X



【サッカー】<全国高校選手権はこうすべき! >流経大柏・本田監督が語る育成改革論「まず1次リーグを戦って、決勝Tを行う方式」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/14(金) 10:31:26.61ID:CAP_USER9
日本でもっともプロ選手を育ててきた流経大柏高校サッカー部の本田裕一郎監督が、真の“ジャパン・ウェイ”につなげるための改善すべき問題をあげながら1つ1つ提言していく『サッカー育成改革論』(カンゼン)。その提言を一部抜粋して公開する。(文:本田裕一郎)

●「プレーヤーズファースト」を最優先に考えるべき

 1年間のカレンダーを変えるという大仕事と同時に、見直さなければならないのが、大会運営でしょう。その顕著な例が、高校選手権です。

 流経柏が前橋育英と決勝戦を戦い、最終的に前橋育英が優勝した2018年1月の第96回全国高校サッカー選手権大会を振り返ってみると、12月30日から1月8日にかけての7日間に集中的に開催されています。決勝開催日の「成人の日」が8日になったこともあって、5日の準々決勝と6日の準決勝が連戦になり、過去にないほどの過密日程を強いられたのです。

 ベスト4に勝ち上がった前橋育英、上田西、矢板中央、流経柏はいずれも1月2日の2回戦から参戦したチーム。1回戦から出場した東福岡や神村学園といった強豪校が早い段階で敗退したのも、試合数の差が響いたのではないかと言われています。

 私も体育系大学を出て運動生理学を学んだから分かりますが、人間の体は試合から24時間以上経過しないと回復しない。もちろん24時間で100%回復するとも言い切れません。そういう知識はサッカーに携わる人間の大半が持っているのにもかかわらず、選手権になると平気で連戦させるというのは問題です。

 選手権を開催するにあたって、運営費やテレビ放映などさまざまな要素が絡み合っているのも分かりますが、やはり「プレーヤーズファースト」を最優先に考えるべき。そこは強く言っておきたいところです。

 現実的に考えられる選手権の改善案は、ワールドカップと同じようにまず1次リーグを戦って、勝ち上がったチームが決勝トーナメントを行う方式。全国48チームが出場するので、4チームずつ12グループに分かれて1次リーグを実施。各組1位と2位の上位4チームの合計16チームが決勝トーナメントに進み、ラウンド16、準々決勝、準決勝、決勝と戦えばいい。最大7試合でタイトルにたどり着くというのは、ワールドカップと全く同じです。

●選手権でW杯のシミュレーションをしておく

 もう1つ重要なのは、試合時間を45分ハーフに統一すること。2種の大会は全てそうすべきだし、日本サッカー協会に規定を設けてほしい。

「連戦だから選手権は40分ハーフ、高校総体は35分ハーフに試合時間を短縮する」とか「負担軽減のために交代枠を増やす」「給水時間を設ける」といった策は小手先でしかありません。世界のユース年代は45分で試合をしていることを忘れてはいけないと思います。

 1次リーグ3試合を戦うことになれば、各チームともに多くのメンバーを使えますし、多彩な戦い方にトライできます。高校生というのはパフォーマンスの波が大きく、1試合では本当の力は出し切れません。

 96回大会でも前評判の高かった大阪桐蔭や富山第一が早々に負けてしまった。番狂わせはトーナメントの魅力かもしれませんが、大会の質を下げることにつながりかねない。1次リーグを戦えばそういうことは起こりにくくなる。

 たった1回で全国大会が終わってしまうチームや選手側の空しさや徒労感を回避し、将来有望な人材を見落とすことなく発掘するためにも、1次リーグ導入は不可欠だと考えます。1次リーグにはドロー決着もありますから、勝ち点1を確保する戦い方を覚える絶好の機会にもなります。

「日本人は引き分けに持ち込むずる賢さを知らない」とよく言われますが、トーナメント中心の環境で育ってきた人間がそういう力を身につけるのは難しい。

 高校サッカー界から将来の日本代表を送り出したいのであれば、選手権でワールドカップのシミュレーションをしておくこと。それはやはり重要です。2010年まで行われていたプレミアリーグの前身の高円宮杯全日本ユース選手権(U-18)はワールドカップと同じ大会方式でしたが、それがなくなり、ワールドカップ方式の大会が高校サッカー界に存在しなくなってしまった。そこも問題視すべきところです。

つづく

12/14(金) 10:10 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181214-00010000-footballc-socc
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 06:51:32.73ID:V/mFTOjY0
長年監督務めてきて、驕りでもあんのかね?

高校年代の試合なんて一発勝負じゃなかったら誰も見ねえぞ
そんな誰も憧れない大会にして
選手も集まらなくなって
困るのはアンタだろうが監督さんよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 07:00:43.61ID:rmYWyzKJ0
日本人はトーナメント好きだけど、W杯に倣うと言えば納得はするだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 08:52:54.88ID:MZrdi5Da0
>>196
高校年代は育成が目的で興行じゃないんだから
そういう高野連的やきう脳が巣くってるから甲子園で活躍した選手は大成しない、なんてことになってるのに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 08:58:29.64ID:2X70Hq6D0
>>10
それをとらなきゃいけないって提言なんだろ。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 09:17:12.07ID:V/mFTOjY0
>>199
部活しか無い野球とユースのあるサッカーを同一視してる時点で無いわお前
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 09:28:04.27ID:kj6r+np/0
賛成!
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 09:37:31.12ID:7WHZXtV10
滞在費さえクリアできるなら賛成
遠征しまくる前提の強豪校ベースの考え方は危険

>>159
煽り抜きで何が言いたいかさっぱりわからん…
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 09:59:21.43ID:+lMOjzsg0
昔は元日の天皇杯の前に開会式で、1月2〜4日と6〜8日の2回3連戦でやってたな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 10:17:46.20ID:P8xi0reK0
だからブロック予選で出場校絞って準々決勝からやれよ
走すりゃ1日置きで1週間で終わる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 10:53:51.61ID:pQM1ZtEj0
>>201
そんなのは単にプロ野球の球団が育成放棄しているだけだろ。
きちんとしたカリキュラムでユースチーム作れば優秀な選手はそっちに流れる。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/17(月) 13:33:52.53ID:pHqXnOu50
東福岡は去年単に力負けしてただけだろう
富山第一のが強かったよ
阿部が凄かったのは認めるけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 02:23:45.32ID:ZzQTfrOV0
>>201
プロがユース持ってるからこそ、そして高校もユースもプロも同じ統括団体の傘下だからこそ
育成年代は興行という視点を捨てて純粋な育成ができるのに、バカだろお前
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 02:57:44.96ID:le+0eDVa0
関東への滞在費がネックだわなー。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 03:04:42.95ID:SSo8hJnC0
アオアシって漫画でもしょっちゅう言われてることなんだが
もうみんなバレちゃってるんだよな
高校サッカーってJリーグユースに入れなかった落ちこぼれたちの場所って。
それほどジュニアユースからユースに昇格できなかった子供の差は大きい。
だから甲子園とは意味合いが違う。山梨が優勝したインターハイとかどこも報道しなかったのはそのため。
もう川口も小野もでてこないただの部活になっちゃったから。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 03:09:30.46ID:HiQCqXUp0
これは賛成だな
高校サッカーも45分ハーフにするべきだな
それと千葉はサッカー強すぎるから全国に四校出るべきだな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:41:59.36ID:06RD5veS0
>>6
お前みたいな老害が一番の障壁なんだろうね
高校野球はタイブレーク導入したけどまだまだ過密日程なのは老害のせい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 08:12:59.19ID:GPdGMCtn0
リーグ戦はスポーツやってると誰もが考えるが結局トーナメントよりとんでもなく時間がかかるんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況