X



【野球】 槙原氏 ドラフトくじは選手が引くべき 新ルールを提案
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001shake it off ★
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:01.52ID:CAP_USER9
プロ野球解説者の槙原寛己氏が25日、TBS系「ひるおび!」で、この日行われるプロ野球ドラフト会議について、クジは選手が引くべきという新ルールを提案した。

 番組ではこの日行われるドラフト会議について目玉選手などを紹介。過去のドラフトにまつわるドラマなども紹介した。

 今年は大阪桐蔭・根尾昂内野手や、金足農・吉田輝星投手らに注目が集まっているが、特に根尾は複数球団からの指名が確実視されている。これに槙原氏は「ドラフト、選手に(クジを)引かせたらと思う。4球団競合なら根尾君に引かせる」と、指名球団ではなく、指名された選手本人にクジを引かせるという新ルールを提案した。

 これにMCの恵俊彰は「確かに悔いはないよね」と興味を示すと、八代英輝弁護士も「人に引かれるよりいいと思う。ただ、何とも思っていない球団を引いた時の表情が…」と意中ではない球団だった場合の選手の対応が難しいのではと指摘した。

 槙原氏は「その時の対応も含め、そこをうまく返せるようになればプロとして大成する」と訴えると、野村忠宏氏も「賛成。最後は自分で運命を切り拓く」と選手がクジ引き案に理解を見せた。

 ただ、ゲストとして出演した元ヤクルト監督の真中満氏は「物理的には難しいかな。候補選手をスタジオに呼ばないといけないし、(呼んでも)指名がなかったら寂しいし」と冷静に指摘し、スタジオは一気にトーンダウンしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000052-dal-base
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:54.52ID:7QL9W1Nn0
行きたいとこ行かせるべきだな
球団選べないとかこんな差別はないわ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:05.42ID:xsElRq0c0
年俸もメジャーみたいに推定じゃなく全選手公表すりゃいいのにな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:07.56ID:5PALUdzX0
やっぱ孫六出てたw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:37.50ID:YtpJpqqS0
>>456
広島は育成枠のバティスタやフランスワが大活躍だから

弱いチームプレーも裏方のスタッフが優秀なら下克上出来た例
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:38.23ID:5PALUdzX0
やっぱ孫六出てたw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:43.57ID:2f6zjOXc0
普通に入団テストに来た奴採用でいいじゃないか
巨人大鵬卵焼きの時代じゃあるめえし 今時「巨人以外行きません」なんて言う奴おらんやろ
「巨人が給料いいから」「中日が潰しがきくから」で本人が選ぶならそれでええのと違うか
もう野球人気も昔ほどじゃないんだし
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:04.17ID:JBeL0Xy20
今のドラフトは地味だし
戦力の均等化も中途半端
もっとショーアップしてもいいだろう
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:05.21ID:xsElRq0c0
>>836
お前は会社で行きたくない部署いかされたら差別って会社に食ってかかるのか?
0844発覚
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:07.57ID:Tz9wQOko0
提案 (。・_・。)ノ

アミダくじひかせたら良いなゆ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:11.97ID:5PALUdzX0
大事なことなので二回書き込みました
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:33.26ID:Q4QW9cIw0
ドラフト制度が生まれた理由や変遷の歴史などを全然知らん様子の子が
「ぼくがかんがえたどらふとかいかくあん」を言ってるの見ると微笑ましさしかない
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:34.76ID:qd/hyo2m0
髪の毛チリチリラクダ頭ええやんけ
自分でひいて文句言う奴はバカだもんな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:24:26.33ID:VRkQQSKo0
会場まで全員集めにゃいかんだろうが
馬鹿なんかな?
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:04.52ID:lI67p+OP0
>>824
巨人が首位争いをしないと盛り上がらないが
阪神はたまに優勝するのがが良いんだろ
阪神は酔っ払いの個性派集団でいいんだよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:05.44ID:V0UPZH770
希望しない球団引いちゃった時にヤバいリアクションとっちゃう子が出てきそう
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:50.43ID:mJaYsnmO0
完全に受け身の立場で選ばれて、断ったらペナルティがあるのは確かに釈然としない
現実的には厳しいだろうけど、自分の行きたい球団に行ける仕組みが理想という考えは捨てちゃいけないと思う
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:57.95ID:+7K3NYOS0
そのために高校生が一堂に会するのか
でも会場に来たは良いものの
どこの球団もイラネされたらどうすんの
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:13.85ID:DaYPJamt0
まあでも指名競合しそうな選手だけ会場に呼べば問題ないわけだしやれんことはないな
1位候補や自信ある選手だけ会場来ればいい
2位以下はクジ引きないわけだから
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:20.77ID:8jvUkcRP0
ダンカンまでしれっと
ドラフトにまぎれこんでそう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:26:35.20ID:vpOuCClJ0
>>846
むしろドラフト制度信仰してる爺さんみると苦笑しか起きない
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:04.14ID:wZFxkXWbO
>>836
自由にさせたら偏るからって理由で始まったのがドラフトだからなあ…
昔ほど人気が偏るとは思えないが新戦力の不均衡化は確実に起きて、それこそ差別になる
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:14.87ID:CeeNxBZ7O
>>843
今の若いやつらは辞めるよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:01.35ID:xsElRq0c0
>>859
それが菅野だろ
それは許される
したきゃすればいい
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:58.44ID:n0kehd+C0
>>852
野球ファンでいるうちは「あの球団が好き、あそこに行きたい」でいいけど、働く立場になったらそれは通らない。
戦力均衡しなきゃ成り立たない12球団しかない中で盛り上げる興行なのだから当たり前のこと。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:09.01ID:xiV/VP420
日本て、アメリカに倣ってきたんだから
アメリカのシステムをそのまんま真似すればいいと思うが

それじゃあ、よくないので
今のドラフト制度なんでしょ
かつては、大学社会人の逆指名とかあったけど、そういうのを経ての
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:14.97ID:hHBVo5NL0
キミ、広島カープに指名されたから広島に引っ越しなさい
って言われたらちょっと嫌だわな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:22.18ID:JBeL0Xy20
>>854
調査対象となった選手のリストを事前に12球団に提出させて
それらの選手を集めればいい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:31:48.00ID:3aFPByVW0
指名権順に選択していくだけで良くて、クジ引きなんて要らないだろ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:32:05.08ID:iBIQTOtb0
アマチュア選手会「この案は、選手が指名拒否をしづらくするための謀略です。撤回するまでボイコットします」
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:08.37ID:1y6XG/szO
ドラフトは完全ウェーバー式にすべきだ 移籍は6年でできるそれでいいのでは。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:09.61ID:Cb14Csz00
>>14
そんなんあるんか
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:13.85ID:b2IDLF/O0
>>865
全国転勤の会社になって、行きたくもない広島に配属されるやつなんて腐るほどいるわ。
その後は福岡で札幌でとか、ね。

嫌だというのに無理やり指名じゃなくて、プロ志望届を出したり、社会人なら調査書に返事してるんだから。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:40.30ID:am6zpO+R0
NPBという会社に入社してどこの配属になるか決めるってだけだからな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:33:51.51ID:OVqMJza70
セはダメだな
古びた商店街って感じだな
根暗で陰湿
新しさの欠片もない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:34:20.63ID:XAXUjD4E0
意中の球団でなければ自分が引いたのに行かないのかという話になる。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:34:31.40ID:mJaYsnmO0
>>861
不正が絶対に起こり得ないシステムを構築したとして、そういったものに詳しくない一般人に「不正は絶対起こり得ません」と、どう納得してもらうんだ?
巨人ばかり良い選手が集まったとき、「iPadだから安心です」と言って納得して貰えるとでも?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:12.23ID:tQNNUHEU0
選手も引きたくないと思うぞ、どんな顔していいかわからないし
露骨に顔に出ちゃったら批判されるし
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:43.17ID:OVqMJza70
>>868
負け組の心配する必要はない
そういう世界ではない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:36:05.58ID:iBIQTOtb0
職業選択の自由でいうと
各球団がどの選手を社員にすることも自由だけど
NPBが実施するリーグ戦その他に出場を発注するのは
NPBの戦力分配の意向にのっとる形で
つまりドラフトFAトレードその他のルール上発生する保有権に基づいて
そういう解釈でいいな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:36:13.97ID:WgPQgyV50
スポーツ興行に前段階のストーリーは欠かせないものなんすよね
何のストーリーもない誰も知らない選手同志が対戦するならば、その興行は確実に失敗する
プロ入り直後の松坂大輔があれほど注目され集客に貢献したのは、甲子園での活躍というストーリーがあったわけなんすね
桑田清原KKコンビが今もなお語り継がれているのも、甲子園での活躍とドラフトの残酷さというストーリーが人々を惹き付けているのです
それまでアマチュアだった選手がスポーツ興行入りするのなら、ドラフトでの残酷さという出来事は本人とってマイナスどころか
大きなプラスとなるわけです
ドラフトの残酷ストーリーは判官贔屓の観客の心を掴み、その後の興行面でもプラスに働くことでしょう
ドラフトという残酷イベントが現状これだけ注目されているのだから、何も変える必要はないのです
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:19.80ID:iBIQTOtb0
ドラフト選手「こんな時、どんな顔をすればいいか分らないの・・・」
シンジ「笑えばいいと思うよ」
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:24.62ID:D36JsPIZ0
>>878
どっちにしても指名時の有力選手の様子は学校や会社まで取材に来られるわけだから、誰がひこうが顔に出す奴は出す。
てか、顔に出るから盛り上がり、面白いんじゃん。
「あー、こいつここには行きたくないんだろーなw」てってファンに思わせ盛り上げる、そこからプロの仕事は始まっているのでは?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:31.48ID:QbUssjj/0
>>852
選手側が好きな球団であったとしても球団側は編成上いらんポジションというのはどうしてもあるし
他所にいかれたくないから確保するがポジション無いけどなとなると悲惨
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:56.52ID:o5eXN9Qr0
選手じゃなくて選手のお母さんに引かせろよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:59.04ID:j8CvLbej0
自分で引いた方が
嫌な球団だったとき後悔しそう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:18.81ID:4d/j9kqt0
なんで選べる訳じゃないの自分で引くんだ?
馬鹿じゃねーのこいつら
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:21.17ID:zYu6dDBw0
>>3
バカ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:39:18.01ID:JBeL0Xy20
宮本や元木がコーチになれるなら
なんで俺が呼ばれねーの?と思っていそうな槇原
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:39:36.97ID:+7K3NYOS0
いっそプロ志望届を出した選手全員を大会場に集めて
やっちまえや
指名漏れしたやつも壇上へ招いて
「今回は無念だったけど大学を経て4年後必要とされる選手となって
ここに戻ってきます!」
とかやらせちゃえや
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:40:08.98ID:iBIQTOtb0
他人がひくからこそ
「ドラフトでは勝手に決められた」と他人を悪者にする形で納得できる部分もあるんじゃないかな
自分でひいたら、誰にぶつけていいのかわからなくなる
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:40:56.88ID:Mi1kCMH00
球団の交渉権利の獲得を自分で引くとか奇天烈

交渉次第では決裂もあるわけだし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:22.89ID:AN0D2xJE0
確かに他人が自分の運命決めるのを黙って見てるしかないってそりゃないわな
そしてそれを他人が面白がって見るという
こういうルールは大人が決めるんじゃなくてこれからその道を通っていく人間が決めるべきだと思う
獲る側の都合で決めてはいけない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:36.68ID:IqIYlw+W0
数学的には同じなのに……
そこに意味を込めるのが人間か?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:45.36ID:vrtNsBVQ0
Jリーグみたいに自由競争で良いじゃん
中田英寿が各クラブ2日づつ練習参加して1日目で出た課題を2日目でどんな風に克服しているかを見てチームを決めたって話があるけどそういう形がやっぱり健全じゃないかな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:22.39ID:cdRnKrVW0
球団が引けば喜ぶ人がおるんだが
選手が引けば大抵は残念な感じになるぞ
槙原バカ野郎だな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:38.77ID:5jzG83BR0
なんかマネーの虎的なのはありかなと思う
社長が指名された子で出資募るやつが球団のやつ
だいぶ取れ高もありそう。1か月引っ張れるぞ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:40.12ID:AhjrR7h+0
せめて、東日本か西日本か指定できればなあ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:48.48ID:R4Xu//bC0
集められて指名されなかった子が出たら酷だろ、アホかよ。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:54.37ID:pdfCdwde0
まな板の上の鯉が
料理人を選ぶクジを自分で引くぐらいおかしな事

料理人達がクジを引くのが自然
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:04.15ID:znBlNRUm0
ドラフトなんかやめたらどうや
野球は何年も選手が入れ替わらんから、レベルも変わらんし面白くないんや
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:04.26ID:Cu5bXq2i0
弱いチームから一人ずつ引き抜く完全ウェーバーにしろって何度言わせんだよ
下手に下位ならあえて最下位を狙うなんて争いも起きるかもだが
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:40.71ID:GCuSUVXw0
ほんとだよなー
クジくらい本人に引かせてやりたいよな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:46.21ID:ndvULmDc0
これは真中の皮を被った大松
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:45:47.84ID:3B/rv20A0
俺の電話は今年も鳴らなかったな…
会社で一人スーツ着て待ってたんだけどな…
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:46:10.60ID:X34r/ics0
プロやきう選手の仕組み自体がかなりオカシイ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:46:35.02ID:gbXQTib90
槙さん良いこと言うね賛成だわ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:46:59.82ID:VHx9Hftt0
くじ引きとか古臭いよ
見てて面白いけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:28.60ID:lB6zbAgR0
失敗ドラフトになってから、こんなコメすんな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:55.09ID:joD8uFvM0
球団が指名したい選手名を先に公表して、そこに揚げられた選手による
くじ引きを別の日にやるということにするしかないだろうけど、
そんなことしたら、今のショー的要素は薄まるだろうね
くじ引きは15分くらいで終わっちゃいそうだし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:57.93ID:AhjrR7h+0
たとえば、4チーム手を挙げたら、
即答で1分以内に、選手が行きたいチームを叫ぶ方式は?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:03.62ID:SpDg0JYR0
選手が希望の球団と交渉できない上に謎のくじ引きでなにか責任を負わせられる気持ち悪い試案
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:07.13ID:vkFNqfBE0
>>854
沖縄や北海道の高校生を東京に呼びつけるのか?
飛行機代はどうする?
野球批判の材料に使われるだけ。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:45.25ID:0rR7PD+X0
選手が引くべき?

自己責任の形にしたいだけか
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:45.87ID:fwzETtLX0
大谷みたいにメジャー志願でドラフト当日練習してる人とか招集出来なくない?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:49:15.13ID:AhjrR7h+0
>>922ねるとん方式
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:49:25.73ID:iBIQTOtb0
>>904
現行システムの方が
前向きな感じになるね
「この選手との交渉権とれた!やった!」って
で、
入団拒否された場合の残念な表情は後日って感じ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:49:43.36ID:d67GsRTX0
今の時代にネットを使わないでどうする
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:50:08.02ID:vkFNqfBE0
せめて「入りたくない球団」を1球団だけ指定出来るようにすれば良い
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:50:32.06ID:0arhFv3+0
>>820
ノムはプロ入り当時巨人でも入れてたけど試合に出られないから南海を選んだと回想してたな
プロとなると試合に出られなければ意味がないからと
どこまで本当か知らんけど
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:50:34.69ID:3EpmEdXE0
NPB内の私的な行事に
プロ志望届だした学生と
ドラフト対象の社会人、独立、大学準硬式、全軟連登録者の全選手呼び寄せるのか?

槇原バカじゃねえの
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:50:57.93ID:POt8rVnE0
完全ウェーバーか完全自由競争の方が良いと思うが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況