X



【サッカー】<Jリーグ/平均観客数>熱戦J1、10年ぶりに平均観客数1万9千人越え!リーグ史上4位の観客数に...★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/05(水) 12:54:29.94ID:CAP_USER9
写真
https://img.footballchannel.jp/wordpress/assets/2018/04/20180404_urawa_getty.jpg

明治安田生命J1リーグの最終節となる第34節の試合が1日に各地で開催された。
全日程を終えた今季のJ1全試合の平均観客数は10年ぶりに1万9000人を超え、リーグ歴代4位を記録した。

優勝チームや自動降格チームはすでに決定したとはいえ、
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場権やJ1参入プレーオフ回避をめぐって最後まで熱い戦いが繰り広げられた今季のJ1。

最終節は4会場で観客数3万人を越えるなど、今季最多の平均2万6326人が観戦に訪れた。

この結果、今季のJ1全306試合の総入場者数は昨季を5万人あまり上回る583万3538人で、
1試合あたりの平均観客数は1万9064人となった。1万9000人を越えたのは2008年以来10年ぶりのことだ。

 均観客数が過去最も多かったのはリーグ設立2年目の1994年(1万9598人)。2008年(1万9202人)と2007年(1万9066人)がそれに次ぎ、
今季の1万9064人は過去26シーズンで4番目に多い平均観客数となった。

クラブ別では、平均3万5502人が入場した浦和レッズが今季も最多。FC東京が2万6432人で2位、名古屋グランパスが2万4660人で3位となった。
今季最も観客数の多かった試合は9月23日の第27節、浦和対ヴィッセル神戸戦の5万5689人だった。

12/1(土) 18:10 フットボールチャンネル
https://www.footballchannel.jp/2018/12/01/post299494/

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181201-00299494-footballc-000-view.jpg

1 Egg ★ 2018/12/01(土) 18:24:19.70
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543710120/
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:31:46.20ID:F4BXVjC+0
>>588
ID:tT5gr1Sj0=ID:q0Gutf4P0
こいつはおそらく以前西宮球場に通ってたことをさらされたIDコロコロお爺ちゃん
いつものコピペや自分が言われて悔しかったことを言い返す焼き豚爺の典型
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:32:14.08ID:7pPC1eIuO
>>587
名古屋今まで大嫌いだったけど
最終節に残留が決まった瞬間ジョーが涙してたのを見てちょっとだけ好きになった
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:32:14.92ID:U8vxr74l0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:02.85ID:F4BXVjC+0
>>592
お爺ちゃん朝から何回ID変えれば気が済むの?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:44:03.96ID:J8qQu/VF0
水増し(というか丼勘定)がほぼ常態化してるNPB。
水増しが発覚すればニュースになり処分の対象になるJリーグ。
さて、健全なのはどちらでしょう。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:52:36.22ID:U+7sejNZ0
>>556
関西4クラブを包括的にとらえるABCのJフットニスタが意外と長く続いてるな。
あれ、ユースというかプリンスリーグまで完全にではないがフォローしてる。

2年前まではスカイAでもやってたけど、スカパーがJの権利を失ってからは流すわけにはいかなくなったのか、
地上波のみになってしまったが。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 09:56:23.17ID:U+7sejNZ0
>>564
まぁ、かつては市町村単位だったからな。
といっても最初からガンバという例外があったわけだが。

いまは地域単位でも県単位でもよいようになっただけで県単位が基本というわけではないだろ。
人口の少ないところは広域な単位を選択するところが多いというだけで。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:00:19.21ID:uiKdP7g/0
10年ぶりとはいえ、10年前から20クラブ以上増えてるんだよね
いよいよサッカー観戦の文化が日本に根付いてきたな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:02:59.43ID:77RQYc7W0
国内のプロ球団同士でしか試合やらないのに、それが何十年も12球団のままという
地獄のような停滞リーグもあるらしい
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:40.54ID:rPn+SoaS0
>>592
これは火の玉ストレート
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:08:49.62ID:1U73xjbL0
毎年同じ5チームと25試合ずつ戦うプロ野球って、ファンはどういうテンションで応援してんのかな
飽きるだろ普通

しかもリーグ戦の上位3チームでさらにトーナメントやるとか意味不明過ぎるんだけど
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:17:36.47ID:wX07PQAE0
>>597
水増しだけならまだしも今じゃ実数発表してるなんて二重のウソついてるからな
ほんと野球とメディアは絶対に信用したらダメだわ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:23:48.83ID:rJkhJ6Ki0
野球の実数発表って、確かに1の位まで細かく発表してるけど、
見た目的に実際の5倍くらいになってるのはどういうカラクリなの?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:31:31.02ID:xZIX8ihb0
玉蹴りのスレで野球ガー

ワロタ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:34:33.37ID:DP3FqFl80
>>589
10チームから始まって、55までチームが増えたぞ。
0608不人気 やきう www
垢版 |
2018/12/08(土) 10:35:40.16ID:U8vxr74l0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:41:22.05ID:QGKyy5PH0
>>605
水増しってカラクリだよ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 10:52:33.40ID:PpAvopTs0
>>606
このスレの4レス目で既に税リーグ言ってんじゃんw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:18:22.57ID:lnjN0STI0
>>606
土日に試合やってるのに平均でたった1万9千人しか入らないことに触れられたくないから
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:23:16.96ID:JTD6pEXd0
野球を水増し水増しっていう層って
一目見れば野球場の観客めちゃくちゃいること分かるじゃん
観客いないのなんて中日とオリックスだけだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:25:55.76ID:MnD9AEm80
確かハムファイターは3〜4日連続で全く同じ客数ってことなかったっけ?
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:27:10.65ID:XVbrLMEb0
>>611
今年は例年に無く平日開催も多かったよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:28:11.35ID:cD6EGA2Z0
>>613
天文学的な奇跡が起きたんだろ(適当)
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:29:58.46ID:pWt/kJZ60
これからサッカー専用スタジアムが増えて、立地や交通手段も改善されるから、
まだまだJリーグの成長はこれからだよ

先進国におけるプロサッカーリーグのポテンシャルはこんなもんじゃないからね
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:30:47.11ID:4JSeOjIr0
>>613
面倒だからコピペしたんだろ(適当)
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:37:12.70ID:F4BXVjC+0
>>612
ソフトバンクやロッテは10年以上前よりあきらかに人気ない
巨人阪神日ハム楽天なども集客落ちた
特に日ハムはガラってる日も少なくない
中日オリックスロッテは言わずもがなのガラガラ

明確に10年前より集客があがったのは広島と横浜だけだよ
これで観客増えただの人気あがっただのマスコミの言ってることを真に受けてるのが焼き豚
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:39:07.38ID:HLq5UqbT0
歴代4位って、また微妙すね。。イニエスタ効果もあったのに
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:45:32.52ID:cD6EGA2Z0
>>619
何度も書かれてるが、今年はW杯があったせいで平日開催が多かったから、前年より減って当然のシーズンだったんだぞ
それを歴代4位まで引き上げたのがイニエスタ効果
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:46:53.09ID:F4BXVjC+0
>>618の続き
西武を忘れてた
ここもガラってる日も普通にあるけど以前よりは増えたな
でもリーグ優勝したから当たり前だね
いつまで続くのやら
Jリーグでいうとリーグ優勝した川崎は完売が多いのと一緒
結局焼き豚の言ってる観客が多いってのは12球団しかないのに広島横浜だけ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:49:30.29ID:QHRwDn0S0
>>585
バレでないと思ってんだよこいつ
アホだから
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:51:48.43ID:U+7sejNZ0
>>603
>飽きるだろ普通

ところが交流戦が始まった年、
当時は3連戦のホーム&ビジター6試合を6球団に対してやるから交流戦期間が6週間続いたわけだが、
最後のほうはいつものリーグ戦が見たい、という感じになってたからな。

わからんではないけど、彼らは野球そのものがそこまで好きではないのかな、という印象は持った。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:54:13.95ID:l6aaZMOL0
Jリーグの試合ってシンプルにつまらないよね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:56:00.71ID:F4BXVjC+0
>>612
せっかくだからこの際もう一つ言っとく
中日とオリックスは客入ってないと認めてるのに
そんな球団が平均3万とか2万なんて数字を公式発表してるんだが
そんな数字何の意味があるの?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 11:56:33.25ID:akxo404k0
>>618
>>621
ほんこれ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:02:04.86ID:f8uIDVPt0
>>599
いや、最初から地域や県単位だよ。
名古屋なんかは名古屋市を飛び越えて岐阜や四日市までカバーしてたんだから。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:02:28.35ID:jXYziEhh0
去年に比べて平日試合4倍増という事実を
焼き豚が完全に無かった事にしてて笑える
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:04:35.40ID:fD0E7Yam0
焼き豚苦しいのうw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:05:11.29ID:iMdn80SK0
>>624
これは火の玉ストレート?
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:05:21.43ID:k6E8fMky0
>>618
でも数字上は毎年観客増え続けてる事になってるんだよな野球って
本当恐ろしいよね水増しって
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:05:54.37ID:HLq5UqbT0
>>624
完全同意。ホントシンプルだよなー、なんなんだろこの漂うつまらなさ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:09:24.98ID:jXYziEhh0
言われて悔しかった事をオウム返しする焼き豚であった
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 12:48:01.72ID:aXjJwGBn0
焼き豚「プロ野球は観客がいっぱい、それに比べてサッカーは〜」

そもそもこれが大嘘だからな
以前より増えたのは横浜と広島、微増がヤクルトと西武の4チームだけ
たった12チームしかないのにそれ以外は減ったのが事実
これに加えて中継数は激減、CSなどはスポナビを潰し金にならないことも証明

全体のパイは減りまくってるのになぜ焼き豚は観客が増えてると思ってるかと言えば
「マスコミがそう言ってるから」
理由はこれだけw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:18:38.91ID:9Yrxvtl40
サカ豚の脳内ソースでワロタ
願望だけw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:19:31.73ID:lMeSEizC0
まぁ、10年ぶり1万9千人台回復したってwww

あれだけタダ券ばらまいてこれじゃ税クラブも浮かばれない

チケット単価あれだけ安いのに
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:22:16.17ID:ZL11cEqE0
まぁ野球の場合は3千人くらいでも発表は2万とかそんなのばっかだから
そういうインチキが許される前時代の遺物はまともに相手しない方がいいよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:23:01.76ID:pRR0YhWb0
平日でも多くのチームが満員のNPBとか夏の甲子園県予選から徹夜組が出る高校野球とか野球は常に注目浴びてるけど
サッカーってワールド杯だけでしょ
しかも今年ワールド杯あったのに金足にあっと言う間に持ってかれて年末話題にもならんし
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:24:51.70ID:aXjJwGBn0
>>635
脳内ソースの願望ってまんま焼き豚のことだけど
言われて悔しかった事を言い返すしかできないの?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:30:42.26ID:lMeSEizC0
>>637
サカ豚の脳内だけで実際はチケット単価も安いしね
まぁ、税リーグクラブの場合はタダ券ばらまきが酷いのか、
動員数の水増しが酷いのかようわからんけど
ソコソコの動員数があってまともな商売してるのは浦和レッズくらい
あとはゴミくらぶしかない

2017年動員
ヴィッセルリーグ戦  310,625
ヴィッセルカップ戦   23,710
  計          334,335人
入場料収入     5.1億
チケット単価     1,525円

2017年動員
イーグルスリーグ戦 1,770,108人
入場料収入     47億
チケット単価     2,655円
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:31:00.32ID:20kyfAvz0
>>637
ほんこれ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:34:29.90ID:jXYziEhh0
IDコロコロ自演焼き豚、昼飯終えて活動再開
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:35:44.87ID:PPD5uHSI0
>>641
脳内どころか現実な焼き豚



星野氏、中日復帰へ大デモンストレーション? “古巣”での表彰に「何かの不思議な縁がある」
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/170715/spo1707150011-n1.html

> 7月4日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)は2005年の実数発表以降初めて2万人を割る1万9739人と発表されたが、
> ヤクルトの首脳陣は「どう見ても4000人ぐらいしかいなかった」というガラガラぶりだった。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:40:16.24ID:aXjJwGBn0
>>643
ID:lMeSEizC0っていつもID変えてるよなw
西宮球場の爺って言われながら同じ口調とコピペですぐわかるw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:41:16.48ID:ZEyDSNvP0
そして〜かーがやーく


サカブタジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:42:04.38ID:aXjJwGBn0
>>645
そいつとっくにID変えてるよ
>>641のID:lMeSEizC0だからそいつ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:45:21.12ID:PPD5uHSI0
>>646
こいつ一人で何日も朝から晩まで発狂してるからな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:47:43.31ID:77RrPhKd0
野球とサッカーじゃ興行日数が全然違うし、飲食物やグッズも含めた客単価も違う
客数・稼働日数・客単価、これらすべてで野球の方が圧倒しているので喧嘩にならんだろ

サッカーが勝てるのは外国に売れる放映権と、抱える選手が少なくて運営コストが安いことぐらい
その結果、客入りが少なくてもビジネスとして成り立つから各地にチームを作ることが出来た
やってる土俵が違うのだな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:49:58.53ID:aXjJwGBn0
>>650
DAZN2100億って日本国内の額だよ
海外放映権分は来年決まる
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:50:33.89ID:V83LkapJ0
焼き豚今年も何も良いことなかったなw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:56:36.16ID:lMeSEizC0
>>664
一方で「中日ファンのためにひとこと小言を言いたい。こんなにいっぱいのナゴヤドームは最近見たことがない。
もっともっとドラゴンズを応援してあげてください。甲子園も仙台もいつも満員ですよ。ここだけガラガラ」と訴えた。

まぁ、調子悪いとシーチケ買ってもこない客もいるんじゃね
タダ券ばらまいて客水増し動してる税リーグとは違う
税リーグとは違い大人気のプレミアリーグもそう



プレミアリーグ、6クラブの「観客数水増し」が…1万人以上違うところも
BBC』は12日、「プレミアリーグの中で6クラブに関する観客数の水増し報告が明らかになった」と報じた。
プレミアリーグではほとんどのクラブが観客収容率90%以上であると報告しているが、実際のスタジアムには空席が目立つところも。
それはスタジアム内の実際の人数を数えているものではないためであり、実数を把握していないクラブもあるという。
今回BBCが調査したところによれば、警察や自治体から7つの回答があり、そのうち6つには報告数と実数の違いを説明したとのことだ。
https://qoly.jp/2018/09/13/premier-league-attendances-have-been-exaggerated-kgn-1

あのエミレーツ・スタジアムが超ガラガラ…なのに公式発表は「ほぼ満員」
21日、ホームでWBAと対戦したアーセナル。
アレクシス・サンチェスの2得点で2-1と勝利したたものの、平日のナイトマッチであったこと、
さらにはアーセン・ヴェンゲル監督に対する不信感から客足が遠のき、
キックオフ当時のスタジアムの様子はこんな感じであった
http://qoly.jp/2016/04/22/emirates-stadium-attendance-20160421
http://samuraigoal.doorblog.jp/archives/48440658.html
https://twitter.com/afcstuff/status/723222166783799296/photo/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 13:57:59.49ID:lMeSEizC0
レス番間違えた
サカ豚、スマン

>>644
一方で「中日ファンのためにひとこと小言を言いたい。こんなにいっぱいのナゴヤドームは最近見たことがない。
もっともっとドラゴンズを応援してあげてください。甲子園も仙台もいつも満員ですよ。ここだけガラガラ」と訴えた。

まぁ、調子悪いとシーチケ買ってもこない客もいるんじゃね
タダ券ばらまいて客水増し動してる税リーグとは違う
税リーグとは違い大人気のプレミアリーグもそう



プレミアリーグ、6クラブの「観客数水増し」が…1万人以上違うところも
BBC』は12日、「プレミアリーグの中で6クラブに関する観客数の水増し報告が明らかになった」と報じた。
プレミアリーグではほとんどのクラブが観客収容率90%以上であると報告しているが、実際のスタジアムには空席が目立つところも。
それはスタジアム内の実際の人数を数えているものではないためであり、実数を把握していないクラブもあるという。
今回BBCが調査したところによれば、警察や自治体から7つの回答があり、そのうち6つには報告数と実数の違いを説明したとのことだ。
https://qoly.jp/2018/09/13/premier-league-attendances-have-been-exaggerated-kgn-1

あのエミレーツ・スタジアムが超ガラガラ…なのに公式発表は「ほぼ満員」
21日、ホームでWBAと対戦したアーセナル。
アレクシス・サンチェスの2得点で2-1と勝利したたものの、平日のナイトマッチであったこと、
さらにはアーセン・ヴェンゲル監督に対する不信感から客足が遠のき、
キックオフ当時のスタジアムの様子はこんな感じであった
http://qoly.jp/2016/04/22/emirates-stadium-attendance-20160421
http://samuraigoal.doorblog.jp/archives/48440658.html
https://twitter.com/afcstuff/status/723222166783799296/photo/1
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:00:33.36ID:aXjJwGBn0
タダ券水増し
法人大量購入で単価上げ

まんま野球のことだね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:10:59.40ID:PPD5uHSI0
>>655
シーチケ関係ないでしょヤキブー
中日のシーチケって16000席もあんのか?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:15:39.91ID:jXYziEhh0
そもそも野球のシーチケ自体が企業の福利厚生や接待目的で
関連企業にバラ撒かれてるだけだしな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:18:55.39ID:3KykHEt50
>>655
焼き豚の苦しすぎる言い訳に草
効いてんねぇ(ニッコリ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:20:35.17ID:lMeSEizC0
>>657
あるに決まってるやん
ドームのwebsiteみたらわかるでしょ
じゃ、税リーグと違って大人気のプレミアやアーセナルも水増ししてるのかよ
なんでエミレーツスタが満員の動員数なのにガラガラなのかサカ豚言ってみ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:21:24.89ID:wWCIK9Ko0
>>618
10年以上前よりガラガラって、その10年以上前というと2008年頃だけど?
その頃は、サッカーはW杯最終予選で視聴率30%台を連発してた時代だが

WBCで王監督が視聴率が高いと聞いてほっとした顔だったがかなりやつれてた。
心労が凄かったんだろう
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:22:17.62ID:jXYziEhh0
>>661
ないで焼き豚
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:24:04.52ID:lMeSEizC0
>>663
あるで、サカ豚
なんでエミレーツスタが満員の動員数なのにガラガラなのかサカ豚言ってみ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:24:16.96ID:IcEXHr0H0
>>661
焼き豚必死の話題逸らしに草
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:49.11ID:jXYziEhh0
>>664
プレミアもプロ野球も水増しだからでしょ
まぁプレミアは野球みたいな4000人しか入ってないのを20000人とかいう
超絶水増しはないけどな
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:57.74ID:OGCXkDKT0
サッカーファン「サッカーは世界一のスポーツ!」

焼き豚「セカイガーセカイガーwここは日本だから世界は関係ないw」

サッカーファン「プロやきうは水増し酷過ぎw」

焼き豚「エミレーツスタジアムがー!」
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:27:48.39ID:aXjJwGBn0
焼き豚っていつも極端な物言いで話題をそらす
エミレーツスタレベルがガラガラなら野球場なんてすっからかんじゃんw
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:28:56.15ID:6jTAKf1T0
水増しバラされて発狂の焼き豚
泣きながらプレミアモ〜に草
イッライラやね
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:28:58.42ID:lMeSEizC0
>>665
サカ豚関係あるで
税リーグみたいに大量のタダ券ばらまいてショボい入場料収入より
プロ野球やプレミアみたいに売れた枚数でカウントした方が経営的には健全でしょ
不人気な税リーグだけでっせ、カチカチやってマスかいて喜んでるのは
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:31:03.73ID:lMeSEizC0
>>666
アホかいな
不人気税リーグと違ってプレミアは大人気でっせ
それにプレミアとプロ野球じゃ試合数も違うし
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:31:13.52ID:wWCIK9Ko0
>>666
札幌ドームは2万人を超えると1人400円の懲罰金が科せられるからね

本当に正しい入場者数なのか怪しいよ。
わざと水減らしとかしてないよね?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:31:14.57ID:lbME/qua0
野球の試合の4万人よりサッカーの試合の2万人のほうが観客が多く迫力があるように見えるのは絶対に気のせいじゃないw
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:32:35.55ID:wWCIK9Ko0
>>673
うん
飛び跳ねたり念仏を唱えたり独特だよね
しかもエンドレスで
仏教系の新興宗教かと思った
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:35:03.50ID:jXYziEhh0
>>668
よりによって2シーズン前の最終戦で入らなかっただけで普段はエミレーツほぼ満員のアーセナルと
常時ガッラガラの中日を比べてる時点でもうね・・・w
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:35:10.00ID:OGCXkDKT0
>>674
ラッパ吹いてメガホン振ってる方が異様だよねw
しかも、近年はサッカーの応援パクリだしてタオル回しているしw
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:37:02.88ID:y69xWVoH0
>>672
ナゴヤドームの話なのに札幌ドームガーw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:38:29.23ID:54QyedsN0
火の玉ストレートまだー?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:38:57.63ID:Vi7rsl+P0
小原貴洋
母が私をあおって心を荒ませようとします。
今日もサニーに歩いて私一人で行きましたが
帰りは車で乗せて帰ってくれました。
時を止めて・・・で起こっていることは
9割がた偽装です。
私のクローン・AIが横行していますし
球を分割して別のところで楽しんでいます。
・・・ではなく家での私を見て判断してください。
あまり書きたくはないのですが、騙されている可能性があるので
仕方なく書いています。
doreiと同じです。
早く解放されたいです。
ちなみに昼からはずっとサニーに歩いて行った以外は
映画をずっと見ています。
悪い環境にいれば脅しや痛み・yakuを与えられて
悪い人間になっていく可能性が高いです。
幸い現実の私はまだまともですが。
家出の掃除する映像や兄の世話をする映像などは全てカットされて
見せられています。
私は今の環境(oookuなしに)で長く生きたいです。
母は偽装に加担しています。
私を7歳児にして・・・
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:39:13.47ID:y69xWVoH0
>>671
同じ水増しでも5倍水増しプロ野球と違って
プレミアは大人気だもんな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:19.71ID:ox1qwQmS0
やきうの観客数なんて気にしない あれは例えるならマクドナルドみたいなもん 暇人が暇つぶしに行くだけ


サッカーファンは数少ない試合数のほうが価値があると思う勝敗も価値がある たまに行くフレッシュネスバーガー
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:20.04ID:K9WVFhmD0
野球見てる奴少なくなったよなぁ
家族でもお爺ちゃんしか話題にしなくなった
昔野球流行ってた頃は凄かったのに
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:55.67ID:OGCXkDKT0
アーセナルのガラガラは成績不振でシーチケホルダーが応援拒否したんじゃなかったか?
例が特殊すぎるわ
豪雪の時にMLBで50人ぐらいしか入らなかった試合を持ってくるようなもんだわ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:27.58ID:lbME/qua0
>>682
知り合いの草野球やってる人でさえプロ野球は見てなかったりする
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:49:52.41ID:9WFY7v4G0
焼き豚って現場に客がいないから水増しって指摘されてるのにシーチケガーって頭おかしいのかな
そもそもそのシーチケにしても実際に売れた枚数はどれくらいなのかは全部自称でブラックボックスなのに
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:50:50.63ID:77RrPhKd0
>>681
だけど、野球の方がサッカーより客単価高いんだぜw

極論言っちゃえば、サッカーの場合、観客は放映権を高く売るための添え物で
野球の場合は、TV放映は観客を呼ぶための宣伝材料になっちゃっているのだな

昔は、野球が放映権ビジネスでサッカーは観客動員で商売していたけど
最近はそれが逆になっちゃった
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:52:48.54ID:3iDnlxSI0
長崎含みでこれは凄いな。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:55:48.84ID:EXO1GiyA0
>>686
これは火の玉ストレート
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 14:57:02.20ID:M1a8cgFU0
>>686
プロ野球は詳しい客単価なんか出してない
水増し観客数と自称入場料収入から焼き豚が勝手に想像してるだけ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 15:00:02.74ID:aXjJwGBn0
>>686
>TV放映は観客を呼ぶための宣伝材料

ただの需要のないもののゴリ押しだね
マスコミの野球利権そのもの
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 15:00:12.33ID:ox1qwQmS0
>>686

ビールと飲食がメインなんでしょ?サッカーファンは真剣勝負のサッカー見にいってるわけで

やきうなんか年間140試合もやって企業の宣伝で勝敗が無意味 だからファミレス化とか付加価値つけてるだけじゃん
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/08(土) 15:22:16.31ID:77RrPhKd0
>>691
今の野球場は3万人入る居酒屋か、もしくはライブハウスみたいなもんだろw
サッカーは集中しなきゃならんからハーフタイム以外は飲み食いしにくいし
そもそも試合時間短いから飲み食いの時間もない。

スポーツとしてはサッカーの方が健全だろうが、興行としては野球の方に分がある
どっちが良いか悪いかって話じゃないのだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況