X



【サッカー】<王様”ペレ>“メッシに辛口評価連発! 「片足しか使えない」「マラドーナのほうが上」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/06(木) 22:26:56.30ID:CAP_USER9
ブラジル紙のインタビューで発言 「ペレと比較すると言うなら…」
 
サッカー界の王様、元ブラジル代表FWペレ氏は世界最高の選手と言われるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(バルセロナ)よりも、
ディエゴ・マラドーナ氏が優れた選手だと考えている。ブラジル紙「Folha de S.Paulo」のインタビューで語った。

メッシと言えば、バロンドール史上最多タイの5度受賞を誇る正真正銘のスーパースターで、現代サッカー界におけるベストプレーヤーの一人として知られている。
その実力を疑う者はいないが、歴史上最も優れた選手かどうかについては人によって意見が分かれるところでもある。

ペレ氏は自身も歴代最高の選手と評価を受けるレジェンドだが、メッシの評価に関してはかなり厳しい意見を述べている。

「ある選手はヘディングも上手く、左足でも右足でもシュートを打てる。もう一方は片足しか使えず、スキルもたった一つだけ。
ヘディングも上手くない。どうやって比較すればいいんだ? ペレと比較すると言うなら、左足でも右足でもシュートを打てて、ヘディングでも点を取れる選手じゃないとね」

ペレ氏は自身が左右両足を自在に使え、ヘディングでも点を取れる選手だとしたうえで、メッシは利き足である左足に頼りきりで、得点パターンも限られていると指摘している。

“王様”ペレ、メッシに辛口評価連発 「片足しか使えない」「マラドーナのほうが上」
元アルゼンチン代表MFマラドーナ【写真:Getty Images】
「私からすれば、マラドーナが世界最高の選手の一人」

さらにペレ氏は、メッシよりも5人抜きや神の手ゴールといった数々の伝説を残してきたマラドーナ氏のほうが優れた選手だったと語っている。

「私からすれば、マラドーナが世界最高の選手の一人。もし『彼(マラドーナ)がメッシよりも優れているか?』と聞かれれば、私はイエスと答えるよ」
さらにペレ氏はマラドーナ氏だけでなく、「(フランツ・)ベッケンバウアーや(ヨハン・)クライフも(メッシより)良い選手だ」とし、メッシ以上に「ベスト」の称号が似合う選手は多いとの見解を示していた。

12/6(木) 19:10配信 フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00152489-soccermzw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181206-00152489-soccermzw-000-view.jpg
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:35:05.87ID:6tdViOaM0
>>464
実際に優勝の1回はほとんどペレは出場してないしね怪我で
当時は今ほどサッカーが世界的な人気じゃなくて競技人口もブラジルとヨーロッパの一部の国に集中してた時代
ペレいなくても普通に優勝できたんだろうね
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:36:57.44ID:AmaScu8r0
老害でしか無い… 明らかにペレよりメッシの方がサッカー上手いよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:37:12.07ID:3i18/IRb0
>>444
実力は申し分ないだけに残念
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:37:16.62ID:j+0DCxBI0
メッシとマラドーナどちらがすごいかって言っても両方スゲーだろ

ただアルゼンチン代表は、メッシ頼りで、メッシ削られて弱小になったが
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:39:10.68ID:Arqo2z630
ポルトガル小国扱いするのはどうかなぁ
んなこと言ったらオランダあたりもっと小さいし
最優秀ではなくとも、優勝に絡めるポテンシャルあったよなぁ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:39:41.92ID:mdXr85E20
>>466
当時のナポリはそこそこスター軍団だからなぁ
それ以上にミランインテルユーベがスター軍団だけど
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:39:51.75ID:3i18/IRb0
>>460
再放送とかあったんだけど
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:42:11.33ID:j+0DCxBI0
サッカーは、11人なのに1人頼りになったらそりゃ負けるよ
全員メッシにボール集めたら
そこを2 3人マークすればいいからね
何もできないくらいのマークよ
ハイプレスのフィジカルプレーだったり ショルダーチャージだったり

ボールの出しどころを削ればいいって奴よ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:43:39.27ID:FqypEbOa0
レアル大好き20年のおれですらメッシは世界最高かどうかの議論に上がる
間違いなく歴代TOPクラスの選手なのは間違いない
メッシが憎い。凄い憎いけどね。だけど偉大な選手だ。
メモリアルゴールを神聖なるベルナベウで決められ、バルセロナのユニフォームを
メッシ自身に掲げられたのは、屈辱だった。本気で一ヵ月、ベルナベウは場所を移し
建て直すべきだとも思った。
ってなんの話をしてたんだっけ。もういいや。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:44:28.18ID:3i18/IRb0
俺的にストーリー性があって格好良かったのは

マラドーナ>バッジョ>ロマーリオ>ジダン

実力は知らん
メッシやクリロナの方が上なんだろ
ただしワールドカップでは何も感じなかった
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:44:28.80ID:qAZqfKeF0
>>468
そんな強豪国で4大会主力として出場したら滅茶苦茶凄いじゃん
サッカーの歴史上見てもW杯4大会で主力として出場した選手は僅かでしょ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:45:07.80ID:YaZ74vsT0
人は過去の偉人や出来事を美化して過大評価する生き物だけどそれでもメッシの方が圧倒的に上だと感じる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:45:16.74ID:9t2GKk7p0
>>468
ペレは素晴らしい選手だったと思うけど、一人で成し遂げたなんて言うのはちょっとね。
メッシの場合はアルゼンチン協会が糞だからなあ。
メッシがスペイン代表を選んでたら、間違いなく代表でもすべてを手にしてただろうし。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:46:29.07ID:y2RTqsmb0
>>460
VHSレンタルでマラドーナドキュメンタリーを借りてた程の俺に
観たことないとか言う?w
因みにラストはカップウィナーズカップを制した場面だった
スクテッド以外の欧州タイトルも取ってるんだよねw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:48:01.63ID:3i18/IRb0
>>476
マラドーナやバッジョやロマーリオは一人で打開してたイメージあるんだが
やってるサッカーが今と違うからかもしれんが
今はそういう英雄が出にくい時代なのかもな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:49:18.08ID:w+0eNZIo0
割とマジでCLとかリーグ優勝よりも
W杯優勝の方が価値があるから
けちつくのはしゃーないわ
CL3回優勝するのがW杯1回分くらい違う
リーグ優勝なら5回分ぐらいかな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:49:58.19ID:yyr+XffK0
俺的NO1が他人と異なるのもサッカーの魅力
ペレもマラドーナも未だにサッカー馬鹿
5chで口論してるのはただの馬鹿
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:50:24.77ID:6tdViOaM0
>>484
俺はマラドーナのDVDを2枚持ってたが、栄光のなんちゃらって題名だったような気がしたけど覚えてないや
でもそれもハイライトと、少しの試合だけだぞ

1シーズンのマラドーナを全部見る方法なんて日本では現実に存在してない


>>475
それワールドカップとかでしょ・・・
一部の試合だけ見て実力なんて分からないでしょ
メッシやクリロナだって1試合や2試合で見たら、圧倒的な試合はいくらでもある
というか大半の選手にそういう試合がある

>>481
俺はペレを評価出来ないって言いたいだけ
時代が違いすぎるから、凄いとか凄くないじゃなくて、単純に比べるのが無理
誰もプレーを見てないんだし
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:50:59.42ID:Zd3JQ2f60
股下短い選手のドリブルは細か過ぎてDFが対処しづらいだけ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:51:21.67ID:8nWiMfHj0
>>442
>>447
クライフが当時はメッシやクリロナが出てくる前だったけどインタビューで
今の選手は運動量は圧倒的に増えたけどその分テクニックが不足してやポジショニングが悪い選手が多すぎると言っていたな
プレスを受けるというのはテクニックが不足しているからだと
それができる選手はジダンでそれをできない選手がリバウドだと言っていた
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:51:25.07ID:G0CPS+UM0
2002年ロマーリオが落ちた理由は
ロマーリオが練習嫌いで
スコラーリがしっかり練習しろという考えで対立してたからと言われてたな確か

ロマーリオは俺は練習しなくても得点取れるんだと言い
スコラーリは一人特別待遇なんて駄目だ
皆団結して規律を守れだったから
ロマーリオが入ることで代表がばらばらになることを嫌っていたと
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:51:41.81ID:9t2GKk7p0
>>484
それ、別に1試合丸ごと収録してる訳じゃないだろ。
ロシアワールドカップ開幕前にBS-NHKで86年のアルゼンチンーイングランド戦放送してたけど、今のサッカーとは比べものにならないぐらい、マラドーナは時間とスペースを享受していたよ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:53:18.37ID:3RIiodtR0
お爺ちゃん例の朝鮮人と結婚したの?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:54:35.57ID:6tdViOaM0
>>495
ニワカ乙 マラドーナのDVDは過去に何枚か発売されてます
つーかビデオだとハイライト分の時間しかはいらねーだろwアホかw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:55:06.58ID:egSWKj3A0
世界最高の選手は誰かってのはクラブよりW杯で判断した方がいいかもなあ。
やはりマラドーナとロナウド一号機は凄いんじゃない。
クリロナやメッシはクラブでお膳立てされないと大したことない印象。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:55:25.60ID:9t2GKk7p0
>>492
それは暗黒時代のバルサをディスってるだけじゃないか。
ちょうど、追い出された時期だし
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:55:41.61ID:I8FnXp770
昔はクラブの給料が今ほど高くなく、代表にも力入れてるけどね
今はクラブの給料が高いから代表本気でやる意味がない
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:56:50.84ID:ltL+H4+X0
マラドーナは繊細なテクニックと言う既存の世界観の中で勝負して圧倒する能力を有してたけど
ペレはただの異端だろ・・・勿論評価されるべき方向性に今のサッカー界の現状はあるが
技術面で今の選手をとやかく言えるような人ではないぞ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:56:56.63ID:cH2EGTC10
>>493
2002年はロマーリオがいても優勝してたろ

朝鮮の審判買収でイタリア、スペインが消されたから実質ブラジルの強敵はドイツだけだったし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:57:01.51ID:3i18/IRb0
日本代表でも連動性とか頻繁に言うように現代サッカーはいかにスペースを消して相手の長所を消すかにシフトしてんだろ
だからマラドーナやバッジョやロマーリオのように1対1で打開して勝負を決めるって絵になる英雄が出にくくなったんだろーな

メッシもクリロナも凄いんだろうが絵にならねーんだな
もう誰か英雄がチームを引っ張るとかそんな時代じゃねーんだろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:57:09.03ID:y2RTqsmb0
>>494
マラドーナ観た事ないニワカ呼ばわりに対する
返しとして例にあげただけなんだけどw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:57:55.14ID:w+0eNZIo0
マラドーナは5人抜きゴールで
NHK実況アナが実況忘れるぐらいすごい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:59:04.70ID:72vLnphn0
両足使えると下手すると器用貧乏だからなぁ
オールマイティーにはなかなか成れない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:59:08.92ID:6tdViOaM0
>>498
アホかw
国のレベルを考えろw

ポルトガルの人口は1000万人の小国や中堅国扱いの国
ブラジルは2億1000万人くらいの人口

ブラジルの方が競技人口が数十倍とか下手したら100倍とかのレベル
ポルトガルでブラジルより上の実績を作れとかアホすぎ

クリロナだって、それでもワールドカップでベスト4、ユーロ優勝、ユーロ準優勝をしてる
メッシはアルゼンチンなので優勝1回くらいは期待したかったが、それでも準優勝はしてる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 01:59:32.78ID:9t2GKk7p0
>>505
流れを見る限り、ハイライト見ただけじゃ見たうちに入らないっていわれてると思うぞ。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:00:12.84ID:zdSUyrPC0
W杯で優勝って強豪国有利だからな
少なくともペレの時のブラジルは強豪だったのにも関わらずドイツのクロースより得点数少ないからクロースの方が上って評価になるぞ
ユーべの監督もポルトガルはベスト16の力しかないからCLで活躍したクリロナがバロンドールじゃなくて驚いたと言ってただろ
クラブでの安定した活躍が一番実力と言える
だからクリロナがナンバーワンでメッシが二番
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:01:06.13ID:G0CPS+UM0
プレーより
サッカーの歴史は
一番世界中で話題になるw杯でどれだけ結果タイトル取れたかが全てだよ
w杯トロフィー取ることが最低条件

トロフィー取って代表でどんな印象強いプレーをしたか
決勝ゴールを取ったかで
今までの全てのサッカーの歴史の中で
選手が偉大だったかが語られる
しっかり結果出てからのプレーの評価だからな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:01:21.02ID:Arqo2z630
このまま晒し者にしておこう
何がおかしいか気づいてないから恥の再拡大するだろうし
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:01:21.09ID:OTb0/4KW0
実績で言えば文句なくマラドーナよりメッシ
マラドーナの技術とアイデアは確かに素晴らしかった
でも全盛期は思いのほか短い。良かったのは4年くらいだ

メッシは10年以上トップレベルを維持してる。これは大変なことだよ
活躍期間を評価しないのはフェアじゃない
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:02:27.55ID:egSWKj3A0
>>508
まあそうなんだが、なんかマラドーナ級のW杯における伝説がないんだよなあ。
実際そんな成績だったらジダンの方が凄そうだわ。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:03:37.84ID:PNQkf77f0
>>492
そのナンバーのクライフのインタビューをいまだに語るやつどうにかならないの?w
クライフは後年リバウドを絶賛してたんだがな
思い付きで選手をディスったと思ったら次のインタビューではベタ褒めする更年期障害だから真に受けてる時点でどうかしてる
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:03:42.55ID:zdSUyrPC0
W杯が重要ならW杯で一番得点決めてるクローゼがナンバーワンにならないとおかしい
ペレよりクローゼが上だな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:05:15.61ID:3i18/IRb0
>>514
ディ・ステファノはレアルで黄金期築いたけどマニアぐらいしか名前知らんだろ
メッシもそういう選手になるよ
バルサで黄金期築いたけどワールドカップには届かなかった選手ってことでマニアで知られる
ペレとマラドーナはサッカーを知らない者でも知るレベル
やはりワールドカップは偉大だよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:05:22.35ID:6tdViOaM0
>>515
ペレやマラドーナが凄くないって言ってるんじゃなくて
彼らが優勝できたのはサッカー大国だからね
彼らがポルトガルに生まれていたらワールドカップで優勝してなかっただろうよ

ワールドカップで優勝した国は初期のウルグアイを抜かすと大国しか無い
オランダや今回のクロアチアみたいに準優勝なら小国も経験してるんだけどね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:07:15.64ID:dniRzNKG0
メッシってゴール前に貼り付いてワンプレーで魅せてるだけだからな
介護してくれるチームメイトがいればいいけど
代表みたいに介護してくれる選手がいないと何もできない
実際代表のメッシってただの案山子
いてもいなくてもどっちでもいい
そこがクリロナと違うところ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:09:07.76ID:zdSUyrPC0
>>518
SNSで世界一人気あるのがクリロナだけどな
昔より今の方がネットとかによってサッカー選手の知名度が上がってる時代だぞ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:09:15.21ID:TJxyGfCAO
>>508 その理屈だと未来はインド・中国の天下だな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:10:32.06ID:egSWKj3A0
クラブなら1を100にすればいいが、W杯は0から1を作り出して欲しい。
その両方ができたのがマラドーナやロナウド一号機なのかなあ、っていう非常に勝手な妄想。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:11:03.82ID:3i18/IRb0
正直ジダンまでだよ
顔が見えるサッカーって

今は全然インパクトねーもん
優勝したフランスだってエムバペ?グリーズマン?って感じだったし
ドイツだってブラジルを7-1でぼこったのは伝説になるけどミュラーもうーんだし

チーム戦術が進化して選手の顔が見えないサッカーになってしまった
だからメッシやクリロナが凄くてもあくまでチームのパーツにすぎないからいまいちなんだよ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:11:22.52ID:y2RTqsmb0
86大会決勝のブルチャガへのラストパスとか
今でも通用するプレーなんだよね
5人抜きゴールより ああいうプレーに凄みを感じる
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:12:19.29ID:ABTrxX9U0
実際メッシはマラドーナと同レベルだと思うけどな。メッシが出る前は〜のマラドーナとか言われてたけど今や〜のメッシって言われるようになったから肩は並べたと思う
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:12:31.77ID:G0CPS+UM0
サッカーw杯決勝の視聴者数は
世界で10億人以上と言われてるからな

cl決勝は1億5000万人以上と言われてる

どっちで優勝するほうが価値が高いかわかるだろ
w杯優勝無理ならclで7回優勝するつもりか?
今のところメッシは4回だな

サッカー=昨年のブラジルW杯決勝、10億人以上が視聴
https://jp.reuters.com/article/wcup-brazil-final-idJPKBN0U008020151217

https://victorysportsnews.com/articles/4034/original
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:12:37.65ID:dniRzNKG0
イメージで語るな、何が逆だよ白痴
データでちゃんと出てるから
メッシが90分で走ってる距離、クリロナが走ってる距離
ちゃんとデータ出てますんで
メッシは90分のうち5分しか走らない
点取るためのプレーの時しか走らないんだよこいつは
こんな奴が世界最高の選手のわけがない
ましてやペレやマラドーナと比較とか片腹痛いわ
ペレがここまで批判したのは神さまの自分と凡人のメッシを同格に扱われたからだ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:12:38.60ID:6tdViOaM0
>>520
ジダンが一番凄かったのは事実だが
あの頃のフランスってスター選手揃いだぞ・・・

テュラム、デサイー、デシャン、カランブーリザラズ、ジョルカエフ、バルデスがいて

ヴィエラ、ピレス、トレゼゲ、アンリとかが後ろにいた時代
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:13:10.47ID:3i18/IRb0
>>523
SNSなんか利用してるの若い世代だけだろ
それを言えば日本球界歴代最高人気が大谷と言ってるようなもん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:13:16.16ID:vj+AohCu0
>>5
ペレの子供は10人だぞ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:13:24.39ID:XDwH+FpK0
NHKで70年代、80年代と昔の試合を観たときのガッカリ度はハンパなかった
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:13:53.00ID:egSWKj3A0
クラブの成績とか確かに凄いんだけどさ。
ただ今年のW杯とかみてもやはりTV越しでも雰囲気異常って改めて思うもんなあ。単なる数字じゃ測れない世界観。
あのなかで図抜けてた結果だすって凄すぎるよ。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:17:10.77ID:3moUdhDY0
時代が違うでー。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:17:35.64ID:VYKIVJuO0
個人ならメッシ、チーム攻撃力アップなら組み立てからゴールまでこなすマラドーナ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:18:29.40ID:6tdViOaM0
>>537
メッシは縦横無尽に走るタイプでは無いけど
前線ならどこでもプレーする選手だね
スプリントの回数こそ少なくないが、普段はお散歩してるのは事実

同じく散歩してる事が多いクリロナと比べても走行距離は全然短いからね
それでも彼ら2人は仕事をするし世界最高の選手だが
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:18:56.66ID:0Tgzhv/30
耄碌爺
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:19:21.60ID:0Tgzhv/30
マラドーナは大したことない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:20:05.31ID:G0CPS+UM0
>>532
ジダン1人いないと
そいつら唯の使われてなんぼの駒にしか過ぎないから
くっそ力落ちるぞ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:21:22.52ID:3i18/IRb0
マラドーナはもう一度見たいと思う選手だったけど
メッシはもういいわと思う選手だったな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:24:15.31ID:9t2GKk7p0
>>541
メッシは若い頃筋肉系のトラブルが多かったから、ペップと相談した結果、ああいうスタイルになったらしい。
お散歩も、必ず自分にはマークが着くので、チームとって効果的な場所をお散歩してると、解説で誰かが言ってた。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:26:02.70ID:6tdViOaM0
>>544
ジダンが一番凄いのは間違いない

でもジダンは優勝したワールドカップで1発レッドもらって、更に2試合の出場停止だったが
フランスはその後も普通に勝ち続けたんだが
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:27:16.76ID:hCcn3Lrb0
手も使えるで
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:27:30.42ID:fUMEmrQ10
>>493
ロマーリオはロベカルやカフーをずっとパシリ扱いしててこの2人が2002ではあいつを外して下さいってスコラーリやジーコに泣きついたらしい
その時の恩でロベカルはジーコがトルコで監督してた時にトルコに行ったと聞いたけど
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:28:17.34ID:6tdViOaM0
>>547
それが仇になる時があるね
もちろん何かを犠牲にしないとならないんだろうが

前シーズンのバルサvsローマはメッシの目の前でメッシがプレスをさぼって
相手がフリーの状態でアシストできてしまっての失点があった (その失点もあってバルサが敗北した)
メッシに守備まで頑張れとは言えないが、やはり犠牲になるものはあるね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:32:11.11ID:G0CPS+UM0
>>548
GL2戦目でレッド貰って
既に2勝して3戦目のデンマーク戦と
次のパラグアイ戦を欠場しただけだろ??
そんなまだまだトーナメントの下の方の試合の話して何の意味が有るんだ??
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:32:30.22ID:1oIo4h7y0
メッシって代表では大したことないし
バルサでは周りの選手が上手いから凄く見えるだけのような気がする
宇佐見だって、バルサに入ればあの程度なら出来ると思うわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:34:40.32ID:6tdViOaM0
>>553
いやいやw ワールドカップはその1戦で敗退するのが珍しくないんだが

実際に、今年はメッシのアルゼンチン、クリロナのポルトガル、優勝候補のスペインがトーナメントの下で、ベスト16で敗退した
ジダンがいなかった試合と同じ
ベルギーだって日本相手に追い込まれたし、何を言ってるんだ?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:34:47.26ID:9t2GKk7p0
>>553
98年のフランスは守備のチームだからな。
決勝ではジダンが2点取ったけど、それをジダン一人の手柄みたいに書かれるとツッコミもあるだろう。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:35:02.87ID:6bUTiNt70
>>554
見る目無さ過ぎるから人前でサッカーの話しないほうが良いよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:37:01.96ID:+4UfNQH80
メッシ、クリロナは数字は圧倒的でも、ロナウドとかジダンのが打開力は高そうだな
実際W杯も優勝してるし。この人がいれば勝てるみたいな指標てなんかないのかね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:38:13.96ID:6tdViOaM0
>>556
実際にテュラム、デサイー、リザラズ、デシャンがいた時代で
当時のフランスは歴代で一番守備がいいと言われた時代だからね

もちろんジダンが一番凄いのは凄いんだが、他のフランスメンバーもかなり豪華だった
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:39:01.38ID:G0CPS+UM0
>>555
スペインが優勝候補とか糞笑えるな
ちょっと話になんねーわ
お前サッカー全くわかってなさそうだから
説明することどんどん増えて来るだろうな
きりないから終了ー
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:39:41.85ID:egSWKj3A0
クリロナのポルトガルはともかく、メッシはアルゼンチンをW杯優勝に導けてないのがちょっとねえ・・・
確かに最高の選手ではあるが、歴史上の枕をつけるにはどうしても疑問符がつかざるを得ない。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:39:58.21ID:dniRzNKG0
宇佐美はさすがにない
ウイイレみたいに数値化するなら
ペレ97
マラドーナ68
ジダン59
クリロナ55
メッシ41
本田13
宇佐美11
ぐらいだな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:41:37.19ID:6tdViOaM0
>>560
バカじゃねーのw

スペインは開幕直前のオッズで2位とかだったんだが
実際にスペインは優勝メンバーのクロアチアに6−0で勝利したし
別に弱くもなんともねーよ

どんだけサッカー知らないんだw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:43:01.41ID:dniRzNKG0
>>560
逃げるなら黙ってりゃいいのに
こういう知ったか君っているよなぁ
そもそも存在する必要がない
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:43:35.86ID:9t2GKk7p0
>>560
ロペテギが解任されるまでは、優勝候補の一角だったよ。
まあ、あのチームは世代交代し損ねて、ロペテギがクビにならなくても優勝できたとは思えないけど。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:43:38.28ID:G0CPS+UM0
シャビもビジャもいない
劣化したイニエスタのスペインが
優勝候補

スペイン代表という名前でしかサッカー見てないのかな笑
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/07(金) 02:43:55.44ID:6tdViOaM0
>>563は訂正
優勝メンバーじゃなくて、準優勝メンバーね

最近スペインとクロアチアはネーションズリーグで対戦していて

スペイン6ー0クロアチア
クロアチア3−2スペイン
という結果になってる、どっちのチームもワールドカップのメンバーとほぼ全く同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています