X



【サッカー】<FIFA会長>22年W杯は出場国増も期間変わらず!全部で80試合!1日で6試合消化されることが予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/08(木) 22:22:25.12ID:CAP_USER9
国際サッカー連盟(FIFA)のインファンティノ会長は、22年ワールドカップ(W杯)カタール大会から出場国が48チームに増えても開催期間は28日間のままであると話したと、8日にスカイスポーツ電子版が報じた。

全部で80試合が行われることから、1日で6試合消化されることが予想される。同W杯は11月21日から12月18日に開催予定。FIFAは現行の32チームから48チームに出場国を増やすかどうか、来年3月に決定を下す。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00386377-nksports-socc
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:08.02ID:HRxEMxEk0
今回も、サウジvsエジプトなんて、よほどのサッカー好きしか見てなかったろ
グループステージなんて、そんなもんよ
当事国のエジプト人とサウジ人は、どっちがワールドカップで勝ち点得るのか?ってんで
盛り上がって見てたけど
要するに2国だけが盛り上がれば、それで良いわけよ
だから、48国になっても、今よりもっと盛り上がるぞ
今より16国多く出るって事は、その16国は確実に自国の応援で盛り上がるだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:34:38.37ID:lWIqLndqO
死ぬわw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:35:06.50ID:PaQOhYdj0
>>114
野球は電通主導の代表ビジネスに乗っからなくても興行が成り立ってるからなあ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:33.02ID:VgavyWcR0
48チームだとGL3位でも決勝Tいけるチームでてくるんだよね
GL3位がベスト4とかに勝ち上がるのはいやだわー
まあGL3位突破のチームが優勝することはないだろうけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:36:42.07ID:2HC5oCse0
ブラジルですらスタジアムを持て余してるっぽいのに
共催が基本で負担を分かち合うようにすんのかなあ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:37:26.39ID:I2e5aXOc0
>>126
モノは言い様だな。野球界は代表ビジネスやりたくて仕方が無いのに不人気過ぎて成り立たないから電通からも相手にされんってのがホントのところ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:38:34.65ID:Fac59X9N0
試合数は変わらないしグループリーグ3チームなら同時キックオフも無いのに何で1日6試合とかになるんだ?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:39:45.55ID:lbi3jOCY0
これでも突破できるかどうか解らん中国は、アジアカップのベスト8は予選シードされるべきとか何とか言って強引に出場権取る為に金にモノ言わせそうだけどなwww
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:49.82ID:dXtioGgC0
カタールってただでさえ国土がめちゃ狭いのに48ヶ国に増えして大丈夫なんか?
お隣のサウジ・バーレーン・UAEとも国交断交中だろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:41:42.61ID:IbjKqWH50
>>123
欧州「じゃあお前らもアジアネーションズリーグ、アメリカネーションズリーグ、とかやりゃええやん」
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:17.61ID:W50noRCl0
パナマvsウズベキスタンとか
ルクセンブルクvsインドネシア
とかがW杯で見られるんやな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:39.07ID:5xf+3Dkj0
>>7
それでも4チーム8グループに分かれて一位のみ出場みたいな形式だったら安泰じゃないと思うぞ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:07.84ID:CI7AfOK90
次回48ヵ国にして、不平不満が出るから
その次は、60ヵ国にするんだろうな
その次は、アメリカ、カナダ、メキシコだから丁度いい

中国救済措置だわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:39.87ID:5+X7/gdT0
>>131
3チームのグループリーグとして試合数が全部で80試合ということは、決勝トーナメントが32チームスタートになるのでしょ。

大会期間を変えないということだから、
現行の16チームでのトーナメントよりもさらに5〜6日くらいはスタートが早くなるのだろう。
となると、48試合分のグループリーグを今より5〜6日少ない日程で消化するということになる。

となると、1日6試合とかで消化しないと間に合わないのでは。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:46:46.59ID:5xf+3Dkj0
48チームだとどうしても中途半端になるんだよね。それなら64チームにした方がちょうどいい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:48:55.88ID:reQjhg/T0
>>126
単に企業広告として成り立ってるだけで
少なくとも野球という興行だけではお世辞にも成功してるとは言えんだろ
せめて非課税扱いの税制優遇なくしてからそれ言おうよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:51:48.63ID:c8w66fb30
人口で予選地区を割り当てたらいいんじゃね?
中国とインドはそれぞれ一国でひと枠で
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:52:50.30ID:Doxuanp+0
>>130
んでもBIS(ベースボールインフォメーションシステム)の開発費問題で
読売と電通が喧嘩して、電通が地上波放送の放映権ビジネスが撤退して
野球の放映権ビジネスが博報堂DY(大広、読売広告)仕切りになってるのは事実やん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:54:00.88ID:Ojrpz3b00
オマエラ結構勘違いの大間違いしてる奴がいるなw

GL16ブロック各3チーム合計3試合で上位2チームからの決勝トーナメントだからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:57:31.59ID:iOHDORxD0
予選の緊張感は激減するな放映権料は上げるつもりだろうが国内はどうかな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:38.84ID:Ojrpz3b00
>>146 の続き...

今まで以上に1試合が重くなる、GLでも1チーム2試合だけなので一発勝負に近くなるよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:49.84ID:Sc29fnHL0
>>15
おまえは20年間冬眠してたのか?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:12.12ID:rSPJi0M30
32でも何チームか雑魚いのが混ざるのに48にしたら半分くらい雑魚になりそうだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:00:07.19ID:K3PY+7tO0
>>114
ソフトバンクホークス
現在の年俸総額60億円
2016年オープン2軍施設総工費60億円
2020年ヤフオクドーム横にビル建設予定
ヤフオクドームが常に満員で観客が入りきれない為、現在の3万8千人から
4万人規模に増設
FA浅村と西に45億円用意

孫正義「年俸総額は100億位が望ましい」




Jリーグガラガラwww
誰もさっかーとか興味ないwww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:07:28.43ID:UsVHFMSC0
>>146
普段から日本代表しか見ないニワカだらけだからな。いまだにこれで中国が入れると考えるバカがいやがる。

アフリカには強豪がゴロゴロいる。加えて欧州3か国、南米、この辺が増えりゃ、レベルはそうそう下がるわけない。アジアが+4、5ヶ国になった程度で何を心配してんだろうな、日本しか興味ないニワカは。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:10:28.90ID:5m4LbdhK0
これって今年みたいな日本みたいな運にも左右されるようなチームが
決勝トーナメント出られる可能性が低くなるってことか
弱小チームにとって最悪じゃないか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:15:32.02ID:K1RFBXeS0
解説者たりないな
視聴率さがるな

>>160
ええやん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:18:11.68ID:dgFVtbZa0
出場国増えて大会の質落ちる、日程期間も変わらないで選手のパフォーマンスの質も落ちる、得するのはFIFAだけかよ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:18:25.78ID:HtEte5Wf0
>>1
ブラッターが居なくなってからの方が酷いじゃねーかw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:19:03.17ID:jQhdgq6v0
>>153
W杯の話してるのにソフトバンクwww
福岡の部落民なんて優勝誰も興味ないんだがwww
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:19:48.86ID:HtEte5Wf0
>>12
エクセルの列かよw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:42.62ID:z3FCXaM80
中堅同士の渋いカードが減って第三国のサッカーファンにとって観る価値が薄い試合が増える
浅く広く盛り上がるんだろうけど、俺は歓迎できねーわ
しかも26年大会からはGSが1試合減る。改悪に次ぐ改悪
後年、2018年大会が最後のW杯だったと言われるようになるだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:24:20.21ID:jQhdgq6v0
中国、アメリカ、インドあたりの国がスポーツ駄目にしてるよなぁ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:24:39.89ID:/MW8MUUf0
ビデオを駆使して全試合を観たのは、ドイツ大会だけ。
あとは面白そうなのしか観ていないし、全て観る人は大変だな・・・。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:25:08.72ID:tLEKqgBq0
何とか中国様を出して儲けたいんだろうなぁw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:26:23.21ID:/MW8MUUf0
中国人も喜んでいないというレスは何回か見たけど、決めるのは国民じゃないしな・・・。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:27:19.44ID:uNMrb/Bw0
>>144
それはダメ!
インド中国予選にして枠2だろ!
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:37.99ID:bT6xkyDy0
>>1
そんなん試合見るの追いつくの絶対ムリやん
もう猛虎応援したほうがエエやん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:33:52.67ID:k79PFRPn0
共催が多くなってくんだろうな
むしろ開催国の負担軽減策
メガスポーツイベントはもう単独開催じゃデメリットの方が多きすぎる
オリパラもこうなっていくだろう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:37:00.98ID:/f8bz+/K0
>>7
そこまでして中国出させたいんだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:39:34.45ID:6JKsZ+M70
>>95
それアジア枠以外に中国枠と産油枠を作ってやれw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:40:16.12ID:rlOBGGRK0
48ヶ国になった場合こんな感じ。そんな言うほどレベル低くは感じないな

◆ヨーロッパ
ドイツ
ポルトガル
ベルギー
ポーランド
フランス
スペイン
スイス
イングランド
ウェールズ
イタリア
クロアチア
デンマーク
オランダ
アイスランド
スウェーデン
チェコ

◆南米
ブラジル
アルゼンチン
チリ
ペルー
コロンビア
ウルグアイ
パラグアイ

◆北米
メキシコ
コスタリカ
アメリカ合衆国
パナマ
ホンジュラス

◆アフリカ
チュニジア
エジプト
セネガル
ナイジェリア
カメルーン
モロッコ
ガーナ
コートジボワール

◆オセアニア
ニュージーランド

◆アジア
イラン
オーストラリア
日本
中国
韓国
サウジアラビア
アラブ首長国連邦(UAE)
ウズベキスタン
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:44:25.80ID:jzys9OdT0
>>182
問題は予選がつまらなくなるのとアジアのクソ雑魚チームが各グループに入って3チーム中2チームが決勝トーナメント進出だからグループリーグもつまらなくなる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:46:45.56ID:rlOBGGRK0
3ヶ国足りなかったな
48ヶ国になった場合こんな感じ。そんな言うほどレベル低くは感じないな

◆ヨーロッパ
ドイツ
ポルトガル
ベルギー
ポーランド
フランス
スペイン
スイス
イングランド
ウェールズ
イタリア
クロアチア
デンマーク
オランダ
アイスランド
スウェーデン
チェコ
セルビア

◆南米
ブラジル
アルゼンチン
チリ
ペルー
コロンビア
ウルグアイ
パラグアイ
◆北米
メキシコ
コスタリカ
アメリカ合衆国
パナマ
ホンジュラス
トリニダードトバゴ
◆アフリカ
チュニジア
エジプト
セネガル
ナイジェリア
カメルーン
モロッコ
ガーナ
コートジボワール
アルジェリア
◆オセアニア
ニュージーランド
◆アジア
イラン
オーストラリア
日本
中国
韓国
サウジアラビア
アラブ首長国連邦(UAE)
ウズベキスタン
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:50:57.54ID:ra/KkNyu0
>>7
アジア8.5枠でいいけどそのかわり0.5枠×17にしろよ
相手は欧州8南米3アフリカ3北中米2オセアニア1くらいで
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 00:58:28.54ID:VCpim4Q60
アジアは2枠でよかったな。枠を増やすのは南米やヨーロッパだけでいいのに
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:00:34.87ID:7AsfbCT60
無気力試合が問題だよな
1グループ4チームの全12ブロックで
1位通過と2位の中で勝点得失点差上位4チームが決勝トーナメント行ける様にするのはどや
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:01:06.45ID:bUwWRpfW0
まずは奇形チビ猿ザップ駆除が先決だな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:03:29.65ID:rlOBGGRK0
試しにシミュレーションしてみた。そんなにレベル低いか?これ

Aカタール イタリア ニュージーランド
Bポルトガル チュニジア パナマ
Cベルギー コートジボワール 韓国
Dフランス アルジェリア ウズベキスタン
Eスペイン コスタリカ エジプト
Fイングランド アメリカ セネガル
Gクロアチア パラグアイ ガーナ
Hドイツ ペルー UAE
Iスイス チリ サウジアラビア
Jブラジル オランダ モロッコ
Kアルゼンチン セルビア 中国
Lウルグアイ チェコ 日本
Mコロンビア スウェーデン オーストラリア
Nポーランド アイスランド イラン
Oメキシコ デンマーク ガーナ
Pナイジェリア ウェールズ トリニダードトバゴ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:03:59.02ID:I96c0RO/0
>>185
無理して視んなよw
そこまでくるとアニヲタと同じだw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:06:27.26ID:jzys9OdT0
現在のFIFAランクでシード考えて、アジア、アフリカをpot3にしてみる

グループA
カタール、アイスランド、ナイジェリア

グループB
フランス、アメリカ、中国

グループC
ベルギー、ロシア、サウジアラビア

グループD
イングランド、ジャマイカ、カメルーン

グループE
ポルトガル、コスタリカ、韓国

グループF
チリ、ウェールズ、イラン

グループG
ドイツ、ニュージーランド、モロッコ

グループH
スイス、セルビア、コートジボワール

グループI
アルゼンチン、チェコ、セネガル

グループJ
コロンビア、スウェーデン、イラク

グループK
スペイン、ペルー、日本

グループL
デンマーク、メキシコ、ガーナ

グループN
クロアチア、パラグアイ、オーストラリア

グループM
オランダ、ホンジュラス、ウズベキスタン

グループO
ブラジル、ポーランド、エジプト

グループP
ウルグアイ、イタリア、アルジェリア
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:13:42.66ID:kMamK4K20
4チーム12グループに分けて上位2位と成績上位8チームの3位でベスト32からトーナメント戦じゃあダメなのか?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:14:30.71ID:fRt/5rHc0
もう無理見れない
前後半30/30とか
25/25でハーフタイム10分で1時間きっかりで終わるようにして
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:14:51.47ID:/w2d/xA40
勝ち点3で並ぶグループが多くなりそう
そうなったらまたフェアプレーポイント狙いだなw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:33:41.97ID:9A1ewWol0
>>175
惨めなのは野球なんかに夢中になってる日本の焼き豚と朝鮮人だけ。何度も何度も同じこと言わせんなよバカたれ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:36:13.32ID:6hmGRdLZ0
オリンピックと一緒で開催地のメリットどんどんなくなるな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:36:40.96ID:yAkAxLox0
1日6試合ってサカハラじゃん
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:36:44.75ID:scVE+FuI0
まじで増やす方向で決まるのかよ
最終予選の面白さがなくなっちまうな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:41:20.58ID:l/IkyU7O0
3チームのリーグは日程先に終わる国が損で
不公平感が半端ない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:43:42.60ID:NcNMpDjZ0
8枠で、チャイナでれるの?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:44:40.20ID:jqaxzOCV0
予定されてる3チームのGLでベスト32からトーナメントなら
1チームあたりの試合数は増えないからね
ただGL初戦が休養のチームはちょっと日程的に損だけど
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:44:58.40ID:csFqgDIL0
ムチャクチャじゃねえかw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:48:53.45ID:O0If8Scx0
大会のレベルは下がるのに放映権料は上がるんだろうな…アホらしい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 01:54:02.59ID:sFuYLM3V0
>>158
チーム数が増えればレベルが下がるのは必定だろ
欧州8位とアジア5位の試合を母国人以外の誰が見たいんだよ
ベスト32からがWC本番だと当たり前のごとく言われるようになるだろ
0219
垢版 |
2018/11/09(金) 02:03:46.45ID:uEtHF4E20
>>31
ああ、そう考えると時差6時間の日本なら共催あるかも

11時(現地17時) カタール開催
13時(現地19時) カタール開催
15時(現地21時) カタール開催
17時 日本開催
19時 日本開催
21時 日本開催
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 02:10:29.52ID:i9a1HqgN0
3か国でグループリーグとか同グループで同じ日に試合できないで有利不利が常に生まれる
結果次第じゃ2試合目をするまでもなく突破が決まるとこも出る
今まで3試合はできたのに2試合で終了とか1国辺りの関心度が低下することにしかならん
ただでさえブランド力落ちてきてるのに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 02:10:30.86ID:SmZ+0Ah+0
アジア予選用にドン引き対策したチーム作らなくて良くなるから日本にはメリットしかない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 02:11:06.82ID:SJG4lGMH0
もう拡大路線は限界だってなぜ気付かないんだろう?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 02:11:18.45ID:rIwJ2L7Z0
べ別に中国の金ほしいわけじゃないんだからね勘違いしないでよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況