X



【芸能】“売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/30(金) 22:13:02.18ID:CAP_USER9
歌手の西野カナが、11月25日放送の『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)に出演。自身の作詞法を大公開したのだが、ネット上ではその手法に賛否が別れている。

この日の同番組は「共感ソング特集」と題し、世の女性が「これ、私のことだ!」と共感するような歌を徹底深掘り。
若い女性を中心に絶大な支持を誇る西野をゲストに招き、共感される歌詞作りの秘密を聞き出していった。

多数の「共感ソング」を持つ西野だが、中でも特に有名なのが、2015年リリースの『トリセツ』という楽曲。
当時から「女心がそのまま表れてる」「分かるけど男からしたら面倒くさい」などと大論争を巻き起こしている同楽曲について、西野は作詞法を赤裸々に公開した。

したたかな“マーケティング作詞法”
西野はまず、“企画書”として楽曲のコンセプトや設定を考えだした後、一旦自身で詞を書きだすと告白。
その後はアンケートや友人への取材を行い、多かった回答や自分の意見を交えながら歌詞に落とし込む“マーケティングリサーチ”手法を採っていると明かしていった。

統計や聞き込みといった大掛かりな作詞法に、ネット上では驚きの声が続出。しかし一方で、

《ネタ集めてるだけやん》
《そりゃ多かった回答使えば共感を得られるわな》
《何か薄っぺらい歌詞だと思ったら自分の経験じゃなかったのかよ…》
《「トリセツ」を「私のための歌」って言ってる子がめちゃくちゃ多い理由が分かった》
《共感性のために多かった回答を利用するって、要はウケだけを狙った産業音楽なのね》
《アーティストなら人がどう思うかより自分の伝えたいことを詞に載せようよ》

などといった声も目立ち、楽曲同様に“賛否両論”を巻き起こす事態となっている。

“アーティスト”に対して作家性やクリエイティビティを求めている視聴者は、まるでIT企業のようなヒットさせることを主眼にした“マーケティング作詞法”に裏切られたように感じたのかもしれない。

http://dailynewsonline.jp/article/1591291/
2018.11.30 10:30 まいじつ

前スレ 2018/11/30(金) 16:39:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543569701/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:37:40.17ID:iv3FR1dF0
この番組をジャニーズがやってなかったら見てた
逆に唯一キンキなら積極的に見るわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:38:11.36ID:5gMcMVqC0
藤子不二雄のどちらかもヒット漫画の方程式見つけたみたいなこと言ってたな
のび太、ジャイアン、スネ夫、静香の関係に非日常なものを加えたら、それなりに読めるものになるみたいな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:38:33.06ID:zbXVF9eb0
西野カナは語彙力ねえだけだろ
同じ内容でも語彙力つけたから歌詞マシになるだろ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:39:30.69ID:POiE4bOJ0
>>877

これか?

1985年nhkみんなのうた 恋するニワトリ 作詞作曲歌 谷山浩子
https://www.youtube.com/watch?v=_bEeQafgbDk

コメント欄
>歌自体はとても可愛らしいのに、後にこれはシングルマザーになった女性を歌ったものだと
>知った時には非常に驚きました。

>今だにたまに思い出す懐かしい歌です、子に恵まれてハッピーエンドなんでしょうけど、
>恋は実らず切ない思いがしました。
>久々に聞いたら、涙が出たのは、年を重ねたからなんでしょうかね…

>ただただ、報われない片想いをしている私には、
>ひとりでタマゴを産めるニワトリが羨ましいのです。

最後のコメントが、なにか重い。。。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:39:53.41ID:79y13/OR0
結果として売れたけど、売れずに終わった可能性も十分にあったわけで。
今までどれだけ同じ手法で作られた歌がひっそりと消えていったことか。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:39:54.30ID:mw4jEzRT0
JPOPの歌詞って共感の道具になったら大抵カスなんだよな
孤高の感情とかシャウトすべき
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:39:57.46ID:5gMcMVqC0
>>899
そう理解した曲にお金出せるかい?
俺は出せないね。つたないながらも自分の言葉を探しもがいたんだろうなぁと思えたものを買いたい
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:42:14.03ID:iv3FR1dF0
隠し事なく真実を話せばいいってもんじゃないからな
アイドルが恋人と週に5日セックスしてますって公言したらアイドルじゃなくなるのと同じ
別角度で商売するしかなくなる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:42:15.36ID:PEJG5WhU0
>>877
その曲のオリジナルのNHK版の動画のコメント欄
外国人が英語で「ワロタw」みたいなことを書いてた
外国人には比喩・暗喩を理解する能力が無いのかと思ったわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:42:17.99ID:iFG0IgcM0
この手法がおかしいというやつは、もの作ったことないやつ
嘘だと思うならこの方法でヒット商品を作ってみろってことだよ
できないからw
最終的には仕上げる本人のセンスにかかかってる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:43:06.88ID:xY4OR6rw0
>>902
それな
あの薄っぺらい歌詞なんですの?
「いや自分が考えてるんじゃないです 人の意見とか周りの共感できる…」

バカ「だからか〜」

わかってる人「じゃ自分の言葉でかけば深い歌詞かけんの?後出しジャンケン乙」
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:43:58.83ID:5gMcMVqC0
>>911
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:45:07.08ID:d9eK4rTw0
西野カナって歌詞が注目される事が多いけど
実は自分で音楽オタクをいうほどの音楽リスナーなんだよな
洋楽が歌えるのもそういう音楽を聴いて音感、発声を培ってきたからだろうし
そういうシンガーとしての下地があるから売れるのであって作詞手法を真似てもダメだろうね
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:46:36.30ID:ifgCwvEY0
会いたくて会いたくて震えるのは西野自身の経験なのか取材した馬鹿女の経験なのかどっちや
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:47:31.19ID:PEJG5WhU0
関白宣言は最後のオチで泣ける曲になってるのに
トリセツなんかと比べるとか失礼だわな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:47:44.74ID:FxPGXaXzO
>>915
カナやんはめっちゃ上手いよな
生歌でCD音源みたいになる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:47:52.42ID:POiE4bOJ0
>>910
まぁ、解説なかったら難しいのかもね。

しかし、西野カナの曲と、この33年前の恋するニワトリを比較すると
ちょっと面白いかな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:50:12.85ID:WDm6avPZO
今更過ぎるネタ

3年以上前にNHKの密着番組で話してただろ
プロデューサーみたいに曲作りしてるって
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:51:27.45ID:4gSlsfck0
会いたいネタが流行りだすと会いたいを使わなくなる程度には周囲の声を気にしてたんだよなぁ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:51:31.94ID:iFG0IgcM0
>>913
まあ、何を言っているのかは企画の仕事したらわかるよ
早く就職しろw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:52:05.21ID:JHRBn/MO0
井上陽水やサザンの曲なんて歌詞すげーからな
音楽は聴いてる人の体が揺れれば歌詞なんてどうでもいいのよ

USAみんな好きやろ?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:52:40.50ID:9S3bIsLF0
>>908
出現以前と以後のミュージックシーンを変えてしまったバンドを引き合いに出すのは例えが飛躍し過ぎだろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:53:14.21ID:mw4jEzRT0
>>2
問題は稚拙でツマランということにつきるわ
この曲で言えば最後に
トリセツ?ファックユーとか言えばまだマシ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:53:47.22ID:Zz89tt1G0
握手や投票券で何枚も買わせてる奴は?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:53:51.34ID:NG17CuoC0
別にやるのは構わないしその手法を公開するのも勝手だが

公開したら売れなくなるだろうから

何で公開したのかよくわからんな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:54:16.56ID:K3rvzcMQ0
売るための努力をするのはいいことじゃん
安定して人気あるのも納得
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:54:25.41ID:9pahyZV80
歌詞を全部実体顕微鏡じゃないと認めないってヤバいでしょそれ
歌詞なんて恋愛絡みばかりなんだからさ
既婚者は歌詞書けなくなるぞ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:55:05.82ID:9pahyZV80
まあ実際ミュージシャンなんて不倫してるのばっかだろうけど
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:55:49.08ID:SoofUN6l0
>>903
これ映像では雛が孵ってるからそういう解釈が生まれたんだと思うけど
谷山浩子のコメントでは「ニワトリが風見鶏に恋をした創作話が基になっている」らしいのでシングルマザー説が谷山浩子の意図とは限らん

西野カナで思い出したが谷山浩子にも「会いたくて」という歌がある
歌詞がなかなか詩的
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:56:43.99ID:K3rvzcMQ0
公開したら売れなくなるってのがよく分からないんだが
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:57:42.99ID:WMpZVqZr0
売れなきゃダメだろうがwww
売れてから、自分の好きな音楽やるべきしょ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:58:40.21ID:POiE4bOJ0
>>932
親子で音楽家やってる所の娘さんが、トチ狂ってホストに狂ってボロボロになって
捨てたれたらしいんだが、それを聞いた母親(音楽家)が、娘が不幸になって、音楽のネタが出来たと喜んでて

娘が不幸になるのを喜ぶってどうよ?という話を聞いた事はある。

まぁ、普通は作品2〜3個作ったら、ネタ切れになるな。漫画家も一緒らしいけど

実体験のネタ切れになってからが、大変らしい。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:59:38.22ID:KpfVdehE0
何人ぐらいにアンケートとってんだろ?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:59:41.21ID:0WebF4aG0
>>1
いやいやいやいやいや
ただの取材活動でなんでこれがダメと
言われるのかまったくわからん。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 01:59:46.08ID:QvmhkR9T0
批判している奴はアフォか。 それを形にするのがシンガーソングライターなんだよ。
センス無いやつが詞を起こしても日記にしかならん。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:00:53.06ID:NG17CuoC0
>>935

正確にあってないと思うけど佐村河内みたいな話だろ。

あいつが作曲してんのかと思ったらゴーストライターいたみたいな話。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:02:08.60ID:5gMcMVqC0
>>932
確かに長渕や浜省あたりがいまだにビンボーな境遇ハングリーを唄っても…というのはあるかもしれんな
そもそもきょうびミュージシャンはそこそこ金持ちのとこの子ばかりと聞くし、庶民に共感は難しいんかもな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:09.35ID:ifgCwvEY0
「会いたくて会いたくて震える」なんていう、ある逝っちゃってる歌詞を書いてずっとネタにされまくるんだから作詞の才能があるとも言える
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:26.25ID:G5vHImVl0
なろう小説みたいなもんだろ。テンプレありき
それでも売れるのは一握りしかいないしな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:33.24ID:o1pbQ7kg0
>>888
同意。
歌詞ってのは共感を得られることが重要だから
彼女のやり方は理にかなってていいと思う。
でもそれバラしたら引かれるよな。
歌ってる本人の意志、気持ちのイメージが引っ込んで
離れた後ろで冷静に歌詞書いてる姿が浮かんでくる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:42.94ID:KXtAKvvp0
>>1
本当はこんなことすらしてなくて、放送作家が書いた台本を読んでるだけだったりして
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:04:03.45ID:5gMcMVqC0
>>945
非じゃないだろ。わかってて受け入れてんのに言うなやボケってことだろ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:04:10.68ID:z37pSWHx0
好きな系統の歌ではないけど理にかなった売り方で好感が持てる
賢いな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:04:58.08ID:xOCOrAIK0
>>937
西野カナは売れても自分の好きな音楽一向にやらないけど?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:05:31.72ID:iv3FR1dF0
>>935
それをわかってない奴が「西野カナ興味なかったけどこれは凄いわ」と無責任に擁護するスレ
このネガティブ記事が出てしまったから来年からが本当の勝負になる
西野カナはこの先生きのこれるのか!!乞うご期待
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:05:32.89ID:NG17CuoC0
>>952

賢いなと思った層が「よし買おう」になるのかが問題。

そんなあざとい商品を好き好んで買うのかという話。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:05:53.34ID:L/ayRhuM0
トリセツは淳の嫁に対する親からの手紙を見て思い付いたんだと思ってる
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:06:15.20ID:4Y/F3DT20
洋楽歌手もやってんじゃないの
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:06:31.52ID:UU/gz6cn0
>>952
成功のための手段で理解はできるが好感が持てるんだ
楽曲が単なる消費されて終わりのコンテツと思いたくないから、俺は無理
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:06:53.72ID:Wcad8fNd0
加藤ミリヤと清水翔太がカナやん大嫌いなのは知ってる

マツコはカナやん嫌いなのに実はカナやんのことを結構知ってたりする
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:07:01.23ID:o1pbQ7kg0
>>955
その通りだと思う。
この人の曲を好んでる層って
悪いけど賢い層ではないよね たぶん
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:07:30.61ID:pGW9m0N/0
>>1
マスカレードの日本人叩きスレ
KPOPやチョンAKBを流行らせようと必死
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:07:34.68ID:xOCOrAIK0
なんでID被ってんだよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:07:40.15ID:5EDS3f800
>>955
そのあざとさを今日まで隠して売れてきたんだし
トリセツだけでも結婚式やカラオケ利用の印税で食っていけるから十分じゃね?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:08:10.16ID:o1pbQ7kg0
>>956
自分は不思議なくらいに歌詞が頭に入ってこないから
なんといっても曲重視派なんだけど、
でも世の中って歌詞重視の人が多いよね
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:08:51.10ID:SoofUN6l0
>>954
この話自体は前々からしているはずだからどうだろう
ファンの間じゃ有名なのか?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:09:53.29ID:mw4jEzRT0
西野カナレベルならAIにもかける
ボカロに100万曲ぐらい歌わせられる
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:10.96ID:QvmhkR9T0
>>950
だったら聴かなければいい話。 そんなシンガーソングライターゴロゴロいる。 レジェンド尾崎豊なんてまんま日記だし
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:13.30ID:caUyS/8T0
松任谷由実なんてまさにこれ
ファミレスで女子大生の会話に聞き耳を立てて作詞してたって
だから軽くて下らない歌ばかりだけどヒットした
小手先は上手かった
本当は根岸旭台にあるドルフィンを山手のドルフィンに変えてみたり
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:14.55ID:H/OuR0km0
>>960
加藤ミリヤと清水翔太も西野カナと変わらないレベルのクソ歌詞のくせに
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:15.03ID:YSiMkfLY0
ミッキーの中にただのおっさんが入ってるっていう現実を教えてしまったら
プロ失格だな。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:17.15ID:8FqOdQ040
握手券付けようが売れればいいのだー
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:30.26ID:+vEZf4al0
歌詞ってあるあるネタよりもこんな考えがあるんだって気づけるのが楽しいけどな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:10:46.99ID:A1XYZ+eJ0
漫画だってアンケート取ってただろ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:11:23.23ID:POiE4bOJ0
>>934
まぁ、どっちでも良いけど。ただ、歌詞で明示的にシングルマザーになっちゃってるからなぁ。

それは、ともかく。

30年以上経過して、久々にこの曲聞いた人が、泣いてるんだよね。
30年前は、(明示ないけど)ほっこりしてるっぽい雰囲気だけど。

若い時に聞いたら、ほっこりできて、30年後に聞き直したら泣けるって
ちょっと、この歌詞とか作品の力、普通じゃない気がするんだよね。まぁ、当時はどんだけ売れたかしらないけどさ。

そういう意味じゃ、西野カナと谷山浩子の比較って、ある意味極端対極端みたいな所あるかなと
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:12:14.92ID:mw4jEzRT0
レディオヘッドなんか
俺はクズと大合唱するんだぞ
リンダリンダのパクリだな
0983sage
垢版 |
2018/12/01(土) 02:12:47.77ID:bLW+OP0b0
>>471
会いたくて震えるは本人の実体験が全部らしいから聴いてみて
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:13:47.15ID:rX/DfstQ0
俺も西野カナが現実主義でびっくりした側だ。
トリセツは女を代弁していると当時から女たちに騒がれていたが
でも結局女は共感したい生き物だろ。
共感しないものを可愛いとも言わないだろ。
マーケティングして女子アイテム作ってるのは西野だけじゃないんだぞ。
パンティもスカートもコートも靴下もバッグも
全部女の声を拾って作ってるだろ。
むしろ世にいる女たちの気持ちを代弁してるという意味では
ホンモノだと思う。女の声としては本物だろ。
男の目線で作った女のアイテムは売れない。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:13:57.62ID:POiE4bOJ0
>>943
まぁ、後の世に残せる、才能なりなんなりがあれば、不幸も転じて作品になるんだろうが・・・
実際はねぇ・・・
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:14:04.59ID:C9BxrQ1y0
>>973
ァンは歌詞に共感してるのに本人は高みから見てファン層のレベルに合わせて計算して作ってる構図が面白いんだろ

ユーミンと比較してる奴がいるがユーミンの「ファンならこの程度の歌詞は理解してアテクシのレベルまで上がってきなさい」というのとは真逆
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:15:25.99ID:Wcad8fNd0
>>974
ディスってる

まあ分かりやすく言えば
なんで俺たちの歌は売れなくて西野カナはうれるんだという妬み
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:15:35.58ID:mw4jEzRT0
共感が全てというのは価値が低い
ギャグにして笑かすくらいでちょうどいい
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:15:57.76ID:uIhkb+py0
金魂の西野さんのスレはここですね
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:16:09.37ID:iv3FR1dF0
>>970
コアファンはこのくらいで離れないとしても本当にドン引きした層が一定数いるとしたら厳しくなる
なので実際どうなるかは少し長い目で展開を見守るしかわからない
今年の年末はテレビスケジュール決まっててトリセツ歌うにしても来年からテレビでトリセツ歌わなくなったら確実にこれの影響
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:17:40.14ID:lhbvRQ1CO
売れてないやん
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:17:40.80ID:0p7RRGVF0
ビーイングでしょ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:17:54.21ID:rX/DfstQ0
俺もこの番組、偶然見てたけど
もう一ついいことも言ってた。
女は自分が主人公になって物事を見るから共感が絶対必要なんだろうねと。
ジャニタレが発言していたが、ほんとそうだと感じる。
自分がそのヒロインになったら共感どれくらいするかで好き嫌いを決めているだろ。
西野の歌詞にいる女性の目線に共感したから好き!ってことで当時売れてたし。
男はそこにある物語の主人公に自分を置き換えて、どれだけ共感できるか
共感の有無で好きか嫌いかよりも、話の全体を見るし、
自分とまったく同じものにあんまり興味ない。むしろ見たくない奴多い。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:18:26.75ID:SoofUN6l0
>>981
残念ながらあんま売れてないみたい
でもこの曲に見られるような底力が谷山浩子が細く長く生き残ってきた理由の一つだと思う

よい悪いではなく西野カナと谷山浩子で同じ「会いたくて」を比較してもこうも違うかと確かに面白い
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 02:19:03.11ID:rX/DfstQ0
>>991
女だけに限る話さ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況