円
17位 ベガルタ仙台:3億7700万円
18位 V・ファーレン長崎:3億20万円
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:42:35.11ID:lpLc7y+C0
>>382
やっぱりおかしいよな、Jリーグ公開の財務諸表風データw

●サンフレッチェ広島
入場料収入5億 ←w
チーム総年俸7億

スポンサー収入15億
人件費16億 ←??????????

収支+100万円
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:43:25.22ID:5EhSwXln0
>>293
>>293
ドコモや楽天が
ダゾーンレベルの金だしてくれるとでも
思ってるのか。
半分すら出さんと思うぞ。

さらにいうとサッカーだけで
100万人契約できるとでも思ってるのか。

色々夢見すぎ。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:49:28.58ID:LIChZr9R0
>>384
ドコモなら機種変時の実質無料()の半強制契約で
契約数だけは100万余裕ちゃうんか

その手で130万まで契約数だけ伸ばしたNOT TVは契約数130万のまま廃止しちゃったけど
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:54:30.36ID:G2EI/HSr0
>>383
サンフレッチェのHP見たら役員21人もいるな
非常勤が多いけど
事業規模からして普通なのかねこの人数は
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:06:06.33ID:HAKDfBtn0
ドコモの「有料会員〇〇万人」のカラクリってこんなん。


機種変の時に「実質〇ヶ月無料」と契約
(【実質】てのがポイント)

明細みると分かるけど
有料会員としてコンテンツ利用料は支払われており、
別名義(ポイント割引)で同額割引されている。

客にとっては実質0円でも
しっかり有料会員数としてカウントされているってわけ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:37:51.81ID:4kcbFWCo0
>>235
ヤクルトーフジ
DeNAーTBS
もあるで
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:39:27.89ID:jRX9qKw40
>>384
楽天なら余裕
バルサとかウォーリアーズとかイニエスタとか、アホみたいに金出してるからな
国内外なら500億だって平然と出せる企業だぞ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:52:26.55ID:UVIVu9X40
NPB本体の経常収入も51億
セリーグはもっと真面目に球界全体大きくすること考えないのかねぇ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 22:23:03.80ID:pszMTTZ00
>>349
税リーグはショボいな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 22:24:42.41ID:xPC81jcH0
>>370
頭が悪いサカ豚ちゃんw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:27:15.48ID:PMo3sRda0
オリックスはどう頑張っても黒字化できないのか?
それとも、わざと黒字化させないのかな?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:36:36.28ID:CBNjH60S0
ロッテさえいなければ、もっとパリーグは活気が出るのになぁ。
お荷物は死ねばいいのに
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 01:09:17.38ID:O7+ERlr+0
現実を突きつけられたサカ豚が逃走してるやん
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 03:22:10.47ID:kQxsokPi0
もしかして野球って全く儲かってないんじゃないの?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 03:26:26.81ID:BlrkNUKy0
あのさw
言っておくがPLMの収入って、パリーグ全体の収入じゃないからね
PLMの目的はリーグの普及でここで儲ける必要はないの
トントンなら設けもんなんだよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 03:32:06.51ID:Z096QX1j0
Jリーグは子供の育成にも多くの予算を使っている。
未来への投資

プロ野球は予算の多くを選手の年俸に使っている。
現在への投資

まさにアリとキリギリス
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 03:52:53.01ID:keEMGdga0
だからと言ってセ・リーグのやり方が悪いわけでも無いんだよなあ、あくまでもやり方の問題
単体でやるか全体でやるかは一長一短
今のところだと巨人や広島なら単体のが儲けやすい
中日なんかは全体でやってくれだろうけどさ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 03:55:10.27ID:7VCNyRzl0
近年有力選手がパリーグに入団している
来シーズンも日ハムに金足農業の吉田と大阪桐蔭の柿木
千葉ロッテに大阪桐蔭の藤原が入団
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 07:15:05.74ID:mOQRoF+K0
>>404
一番人気の根尾は地元・中日ですがね
つうか、外れ1位なんだから金足農業の吉田は
どこでも取るチャンスあったろw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 07:48:38.39ID:V2rytNDL0
>>395 >>397
ソフトバンクがホークスを買収しなかったらロッテが吸収合併する可能性があったかもと考えると恐ろしい…
やる気がなくて球団にお金を使わないだけでロッテ自体には韓国で財閥化するくらいの金があるからな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 07:57:05.32ID:B2XJn+oc0
>>25
DAZNがパリーグのネット放映権に年間30億円も出してるのか?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:36:07.32ID:FypEQL2r0
>>351
インターネット配信収入以外全てあんたの推定じゃんw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:37:00.78ID:FypEQL2r0
>>17
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:39:10.85ID:FypEQL2r0
>>2
>球蹴りは?

リーグの経常利益273億円
クラブの個別の利益とはまた別に
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:46:53.71ID:H+wH4XDm0
>>411
収入265億
支出275億

10億赤字やん

個別クラブも赤字ばっか
(財務諸表風データでは±0か+100万円とか
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:22:43.95ID:GbBoxw9p0
>>413
ホントこれ笑えるよね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:24:01.56ID:UxGLst8Q0
>>412
案外それミソなのよ。
存在意義の話で、利益を出して配当を出すことが目的じゃなくて
地域のエンターテイメントとして公共性を持たせるなら
チームの強化費をメインにして収支トントンか短期で赤字って形が良いと
昔あるサッカークラブの社長が言ってる。
だから自治体も協力できるんだよ。
ゼイキンゼイキンて言う奴に特に言いたいけど。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:25:47.69ID:UxGLst8Q0
野球はもともと広告塔メインだったけど
最近は↑の方向に移りだしたがね。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:45:57.54ID:yDBiLZJL0
>>415
社会的企業やソーシャルビジネスの話なんて野球には分からない話だよ
プロ野球が地域密着し始めたら想像以上に野球少年が減ったって訳わからんしw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:52:05.60ID:825f0C220
例えばサンフレ広島
入場料収入5億←w
チーム総年俸は7億
スポンサー収入15億
人件費16億←?????

この謎の人件費ってなんだろね。
チーム総年俸7億に対して16億て。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:52:09.76ID:UxGLst8Q0
じゃ、カープは珍しい存在なのか・・
暗黒時代もフアンにクソミソ言われながら100万円単位の黒字を出して維持してきてるからね。
案外Jリーグの理想形と俺は思ってる。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:56:43.44ID:DEECxOCr0
ショボすぎワロタw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:03:40.52ID:O+r8lQqI0
>>401
25年前もそう言われてたけど、プロ野球はダメになると言われてたけど残念だったねw

アリtoキリギリスの例えは、アリがパリーグでキリギリスがセリーグかな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:51.81ID:GXDeLlZH0
>>419
本来はカープのように人件費削って黒字運営するのが正しいんだよ
Jリーグのように人件費に金使いすぎて足りなくなったから税金で助けてなんてのは非常識
選手に金払う前に使用料払って残った金で選手を飼うのが正しい経営
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:27:04.85ID:8GTUtXtv0
>>402
月1年1のボランティアレッスンじゃねーんだから料金は取るだろ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:33:25.70ID:leJrRanF0
>>423
Jユース
・月会費142,560円
・合宿200,000円
・交通費96,000円
・用具代40,000円(3か月10,000円)

年間合計478,560円
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:36:13.43ID:5XjToO2P0
>>257
税金のちょろまかしは税リーグの方が多いんだぜ

通達は損失補填を親会社の広告費で計上できるのがキモ
広告費は全額が損金にできる。これはJリーグの方が遥かに大体的にやってる

法人税は所得=益金−損金にかかるから、広告費のぶん本来税金として納めたぶんをちょろまかしたといえる。

ちなみに楽天はイーグルスに年間5億円、ヴィッセルに30億円の広告費を補填している。
プロ野球は1.5億円、Jリーグは9億円ちょろまかしたわけだ。

プロ野球全体では毎年18億円、Jリーグは毎年150億円の税金をちょろまかしている
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:44.09ID:5XjToO2P0
>>261
もしかして、伸び率で負けてね?

2012年度 *773億円  (J1 567億円 J2 206億円)
  ↓
 43.1%増加
  ↓
2017年度 1106億円   (J1 735億円 J2 311億円 J3 60億円)


カープ
2012年観客動員158万9658人、年間売上103億0706万円、当期利益2億5221万円
  ↓
 82.5%増加
  ↓
2017年観客動員217万7554人、年間売上188億0681万円、当期利益12億9705万円


ベイスターズ
2011年 観客動員1,102,192 売上52億 24億赤字 総年俸23.6億
  ↓
 225.0%増加
  ↓
2017年 観客動員1,979,446 売上169億 18億黒字 総年俸26.7億
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:41.02ID:5XjToO2P0
>>323
NPBは税リーグや相撲協会のような優遇税制ないから、毎年2億円も法人税払ってるからな
収益は5倍以上の税リーグが納税ゼロなのにな

http://npb.jp/organization/docpb_06_2017.pdf
日本野球機構
経常収益51億709万、経常費用48億6040万
経常増減額2億4668万円
法人税等2億3902万円
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:51:20.75ID:1k3XKf7t0
>>415
その自治体からも議員から突き上げられ始めてるけどね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:16.31ID:1k3XKf7t0
>>388
TBSって手放してからベイスターズへの扱いが良くなってるな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:26.02ID:uF+34hhx0
>>424
プロを目指すユースなら安いと思う。
芸能プロダクションとかもっと高いぜ。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:53.26ID:uF+34hhx0
>>429
議員が反対なら、その反対派が多くなれば廃止されるだけなんじゃ。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:18.34ID:au4r2ECG0
読売巨人軍←ダサすぎだろ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:03.90ID:mUh6gBYN0
かつての巨人人気があればねぇ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:02:58.02ID:yDBiLZJL0
>>424
少年野球もバスケの少年団も似たようなもんじゃないの
交通費は家からの距離によって違うだろうし
合宿もJユースってあるから下手なところで合宿しないだろうから相応のカネ掛かるだろうし
これ何処のチーム?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:43.76ID:1ubN1Nb80
>>428
Jリーグって汚いんだな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:31:14.96ID:e/aOKMViO
>>430
手放す前は、オーナーとして話ができたけど今はDeNAがオーナーだからオーナーを通してしか意見言えない。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:56:29.12ID:4zu6XSOt0
>>433
北海道コンサドーレ札幌←ダサすぎw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:14.85ID:nzf4WI7s0
>>435
交通費は遠征費の積立じゃないか
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:05:34.62ID:Wyshpawf0
>>424
ソーシャルビジネス(笑)
社会貢献(笑)

単なるぼったくりでワロタ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:09:06.84ID:0X2qyn7h0
>>434
そりゃセリーグの寄生球団だな
球界再編の時は巨人戦が減るからと反旗を翻す奴隷ぶりw
リーグ結成時から巨人に寄生した阪神を筆頭に

ま、でも広島、DeNA辺りは明らかに変わってきた
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:39.61ID:q5EizLkk0
>>424が単発レスしたまま消えたけどどうなってんだよ
本当の数字なのかも怪しくなってきたな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:55.94ID:zBCZZgvu0
>>438
コンサドーレって道産子からきてるらしいなw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:10.75ID:q5EizLkk0
日本ハムインターファーム
日本ハムホワイトファーム
日本ハムファイターズ

何の違和感も無いな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:23.76ID:GXDeLlZH0
>>443
Jリーグはダサい造語付けるの止めればいいのにね
セカイガーセカイガーと言いながらガラパゴス的なことやってうrのがJリーグ
セカイガーというなら都市名だけでいいじゃん
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:58.59ID:5XjToO2P0
>>401
Jリーグの子供の育成って、一クラブ辺り普及補助金毎年数千万円もらってやってるあれか
さすが税リーグだなあ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:34:46.40ID:5XjToO2P0
去年より30億増えたってことはDAZNが28億円くらい出してるってことか?
独占でもないのに凄いな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:37:23.23ID:y+SSlqn00
>>424
地元のサッカー文化に貢献って名目でぼったくり商売やってるだけか
やっぱり美辞麗句を並べる奴は信用ならんな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:20.78ID:JJ5YYrwM0
>>44 以降の数字を足してみると
10球団中、黒字6球団で68億4300万円の黒字か
納めた法人税はいくらになるんだろう

今やJリーグがちょろまかしてる額の方が
やきう球団が納めている法人税より多いんじゃないか?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:58:04.58ID:epFZBL6g0
>>450
札幌 利益+4300万
法人税1000万
補助金 1億円

仙台 利益+2300万
法人税900万
補助金6800万

税金1億で黒字にして、法人税1000万払うスタイル
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 13:15:01.39ID:epFZBL6g0
4億の松田と内川切ったらあと8億は減るな。

この2人、現状維持だけど
複数年契約じゃなかったら1億くらいだろう。

やっぱ高額複数年契約はゴミしか量産せんな。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:24:12.26ID:llkzWC/F0
>>424
これ見ると野球人口の激減は金が掛かるから、ってのは言い訳だな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:00.24ID:c49COHKz0
>>453
ほーん
Jユースの人口ってどれくらいかね
サカ豚ちゃんによると地域貢献や社会貢献のためらしいから
少なくとも子供の10%は占めてるんやろな。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:58.06ID:YM+GvGpG0
なんせ

ソーシャルビジネス

らしいからなw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:08:21.97ID:DztOSmL+0
NPB10球団の2016年度と2017年度の純利益の比較
左が2016年度、右が2017年度 ※10万以下の位は四捨五入

阪神
純利益 7億→9億6500万円
利益剰余金 77億4500万→84億3100万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-07-05_1956.png

広島
純利益 14億4600万円→12億9700万円
利益剰余金 61億1300万円→73億7100万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-05-10_0836.png

ヤクルト
純利益 △1400万円→△900万円
利益剰余金 9400万円→8500万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-04-06_0636.png

DeNA
純利益 8億6000万円→11億9300万円
利益剰余金 9億1500万円→21億800万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/07/2018-05-10_0916.png

ベイスターズは2016年に横浜スタジアムの運営会社を買収したけど
ここに掲示した数字はあくまでも球団単体のもの

横浜スタジアムはというと...
純利益 2億6800万円→3億7600万円
利益剰余金 116億6200万円→118億6500万円

大洋とTBSが毎年10億円以上払ってきたおかげで
利益剰余金が110億円を超えてました

巨人と中日は不明ながら巨人は確実に黒字
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:13:15.58ID:DztOSmL+0
ソフトバンク
純利益 12億8100万円→7億8500万円
利益剰余金 69億4400万円→77億2900万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-06-01_0948.png

西武
純利益 1億700万円→4億8000万円
利益剰余金 18億8700万円→23億6800万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-06-20_1723.png

ロッテ
純利益 △1100万円→△300万円
利益剰余金 3600万円→3300万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-05-10_0939.png

※ロッテは2018年度に5億円以上の黒字になる
ロッテ黒字額5億円超え 観客動員も過去最高を記録
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201811210000037.html

楽天
純利益 △3200万円→△5000万円
利益剰余金 1億3800万円→8800万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-04-15_0613.png

※売り上げは138億円に達したが新設した観覧車等の減価償却費を
約10億円計上したために赤字になってしまった

日本ハム
純利益 8億2400万円→21億2300万円
利益剰余金 56億4800万円→77億7200万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-03-26_1315.png

※札幌ドームにボラれながらも地道に黒字をためて利益剰余金が77億円超え

オリックス
純利益 0万円→0万円
利益剰余金 △3300万円→△3300万円
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2017-10-23_1649.png

オリはおそらく親会社から補填されて純利益がプラマイ0になってると思われるので実態は赤字かな?

2018シーズンは楽天が黒字であれば
6球団中5球団が黒字になる可能性がある
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:44:32.77ID:9xvtEUYF0
>>452
どちらも幹部候補ですがなw
工藤の次だと年齢的にMKだが
どちらもコケてるので和田、内川、松田だろ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:45:21.16ID:9AQ89lEc0
>>444
野球はしっかり法人税払ってるけどな。

一方Jリーグは
税金1億円たかって法人税1000万払うスタイル

コンサドーレ札幌
市からの補助金 1億円
利益+4300万(補助金なかったら5700万円赤字)
法人税1000万

ベカルダ仙台
市からの補助金6800万円
利益+2300万(補助金なかったら4500万円赤字)
法人税900万
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:59:17.21ID:eiCFY3DP0
>>457
ロッテの今年利益額は約7億円
随分改善したな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:58:12.15ID:bCK96GLf0
今後欧米並みに放映権料が高騰するんなら権利を手放しちゃダメだよね
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:32:26.34ID:QwTLVox/0
>>445
サガン鳥栖も笑ってしまう
方言で佐賀の鳥栖だからw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 01:16:25.74ID:r2nDvvRt0
パ・リーグでアジア市場ウンヌンとか笑える
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 08:53:38.07ID:VwD/5H410
>>445
横文字つければカッコいいと思ってるからじゃね、高輪ゲートウェイみたくw

若者がJリーグに関心もたないのはそういうとこなのに
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 09:06:37.49ID:+ZIVCUmU0
>>457
川崎球場で流しそうめん、藤井寺球場や大阪球場で七輪焼肉なんて時代からすれば、夢のような数値だなあ(´Д⊂ヽ
江夏と高橋一三が2人で観客を数えたら、両軍ベンチ入り人数の方が多くて溜息をついたなんて時代からすればホント。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 11:51:56.50ID:BXD2O0iV0
サカ豚は現実を知らされて意気消沈w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況