X



【サッカー】<王様”ペレ>“メッシに辛口評価連発! 「片足しか使えない」「マラドーナのほうが上」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/06(木) 22:26:56.30ID:CAP_USER9
ブラジル紙のインタビューで発言 「ペレと比較すると言うなら…」
 
サッカー界の王様、元ブラジル代表FWペレ氏は世界最高の選手と言われるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(バルセロナ)よりも、
ディエゴ・マラドーナ氏が優れた選手だと考えている。ブラジル紙「Folha de S.Paulo」のインタビューで語った。

メッシと言えば、バロンドール史上最多タイの5度受賞を誇る正真正銘のスーパースターで、現代サッカー界におけるベストプレーヤーの一人として知られている。
その実力を疑う者はいないが、歴史上最も優れた選手かどうかについては人によって意見が分かれるところでもある。

ペレ氏は自身も歴代最高の選手と評価を受けるレジェンドだが、メッシの評価に関してはかなり厳しい意見を述べている。

「ある選手はヘディングも上手く、左足でも右足でもシュートを打てる。もう一方は片足しか使えず、スキルもたった一つだけ。
ヘディングも上手くない。どうやって比較すればいいんだ? ペレと比較すると言うなら、左足でも右足でもシュートを打てて、ヘディングでも点を取れる選手じゃないとね」

ペレ氏は自身が左右両足を自在に使え、ヘディングでも点を取れる選手だとしたうえで、メッシは利き足である左足に頼りきりで、得点パターンも限られていると指摘している。

“王様”ペレ、メッシに辛口評価連発 「片足しか使えない」「マラドーナのほうが上」
元アルゼンチン代表MFマラドーナ【写真:Getty Images】
「私からすれば、マラドーナが世界最高の選手の一人」

さらにペレ氏は、メッシよりも5人抜きや神の手ゴールといった数々の伝説を残してきたマラドーナ氏のほうが優れた選手だったと語っている。

「私からすれば、マラドーナが世界最高の選手の一人。もし『彼(マラドーナ)がメッシよりも優れているか?』と聞かれれば、私はイエスと答えるよ」
さらにペレ氏はマラドーナ氏だけでなく、「(フランツ・)ベッケンバウアーや(ヨハン・)クライフも(メッシより)良い選手だ」とし、メッシ以上に「ベスト」の称号が似合う選手は多いとの見解を示していた。

12/6(木) 19:10配信 フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00152489-soccermzw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00152489-soccermzw-000-view.jpg
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:34:02.36ID:6tdViOaM0
>>665
マラドーナのいた時代のアルゼンチン代表って普通に強いだろw
マラドーナが参加する前のワールドカップで、アルゼンチンは優勝してるんだぞ・・・

その優勝メンバーにマラドーナを加えたのが当時のアルゼンチン代表だったんだが一応
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:34:11.74ID:Kgn5wjJ70
オタメンディでも強豪クラブのレギュラーが務まっちゃうんだから
クラブサッカーがいかに戦力不均衡な世界か
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:34:44.24ID:L/pT4etT0
周りがバケモノだから化け物の数字が残せるのであって
そうでもない代表で大きな仕事が出来るかって言うとご覧の通りで

パウンドフォーパウンド的な世代を超えたナンバーワンフットボーラーとは感じないな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:36:01.00ID:wuhkexT10
ビデオ判定もねー
ドーピングもOK
オフサイも無い時代の化石のペレwwwwwwww
現代のサッカー選手は裸の王様ペレやマラドーナと
違って厳しい環境で戦ってる

土人の癖に黄金期は世界を驚かせたが
冷静に考えたら縛りが無い無法地帯で
名を上げたていどの黒人ペレwwwwwwせるじぃみたいな事いうなよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:36:20.35ID:SG3eb1fz0
エンバペの代わりにメッシがフランスだったらメッシ優勝してたのにな
信者が言いたい事はこういう事よ
アルゼンチンの戦力はゴミ過ぎたからな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:36:23.78ID:6tdViOaM0
>>666
アグエロにも言えるが、メッシとイグアイン(アグエロ)って相性が悪いんだよな
二人とも純粋なストライカータイプで、そんなに器用な選手じゃないからね
メッシが完全にアシストに周るはめになるし
メッシはスアレスやネイマールみたいな連携が出切る選手の方が相性いいね
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:36:54.96ID:9OOkZ2mG0
>>668
86年も大活躍だけど
90年のアルゼンチン代表は大分力落ちてた
それを決勝まで持って行ったのがマラドーナ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:37:22.61ID:gvx622nC0
歴代最高の選手→メッシ
歴代偉大な選手→老害
なんだよな。歴代最高だったらメッシだよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:37:27.15ID:PKpBTU7p0
>>668
にわかで草
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:37:48.79ID:L/pT4etT0
マラドーナが神がかり的なプレイヤーなのは認めざるを得ない
俺的にはヘディング以外は化け物級だったジダンもかなあ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:38:46.09ID:jFGtvIxn0
>>665
当時は
ブルチャガというサポート役も
頑張ったからな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:40:36.26ID:G0CPS+UM0
>>662
まー結果がすべてだよな
たらればや言い訳行っても仕方ない
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:40:49.50ID:wuhkexT10
ペレwwwwwwwマラドーナwwwwwwww
褒め称えるのは中学生までだろ

例えば五輪だとかもそう
ドーピン全盛期のワールドレコードをたたき出した連中の記録は
現代の厳しいチェック下では記録は塗り替えられない

ザル時代のサルの帝王ペレwwwwwwwwwww
こんなペテン師の過去の記録なんざ何の価値もない
メッシと同じ時代だったらペレなんざ
Jリーグ以下の下手糞選手
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:40:53.78ID:6bUTiNt70
>>673
それなんだよな
アグエロもイグアインも良いストライカーだけどメッシとコンビネーションできるレベルの連携のスキルが無い
ディマリアも個人技で突破するタイプでパスワークはそれほどうまく無い
中盤から前だと唯一バネガだけが良い線行ってた
せめてバネガクラスのMFがあと1枚あればあの戦力でもなんとか戦えたと思うんだけどね
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:41:45.89ID:0AzHrNtd0
メッシが居なければバルサもこんなに優勝できなかっただろ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:41:46.99ID:EP54wlyz0
メッシはデルピエロとかベッカムなんかと同じランクだろう
バッジョよりは下
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:41:55.78ID:SV9pvMc50
まずメッシは背が低い。最低でも180cmは必要。
そして守備をしない。守備は絶対にしないといけない。
そして走らない。毎試合10km以上は走らないといけない。
右足が使えないしヘディングも下手くそ。
パワー不足で強力なミドル、ロングシュートが無い。
キャプテンシーが無い。強烈な求心力は必要不可欠。
オフザボールの動きが下手糞。足元でしかもらえないから簡単に攻略される。
後はアルゼンチンにはマラドーナがいる。
仮にメッシがアジア人だったら不世出の存在だった。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:42:13.32ID:e0Qge/eV0
>>668
78年アルゼンチン大会のこと知らないとか恥ずかしいぞw 
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:43:53.19ID:6tdViOaM0
>>682
それこそクリロナとメッシが同じチームなら最高の相性だったと思うんだけどね
クリロナは球離れが良くて、細かい連携が得意で、メッシが苦手なフィジカルでエリア内に侵入するのも得意だし

クリロナメッシの2トップか
クリロナ左、メッシ右、中央は誰でもいいがスアレスとかだったら、まじで無敵に組み合わせだよね
ゲームの世界の話だがw

メッシが左右に開いてクリロナにクロスとか入れてたら、それこそいくらでも得点ができそう
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:44:03.82ID:wuhkexT10
ペレは顔で得してる
恐らくペレを叩く日本人は俺くらいなもんだ
ビデオ判定もねー
ドーピングもOK
オフサイも無い時代の化石のペレwwwwwwww

さようなら!!裸の王様ペレwwww
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:44:11.97ID:e0Qge/eV0
>>683
メッシいなくてバルサは何回も優勝してただろう
メッシは代えが利く選手
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:45:19.98ID:L/pT4etT0
ジダンはテクニックばかりに目が行くけど
パスを出した後すぐにボールホルダーからパスが受けられる場所に移動する所も素晴らしい

司令塔は常にボールが回ってこられる状態でないといけないんだよね
それをサッカー史上最も理解していたクレバーさも彼の凄さかなって思う
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:45:20.19ID:6tdViOaM0
>>688
お前が一番サッカーを分かってないだろw
最近スペインが6−0でクロアチアに大勝した事も知らなかった奴がえらそーにw
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:46:18.88ID:f2ruLoV70
得点パターンが限られている奴があんなに点取れるわけねえだろド素人
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:47:57.31ID:gqGC2J+s0
ペレの時代のワールドサッカーはまだまだマイナーなスポーツ
サッカーがメジャーになったのは90年代くらいから
ちなみに日本はキャプテン翼の連載くらいからやっとサッカーというスポーツが一般人に知られるようになた
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:48:05.30ID:L/pT4etT0
左にカットインしてシュートだけであそこまでビッグプレイヤーになったロッベンは一体何者なんだろうな
相手に催眠術でもかけてるんかね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:48:29.14ID:6tdViOaM0
>>693
懐の深さが凄かったなジダン、一度ボールを持つとまじで奪われない
パスのセンスも凄いし、攻撃MFの割に得点率が低いとか、ガタイの割にヘディングが苦手とかの弱点はあったけど

ワールドカップの決勝でヘディングで2得点とか離れ業をやったのも凄いね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:50:35.37ID:L/pT4etT0
デルピエロゾーンとかもそうだけど
わかってても止められないっていう強みもあると思うね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:51:00.39ID:jFGtvIxn0
1986 アルゼンチン

  マラドーナ ボールキープ

↓ ブルチャガ ボールキープ

↓ マラドーナ 休息

↓ マラドーナ ボールキープ

↓ マラドーナ ゲームメイク

↓ マラドーナ ゴール・アシスト


これが当時の必勝パターン


>>486
マラやバッジョのレベルなんか
今でもそんなにいないよ

グリエスマンなんか
明らかに格下だしな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:53:55.33ID:gqGC2J+s0
キャプテン翼のアニメ化くらいに野球のアニメのキャプテンが大人気を得る
当時の小学生はキャプテン翼派とキャプテン派に分かれたそうな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:54:09.09ID:jFGtvIxn0
>>697
デマおつ

赤き血のイレブンや
飛び出せ青春で
すでにサッカー自体は認知されていた
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:56:15.93ID:6tdViOaM0
デルピエロやバッジョは素晴らしいアイドルだったけど
過大評価してる人も多いかもね

得点率はFWのわりに二人とも高くなかった
低いわけでもないが、二人のリーグ戦の最高成績は20得点くらい
対して、メッシやクリロナは50得点とか48得点とか異次元のレベル

デルピエロもCLは一度しか優勝していないし
バッジョはCLは一度も優勝できなかった
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:56:44.71ID:L/pT4etT0
>>703
当時の週刊少年ジャンプは黄金期だったからなあ
キン肉マン北斗の拳キャプテン翼シティーハンター聖闘士星矢などなど
1985だか86だかにはドラゴンボールも始まるんだっけ?

キャプテンってそんなに話題のど真ん中にいたかな
少なくとも俺はあまり知らない
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:56:49.40ID:9OOkZ2mG0
日本では90年大会まではマイナー感あったな
決勝のゲストになぜか王さん呼んだり
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:58:06.04ID:9OOkZ2mG0
>>706
キャプテンは月刊ジャンプやからな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:58:22.63ID:L/pT4etT0
>>705
結局数字の話になっちゃうわけ
そこが彼らのストロングポイントで、逆説的に言えばそこ以外ない

現代サッカーの申し子ではあるけど、サッカーの歴史は脈々と続いてるからね
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:58:24.40ID:jUKU+GSx0
>>689
クリロナが意図してかメッシの苦手分野に特化したせいか割と合いそうよね
さすがにクリロナいたらメッシばかり見る訳にいかないし、クリロナは敵を引き付けるデコイも上手いからメッシの負担はかなり減るはず
両方もうバロンドールなんかよりW杯が欲しいだろうから同じ代表なら利害が一致してガチで連携とるだろうしね
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:59:06.23ID:F9gbJpAg0
まあメッシとマラドーナは同格だと思う
ペレは別格だな
唯一無二だわ(´・ω・`)
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 03:59:17.21ID:gqGC2J+s0
アルゼンチンの最強2トップはバティストゥータとカニーヒア
ブラジルの最強2トップはロマーリオとロナウド
チリの最強2トップはサモラノとサラス
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:00:30.44ID:F9gbJpAg0
>>5
唯一無二の絶倫だからバイアグラのCM出てたんだよ(´・ω・`)
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:01:12.63ID:G3BZfxow0
サッカー界の金田正一、ペレ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:01:26.46ID:jFGtvIxn0
>>707
王「さすがにサッカーのスピードには
 敵わないですよ」

当時からすでに
野球サッカー論争がくすぶっていた
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:02:06.05ID:gqGC2J+s0
>>706
スポーツアニメだったらよ
あとタッチ派やエースを狙え派などもいたそうな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:02:18.70ID:9OOkZ2mG0
>>718
王さんまともにコメントしてたな
他のサッカー貶す野球人とは違ってた
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:02:49.50ID:6tdViOaM0
>>710
体型の問題じゃないかな
クリロナは優れた体格があって、メッシはそういう方向じゃなかったし
クリロナは異常なほどウェイトトレーニングやってるって話だし、練習のベクトルも違うんだろうね

>>709
数字は実際に大事だしね

クリロナはCL5回優勝で史上最多、ユーロの優勝と準優勝もあって、ワールドカップもベスト4を経験してる
メッシもCL4回優勝で代表も準優勝ならたくさんある

二人は飛び抜けてるよ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:03:09.65ID:UOWZxzOJ0
マラドーナの何でもできるっぷりはやばかったからな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:03:17.83ID:qAZqfKeF0
ジダンが凄いのは誰もが認めるけど
イニエスタと同じくらいの選手だろうと言う意見も多い
そのイニエスタは完全にメッシ、クリロナより格下の選手扱い
となるとジダンて抜きん出て凄かったのかという疑問はある
W杯決勝の頭突き退場は汚点だし
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:04:49.34ID:9OOkZ2mG0
>>721
練習のベクトルの違いは
テベスも言及してたね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:05:43.95ID:L/pT4etT0
>>719
タッチはわかる
19時の本放送だけでなく、一時期は毎年夏休みに再放送やったりもしてたから
あれは結構下の世代でも知ってるはず
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:06:17.56ID:TMMnT52I0
>>723
98の時も決勝で印象的なゴール決めただけでチームメイトに救われただけだし
ユヴェントスを強くしたわけでもないし高額な移籍金でアピールするレアルのスターシステムにのっただけだな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:07:14.08ID:6tdViOaM0
>>724
クリロナの鬼トレーニングはよく笑い話で出るね
あいつは練習のキチガイみたいな話

>>723
ジダンは攻撃MFで、イニエスタはどちらかという守備MFのポジションだったから
役割は少し違うけど、選手のレベルとしてはおそらく互角くらいだろうね
イニエスタもメッシとクリロナがいない時代だったらバロンドール複数回取っててもおかしくなかったし
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:07:46.89ID:iekYwp5x0
上にはマラドーナしかいないっていうのもそれはそれで凄いけどな
辛口には思えないんだが
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:09:44.54ID:6tdViOaM0
ちなみにアルゼンチン国内で、メッシvsマラドーナの投票があって
どちらが上かって質問では、メッシが圧勝したんだけどねw

老人世代も若い世代もメッシの圧勝だった
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:09:54.28ID:b27r/5wY0
チームバランスを評価の対象にするとメッシの評価は低くなる

同じ位置で動かないメッシを輝かせるために他の9人はいろいろ犠牲を強いられる
マラドーナはそれはないし、現役でもロナウドの方が上
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:10:02.01ID:L/pT4etT0
メッシやクリロナの方が不完全だと思うけどね

メッシは言うまでもなく逆足がロクに使えないし
苦手なプレーが多すぎる
完璧な、フットボーラーの理想の体現ではないよ

クリロナは若い頃はキレッキレのテクニックお化けだったけど
マッチョ化して不器用になってった印象
それでもうまいけどね

ストライカーへと特化していった結果なんだろうが
やっぱり何をやらせても超一流って感じではなくなった気がする
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:10:21.31ID:Z/JPPzmi0
イタリアW杯なんとなーく憶えてる
マラドーナとカニージャが二人で必死こいて転げまわって泥臭い弱いチームで総合力に勝るチームを撃破してたイメージ
全然強くなかったよ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:10:58.19ID:gqGC2J+s0
今では有り得ないけど80年くらいのサッカー中継(WCや予選)は半年遅れで放送してた
放送局は主にテレビ東京
しかも前半と後半を2回に分けて放送していた


日曜日、前半放送
来週の日曜日、後半放送(たまに延期になる)

これだけ日本ではサッカーはマイナーなスポーツだた
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:11:17.54ID:jUKU+GSx0
>>723
そもそも、98はジダンは最高の選手ではないね
退場で足を引っ張りパラグアイに負けた戦犯になりかねないとこだった
ジダンは皮肉にもバロンドールをとれなかった2000は完璧な最高の選手だった
CLで頭突きでチーム敗退させてイメージダウンして確定だったバロンドール逃してもう二度としないとこ言ってたんだがな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:12:11.50ID:6tdViOaM0
>>733
二人とも年齢の問題がある
ピークはどっちも過ぎてるし

全盛期のメッシとクリロナは明らかに異次元、全てのレベルが高かった
メッシは確かにヘディングなどの弱点はあるが、それを補ってあまりある才能がある
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:12:40.85ID:G0CPS+UM0
>>723
得点力が全然違うだろ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:12:57.60ID:ucoNF4370
俺的にはロナウド、ロマーリオ、リヴァウドより下だねメッシは
ロナウジーニョよりも魅力ないし
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:13:39.55ID:dLtxOyeJ0
小学生の頃から家族を支えるために働いてたから仕方ないんだよ
許せ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:14:02.44ID:9OOkZ2mG0
>>740
ポジションはイニエスタの方が後ろ気味なの考えると
得点力はそこまでかなあと思う
ジダンも決して得点力があるトップ下だったわけではないし
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:14:42.82ID:L/pT4etT0
大五郎の方のロナウドが肥満化する前がヤバかったな
止めようがないってのはああいうのを言うんじゃないか
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:15:22.40ID:9OOkZ2mG0
>>744
ディフェンス引きずって走ってたもんな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:15:31.84ID:AScWsvag0
メッシって右足でも全盛期のノイアーから点とってるし
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:15:43.29ID:6tdViOaM0
>>739
跨ぎすぎで曲芸意識が高すぎるって批判はあったが (ネイマールも同じ批判あったね)
クリロナの若い頃のドリブルスタッツは世界1位だぜ

マンU時代は、ドリブル関連の数字はほとんど世界1位とかでメッシと争ってた
最近はかなり落ちたけど、今でもドリブル成功率はかなり高い方で、ドリブルは一級品だぜ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:16:18.78ID:jUKU+GSx0
>>737
ピーク過ぎてるというけど、10年以上あのパフォーマンスをみせつづけられるのはそれだけで文句なしの評価していいと思うんだけどな
昔のロナウドは言うに及ばず、ジダンも割と怪我などもあってムラがあった
カカやロナウジーニョも一時期はこの枠組みに入れそうだったけど、長くは続かなかった
十年以上最前線にい続けた事が二人の最大の強みと思うのよ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:16:47.58ID:waKuXq6q0
あれだけ結果出してもいろんな奴と比較されるから大変やなメッシは
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:17:24.94ID:9OOkZ2mG0
>>748
メッシも若い時は怪我だらけだったけど
克服したもんなあ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:17:42.33ID:gqGC2J+s0
80年くらいのサッカー中継

・テレビ東京
WCや各大陸予選
(前半と後半を2回に分けて放送)
(ライブでなく半年後の録画)

・日テレ
トヨタカップ
(欧州vs南米の1試合)
(ライブ放送、昼間に試合開始)
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:18:26.60ID:Xbs/T0cG0
懐古厨の老害の戯言
何を言おうが現代であれだけの実績残したほうが上に決まってんだろ
マラドーナやペレが今のサッカー界で同じ活躍できるかっていうと無理だろ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:18:30.31ID:6tdViOaM0
>>748
>>750
メッシもキャリア初期は怪我多かったんだよね
あっという間に克服して全然怪我しない選手になったが

まあピッチ上で吐いてたりしたけどw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:19:52.32ID:L/pT4etT0
代表キャリア等々がクソでもいいなら
デラペーニャとか恐ろしいパスセンスと精度持ってた
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:20:50.40ID:qAZqfKeF0
ジダンは基本的に司令塔、チームの王様だけど
イニエスタは司令塔だけでなく縁の下の力持ち、汚れ役もある程度こなせるよね
だからジダンの調子がチームの勝敗に直結しやすくてクラブチームでのタイトルが微妙な理由の一つにも思える
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:21:25.90ID:9OOkZ2mG0
>>755
デラペーニャやリケルメ好きだったわ
地蔵系の司令塔
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:22:47.73ID:6tdViOaM0
デラペーニャはパスセンスに特化した存在だった印象
他はダメっていうw

そういう意味ではベッカムも似たようなもんだな
パスセンスだけの存在 (ベッカムは体力もあって異常なほど走ってたけど)
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:22:55.73ID:G0CPS+UM0
>>743
違う違う
ジダンの主なプレーは周りを上手く使うプレー
周りの選手にパスを出すことがまず第一なの
攻撃の組み立てが主
積極にゴールを狙いに行くプレーではない
得点は試合の流れ見て取りに行く
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:23:49.50ID:6tdViOaM0
>>760
お前バカだろw

イニエスタは守備MF
ジダンは攻撃MF
ポジションはMFで同じだが、根本的に役割が違う
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:25:08.70ID:L/pT4etT0
シャビはトラップでかわす
いわゆるターンの技術と視野がすげえなって思った
コンパスの動きだけで相手をかわせるっていうのが目からウロコ

イニエスタはパズルみたい
最少の手数を追求するパズラーみたいなサッカーしてる
技術的にもクソうまいのは当然として頭良すぎやろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:25:48.29ID:gqGC2J+s0
40〜50年後の厨房、dqn、20歳代くらいはメッシを鼻で笑い時代遅れのサッカーとか言われてるだろうな
今ここでペレの時代のサッカーは時代遅れと言われてるように
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:26:12.21ID:G0CPS+UM0
ジダン中心のサッカーと言われるからな
ジダンが攻撃の組み立てを担ってるわけだから
全体のバランス見ながらプレーするわけ
自らのゴール重ねるためにプレーしてないからなジダンは
もちろん必要あらば得点は取りに行ってたが
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:26:21.85ID:L/pT4etT0
>>759
おっしゃるとおりでベッカムは汗かき役でもあったよね
よく見てるなあ

ベッカムの何が凄いってあの献身性を抜きには語れない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 04:26:54.69ID:r4Vmzif/0
イニエスタは攻撃的MF
たまに前線もやったりするしチャンスメイク中心の選手だよ
パスワークでゲームメイクに大きな役割果たすけど守備的なMFでは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況