X



【野球】 槙原氏 ドラフトくじは選手が引くべき 新ルールを提案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:01.52ID:CAP_USER9
プロ野球解説者の槙原寛己氏が25日、TBS系「ひるおび!」で、この日行われるプロ野球ドラフト会議について、クジは選手が引くべきという新ルールを提案した。

 番組ではこの日行われるドラフト会議について目玉選手などを紹介。過去のドラフトにまつわるドラマなども紹介した。

 今年は大阪桐蔭・根尾昂内野手や、金足農・吉田輝星投手らに注目が集まっているが、特に根尾は複数球団からの指名が確実視されている。これに槙原氏は「ドラフト、選手に(クジを)引かせたらと思う。4球団競合なら根尾君に引かせる」と、指名球団ではなく、指名された選手本人にクジを引かせるという新ルールを提案した。

 これにMCの恵俊彰は「確かに悔いはないよね」と興味を示すと、八代英輝弁護士も「人に引かれるよりいいと思う。ただ、何とも思っていない球団を引いた時の表情が…」と意中ではない球団だった場合の選手の対応が難しいのではと指摘した。

 槙原氏は「その時の対応も含め、そこをうまく返せるようになればプロとして大成する」と訴えると、野村忠宏氏も「賛成。最後は自分で運命を切り拓く」と選手がクジ引き案に理解を見せた。

 ただ、ゲストとして出演した元ヤクルト監督の真中満氏は「物理的には難しいかな。候補選手をスタジオに呼ばないといけないし、(呼んでも)指名がなかったら寂しいし」と冷静に指摘し、スタジオは一気にトーンダウンしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000052-dal-base
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:07.16ID:iBIQTOtb0
ねるとん方式にして
とんねるずが司会
中日が根尾を指名!
おっと、ここでちょっと待ったがきた〜
3人きた〜
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:08.52ID:A9svJC2e0
>野村忠宏氏も「賛成。最後は自分で運命を切り拓く」と選手がクジ引き案に理解を見せた。

クジで自分の運命を切り拓くってw
脳筋の考えることは恐ろしいな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:18.19ID:mmWBeS6e0
>>502
あれなんであるのか意味がわからんね
保有選手枠超えて選手取れる話なんだろうけど、なんかおかしい
保有選手枠増やせばいいだけのような
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:24.99ID:b0fENP250
サッカーはドラフトないよね?なくていいんじゃない。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:27.08ID:g7CDoCDq0
ねるとんパーティー方式にしようぜ
ちょっと待った!って原監督が出てきたら盛り上がる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:28.44ID:85FDXw+90
ドラフトやめろってやつ多いけどコンテンツが面白いんだよね。実際普段野球見ないけどドラフトは結構気にしちゃう。
AKB に興味ないけど総選挙だけ見ちゃうの
と一緒。品評会兼残酷ショーw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:38.94ID:n04HH4AP0
指名順位のトレードもありで完全ウエイバー方式でいいだろ
いや、すべき
何巡目、全体何位で指名って一生ついてくる肩書きがあったほうがいい
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:53.27ID:98cksBtr0
2球団以上競合して取ったチームは翌年クジ参加不可にしよう
パリーグに良い選手いきすぎ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:26:59.76ID:Zb2ljmsf0
>>530
人件費
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:02.30ID:HB7f//CM0
菅野みたいにいきたい球団あるから拒否したら悪者扱いになるからな
実力で日本のエースになったけど
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:31.36ID:lTLEVj1t0
ドラフトって独占交渉権を決めるための業界ルールなだけなんだよな〜
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:53.79ID:yIhUXVMs0
ダブル抽選にすれば不正は無くせる。
会場では各監督が番号くじを引く、その上で選手が同じ数番号の入ったくじを引く。
封筒なんて用意しないでもピンポン球で十分だろ。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:02.92ID:QySY6DCz0
>>104
アメリカがやってるから何となくやってるんじゃないぞ
1964年までは自由競争だった。けど裏金を出す球団が出てきて、有望選手と契約するために他より金出す、って話の繰り返しになり
結局どのチームも選手獲得に金がかかりすぎて疲弊して困っていた。それで西鉄がNFLを参考にしたドラフト制度導入を提案した
契約金だけでなく、自由競争で選手が偏るとリーグ内で戦力に差が出過ぎて試合が面白くなくなり、結果興行として盛り上がらないという問題もあった
それで制度の内容や法的に問題ないかなど検討を重ねた上で、契約金の抑制と戦力の均衡化を目的に賛成多数でドラフト制度が導入された。1965年の話だ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:15.59ID:mZu9oww/0
なるほど、良い考えだな。
候補者全員を、前夜祭に呼んで
アイドルや女優さんと一緒にパーティすれば
外れた人も良い記念になる。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:47.60ID:tH5Q1gpG0
選手に指名されたら一度だけ拒否権つけれるようにしてほしいわ
ドラフトはその球団抜いてやり直し
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:08.58ID:hL6+ClIw0
>>19
書類審査入れるだけで普通
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:11.01ID:tjWVOQ1w0
>>17
頭悪いな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:57.71ID:CeeNxBZ7O
大谷なら参加拒否してたな。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:01.71ID:Xj79TlLt0
>>529
引退後ギャンブルで身を滅ぼす選手多いわけだな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:06.10ID:eThJ4lMx0
>>515
でもその間の年俸の上りが抑制されるだろうから、選手側の利を大きく損なう物だとおもうぞ
メジャー並みの年帽爆発が対極に有ればこそだろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:14.42ID:ErV3QCMi0
>>1
確かに
なんで今まで気付かなかった?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:22.99ID:jyeyB0Ee0
「指名された球団どこも行く気ないんだけど」って思ってる選手がくじ引く時は寒いなw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:32.51ID:rtAWelLk0
志望球団以外の指名は出来なくしたら
選手が悪者になる事も無いのにね
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:39.43ID:zGh9jkwz0
>>525
囲い込みで良い思いをしてきただけのドラフト下手球団のファンだろ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:43.22ID:lTLEVj1t0
ドラフトの建前は戦力均衡と契約金の抑制

くじは前者が測れない

とはいえ山賊打線も赤ヘル打線もドラフト1位のくじは影響してないんだよね〜
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:56.06ID:Xj79TlLt0
>>528
今の高校生には分からないし 受けない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:03.10ID:iBIQTOtb0
野球はある意味閉じた世界だから
ドラフトなくして自由競争にしたら
球団の金持ち度競争になっちゃう
サッカーも同じではあるけど
ヨーロッパだとチャンピオンズリーグとかさらに上位もあるから
まだそのあたりで変化が生まれる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:12.71ID:QUyXeSKKO
クジがダメだな…つまらん。一発で決まってしまう。今回の場合は4つの内当たりが一つ。

競合した場合はゲーム性を持たせてガチャガチャで決めればいい。カプセル60個くらいで当たりは一個だけ、当たりがでるまでレバーを回し続ける。
回す順番はジャンケンで!
時間かかりそうだけどw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:16.60ID:TWvb9Oye0
下位球団から順番に指名方式で統一しろよ。
意味のないクライマックスシリーズといいやってる事がいびつ。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:29.77ID:Zgfj/WpO0
>>545
今の40代って巨人がドラフトFAで好き勝手やりまくってたの見てきたり、
Jリーグ開幕世代で、むしろ巨人キライな人間が多くなった初期の世代だわな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:02.55ID:ea4IR/3Y0
>>504
競走馬のセレクトセールかよw
野球選手は競馬好き多いもんなwww
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:09.99ID:R0/2NN+80
意中の球団じゃない場合、
自分の運の悪さを嘆くことになるから
球団がくじ引きする方がいいよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:14.19ID:48mjbC7w0
第5希望くらいまで選手が球団を書いておいて、相思相愛で初めて指名できるような感じでいいんじゃない
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:21.17ID:iBIQTOtb0
まあFAあるし
ドラフトはいいだろう
いきたい球団は自分で勝ちとれる
そこで勝ちとれ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:24.72ID:XN8g+XBt0
どういう仕組みを考えてるのかもう一つよく解らん
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:45.26ID:CeeNxBZ7O
>>556
クジ引くの拒否するかもなw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:47.58ID:yIhUXVMs0
>>510
全体の平均年俸を毎年決めて上回る分は差額の半分×支配下選手分を機構に払って下回るチームの選手費用に再配分する仕組みにすればいい。
年俸でチーム決めることが少なくなるだろ。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:49.88ID:NfSMfUJj0
ポーカーで決めよう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:50.55ID:rKhhPWVE0
物理的に無理?はあ?って理系が突っ掛かってくるぞ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:32:54.08ID:Bqy5QEZF0
選手親監督その他に多額の振り込みや現金の受け渡しが無いかどうか調べないとならなくなるだろデリヘル並みに簡単に拒否出来たら
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:10.35ID:6HECGm4q0
競合した中で一番行きたくないチーム引いたときに選手はどういう顔すればいいんだよ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:34.74ID:P32TYzXo0
まなか正論を言うとわ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:37.51ID:ySbtvhBE0
球団はあくまで交渉権を獲得して選手には拒否権が与えられるのに、選手が獲得するのは何権になるのよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:39.51ID:7XRjnUeD0
前年くじで第一回選択希望を引き当てた球団は、競合の時点で撤退させればいい
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:43.15ID:XmYNk7Uo0
せっかく長い労働で掴んだFAすら行使したら悪者の風潮あるからな
選手側に不利益すぎる
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:45.57ID:mZu9oww/0
>>562
でもさ、今の時代だと

当たり球団 日ハム、広島、ソフバン
外れ球団 巨人、阪神、オリックス

だろ?
カネが有る無しではないよ。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:47.01ID:iBkEXQqj0
まぁ就職で言えばドラフトってのはNPBという会社に内定した後の部署決めみたいなもんだから選手側でどうこう言う話ではない。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:52.57ID:XN8g+XBt0
どの選手にどういうクジを引かせるんだよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:00.66ID:iBIQTOtb0
いきたくない球団をひいたときのパフォーマンスが過激化
床にたたきつける
踏む
やぶりすてる
ちぎってなげすてる
ライターで焼いてしまう
なかったことにするため食べてしまう
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:04.28ID:Lf2T0+L70
>>489
受験は会場に行けば必ず土俵に上がれるが、ドラフトは会場に行っても指名されると限らないんだぞ
どこからも指名されずに泣く高校生の姿を楽しむほどの悪趣味まで堕ちるのか?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:13.55ID:n2nh5Ztd0
最下位チームから良いのが獲れるとなると最後のほうわざと負けそう
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:22.91ID:2yDqTSAW0
ドラフトなんてやめちまえよw
戦力均衡とかバカかよw
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:12.74ID:vpOuCClJ0
>>565
そもそも団塊ジュニアより上が人口多いのに巨人ファンなら
巨人戦全国中継したら昔のような視聴率になってるわな
人口が多い東京が本拠地だからファンが一番多いかもしれないが
地域密着が進んで巨人信仰なんか崩壊してる
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:16.48ID:R0/2NN+80
>>449
首都圏では巨人戦やらないけど
地方のローカル局では普通に地元球団の試合やってて
地方球団の人気は保ってる

というわけで、巨人人気か結構ヤバイ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:38.28ID:CeeNxBZ7O
>>586
営業に回されたから辞める新入社員もいるわけで
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:49.69ID:Xj79TlLt0
>>565
40前半ならそうだが 40後半は巨人ファン多い気がする微妙な差だが
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:51.07ID:COx7PRNC0
それ以前にドラフトとか言う制度自体が異常だから。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:01.09ID:Msmiq1od0
バカかこいつなにとんちんかんなこといってんの
チョン台湾猿にまるで通用しないインチキまがい物どもに選択の自由なんざねえんだよ
もともとアメ豚猿真似してんだから全部アメ豚猿真似しろや
ビリカスから順番に好きなブタ競りしてきゃいいんだよ
どうせ最期はゴミ売ぜんぶかっさらっていくんだから
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:07.14ID:Q4XTWfAJ0
誰が指名されるかも定かじゃないのに
全員呼ぶわけか
非現実的な
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:09.40ID:CeeNxBZ7O
>>588
見たいなそれ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:12.91ID:XD6J/KZ90
志望球団以外だったら入団後FAなりの取得期間をかなり短くするとかすればいいのに
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:27.73ID:mZu9oww/0
>>589
前夜祭で、ホテルに候補者を全員宿泊させ
ドラフトの日に、そのホテルでドラフト会議を行う。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:37:05.55ID:IgxmGUPf0
ドラフトは見てて面白いけど入る球団で人生180度変わるからな
ドラフトやり直しの拒否権はつけるべきだわ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:37:20.39ID:Q4QW9cIw0
真中が指摘した程度の先読みもできない人が
打者の心理を読んだ駆け引きとかできてたんだろうか?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:37:53.09ID:toPsakvY0
昔のデート番組みたいな、候補者と球団を対面して座らせて
色々おしゃべりしてから最後に机の上の線がピピピピコーン
みたいな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:37:55.98ID:F9MK4TeL0
候補選手を会場に呼ばず、遠隔でクジ引かせるぐらい今の環境じゃ可能でしょ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:07.59ID:ur1bleuY0
選手が球団との交渉権手に入れるになって買い叩かれるだけじゃんこれ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:09.90ID:mZu9oww/0
>>606
自分を育ててくれる球団
と考えると、巨人、阪神なんて
選択肢には無いよな。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:11.44ID:g0tddHgj0
>>595
昔巨人が人気だったのは待遇が圧倒的に違う
(これは金村なんかが暴露してることだけど、パとセでは完投賞や球団・監督ボーナスなんかが全然違ってた)
から人気だったけど、今はそういうの改善されてほぼフラットになってるからね
だから巨人に行きたいという選手は前ほど多く居なくなった
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:37.05ID:LN4/Guay0
>>590
1から3位は少しでも上を目指すでしょう。
4から6位は下の方がドラフトでメリットを得るかもね。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:47.82ID:Q4XTWfAJ0
>>595
球団ない地方のほうが多いのに
そこは巨人くらいしか見れないだろ・・・
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:53.88ID:KQ3C5QiHO
>>591
ドラフトやった方が世間の注目も集まりやすいし興行的にはやった方がメリットあるでしょ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:54.08ID:RlOAIm2l0
>>1
いや、球団は前日に1位指名選手を公表するルールにすればいいだけだろ?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:01.46ID:Q6BAunqC0
契約金、年俸も12球団一律にしないといかんな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:10.81ID:qbhNG2Kk0
全く新しい試みで
例えば根尾君が欲しい4球団は
自身のチームのピッチャーと対決して抑えたチームに交渉権獲得というのはどう?
菅野、ライアン、岩瀬、ハンカチとかと
視聴率も上がるでしょ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:48.30ID:CeeNxBZ7O
>>606
拒否すると来年の参加権が無くなるのは酷すぎる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:52.03ID:SY4MxgHm0
ドラフトなんて抽選なしのウェーバー制にすればいいじゃん。戦力均衡が目的なんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況