X



【サッカー】<FIFA会長>G20で講演「サッカー業界は一つの大国レベル」と豪語!およそ22兆円の収入..世界経済の2倍の速さで成長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/05(水) 12:49:30.72ID:CAP_USER9
現在アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで行われている「G20」会議。世界の主要国と地域の重要人物が集まり、経済の安定と成長をはかるための国際会議である。

そこには国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長も参加しており、講演を行ったとのこと。

『Inside』によれば、その演説では以下のように話されていたそうで、インファンティーノ氏はサッカーがインフラ開発に貢献できると強調したとのことだ。

🌑ジャンニ・インファンティーノ

「まず、サッカーは経済的成長をもたらします。

この10年間、サッカー業界は成長してきました。経済危機が広がる中で、世界経済の2倍の速さで成長してきたのです。

2000億ドル(およそ22兆円)の収入、1300億ドル(およそ14兆円)の価値を生み出しました。サッカーの経済は、中〜大規模の国家と同等の規模になっています。

おそらく、いつかG20に入ることができるでしょう!

世界のサッカー経済の70%はヨーロッパで生成されています。それは、まだまだ拡大の可能性があることを思い起こさせる数字です。もし、我々が正しい判断をしていけば。

G20の目的を思い出してください。それはインフラの開発だったはずです。我々はそれにもわずかながら貢献しています。

ワールドカップの収益をもとに、我々FIFAは毎年6億ドル(およそ674.6億円)を投資しています。多くの発展途上国を含む、世界中の新しいピッチ、サッカー施設に。それは我々の若者たちに利益となります!

そうです。サッカーは経済成長なのです。そしてインフラ開発に寄与できるのです」

2018年12月5日 7時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15692906/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:13:08.43ID:ry0ywnWT0
アメリカ人だって日米野球で三流しか来ないし舐めすぎなんだよ。
そこまでしてやるスポーツかね。
元セレソンのジョーなんて残留争いで男泣きだよ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:13:39.35ID:pYWXLD5P0
アメフトは、脳障害問題で厳しい局面に立たされているらしい。

日本は、現在のところまだ野球の国だが、
他のスポーツも伸びてくるので、絶対的優位性は無くなるだろうな。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:14:09.02ID:mhdVh4E+0
>>100
この間野球だって世界中にプロリーグが有ると力説するアホな焼き豚が居たなあ

日米韓以外の国で日本の独立リーグよりもまともなプロリーグある国なんて皆無なのにw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:14:37.50ID:mG4idzSmO
>>94
何で野球はアメリカにするんだ?アメリカに
プロサッカーリーグあるし、アメリカの人気No.1は
アメフトだぞ、その論理がおかしい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:14:42.46ID:V19+OMMD0
>>103
日本が野球の国?はあ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:01.99ID:9GR2zTHL0
>>107
じゃサッカーの国?

世界何位なの?
GDP三位の超大国が恥さらし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:41.71ID:m3c163CJ0
>>108
とっくにサッカーの国だよw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:53.23ID:pYWXLD5P0
欧州は、プロリーグがアマチュアを抱え込んでいる構造ではないか?
その為に、プロを目指す人間以外は締め出す傾向があるのではないか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:54.88ID:M5PWM2+00
>>97
日本は?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:17:12.57ID:mhdVh4E+0
>>108
サッカーがスポーツで1番人気の国って100カ国以上有るぞ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:17:33.82ID:hXe1otIG0
>>108
日本は相撲の国だぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:17:47.67ID:4bxZgvnW0
企業の決定権を持つ社長や会長の世代は野球推しだからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:18:22.17ID:S6QeO9rD0
>>9
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:18:36.14ID:Dq2o0qYb0
野球ファンのサッカーアンチって根本的にサッカーの知識が足りてない
逆にアホな煽りを別にすれば、野球への指摘って割と的を得てる事が多い気がする
まあプロスポーツの観戦習慣って競技に限らず重要だから、どちらも共存すればいいと思うぞ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:20:06.41ID:V19+OMMD0
>>108
ワールドカップ6回連続出場中でうち3回ベスト16という立派な成績を残してるよ
GDP2位の超大国は日本以上にサッカーに金掛けてるけど、それでもワールドカップに1回しか出れないんだぞ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:20:07.96ID:TfgwV4Lh0
>>108
ひょっとして焼き豚って世界2位を本気で誇ってるの?wwwwwwwwwww
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:20:23.67ID:pYWXLD5P0
興行収入だけでいうと

世界のプロスポーツの1位と2位はMLBと日本のプロ野球なんだよな。
アメフトでさえ野球以下。

野球は毎日試合をするので、他を圧倒しているんだよ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:21:14.03ID:+5Ic722r0
や、や、やきうは?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:21:32.08ID:Bvt/h38T0
>>122
嘘言うなバカ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:21:40.60ID:1bBlUOxU0
>>108
世界ランキングならイタリアやオランダは野球>>サッカーだぞ?
プロ野球リーグすらないけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:22:31.59ID:TfgwV4Lh0
9GR2zTHL0フルボッコワロタ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:22:45.74ID:ry0ywnWT0
新聞が確実に潰れていくから野球はどうなるかねえ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:23:37.48ID:m3c163CJ0
>>122
なんで焼き豚って平気で嘘つけるの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:23:51.12ID:mG4idzSmO
>>122
それって3つ星レストランより牛丼屋チェーンの方が
店舗数の差で稼いでるから上っていうようなもんだろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:26:22.89ID:pYWXLD5P0
新聞に限らず、テレビやネットの記者からすれば、
毎日試合をする野球は、記事に困らないという事情もある。

毎日試合を刷る野球をマスゴミが取り上げてきた理由だよ。
記者の立場に立てば判るだろう?
この先は知らないが・・・。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:26:31.35ID:nUb6cP6x0
フーリガンの暴動の賠償金払えよ
ワールドカップ渋谷暴動もフーリガンだからな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:26:42.31ID:TfgwV4Lh0
>>122
とりあえず何を見てそう思ったのかソース出せ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:27:22.93ID:TfgwV4Lh0
>>134
ワールドカップ渋谷暴動って?
初めて聞いた
なにそれ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:27:42.22ID:LF5OXM2G0
>>130
>>132
どう見てもサカ豚だろ
他のレスも見てみろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:31:09.21ID:4ODnott20
>>133
試合ある時なら分かるよ、でも試合無い時もだよね、例えば今

これは結局マスコミとズブズブな関係が続き過ぎて
日本の大手マスコミは野球以外のスポーツを取材する能力が無くなった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:31:52.66ID:8Vpyh0Vj0
>>133
お前大嘘つきの朝鮮人やきうんコリアンだろ(笑)
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:32:02.98ID:TSB78uDe0
野球wwwww
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:32:21.11ID:TSB78uDe0
野球が惨めになるから
こういうスレはやめたげて
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:32:33.71ID:m3c163CJ0
>>137
どうみても焼き豚です
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:37:14.26ID:/Qw5P1zL0
>>137
おっ!焼き豚仲間割れかい?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:37:30.87ID:K/npmma80
野球業界は1つの宇宙
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:38:16.72ID:MXQgcPrL0
ひとついえることは日本が世界一やきう汚染が激しい、
ということだろうな。キューバももう力いれなくなってきたし。
これこそが日本が一番恥ずべきことではないだろうか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:39:44.81ID:6mrP/gFv0
野球は孫のソフトバンクビジョンファンドに組み入れて貰えよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:39:56.69ID:LtZ4WN/N0
日本でも緩やかに成長してるからなー
ヨーロッパでの伸びが異常すぎる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:39:56.81ID:m3c163CJ0
>>145
間違いなく日本の癌は野球
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:40:29.74ID:pYWXLD5P0
一位MLB、二位日本のプロ野球と言うのは、league別観客動員数の間違いだったな。

まぁ、ネットの記事がソースだが・・・。w

http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/49626069.html
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:41:15.28ID:/Qw5P1zL0
>>148
今年起きた凶悪事件全部犯人が野球だもんなあ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:41:21.89ID:MXQgcPrL0
あんまり有名ではないがジャックニコルソン主演の
ファンって映画がやきうの異常性をうまく描いてるな
やきう帽をかぶったシーンのニコルソンの演技が光る
あ、こいつやべえ、というのを一目で表現していた。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:41:22.52ID:wFYn/bd50
>>69
野球はプロリーグがあるから五輪からハブられてもOKってのは野球関係者の負け惜しみだよ。

五輪はスポーツの祭典だからね。

それを野球関係者は分かってるから五輪ストーカー行為をやめない。

サッカーは五輪より規模がデカいW杯があるbゥら五輪から抜bッるという選択試�ヘあったがIOCはドル箱競技のサッカーを手放したくなくてU23の大会として五輪サッカーを存続させた。

野球はその逆で不人気マイナースポーツでIOCは今すぐにでも野球を五輪競技から外しても良かったが、野球の五輪ストーカー行為が激しくて東京五輪で追加イベントとして仲間に入れてあげた。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:41:25.46ID:m3c163CJ0
>>149
東スポの捏造だけどな

731 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Saa3-wkvl [106.132.131.60]) sage 2018/12/05(水) 12:49:30.47 ID:p3ynFUFda
西野さんに関してはこちらの方が正しく伝えている
焼き豚が騒ぐかなあとは思ってたんだけど東スポが見事に捏造したな
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201812030000765.html

>畑岡は「サッカーは動いているボールで相手もいて邪魔されるスポーツ。ゴルフはボールは動かない、とそう思ってやったら難しかったというお話でした」と笑顔で訂正していた

まあマスゴミが悪意をもって捏造することまで予想していなかったという意味では軽卒な発言だったな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:43:28.43ID:m3c163CJ0
>>152
今炎上してる、コンビニの水を勝手に飲んだやつも例に漏れず野球部
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:44:23.61ID:pYWXLD5P0
巨人≒読売新聞≒日本テレビ(系列含む)

それだけの事だよ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:44:27.53ID:/Qw5P1zL0
>>153
ジャク・ニコルソンじゃなくてロバート・デ・ニーロじゃね?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:45:00.03ID:MXQgcPrL0
もう、日本の負の側面がやきうに集約されてるもんな
いじめ、パワハラ、、癒着、談合、マスコミのあり方、
非効率、精神論、もうあげればキリがない。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:45:18.17ID:z50ZiskH0
>>64
アホ丸出しの報道手法に未だにこのご時世騙される情弱はここまで来るともはや罪だな
丸焼きにすれば良い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:47:27.66ID:TSB78uDe0
毎年全世界で1番売れるゲーム

=CODとFIFA

野球ゲーム(笑)は全く売れません
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:52:32.45ID:pYWXLD5P0
スポーツビジネスの世界では、アマチュアの競技人口は意味が無い。

金、興行収入・有料入場者が指標になる。

放映権収入・スポーツ賭博収入が最近は盛んになって居るな。w
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:53:30.74ID:wIERzAg10
中国が強くならないと
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:53:55.45ID:jgyvgM6Q0
22兆円の収入・・・

Jリーグにも少し流れてくれへんかなあ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:58:22.50ID:SCegVREQ0
取り壊されるプレハブ球場の前に立つ南原清隆がそういう点には全く触れずに
大人気詐欺を発信していた姿を思い出します
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:59:52.17ID:CUKO8mhG0
日本は乗り遅れた感があったが
最近Jリーグも頑張ってるみたいだな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:00:37.65ID:Bvt/h38T0
>>170
DAZNから野球より多くの金もらってるから
ワールドカップも選手一人送るだけでクラブに4000万入る
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:01:39.40ID:pYWXLD5P0
サッカーの場合は、

国際放映権とそれに伴うスポンサー収入が期待の源泉だろうな。

多国籍企業からすれば、国際試合が多くなると宣伝媒体としてのサッカーの価値が高まる。

野球の場合は、日本とアメリカ位だからなぁ。w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:11:57.75ID:CEkN9lIc0
FIFAも核武装とかして欲しい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:12:29.54ID:050NK3gc0
>>108
アメリカですら野球なんてせいぜい3番手だろ
アメフト、バスケの影
故に野球が盛んな国なんて韓国ぐらい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:15:57.68ID:gOjX9udR0
またアメリカではぁーアメリカがぁーの糞スレか
アメ公関係ないのに
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:16:05.33ID:pYWXLD5P0
もっと具体的に言うと、
シナ(中国)は期待倒れ。
しかし、大本命の東南アジアが控えている。
東南アジアが期待通りに伸びてくれれば、それに引きずられるように
Jリーグも伸びる。
他力本願だが、アジア次第だな。w
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:17:01.77ID:+A850d6b0
外国ではサッカーがこの世になければ大統領とか首相になるような人がFIFAの役員をしている
サッカー関係者で固めた日本はむしろ例外的な存在
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:19:08.12ID:pjt5POHd0
塩谷なんかが中東で2億貰えるくらい裾のが広いもんな
FIFAランクが雑魚みたいな国でも5千万近くくれたりするし規模が段違いなのは間違いないね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:22:10.61ID:/Qw5P1zL0
つい最近までサッカーなんてやってることすら知らなかったインドネシアがU19の大会で観客10万超えだもんなあ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:23:47.54ID:Ud7+8FR40
>>179
>アメリカですら野球なんてせいぜい3番手だろ

さすがにそれはない
良くて5番手
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:26:15.93ID:KKUIkPHK0
そういやこのスレにはまだいつものアンチサッカーコピペって貼られてないな。
ある意味代表関連とか海外クラブ日本人関連とかよりもあのコピペに相応しいスレなんだけどなここってw
要は日本が支配に関わる事が出来ないスターシステムなんて損するだけだから無視しておけって趣旨だろあのコピペはw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:31:02.74ID:h1E9NRCa0
>>186
日本国内だけで騙せる限定だしな野球は
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:35:29.06ID:J/vMQ1700
FIFAってクラブが大金払って雇ってる選手やっすいギャラで使って儲けてんだから美味しいよな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:35:39.13ID:/Qw5P1zL0
>>187
日本でも情弱老人くらいしか騙せてないぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:36:28.18ID:KL+uL5ne0
日本はいいカモになってるw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:38:49.09ID:HpiTrafI0
国に圧力かける立場だからな 
すでに地球でトップの団体 
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:44:01.55ID:/LrDZJi20
>>184
インドネシアはサッカー熱凄いぞ
平均観客数が上位にこないのがふしぎだ
規模の小さいスタジアムが多いのかな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:45:53.02ID:VtDxtGc00
>>194
入るチームでも25000くらいだからな
人気ないチームとか500人以下
平均したら4000〜5000まぁ大して人気はない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:46:12.21ID:+q519rHz0
>>177
全世界のサッカー関連の総収入だよ
FIFAは2015年から3年間の収入で6000億円
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:46:32.44ID:/LrDZJi20
>>189
自分の世代、団塊ジュニアくらいの奴も騙されてるな
若い奴で球場来てる奴もいるがあれは野球じゃなくて
球場自体が騒げて飲めるのか来てるだけだから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:51:34.30ID:L7BErRTZ0
>>196
FIFAて協会だろ?
協会がそんな収入あんのか?
俺の好きなバスケのFIBAなんて50億もないぞ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:52:38.17ID:+q519rHz0
>>199
>>30
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 15:53:53.87ID:oOD76bfN0
>>7
こういうアホが何処にでも沸くな
収益性だけでW杯開催国を選んでれば新設の必要のない
ヨーロッパの強豪国とアメリカで毎回廻しとけば最高益を更新し続ける
何故巨額の投資が必要なW杯を招致しブランディングしてるのか考えろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況