X



【サッカー】<オランダ名物記者>ロッベンの新天地有力候補に“Jリーグ”をチョイス!「日本のJリーグはいまや上質な競争の場」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/05(水) 06:02:33.64ID:CAP_USER9
🌑マンC、トロント、そしてフローニンヘンとともに
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/51109_ext_04_0_1543953619.webp?v=1543954230

名手アリエン・ロッベンは日本へやって来るのか。俄然、注目度が高まっている。

 元オランダ代表のカリスマは先週土曜日、今シーズンいっぱい(2019年6月末)で満了となるバイエルン・ミュンヘンとの現行契約を更新しないと発表。およそ10年間に渡ってともにトップシーンを駆け抜けた超名門に、別れを告げる決断を下した。2018−19シーズンはここまで怪我などで欠場するケースはあるものの、公式戦14試合に出場して5得点・2アシストと相変わらずの貢献ぶりを示している。

 ロッベン自身は現役続行か、あるいは引退するかを明言していない。「現時点ではさまざまなオプションがある、としか言えない。もし現役を続けるならばそれは僕自身が100パーセントやれると確信した時だけだ」とコメントし、「もちろん家族の意見を尊重する。僕だけでなく妻や子どもたちも楽しめるものにならなければならない」と付け加えた。

 はたして34歳となった稀代のドリブラーはどんな決断を下すのか。メディアを中心にさまざまな情報や憶測が錯綜しているが、これまで何度もロッベンを取材している名物記者が踏み込んだコラムを掲載した。オランダ全国紙『Volkskrant』のヴィレム・ヴィセルズ記者だ。

 敏腕はこう綴っている。

「ロッベンにとってフットボールは情熱だ。そして彼は完璧主義者であり、練習の鬼だ。輝かしいキャリアのなかにあっても常にそのスタンスを崩さず、哲学を貫いてきた。だからこそ今回、彼は悩んだ末にバイエルン退団を決めたのである。通常よりうんと早い秋に公表するのだから、実にロッベンらしいと言えるだろう」

 ラジオ局のインタビューで選手本人が明らかにしたように、ヴィセルズ記者も中国や中東のクラブでの現役続行は現実的ではないと断じる。

「中国やカタールのような国でプレーすることを彼は良しとしないだろう。そこには確かなクオリティーがなく、野心もない。ましてや家族の生活を重視するロッベンにしてみれば、大きな魅力とはなり得ないはずだ。もともとカネで動く選手ではない。いつだってフットボールを心底楽しみたいと、そう欲している選手なのだから」

つづく

12/5(水) 5:10 サッカーダイジェスト
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=51109
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:04:48.83ID:LVc1J1LA0
老人の介護施設
0003Egg ★
垢版 |
2018/12/05(水) 06:04:49.30ID:CAP_USER9
🌑欧州におけるJのブランド価値はさらに高まった

そこでヴィセルズ記者は、「引退に踏み切る可能性も低くないが」と前置きしたうえで、4つの新天地候補を列記した。

 まずはアメリカのMLS(メジャーリーグサッカー)で、具体的にトロントFCというクラブ名を挙げた。「MLS行きは、以前から興味深いオプションだとロッベン自身が明かしていた。カナダのトロントはロサンゼルスに比べれば大人しいが、モダンで美しい街である。チームはジョディ・アルティドールやグレゴリー・ファン・デルヴィールが籍を置いており、一定の競争力を持つ。そしてなによりMLSは実に魅力的で野心的なリーグに成長を遂げている。もはや盛りの過ぎた選手がお休みをする場ではないのだ」と説明し、「スポーツをこよなく愛するアメリカ人はデイビッド・ベッカム、ズラタン・イブラヒモビッチ、アンドレア・ピルロを大歓迎した。ロッベンも彼らに続くかもしれない」と綴った。

 次に取り上げたのが、日本である。やはりヴィッセル神戸が注目クラブのようだ。

「日本のJリーグはいまや上質な競争の場となっており、かの国は欧州からやって来る名手たちを強く欲している。典型的な例が、ヴィッセル神戸だ。アンドレス・イニエスタ、ルーカス・ポドルスキ、さらにはダビド・ビジャを保有するクラブで、日本国内で富豪10傑に入るヒロシ・ミキタニ(三木谷浩史)が会長を務める。彼が経営する『楽天』はバルセロナの胸スポンサーに莫大な資金をつぎ込んでいる。フットボール狂となりつつある日本において、ロッベンはメディア受けもきっと良好だろう。来日を待望されているはずだ」

 あとふたつは、マンチェスター・シティとフローニンヘン。前者はロッベンが崇拝してやまないジョゼップ・グアルディオラが率いるチームで、バイエルン監督時代に受けた薫陶を忘れていないという。「もう一度最高峰のレベルで1年だけやるとしたら、シティ以外に考えられない」とヴィセルズ記者は言い切る。一方の後者はロッベンがユース時代を過ごし、プロデビューを飾った心のクラブで、ご存知の通り、日本代表の堂安律がエースとして鳴らすオランダ北部の古豪だ。

🌑早ければ年明けの1〜2月にもひとつの結論が


イニエスタとポドルスキの活躍と日本での充実ぶりは、逐一世界に打電されている。当然Jリーグの知名度と価値も上がるというものだ。(C)SOCCER DIGEST
 来季からJリーグは外国籍選手の出場枠が「5」に増加され、各クラブもDAZNマネーを積極活用すべく水面下で大物のスカウティングを続けている。

 イニエスタ、ポドルスキ、フェルナンド・トーレスらが公私ともに充実の日々を過ごし、極めつけが今回のビジャのサプライズ入団発表で、その影響も計り知れなく大きい。供給元である欧州フットボール界において、さらにJリーグのブランドイメージが高まったはずだからだ。

 はたして次なる大物、アリエン・ロッベンは極東の地を新天地に選ぶのか。早ければ年明けの1〜2月にもひとつの結論が出されるだろう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:05:52.06ID:jBIgNrNh0
イニエスタ印のJリーグ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:07:19.68ID:Qsj7hj+j0
まじかよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:08:05.71ID:40hupeZc0
記者の推測で記事書くな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:08:32.63ID:jBIgNrNh0
あんだけ金を使ってこの扱いの中国よ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:12:29.86ID:GG+byETy0
リベリも一緒にとっちゃえ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:14:07.04ID:5jeOdANP0
昔もそれなりに名選手は居たぞ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:18:05.45ID:rfMC6lVF0
結局三木谷あらひとがみ様のお力だよね
トーレス取ったCygamesもまぁアレだが
新興勢力の方がサッカーに投資してるよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:20:05.90ID:Qsj7hj+j0
ロッペンは電車にいたら目立つな。
ビジャやイニエスタはわからん
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 06:23:05.25ID:dxL2rCT/0
>>9
名古屋のジョーが中国は大気汚染がマジで酷かったって言ってた
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:06:48.13ID:/RIqSSEE0
現役最後を過ごすには最適の国だからな
飯うまい
治安良い
サポ熱い
しかもチヤホヤされるけどプライベートでは一歩引いて接してくれるとか、天国みたいなもんだろ

これは暫くJの時代だな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:22:29.55ID:p8ZpcEq70
三木谷「ハゲはもうイラネー」
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:26:34.32ID:vBpoDbNNO
ロッベンが日本に来てくれたら試合を見に行くわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:26:58.56ID:Q4PqnLrA0
オランダ人が日本に来るって珍しくない
他に誰かいたっけ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:28:43.72ID:nyJI9Wnr0
レベルはそこまで高い必要はなくて
治安が良く
サラリーも良く
近代的で
客もそれなりに入り
娯楽も充実

と考えたらアメリカか日本になるよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:30:02.03ID:SemTptQB0
三木谷一人でJのブランド高めてるのはすごいわwwww
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 07:32:12.75ID:l1h406SH0
来ないだろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 08:24:41.02ID:i//zi25I0
アメリカと日本が中国中東よりも上に位置付けられたか
環境だけじゃなく、ちゃんとレベルも評価されている
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 08:29:15.93ID:4ldkS3LI0
ロッベンは香川に対策されてたな
日本人のディレイディフェンスと相性悪いんじゃないか
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 08:30:52.23ID:cFvDjoj10
>>36
震度6〜7クラスの地震で倒壊するような家には住まないから問題無い
当然耐震補強しまくりの家が用意される
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 08:35:15.89ID:c+zGl7N80
敏腕ワロス
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 08:36:42.18ID:/sKd4XEM0
>>27
ファネンブルグ
現役だとヨンアピン
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 08:38:26.89ID:UPaH3I4p0
三木谷のおかげだな
こういうオーナーがあと2人ぐらいいるといいんだが
サポは大変だろうけど
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 09:21:34.04ID:SuGOIxAK0
チャイナがカネ払えなくなってきて、ロートルが日本に擦り寄ってきている
年金リーグとまた揶揄されるのも時間の問題だろう
しかしその年金リーグであった頃がjリーグにとっての唯一の成功期間であったのは否定できない事実で、
三木谷がカネをばら撒きまくったおかげで観客動員は増加傾向にある
結論をいえば、2000年代序盤に、いわゆるサポーター連中が言ってた、jリーグは成熟期間に入っているから、
海外ロートルに頼る必要がない、というのはまったくの的外れな意見であった
jリーグに所属する日本人は海外リーグにも行けないカスだから、日本人は観たくもない
だったらせめてかつての名選手を集めてこいってのが日本人ファンの求めるものであった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 09:25:42.24ID:6e1hDDn90
>>46
今のところ神戸と鳥栖しか大物取ってないから
年金リーグとはほど遠いけどね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 09:40:00.92ID:136Z1cEB0
>>46
神戸と鳥栖だけだから

それとタイのスターを保有する札幌、広島

アジアのプレミア目指すスタートとしてはバランスが取れてて理想的な流れ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:01:00.30ID:C/jf4q1j0
>>27
ウリダ、スコルテン、パウス、ヴァンズワム、ファンルーン、ヒルハウス
結構いるな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:26:25.19ID:hTjfva960
金もらえて衛生面や生活環境も良くて街中を歩いてもそこまで騒がれない
穴場だと認識されてトップ選手の最後の稼ぎ場になればいいね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:29:36.10ID:aKxh9kmZ0
記者の名前がヴィッセルぽくて読みづらい
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:32:37.91ID:QAv1c6TS0
たとえ来てくれなくてもJリーグの名前が上がるだけでも価値がある
中東や中国みたいにいきなりばっさり切り捨てられる哀れなとこだってある
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:33:34.73ID:vVayYmR20
ファネンブルク・・・
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:34:46.68ID:NzqGsR110
MLSとJリーグだとJの方が上なのか?総合したらアメリカの方が良さそうに思えるが
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 10:55:31.04ID:adVHJQP/0
>>27
ヤン・ヨーステン
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 11:26:04.29ID:pdm3JyxZ0
>>27
帰化までしてしまったディド・ハーフナーって人もいるんだが
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 11:27:53.41ID:pdm3JyxZ0
それはさておき
ロッベンのスタイルだとJサッカーは消耗が激しそう
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 11:40:19.58ID:136Z1cEB0
>>57
リーグレベルではJが上
今年の2月にハワイキャンプの仕上げに札幌がでたMLSとの交流戦で優勝した。

その交流戦はアンダーアーマーがスポンサーやってる関係で東北2部からいわきFCも参戦したがMLSにフルボッコにされた。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 11:56:53.75ID:Yh41hsMj0
>>57
クラブワールドカップにMLSのクラブはあまり出れてない
メキシコのクラブとかにいつも負けてる
日本のクラブは北中米代表とやっても戦績は悪くない
本田がメキシコリーグで普通にやれてた

普通に考えたらJのほうが上だね
ただスタジアムとか環境面はさすがアメリカだけあって素直に羨ましいよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 12:15:50.59ID:HIWnR6Jb0
>27
ヴィツヘもいるね。

二重国籍なら、札幌が連れてきたインドネシア選手もそうでは?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 12:28:16.00ID:jPwMCMMT0
ロベリー丸ごとJリーグに
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 12:31:49.87ID:Wn2ZYvkU0
(・∀・) 伝家の宝刀・尚既神断出るか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 12:33:54.56ID:xV8wubZ/0
年俸、環境的にはMLSの方が良さげだし、それを取らないなら故郷のオランダで
最後のキャリアを選びそう。まあ金を出すならアリエンってこともないだろうけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 12:37:08.47ID:mdmrfk0F0
フローニンゲン帰ってきたら堂安のポジなくなるやんけ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:12:17.94ID:QaGaM7fu0
大宮にいたヨルンは暴漢に襲われて失明したんじゃなかったけ?あれ日本だよね。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:14:50.81ID:JO9KSIDm0
これくらいの選手なら中国の方が好き放題女あてがわれたり
すごい豪邸に住めたり共産党の高級幹部みたいな暮らしができて
いいんじゃないかな
日本だと遠征先でデリヘルもままならんぞ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:16:24.95ID:dTO1lP+o0
>>73
結婚してるし子供もいる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:21:19.07ID:aWx6suRq0
>>62
現役でアンダーとは言え代表なのにこの知名度なのか..
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:24:44.94ID:dTO1lP+o0
スリナム系だろヨンアピン
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:36:14.75ID:lNsM5/y50
しかし当々中国は唯一の売りである金ですら選手を引き付ける事が出来なくなったんだな…
ここまでオワコン過ぎるとちと哀れだわw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:37:40.65ID:dTO1lP+o0
中国はサラリーキャップはめるという話があるからな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:37:49.89ID:t0qkZt7T0
まぁほぼ三木谷マネーだがw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:39:11.44ID:VhmcxeyZ0
神戸だけだろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:40:59.48ID:45U6iOPy0
Jリーグみたことないんだな
キーパーのレベルはかなりひどい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:43:13.36ID:6hlFEtTk0
Jクラブの人件費って40億の売り上げに対して20億くらいでしょ?
神戸以外は破産するよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:47:39.74ID:TpLc4f5d0
\バロンドール 歴代受賞者/

01オーウェン
02ロナウド
03ネドベド
04シェフチェンコ
05ロナウジーニョ
06カンナバーロ
07 カカ
08C・ロナウド
09~12メッシ
13/14C・ロナウド
15メッシ
16/17C・ロナウド
18モドリッチ←New!!
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:50:00.71ID:wCiQ7TXX0
>>82
いま神戸は楽天の子会社だからなんとでもなるね
赤字を補填して
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:51:45.08ID:309aF6n/0
>>1
Jリーグはヨーロッパリーグの
特別養護老人ホームちゃうねんで
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:51:50.91ID:TpjNZY2B0
>>82
名古屋、浦和、横浜M
このへんは本気で取ろうと思えば出せる金額だと思うけどね
日本リーグ時代からあるクラブで親会社から天下ってきた人達は
やる気がないのか興行の意識がなさすぎるのかとにかくフロントが無能
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:52:25.97ID:K31LpHy60
>>64
ロートルには厳しいねえ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:54:29.83ID:TpjNZY2B0
>>85
焼き豚なにビビってるんだ?
Jリーグにビッグネームが来るのがそんなに嫌か?w
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:55:07.84ID:A6NiEMW70
欧州以外の有名リーグってアメリカカタール中国日本でOK?
他にスターが行くリーグってある?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:55:32.46ID:MFIULRT+0
グランパスは何でもっと頑張らないの?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:55:49.42ID:6XyZJjhm0
>>35
トーレスや得点王ジョーは?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:57:26.68ID:6XyZJjhm0
>>89
微妙にメキシコも
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:58:06.14ID:309aF6n/0
>>86
プレミアだと最下位でも放映権料だけで100億の入ってくるけど
Jリーグだと普通の成績だとJ1でも平均4億チョイていど、総売上も平均40億程度
やる気出せと言う前にサカ豚が応援するクラブにお金落としてやる気出さんと
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 13:59:59.52ID:Jzid6lA/0
ジジェイリーグwwww
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:01:26.48ID:4Rj5feP10
金だけ積んでも選手のオフの時間が快適に過ごせる環境じゃないと逃げるだけなんだよ
中国がまさにそういうケース
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:02:42.58ID:TpjNZY2B0
>>93
焼き豚は売上が上がってるはずなのに人件費を削られまくってるやきうの心配でもしてろ
つーかお前サッカースレに粘着する西宮球場に通ってた爺じゃんw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:03:26.56ID:0QR7TIXi0
>>85
野球もロートルのおっさんか3Aでくすぶってる奴しか来ないだろ
若いメジャーリーガーを連れてこいよ
野球は金あるだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:05:48.57ID:6XyZJjhm0
>>93
NPBは海外放映権料11万円だよね?
焼豚はサッカーの心配する前に野球の心配をしようねw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:06:31.25ID:2KnN3BZM0
高い選手取ったなら、恐れず値上げするべき。

神戸は一番安い自由席でも3000円取ってもいいレベル。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/05(水) 14:06:54.03ID:6XyZJjhm0
>>96
野球の売り上げも水増しだよ多分w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況