X



【野球】 球界の大御所がドラフト会議を斬る!東尾修「ピッチャー少ないねえ!」石毛宏典「なんで高校の野手にいくのか分かんない!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/10/26(金) 16:17:22.16ID:CAP_USER9
株式会社スカイ・エーは、株式会社ジュピターテレコムと共同で、2018年10月25日、「J:COM Wonder Studio」(東京ソラマチ(R)内)にて、「プロ野球ドラフト会議 大解剖スペシャル!」と題し、解説者の石毛宏典氏と東尾修氏をお招きして、300名のお客さまと一緒に、中継を見ながら各球団の解説やドラフトの裏話などお話しいただくイベントを開催しました。

<トーク内容(一部>
1965年にドラフト会議が始まってから、4回目でドラフトされた“元祖二刀流”・東尾修と共に、西武ライオンズの黄金時代を支えた石毛宏典がドラフト会議の1時間前に「J:COM Wonder Studio」に登場。自分の時のドラフトについて「当時はお昼にやってたからね、授業中に指名されたんだよ」(東尾)と振り返った。
東尾は監督時代に松坂大輔をドラフトで当てた経験も。「6球団指名すると公表してたのに、ふたを開けたら3球団だけだった。自分は2番目に引いたから、箱に手を突っ込んで、2個の内どっちにしようってすんごい緊張した(笑)」(東尾)と思い出深く話した。

プロ野球選手の年金が数年前になくなったのに、メジャーは10年務めると3,000万円相当の年金をもらえるらしいという話で「日本の野球界はお金がないね〜」と早速、お二人で辛口トークも披露。

17時になり、「スカイA」(J:COM TV 400 ch)で放送されている生中継を観ながら、いよいよドラフト会議の一巡目が始まると、楽天が「藤原」、阪神も「藤原」…ここで「嘘つき!」(石毛)とチャチャが入り、千葉も「藤原」と続いた。中日が「根尾」、オリックスが「小園」、横浜も「小園」、日ハムが「根尾」、巨人が「根尾」、ホークスが「小園」、ヤクルトが「根尾」、西武が「松本」…
ここで東尾修が思わず立ち上がり親指を立ててグッドポーズを観客に向ける。最後の球団、広島も「小園」を指名すると、投手の指名が少ないことに二人は驚きを隠せない様子。

「ピッチャー少ないねえ、どーゆーこと!」(東尾)、「それぞれチーム事情があるのに、なんで高校の野手にいくのかわかんない」(石毛)。「あのさ、野手は作れる。投手は作れないんだから。コントロールとかセンスとか難しいんだから」(石毛)。「全部のピッチャー見てないから分からないけど、今年のスカウトはどこも同じ目線だったのかな、評価が低かったのかも」(東尾)との持論を展開した。

「スカイA」(J:COM TV 400ch)は、「虎バン主義。」の名の下、阪神タイガース主催公式戦を徹底放送。さらに2月の春季沖縄キャンプの全日程と秋季安芸キャンプも生中継。
そして阪神タイガースに密着した番組「虎バン」、ドラフト会議など年中、阪神タイガースに密着。さらに、夏の高校野球、大学野球なども放送しています。

「J:COM Wonder Studio」では、これからもお客さまの心に響くさまざまなイベントを行ってまいります。

http://music-book.jp/video/news/news/206003/f
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:57.36ID:T1Ye6dMD0
>>52
阪神の秋山も打者にして欲しいんだが、まぁ仕方ないか。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:14.75ID:8OQ+b0lY0
根尾や小園は貴重な遊撃手の主軸となり得る逸材だから高卒で1位に指名されるのも分かるが
藤原が1位指名というのは違和感があるな
別に怪物クラスのスラッガーになり得る逸材でもあるまいし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:05.89ID:MYhpT5sA0
>>63
打てるだけの外野じゃなく俊足で守備もいいセンターだから評価高いんだろうな
センターいない球団結構いるし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:28.26ID:6xBgIRrn0
>>52
イチローや稼頭夫はドラフト時の表記は投手だけど
プロに入ってからいきなり野手だから、ちょっと違うような
どっちも元々野手としての素質を評価されての指名だしね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:40:05.32ID:T1Ye6dMD0
>>63
坂本とかショートで首位打者とか、そりゃそんなチームは強いわ。鳥谷もみんなボロカスだがケガなく安定して四球選んで名球会入り。

捕手がホームラン王の阿部、やっぱセンターラインやろな。そういうチームは強いわな。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:56:15.70ID:PCayw3Te0
>>7
日本語読めないのかこの馬鹿

「野手は入団後にいくらでも育てられるから上位指名
にこだわる必要なんかない」って言ってるだけだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:03:32.09ID:dtTNH6kB0
今年だけじゃない
去年も清宮中村安田で投手は低レベル
フェンスも近くなってますます打者有利に
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:06:03.35ID:PCayw3Te0
>>1
>東尾は監督時代に松坂大輔をドラフトで当てた経験も。
>「6球団指名すると公表してたのに、ふたを開けたら
>3球団だけだった。

これ別に松坂の評価が低いって話じゃないからね
他球団は松坂を翻意させるのは無理と判断して降りた
ってこと

日ハムは何を根拠に特攻したのか分からんけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:38.62ID:PCayw3Te0
スレタイに脊髄反射してるキチガイなのか本文を
読んだ上で分かってない馬鹿なのか・・・

両氏は「野手は下位でも獲れるんだからドラ1は
投手で行け」って言ってるだけなのに

野手を獲るななんて一言も言ってねえぞ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:25:23.84ID:FejTag5V0
いつもは大卒の即戦力候補1位で取る球団も高卒指名だからな
大卒不作の年だったんだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:36:22.49ID:B+qzWd/m0
だからさ野手が下位でも取れるのはそこそこ打撃力も期待できそうな外野手やサード、セカンド、ファーストが前提だ
これが捕手や遊撃手となると下位で取れるだろと思ったらあっさり先取りされてしまう
遊撃手なら外野や他の内野にコンバートしやすいし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:40:03.44ID:T1Ye6dMD0
>>75
金属バットで跳ぶボールやからな、左バッターがライトにボンボンホームラン打ちよる。

金属バット恐るべしやな、だがあのくらいが楽しいわ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:54.72ID:hZXBjft+0
打てるセカンドショート捕手は先発ピッチャーよりも貴重
二遊間で苦しんでるチームがどれだけあることか
石毛が本当に作れると言うならコーチとして引くて数多だよ
自分が出来たものだから特別だとは思ってないのかな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:00:37.28ID:T1Ye6dMD0
>>81
捕手が四番阿部でホームラン王、片や八番小林。古田は首位打者、矢野、谷繁もそこそこ打ってた。

荒木、井端とか投手はもちろん大事、しかし言い出したらキリがないか。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:04:42.00ID:RHm8udgC0
阪神は打線が点取れないから野手を取りに行ったけど、投手も全然足りてない
ドラフトも迷走してて目まいしたわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:08:28.80ID:PCayw3Te0
>>79
ヤクルトの片岡スカウトが「ショートなら別のポジション
でも潰しが効くから毎年のように指名してて宮本慎也
に苦笑いされてた」って言ってたね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:13:36.52ID:T1Ye6dMD0
>>85
ゲッツーが外野に逃したり、一塁ランナー残したりする訳やからな。
そりゃそれだけ俊敏な選手って言う事やろな。

逆にタイムリーがゲッツーになる、昔の中日にどんだけやられたか。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:13:57.76ID:eTFwUFBq0
>>57
あの時は清原がワンさんの記録を抜くかも!!と期待でワクワクしたんだけどねぇ…
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:54:16.46ID:xRwd2914O
>>81
そもそも石毛の打撃は大したことない
カスに近いレベル
0091
垢版 |
2018/10/26(金) 20:56:24.42ID:vCy4Enrh0
>>88
確かにルーキーで30本打てば、期待はするよね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:04:17.58ID:B/i5cKxI0
逆じゃね?
投手は下位でも活躍してるのたくさんいるけど野手は上位じゃないと活躍してるの大していない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:20:07.38ID:IfvIMBf90
西武の大御所と言えば
秋山
清原
デストラーゼ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:32:59.81ID:lyKG93430
言いたいことはわかるけどどこも毎日客呼べる野手のスターが欲しいんでしょ
近年NPBの野手のレベル低すぎだし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:33:41.45ID:T1Ye6dMD0
>>93
逆に言えばどこが足りてる?って感じ。そりゃ西武が投手行くのわかるわ。

北条のショートはまぁええくらいやん、大山サードも仕方ないか。
藤川クローザーに戻すとか能見先発とか言うてんねんで、モルツリーグやないっちゅうねん。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:35:00.28ID:uakvwPZY0
>>90
そりゃあ歴代トップ!とか球史に残る!とかではない
だろうけど石毛の打撃はカスってそりゃハードル高すぎやしないか?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:35:05.73ID:7DTHhl/+0
なべQが投手は何だかんだ言っても毎年いいのがいるが、野手はいない
いい野手がいたら優先する
そう言ってたろ
だから石毛は指導者で失敗したんだな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:46:08.93ID:iYw9nSGT0
>>97
でも大谷普通に打っちゃったし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:49:12.56ID:SY4MxgHm0
例年なら根尾やら小園に指名が集中するとか有り得ないわ、それだけ大学社会人がクソ過ぎたんだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:51:46.98ID:6xBgIRrn0
>>100
そのナベQがSDの西武が唯一大学生ピッチャーを一本取りして
100点満点のドラフトって言ってんだけどな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:53:21.46ID:UJSXeb5Y0
今年は例年より社会人、大学組の前評判が高い選手の話題が少なかったな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:57:16.94ID:Y6MCznxy0
>>103
一本取るって柔道かなんかか?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:59:35.75ID:msmc58D80
自分が愛情注いで育てた娘を僅か4才年下の男に体中舐め回されて孕まされて、それでも表に出てきて喋ってるんだから
ある意味凄いわな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:59:52.41ID:JBXNEd4J0
>>97
今年はいいピッチャーがいなかった。それだけ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:03:00.85ID:DtGVmsir0
外人が日系ハワイくらしかいないころ→補強はポジションバランスよく

外人枠が2のころ→外人に大砲を任せてドラフトは兎に角ピッチャー、下位で脇役野手

外人枠4の現在→ピッチャーは質より量、先発リリーフ中軸打者(但し守れない)を2、3枚ずつストック
しかしセンターライン守れる選手はマイナーからですら引っ張れない→現在のセンターライン守れる選手の価値高騰に繋がる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:19.68ID:m7C7cIFm0
東尾はともかく、指導者として失敗続きの石毛なんて何の説得力もないだろう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:28.09ID:X70CCGKTO
いいピッチャー取って育ててもメジャーに行っちゃうからな
そりゃ野手優先でしょ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:39.22ID:TF3DfiWO0
>>78
アメリカは内野手重視
ピッチャーは消耗品
大谷もなんでショートやってないの?とか聞かれてる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:31:19.98ID:yUvkJC5D0
めぼしい投手がおらんのだから仕方がない。
つか今年に限らず今後もまともな投手は出てこないからなあ。
秋田のあんな高校生程度のが騒がれるくらい投手のレベルが落ちた。マジで。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:31:52.88ID:TF3DfiWO0
これからは高校生がドラフトの中心になって行くだろ
野球人口減ってるからいい選手は高校生のうちに青田刈りだよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:32:33.24ID:GLqz7Wl70
>>12
そんなクラスだから競合してまで取りに行ったんじゃね?
松井と松坂は別格だからそこと比べたら誰も当てはまらんが。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:35:13.00ID:6OVDjQGT0
野球の競技人口減ってるから野球の人材が足りないんだろ
小さい選手が全体的に多い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:54:38.43ID:SY4MxgHm0
170cm台のヒョロガリばかり指名してどうすんだ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:16:29.76ID:Ef9Gq8lf0
こんなことすら理解できないから
オリックスの監督解任されるんだよ
後にも先にもこいつだけだろ、はっきりと球団から「解任」と言われた奴
如何に適性がないか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:16:49.88ID:T40uo+Rv0
監督や指導者としては石毛よりまだ中畑の方が成功したな(´・ω・`)
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:13.95ID:xRwd2914O
>>122
石毛は色々拗らせた人だからなー
現役時代にファンから呼び捨てにされるのを嫌がったと本人が話しているのを見た時は
「めんどくせぇ男だわ」という印象しか持てなかったわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:00:51.16ID:sFcsDLUd0
>>111
アメリカも恵体はピッチャー
188cmの野茂が渡米して「小さい」と言われてたのを覚えてる
1996年でも190cm超えてないと小さい扱いだった
マダックスが活躍してたというのに
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:55:04.40ID:g6jDWCUs0
たしかに
今年の高校生は台湾や韓国に完敗してるし、
大阪桐蔭主体の大阪選抜も台湾の高校に負けていてレベル低いのにな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:57:39.93ID:/bGrnmC30
アメリカは右腕は185以下は基本的に足切りってほど
身長至上主義だよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:59:27.95ID:jwSzDU8x0
今年の阪神中日を見れば野手の育成は急務だし、西武は投手不足がはっきりしてる
それぞれの事情に合わせたものだろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:00:13.02ID:INrGFHCr0
藤原はトリプルスリー狙える素材
根尾と小園は久しぶりの大型ショート
そら集中するわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:03:54.57ID:o/vtUtn40
>>122
かと言って独立リーグからも追い出されちゃったからな
もっとも熊本でなんか酷い目にあったらしく
それ以来独立リーグに手を出す事もなくなったが
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:07:32.06ID:i9XG4dCZ0
今年ほどの不作ドラフトはないからな。
特に大学社会人。だから高校の野手に行くんじゃん。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:07:34.70ID:DVIeMOs80
今までの基準で採点してたらピッチャー外れ年ばかりになるぞ、分母がすごい勢いで縮んでるからな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:28:39.15ID:pay0li6l0
高卒で活躍した投手は肩肘壊れてるから
大卒以上で故障が少ない投手を取るのがよい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:36:53.35ID:Mh1albee0
ピッチャーって野球で一番つまらないポジションだからな
サッカー、バスケ部に抜かれる時代なんだし
走り回れる野手やりたがる子供が多いのは分かる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:43:36.09ID:iSCJSY7N0
石毛、西武の監督やってくれないかな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:52:38.99ID:/Cnn3Frg0
野手は固定されてたから、ピッチャーが多かったような印象だけどな

ナベQ、森山、渡辺智男、新谷、潮崎…etc
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:55:27.75ID:17kKOIXO0
>>19
丸 鈴木 金村 池山 愛甲
新庄 金城
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 01:57:29.34ID:Mh1albee0
西武だけ空気読まないでタダ1球団だけ高卒以外の即戦力投手行ったな
スターってのは周りの大人が作るもんなんだよ
ドラフトも生中継で視聴率が15%とひとつのエンタなんだよ
試合すら地上は無くなった時代にね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:04:42.79ID:Mh1albee0
イチローだってピッチャーだったからな
ピッチャーなんて球が速ければ誰でもなれるぞ
高校レベルなら
そんなの当たり前でたいした事でもないよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:05:12.16ID:SUDhfsCP0
石毛と原だとドラフト時の評価では
石毛>原
だったな
今じゃ完全に
原>>>石毛
ですわ
0145名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/27(土) 02:05:45.10ID:Oyg2ZSBO0
>>12
FA市場に欲しいポジションの選手が出るとは限らないからな
ピッチャーの方がFAで取りやすいと思うわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 02:46:30.40ID:V+4eJQa20
投手はセンスで野手は作れるだと?
野手もセンスだろ
投手も野手もセンスある奴は
高卒から欲しい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 05:35:18.80ID:49tjALcG0
>>72
それに加えて逆指名制度で大学生社会人選手に裏金の飛び交う最悪の時代だったしな
この当時は高校生を一位指名するのは不人気球団や貧乏球団と相場が決まってた

分離ドラフトや今のように純粋なくじ引きなら
6球団は普通に来てたんだろうな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 05:56:05.59ID:49tjALcG0
>>91
いや、31本打ったからじゃなくてプロ入り前から大真面目なトーンでそれを期待されてた
松井や清宮を王を引き合いに出して持ち上げる記事は
完全にニワカ向けのアドバルーンだったけど
清原の場合は将来の三冠王は当然として王貞治の868本を抜くのはコイツしかいないと真面目に議論されてた

そこへ持ってきてルーキーシーズン本当にいきなり31本塁打だからそりゃ将来更なる期待もする
あの当時の清原はマジで英雄だった

なんで通算成績においても人生においてもこんな事になったのか残念でしょうがない
まぁ500本以上本塁打打って残念と思われるのが逆に凄い証拠ではあるんだが
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:03:53.32ID:5gqir2Hf0
ポレ、生きてたんかい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:05:03.17ID:WSjqHLUh0
>>3
ダルビッシュに批判されたダメコーチ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:10:02.09ID:IcQ+bqJ40
わざわざ上位で低レベル金属バッター取る必要はない
日本のスカウトって世界一楽な仕事じゃねーかって思う、特に阪神
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:11:07.82ID:1J7usZk8O
本当に毎年観客が増えてるなら
日本やきう界に金が無いなんて
あり得ないと思うんですがねえw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:13:25.67ID:WSjqHLUh0
日本のプロ野球選手、
1年目の契約金と年俸がすごい。

ちなみに自分が高卒でJ1のチームと契約した時、支度金200万の年俸240万。

サッカーを始めた子どものころは、野球とサッカーにそこまでの差があるなんて誰も教えてくれなかった。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:21:23.91ID:6RAouArL0
吉田もいい球放るとは思うけどね
でも高校生だから時間は必要だろな
ルーキーで16勝もした松坂とか
11勝したマー君とか
10勝した藤浪はやっぱり中々のもんだわな
ダルビッシュは5勝
桑田真澄は2勝だったし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:24:34.35ID:6RAouArL0
>>153
Jリーグってドラフトとかないね
高校サッカーでたまに騒がれる人が出てきても
既にサッカーは世界市場になっているからなのか
進路が全く話題にならない
それに各世代でワールドレベルの大会もあるもんね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:28:32.70ID:UExmQlcq0
投手は客を呼べないが、野手は全試合期待値があるから客を呼べる
圧倒的なスター性でも持ってない限り、野手優先は当然だろう
つか、現実としてスター性のある野手がいたら行かない球団の方があり得ない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:41:38.34ID:lGM5nYgQ0
落合もそんなこと言ってたけど全然育てられずに中日の野手は壊滅状態に
高校生もわからんとか言って社会人指名しまくって中日の二軍は打てない高齢者だらけになった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:44:58.74ID:NfKgj+XW0
確か契約金とか高卒と大卒社会人で
統一した上限あるよね?
あれ公正取引委員会に訴えれば指導はいるんじゃないの?
こんなわかりやすいカルテルって見たことない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:45:50.31ID:JxKYLs0P0
マネーボールじゃ高卒はダメってハナシだったな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 06:46:55.65ID:a5a86isg0
というよりこいつセンスあるなと思ったら投手で育てろ見たいな話では
つまり2刀流なんか無駄な遊びだから野手やめさせろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています