X



【大相撲】元貴乃花親方「相撲の語源はヘブライ語の『シュモー』」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/11/28(水) 21:25:05.27ID:CAP_USER9
元フジテレビアナウンサーの景子さんとの離婚が明らかになった、元貴乃花親方の花田光司氏(46)が27日、日本テレビ系「スッキリ」に緊急生出演。「『相撲』って元々日本語じゃないんです」と語るなど、相撲についての造詣の深さをのぞかせた。

 番組内でテレビのコメンテーター業や自著出版を勧められても及び腰だった花田氏だが、相撲についての語りは熱かった。

 今後の夢を語る中で「『相撲』は当て字で元々、日本語じゃないんです。世界とつながっているのが日本国の大相撲なんです。そんなことを分かる範囲で子どもたちにも教えていきたいですね」と熱っぽい口調になった。

 「相撲」の語源についても言及。「『シュモー』。ヘブライ語ですね。ものすごく、つながりが深いですね。世界をまたにかけてのことなんです。世界の思想に役立てられれば」とスケールの大きな話を展開していった。

 また、力士が両脚を開いて足を交互に上げておろす「四股」についても説明。「土踏まずに4つの骨があるから『四股』なんです。何の競技でも土踏まずを使うのは一緒ですね」と説明するなど博学ぶりも披露して、出演者を驚かせていた。

ソース デイリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000134-dal-ent
★1 2018/11/27(火) 23:31:03.40
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543384224/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:26:45.03ID:tURWSWRU0
>>50
平城京にはペルシャ人の役人がいたことわかっている
そういう歴史を知らない人間がトンデモと言ってるだけ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:27:17.12ID:A/mewAF50
>>735
ありがとう 査読付き論文のリンクを出してね
NCBIのPubmedのでもええよ
要旨だけでも読めるし
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:27:23.50ID:EY9mnC420
>>740
そりゃ大陸が太陽神だの多神教の時に日本に流れ着いていて
後はちょっくら中国で面白い事になっているから勉強してきますわって学者とかが出向いて、
良いものだけを取り入れてたわけで・・

その後の世界は一神教になっていたわけでね・・
日本はマイペースに鎖国状態・・

んで、小泉八雲が来て、西洋は神話が無くなった!みたいなね
日本人は「???」みたいな・・
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:28:16.28ID:rvcz5L470
年くってオカルトにハマるとまず死ぬまで抜けない 景子も逃げ出すわけだ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:29:04.85ID:5MyNPdhD0
>>749
日本武尊のキャラがヘラクレスに似ているとかな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:29:28.59ID:Jl74Lfmt0
>>742
でもこの場で華が日本で夏がカザフで二人で華夏族!とかまで考察すんの面倒やからなぁ…
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:29:29.38ID:EY9mnC420
アレキサンダー大王が東まで遠征してきているくらいだからね・・
インド経由じゃないの?ギリシャの世界は日本と馴染みがあるものなんだよね・・
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:30:07.87ID:P03oJSJ70
アポロ11号も本当は月に行ってないしな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:30:19.13ID:A/mewAF50
>>754
それは言い過ぎ

どちらでもいいから査読付き論文の
参照で議論しようか 
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:30:39.91ID:VcyC+AbS0
>那須国造碑、多賀城碑とともに多胡碑は日本三大古碑の一つに数えられる。
その内容は、今から約千三百年前の和同4(西暦711)年、現在の群馬県高崎市吉井町を中心に
「多胡郡」が新たに設置されたことを記したもので、『続日本紀』にそれと合致する記述があることから、
正史の記事を裏付ける重要な資料とされている。

>多胡碑十字架の事
驚くべきことに、この羊太夫の墓からは十字架が出たという記録がある。
>それを証言するのは、肥前国平戸藩の第九代藩主・松浦静山(1760〜1841)である。
>静山が隠居後に書き始めたという随筆集『甲子夜話』にその一件が取り上げられている。

>また、この多胡碑の下からは「JNRI」というローマ字が書かれた銅板も見つかったという。
JNRIとは、ラテン語で「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」を意味する略語INRI
(Iesus Nazarenus,Rex Iudaeorum)のことであろう。

(このINRIはNHKの大型時代劇でも出てきた)
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:32:10.87ID:ICY/uELp0
>>721
大阪の大正区は沖縄移民の街だよ 住吉区も結構多いね
大阪は陰に陽に済州島のコミュニティーが根を張ってるけど
一方で前記の理由から東京なんかよりもずっと縄文色の濃い顔立ちの人も多いよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:32:46.27ID:EY9mnC420
国家神道なんて邪道なものがあったから、神道と言えばフォビアが出て来るんだけれども、
本来の神道ではないのよねぇ・・。もっと自然崇拝というか、アミニズムの要素だから
昨今は若い人がコンクリートで生きているものだから、大自然の中で若い時に育たないと
あの感覚は理解しにくいでしょうね・・
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:32:52.45ID:y46Bhkpu0
>>764
完全に韮沢湧くやんけw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:32:59.22ID:GMccFBjp0
なぜ大相撲の掛け声が「どすこい」なのか?

世界各地に日本の相撲に類似した格闘技は点在するが、
その中でも特に有名なのはモンゴル相撲である。
その歴史は古く、ジンギスカーンの時代までさかのぼるという。
勇猛果敢な騎馬民族である彼らは戦闘訓練の一環としてこれを行った。
中でも17世紀に時の暴君・ジミヘンカーンによって発案された地獄相撲は、
地上15メートルの高さに土俵をつくり、そこで生死をかけて戦うという
凄まじいものであった。ちなみに、現代の日本の相撲で使う「どすこい」
という掛け声は、この地獄相撲最強の戦士として知られた「ドスコイカーン」
の名に由来するという説もある。

民明書房刊『相撲人生待ったなし』より
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:33:25.40ID:Pb+nbCvK0
>>17
くっそw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:34:05.91ID:tURWSWRU0
>>424
そういうこと
そもそも今のユダヤ人は白人だし全くの別もの
宗教的な括りのユダヤ人にすぎない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:34:19.19ID:4PmoClG80
まあ、確かに相撲でスモウと呼ぶのは当て字だよな。
角力とかなら日本語だろうけど。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:35:19.12ID:vMq3Y3a20
日ユ同祖論はやや怪しいが
中東辺りの文化がドット日本に入って来たのは間違いないと思う、

出雲の向かい新羅にはローマやペルシャ文化、黄金の冠とかは
辰韓時代の秦氏の遺跡だろうけど、後ソックリ日本列島に流れ込んで来てる。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:35:19.37ID:A/mewAF50
ワイ沖縄の女の子に生中出しありがとうなんやけど

出会いがソープやったせいでぎくしゃくあります
っていうか入籍願いのタイミングを逸しまくってます

アドバイスをよろしくおねがいします
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:35:29.93ID:VcyC+AbS0
>>748
そのユダヤ教をキリストがぼろ糞にけなしたので十字架にかけられた
本来のユダヤ教を捻じ曲げてしまったとね
バビロン捕囚以後にねじ曲がってしまったらしい
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:35:53.82ID:1ICmxeZN0
凋落だの離婚だのよりも、このシュモー話の方が味わい深いな
あの強張った笑顔で熱く語ったかと思うとw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:36:41.17ID:5MyNPdhD0
お父さんはオシュモーさんでちゅ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:36:41.75ID:BYGuEsNJ0
こういうとき民明書房はよく出てくるが太公望書林はあまり出てこないな
男塾2大書物
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:37:07.01ID:tIb4BHiR0
もう駄目だろこのカルト脳
協会は正しかったわ
電波すぎて伝統に携わっちゃ駄目な人だ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:37:21.89ID:ovzZmhcQ0
貴乃花が日ユ同祖と言ったわけでもないのに
勝手に盛り上がってる馬鹿は、なんなんだろうね。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:37:52.17ID:EY9mnC420
でも貴乃花のほうがどうみても正しいと思ったけれどもね
あれじゃ相撲文化がダメになりそう・・
自分は興味がなくって全く見ないけれども・・
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:38:39.13ID:4PmoClG80
また相撲には「ハッケヨイ」「 ノコッタ」という掛け声がありますが、
これは日本語としても意味が通じませんよね?
しかし、これをヘブライ語に訳すと「ハッケ・ヨイ」⇒「投げつけろ・やっつけろ」となり、
「ノコッタ・ノコッタ」は「投げたぞ・やったぞ」 という意味となるのです
また「ドスゴイ」は踏み落とせ・異教徒をとなります
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:38:41.48ID:NtEtBqxl0
どうせ民名書房だろw
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:38:47.62ID:EY9mnC420
>>773
ねぇ・・私も色々とみて驚いたわ
似ているのが多すぎるんだものね・・
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:38:48.74ID:VcyC+AbS0
>>780
いいんじゃね?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:38:53.19ID:mFAy/9sb0
エルサレムの神殿の門と皇室の菊の紋章が共通なのには驚いたわ
同族じゃないですか
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:39:26.14ID:kAgQPVEN0
オシュモーシャンシュゴイ はヘブライ後で「神の民は東方からいずる」という意味なんだよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:40:15.39ID:zNDvWUie0
そろそろ教祖になれよw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:40:53.63ID:Jl74Lfmt0
>>781
貴乃花が協会に屈した証としてこんなキチガイなことを言わされたんじゃねーの?
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:42:02.82ID:5JORu+9A0
「はし」は元々ペルシャ人という意味だから
日本にはペルシャ系が多い
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:42:09.62ID:EY9mnC420
>>786
大輪の菊と言うのはとてもデリケートで育てるのが難しいんだけどね
咲くのは秋でね
あちらは大昔は緑の多い場所だったのかなーと不思議に思う事はあるよね
灼熱の太陽で咲くとかあるのかね?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:42:25.78ID:3WWSB/xF0
あーす
シュモー
花田まさる氏

凄いわw
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:42:42.67ID:mFAy/9sb0
旧約聖書と神道がそっくり類似しているそうだ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:43:14.07ID:6aojofAz0
じゃあなんで日本人がモンゴロイドなの?
どうみてもペルシャ人や中東人より中国人や韓国人の方が似てるけど
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:44:17.78ID:DL9NAg1e0
>>781
お前の一連のレス見たらすげーな
こういう頭のおかしいのが貴乃花支持してたんだなw
納得
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:44:30.62ID:EY9mnC420
>>800
日本の場合はバラバラだよ・・
関西なんて全くその他と顔が違うでしょう。シジミ系が多くって・・
大変に顔が濃い地区から、中国人に似ているところから、
濃さでも色白と色黒と色々とあるからね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:44:49.16ID:5aSpgfN60
メンタルって大事っすな w
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:44:52.80ID:Jl74Lfmt0
>>799
別に神話の元型的に類似してるのは旧約聖書と神道?に限らないゾ

その中で日本語だけはその元型を幾何学の計算上に見出せるのでその時点で
神話の元型は日本が編んだ事になる
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:45:49.26ID:x3P3+yQj0
ゴルフだけでなく、リバーシブルの語源も中国だからな
李箸振(リ・バシブル)
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:46:02.26ID:At4gKuEh0
>>726
自分のやってる競技の由来を考察したり調べたりしてるのは好感持てるけどな
年寄りに日本古来言われてうのみにしてない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:46:07.85ID:qhCd4X1X0
日本の神話は異様に具体的
人間に近いものとして描かれてる
神が死んだという表現もある
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:46:50.55ID:EY9mnC420
>>806
www
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:47:50.66ID:EY9mnC420
珍子というも中国からきたのかね?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:48:25.00ID:MfIamDBY0
ヘブライ語の専門家にちゃんと正しい知識から間違いがないか検証してほしい
この説が正しいかどうか以前に一般的なヘブライ語の知識レベルで普通におかしいだろう
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:48:41.43ID:4EJt6zoN0
>>17
これ松村のネタじゃん
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:48:53.86ID:y9slg2Wd0
>>792
なんだそのトンデモ説はw、って思ったら30連投のキチガイだった
日本の伝統が外国語由来とか相撲協会が言われて喜ぶって発想がガガイのガイジ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:49:31.96ID:nXFPxJPp0
不動産サイトが語源だったとは
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:49:39.36ID:XXAQslaE0
>>152
ワロタ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:49:39.57ID:5aSpgfN60
シュモっていこふ w
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:49:47.97ID:EY9mnC420
色々な神様がいるものだけれどもね・・
なんであんなに難しい名前なんだろうとは思うよね
覚えるのがやっと・・
そもそもあの神様の名前って・・どこから来たん?
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:50:47.68ID:K7Ebqv7q0
>>62 男塾のセリフにありそう。
雷電だっけ、物知りなの。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:50:53.85ID:tURWSWRU0
>>819
トンデモと決めつける理由は?
相撲の由来は確定してるのか?
お前はそれを答えられるのか?
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:51:31.65ID:Jl74Lfmt0
>>815
どう考えても貴乃花=ポッポだろ?

ポッポ化する理由なんて悪いのに取り込まれたに決まってる
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:51:42.90ID:MfIamDBY0
元々の性格からして思い込みが激しいタイプ
だからこれもまた思い込みと思われる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:52:18.19ID:qhCd4X1X0
日本の場合は神が降り立つ前に既にこの地はあったとある
そして国津神って存在がいたこと
聖書はただ神がこの世界を全部作ったとある
始まりが決定的に違う
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:52:58.12ID:BRoqzaVZ0
松村邦洋の新ネタができたと思えば許してあげようぜ
あの頃からデフォルメしてた物まねは預言者のようだ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:54:19.55ID:5cnB+XQQ0
>>152
この辻本公俊って貴公俊の名付け親らしいな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:54:50.88ID:N39xQkM+0
侍=シャムライ(守る者)

そもそも人+寺でサムライなんて日本語としておかしいだろ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:54:53.12ID:EY9mnC420
イザナミノミコト

イザナミ ←どこの名前?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:56:46.17ID:EY9mnC420
スサノオ ← 本当にどこの名前?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:57:24.06ID:5aSpgfN60
46歳 なかなかやるな w
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:57:39.87ID:ZVef5u7c0
このスレで披露されるヘブライ語ってほんとに実在するヘブライ語なのかよw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 01:58:05.20ID:Go8p/BE50
加藤浩次がわざと台本に書いたんじゃないの?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:00:22.69ID:qhCd4X1X0
神話で有名なカラスもいるし渡ってきた存在もいるしな
小中学校時点で習ってる
言葉なんて後からいくらでも作れたってこと
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:01:12.25ID:9Pl+Q38o0
>>842
その3月場所の貴乃花親方(当時)の動向

初日 無断欠勤
2日目 無断欠勤
3日目 無断欠勤
4日目 無断欠勤
5日目 滞在2分
6日目 滞在1秒 教祖同伴
7日目 滞在25秒 教祖同伴
8日目 誰もいない午前中に出勤し理事が来る前に滞在1時間
早退後、教祖の名前をつけた弟子(貴公俊)が記者のいる支度部屋で付き人を暴行
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:03:03.54ID:EY9mnC420
八咫烏ね・・
なんだろ?あれは
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:04:29.74ID:Q5ESuRwc0
新説!日本ミステリー
相撲はイスラエルの神事だった (其の二十七,歌舞伎役者ゲスト)
http://yo utu.be/RS9C2tFlKag 15:54

相撲の「ハッケヨイ、ノコッタ」はヘブライ語(「投げろ、征服しろ」)


血縁自体は四国の一部に残るだけだがユダヤの文化が日本にあることは不思議ではない
ペルシャの宝物があるくらいだから

相撲イスラエル起源説を認めない人は基本的に日本文化のすべての起源が
朝鮮、中国にあると考える人たち

新説!みのもんたの日本ミステリー
祇園祭り・剣山の謎 (みのもんた司会)
http://you tu.be/N4TR32mPxrs 22:31

へブル語と日本語の類似 秦氏 (新説!? みのもんたの日本ミステリー,関根勤他ゲスト)
http://yo utu.be/PvtI1akmzTE 29:47
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:04:48.21ID:5aSpgfN60
偉大な46歳に ・・    敬礼 ッ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:05:24.51ID:EY9mnC420
鳥と言えば東洋には他にも鳥がいるのよね
空想上の・・
迦陵頻伽とかね
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:05:51.15ID:y9slg2Wd0
>>824
日ユ同祖論ってのはね、向こうのキチガイが一匹「失われた10氏族は世界中に散ってその国の始祖となったのだ!そのうちの一つが日本!」って根拠も何もなく言い出しただけなのw
あとは言葉に似たのがあるってだけ
根拠が何もないからトンデモなの

「アメリカの始祖は日本人だ!」ってトンデモもあるよ
killと斬るは似てる! Roadと道路は似てる! とかそんなのが根拠
このまえ観光客を殺した土人の島の言葉と日本語にだって3つ4つは似たのあるんじゃないかなw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 02:06:39.96ID:EY9mnC420
迦陵頻伽もどうもルーツはインドみたいだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況