X



【漫画】「HUNTER×HUNTER」にほぼ文字だけのページが出現!「もう小説でいいよね」「冨樫が絵を置き去りにした」と話題に★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ストラト ★
垢版 |
2018/11/13(火) 20:30:37.48ID:CAP_USER9
『週刊少年ジャンプ50号』(11月12日発売)に掲載された「HUNTER×HUNTER」(冨樫義博=作)の最新話には、ほとんど文字だけのページが出現した。
元々、ストーリーが複雑で文字数が比較的多い漫画ではあったが、ネットでは「とうとう絵が消滅してますけど」「冨樫さんは絵を置き去りにした」と話題になっている。

約半年の休載を経て、9月22日に連載を再開した同作。
現在は、暗黒大陸に向かう船の中で、カキン帝国の次期王の座を巡って、王位継承戦が行われている。

キャラクターの1人が9コマに渡って考察を展開 「もう小説でいいよね」
王位継承戦では、14人の王子とその私設兵、王子に雇われたハンターのそれぞれが念能力という特殊な能力を使って戦う。
最後に生き残った王子が、王位を継承するというルールだ。

誰がどのような念能力を持っているのかお互いに分からず、また自分自身の念能力を発動させる条件があることがある。
そのため相手がどのように行動するのか緻密に計算し、頭脳戦の様相を呈している。

第1王子ベンジャミンの護衛・リハンは最新話で約1.5ページ・9コマに渡って、今後の行動についての思案を繰り広げた。
思案の最初の方ではまだリハンの横顔が描かれていたものの、後半になると、絵も背景もなく、ただ文字だけが並べられている。

「(前略)敵の能力を知る能力、敵の能力を打ち消す能力、敵の能力を奪う能力等、私と同様相手の念能力に対抗するタイプの能力が多く発現するのは必定!手をこまねいている程リスクが高くなる…!動くなら早い方がいい(後略)」

文字だけでのコマは他のページにも複数ある。
こうした表現について、ネットでは、「挿絵の多い小説」「もう小説でいいよね」といった声が上がっている。
また設定があまりにも複雑なため、「漫画で頭使いたくない」「もうわかんない」といった嘆きも散見された。

過去には、見開きページが丸ごと日記に費やされたことも
同作では、適当な作画がジャンプに掲載され、単行本で修正されることも何度かあった。
特に186話から318話に掛けて展開されたキメラ=アント編では、きちんとペン入れをしていないのではないかと思われるようなラフな絵がしばしば掲載されていた。

そのため「別にネームが多いのは個人的に全く気にならんが画がないのはいかがなものかと」という意見も出ていた。
ラフなものでも構わないから、なんらかの絵がほしいということだろう。

しかし冨樫義博さんは1995年から1997年に掛けて連載された『レベルE』で見開きをまるごと日記に費やすということをしている。
そのため冨樫作品の読者の中には「今更驚かん」という人も少なくなかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15588573/

ほとんど文字だけページが出現「HUNTER×HUNTER」
http://pbs.twimg.com/media/Dr1ppLuUUAA8jPn.jpg

★1=2018/11/13(火) 17:47:12.20
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542098832/
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:22:52.15ID:TcvWpjna0
蟻編は面白かった
選挙とかアルかつまらん
今やってるのは読んですらない
連載開始から信者やってるけど今はほんとにつまらん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:22:53.25ID:8hGMvO/W0
落書きみたいな下書きマンガでも
絵がないネームマンガでも許される

コミックは必ず売れるっていう確約があって
それだけ作品が支持されてるってことなんだよなぁ。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:24:13.74ID:Q/F2ns8b0
>>847
王子系が魅力感じない上に、面白くねーからな。というか、覚えることすらできない。

旅団はキャラ知ってるし、何か面白いこと起こしてくれるかもなあって思って、途中からそこに切り替えた。特に何もなかったけど。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:26:56.22ID:IUbl1zzlO
>>1
最初吃驚したけど、まだパラパラ見ただけで文章読めてない…単行本出たらちゃんと読むかも
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:27:44.24ID:YFwiR1ei0
また文字かと思いましたまる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:28:40.52ID:uxq8RDIr0
流石にもう読む気なくなってくるわ
俺の中でハンターハンターは蟻編で終了しました
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:35:07.55ID:Q/F2ns8b0
>>849
会長みたいなこと言ってんじゃねーよ。

蟻編後半の富樫は、魂が絵に込もってた。
ゴンの「タスケナクチャッテナニ?」とか、ほとんど線しかないのに、鳥肌立ったわ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:35:24.07ID:kDItHieM0
観たけど全部小説ではないから演出の一部と思って気にはならなかったけど、王位継承戦がつまらんからなー
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:37:50.10ID:DOPbkmpG0
本人は「王位継承戦の陰謀を描けるオレ」なんだろうけど、これ、新大陸? みたいなとこに行く旅路なんだよね?
こういうのを挟むのはちゃんと毎週描く奴がやれよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:39:59.90ID:1caHNGf50
選挙編のほうがテキスト多くなかった?
選挙はまだちゃんと読んでないわ
船はおもろいよ。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:41:23.34ID:/OF7172m0
友人に勧められて読んだが嵌るまではいかなかった

全体的に細かい事をネチネチと弄繰り回してつじつま合わせに
相当な努力をしている漫画という印象
大まかな所ではカードやらアリやら思い付きな感じ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:42:03.38ID:8IVvzow90
>>85
と、富樫のなりきりまでしてしまう信者がキモい
自分が描いてるように錯覚してるんだろう
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:42:18.01ID:IgFVGfdt0
そうじゃないだろ
これクラピカを念獣で今撃っとけば全部終わったって話にしたいんだろ

本当にヤバイのはクラピカだったって話だろ
ツェリードニヒじゃない

今、意地でも指5本のクラピカの本質を突き止めてヤるべきだった しかし覚醒した王子が最優先になってしまった

ヒソカはどこにいると思う?
この王位継承戦にもヒソカは関わってる

元々クラピカとヒソカは内通していた
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:43:53.42ID:IgFVGfdt0
大体クラピカの能力は指5本じゃないだろ
蔵馬と同じで6コ目の能力があるわけで
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:44:03.45ID:/rP6lBut0
冨樫がカンムル使ったのか
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:46:30.92ID:IgFVGfdt0
だから文章全開で書きまくったリハンの心情は正しい

今クラピカを撃つべきなんだよ
指5本でどうして能力が5個だと判断できる?
まだクラピカが別の能力を持っていて、そしてヒソカとも内通して嘘をついてると考えれば全部筋が通る
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:48:06.07ID:yDIOa9ps0
これで再開予定未定の休載が度々は来るんだから、読んでる人にはつらいね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:49:07.72ID:IgFVGfdt0
ヒソカVS旅団じゃなく

クラピカ+ヒソカ(旅団に恨みを持つ以前のヒソカじゃないバージョン) VS 旅団

これも内面で進んでるんだろうなって
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:50:16.69ID:uxq8RDIr0
蟻編以降明らかに絵柄が変わってる
それで魅力ダウン
内容もそれに付随して面白さは減った
どんな漫画家だって長期連載してれば確実に劣化する
富樫は休載挟みまくりで劣化速度が遅かったけど
ついにその時が来てしまったんだな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:50:32.24ID:HqXr2rF30
わかりづらいとはいえ王位継承戦はまだ読める
ただ団長ヒソカ戦はちょっと擁護しようがなかった
団長の能力の理屈とか理解する気もおきなかったし
死後の念でヒソカが蘇生するわ
したあとすぐマチを拘束コルトピシャルを瞬殺できるとかさすがにやりすぎ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:50:55.95ID:FcebfhLO0
>>866
辻褄も合わなくなってきてるし
ご都合主義の漫画になってるんだけどね
冨樫が休載なく続けてたらすごい漫画になってたと思うんだけどね
休載し過ぎて年食って才能が劣化しちゃった残念な漫画屋さん
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 07:58:00.54ID:uxq8RDIr0
漫画に対する熱意は完全消滅したけど
今まで培ってきた技術やノウハウだけで
なんとか読めるもの作ってるに過ぎない状態
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:00:21.27ID:IgFVGfdt0
ツェリードニヒは天才と言うけれど
じゃあクラピカが異常に早い早さで念を習得した理由は?
ゴンやキルアより早いんだぜ
天才競争ならクラピカがトップなんだろう
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:16.53ID:Q/F2ns8b0
>>866
富樫は昔からそういう漫画家だよw
本人が思いついた面白いことを漫画の中にそのままぶっ込むからw
それで信者が増えた漫画家。

幽白も、最後は三国志みたいにしたかったけど、編集にトーナメントにさせられて、ブチ切れてやめたからな。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:02:32.71ID:AY7wNJp80
原作、冨樫
絵 漫画太郎

原作 がもう
絵 漫画太郎

どっちも最終回はトラックに跳ねられて死ぬ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:03:42.00ID:Ac8xUugC0
>>1
もう嫌〜〜
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:05:43.49ID:2lOdk62N0
どんだけ甘やかされてるんだ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:02.62ID:IgFVGfdt0
テータはツェリードニヒを撃つのに失敗した
リハンはクラピカを撃つのに政治的理由で現在失敗してる最中

平行して話が進んでてすごく面白いと思うが
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:26.45ID:ShDUf5+50
念だかなんだか知らんけど、そういった一種の超能力を
拡大解釈していけばなんでも出来るっていうことなんだよなあ。
ジョジョも同じだったけど、ジョジョはキャラの魅力もあったからまだ読める範囲だったかな。

これはもう無理だろ。念は何でもできる!ちなみにモブだけどコイツの過去は〜〜
「はーい、回想エピソード5週入りまーす!」って感じで横道横道ばかりに逸れて
何が楽しいんだって。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:26.94ID:9ZRCcVeo0
担当編集が無能
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:07:39.04ID:YHlauGj40
>>890
な?
あの妹編が今までのハンタをぶち壊してるのに
一章としては面白いんだよ
それで金にもなるからいくらサボっても描く場を与えられる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:11.85ID:HkgfLxMF0
今の富樫にはレベルEは書けない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:09:57.31ID:EaYqzAtA0
作画はほかの漫画家にたのめよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:05.77ID:l6GyqvnQ0
昭和の時代には連載を何本も抱える売れっ子の作品で主人公の横顔以外はすべてベタなんて見開きをちょくちょく見かけたが、白地にただ文字だけというのは記憶にない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:10:07.10ID:ShDUf5+50
ワンピースも好きじゃないけど、実だっけ?それを食べると
特殊能力が手に入るっていうのは漫画的には面白いアイデアだとは思う。
食べればいいだけだから修業とかしなくてお手軽だしね。
能力同士の相性もあるし、子供にも分かり易いと思う。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:14:43.76ID:FcebfhLO0
>>890
あれは男か女か不明だろう、と

>>893
>そういった一種の超能力を
それを念やらスタンドやら悪魔の実やら個性とかって言い換えたりして
色々連載させてるのがジャンプなんだけどね
後、リングにかけろ辺りからずっと続くジャンプシステム
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:16:18.63ID:qpc4xeaj0
昔はそういうところも大物然としててまぁいいじゃんと思ってたけど
自分が社会人として働き出したら
多少冨樫より面白さが落ちても
まともにコンスタントに描き続けられる作家の方が良くなった
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:20:23.08ID:IgFVGfdt0
色々批判はあるけど
テータ→天才ツェリードニヒを討伐したくて失敗
今回文章全開のリハンも天才クラピカを優先したい→政治的理由で動けない

同じことを描いてるのにな みんな文章でもちゃんと読もうぜ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:21:09.10ID:dmd8iwd90
頭の良いキャラだけがこうやって考え込むならまだいいが
モブキャラ含めた登場人物全員がこんな感じだから話が全く進まん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:23:01.57ID:B2aN41vT0
こち亀でも周りの一般人の顔をアシスタントが描きはじめてから残念な気持ちがしたなぁ。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:24:52.42ID:uxq8RDIr0
元々万人受けするものではないが
その対象がまた一段階狭まったな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:26:00.76ID:ARX1HG4H0
むかし、三原順のはみだしっ子に
ほぼ字だけのページがあったと聞いたことが。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:30:14.65ID:MWSfTtQO0
いつから漫画だと錯覚していた
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:30:57.49ID:CHMmyeuD0
同じジャンプで江口寿史が似たようなことしてたのを思い出した。もう30年以上前か。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:31:09.00ID:gE91rFE40
これで漫画を叩けなくなったな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:32:27.29ID:uxq8RDIr0
絵を描かなくていい構図考えなくていい
絵と台詞で普通に描いたら1ページ費やす内容を
1コマで消費できる
文字だけで済ますとメリットだらけ
これをやらない他の漫画家が馬鹿なだけ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:35:03.54ID:CIeS0Ndb0
これは単行本出てもそのままだろ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:35:25.16ID:vrHW3qzp0
「頭の悪い奴には理解できない。楽しめてる俺たちかっけー」ってヲタが粋がってるだけだからな。
ハンターなんて昔からそんな漫画だろって言われればそれまでだけど、今の継承戦は本当につまらん。
わざとつまらなく書いてるのかって思うほど、王子等のキャラに魅力を感じない。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:39:20.59ID:uxq8RDIr0
確かバトル漫画でしょこれって
バトルから遠ざかって台詞メインって
これもうそろそろ風呂敷たたんで
新連載初めなきゃいけないって事だよ
それが出来ずにハンタの中でこんな事しちゃってる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:41:41.78ID:BV+KPSNg0
コレもだけどナルトも空間移動みたいのが普通に出て来て馬鹿らしくなった 絶対有り得ないから 小学生のマンガだわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:42:22.91ID:Cnpte7oB0
とりあえずつまんないよね
他のジャンプ連載と比べたらレジェンド感はあるけどさ
なんで未だに持ち上げる奴いるんだろ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:43:34.47ID:4hNyFN7m0
ヨークシンが一番面白かった
長期連載の漫画って、ピークを過ぎるとあとはダラダラ読む感じだけど、同時期に始まったワンピースは何度も面白いと感じる話が来る
アラバスタがピークと思ってたけど、インペルダウンからの流れやドレスローザ面白かった
伏線を回収していってるかどうかの違いがおおきい
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:44:49.68ID:EFJ1U/ir0
漫画家ならストーリーを考えろと言うのが冨樫の昔からのポリシーだからな
考えないとワンピースみたいなゴミになる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:45:59.15ID:/OF7172m0
>>897
日露戦争物語はほぼ日清戦争で終わったな

最後の方はそれこそ白紙に文字みたいなのばかりだった
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:48:06.86ID:1QTTzX6j0
ピークは旅団編、クロロだった。キャラが立っていた。
クロロとヒソカの対決さえ、終わればどーでも良くなったというか
その戦いも才能が乗ってる時期に、書いておくべきだった。

なんか今更ヒソクロの対決見ても、なんか矛盾?がある感じで
才能枯れた後に書いてももう遅かった。。 。素人が同人の空想で書いたレベルに思えた
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 08:52:47.49ID:EJrdGdnq0
>>3
著作権法と言いたいのだろうな。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:04:31.18ID:1QTTzX6j0
>>1
しばらく見てなかったが、これはヒドイ。。。考えるキャラ文章言っても
ここまで長文じゃなかったし

富樫はたまにというかイケメンを書いたほうが際立つのが上手いから売れると思うんだ
まあそんな意欲がもう消えた作者がオッサンだからだろうけど。
おっさんとかブサメンキャラは、興味ないからやめときなさい
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:06:34.20ID:JgJ5258m0
ハンタ嫌いじゃないけど
そこまで持ち上げられる漫画かつーとなぁ
ハンタの元ネタになってる漫画のが全然先鋭的で面白い
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:06:38.93ID:LXwOLEQf0
ちゃんと犯人当てミステリーとして成立するの?
七回死んだ男みたいな超能力がある世界での本格ミステリーがあるけどこれはそういうのでいいの?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:09:50.33ID:7B/y96ht0
ベンジャミンは論理的に順を追って説明すれば聞き入れて貰えるってあったから兵士はそう思考するように訓練されていることの描写で、少ない字数の兵士ほど頭の回転が早いと言うか実戦的な脳の描写でもあると思うけどね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:14:14.32ID:1QTTzX6j0
例えばワンピのサンジとか、刀を持ったゾロをイケメンていう奴はいたと思うけど
悪く言えば、浅い。子供向けでわかりやすい浅さ?
富樫キャラは、もう少し人間の深みと謎を潜んだようなカッコよさに惹かれた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:26:54.50ID:nbrBQJVe0
大陸上陸までにキャラを7割は減らせよ!
どうせ全部の設定なんか活かせないんだから
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:41:31.47ID:9GZlPfMH0
>>893
>念は何でもできる!

念の出始めはそんなことなく「出来ないものは出来ない」って設定だったはずなのに
ジャンプバトル漫画の例にもれず速攻でチートレベルのなんでもアリな設定になったよね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:55:09.46ID:qzPnPbGV0
俺は面白く読んでるから問題ないよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 09:58:39.92ID:zMmlQn2l0
おそらくこのスレで誰よりも漫画を読んでいて、
この二十年好きな漫画トップ5にハンタを挙げてきた俺ですら
今のハンタはもう見放してる
天才の才能が枯れるのは悲しい事ですな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:02:22.19ID:39f82JJq0
12シンが出てきたあたりから
妙だな〜変だな〜と思っていたわ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:03:11.01ID:zzHO7GYz0
延々と念の設定説明するだけで全く先に進まないんだから、もう飛ばし読みだわ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:07:11.56ID:XZOEWBCu0
漫画家は頭の中に設定があっても
漫画の中では描かないというのはよくあるが
こいつはまるっきり逆で笑わしてくれる
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:09:57.91ID:L669kmtg0
動きがあるシーンじゃなくて脳内で考えてんだから別に問題ねーだろ
ただ王子が多すぎて能力者も多すぎなのでわけわからなくはなる
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:10:51.46ID:JgJ5258m0
普通のペースで連載しないから
短期にできるだけ内面や駆け引きも含めた展開を描きたいんで
文字での説明が過多になってんだろうな
このページ以外も説明セリフと心情の吐露が過剰で本当ひでーもん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:10:52.10ID:XNDXO419O
打ち切りじゃなくていいから、作者さっさと死なねえかな
体弱いんだろ?さっさと死なねえかな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/14(水) 10:11:37.98ID:dmd8iwd90
もう既に念覚えて最初の方にやってた
○○系は○○系が苦手だとかオーラの攻防力だとか
その辺の設定死んでるよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況