X



【サッカー/Jリーグ】“ビッグクラブ”「浦和レッズ」、国内初の100億円クラブへ!プロ野球球団の一部に匹敵
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:20:15.49ID:CAP_USER9
Jリーグが開示している経営情報などからクラブの経営状況を探る「Jリーグ財務診断」。第4回はJ1・浦和レッズを取り上げる。
2017年度にはJリーグ史上最高営業収益(収入)となる79億7100万円を計上。
そんなJリーグで断トツトップの規模を誇るクラブに経営面から迫る。(VictorySportsNews編集部)

◇ ◇ ◇

大手監査法人グループのデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は9月28日、
Jリーグの全クラブが公表した財務情報などを基にクラブ経営を順位付けする「Jリーグマネジメント杯」の2017年度の結果を発表。
浦和レッズが2年連続3度目の首位に輝いた。

「Jリーグマネジメント杯」で問われるのは以下の4項目だ。

 (1)マーケティング(平均入場者数、スタジアム集客率、新規観戦者割合、客単価)
 (2)経営効率(勝ち点1あたりのチーム人件費、勝ち点1あたりの入場料収入)
 (3)経営戦略(売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数増減率、グッズ関連利益額)
 (4)財務状況(売上高、売上高成長率、自己資本比率)

今年7月にJリーグが公表した財務情報を中心に、これらを数値化して判定するもので、
浦和は(1)のマーケティングで8位、(2)の経営効率で6位だったものの、(3)の経営戦略と(4)の財務状況でトップとなり“タイトル”を獲得。
ちなみに2位以下は川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜Fマリノスと続き、
J2の1位は名古屋グランパス、J3の1位は鹿児島ユナイテッドFCだった。

Jリーグが開示した2017年度の各クラブの経営情報によると、浦和レッズは営業収益で79億7100万円を計上。
これは2007年度に同クラブが記録したJリーグ史上最高額を更新するもので、
営業利益(5億5600万円)、当期純利益(3億3000万円)でもクラブの最高額を更新した。

ところで、このJリーグでは圧倒的な規模といえる約80億円の営業収益だが、具体的にはどの程度のものなのか、
数字だけでは分かりにくいかも知れない。そこで、プロ野球と比較してみる。

プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため、「会社四季報業界地図2017年版」(東洋経済新報社)による2015年度の推定値になるが、
売り上げの規模としては最も少ないヤクルト・スワローズ(77億円)や次点のオリックス・バファローズ(82億円)と同程度となる。

プロ野球で1、2位とされるソフトバンク、巨人はそれぞれ274億円、253億円と桁違いの売り上げ高を誇るが、
年間143試合(主催は71〜72試合)を戦い、最も少ないオリックスでも約163万人(2018年度、最多は巨人の約300万人)もの
入場者数があるプロ野球球団の一部に匹敵する数字は、浦和レッズの好調な業績を表しているといえるだろう。

7年連続で黒字も達成している健全なクラブ経営を支えるのは、前述の「Jリーグマネジメント杯」の結果にも表れるように、
リーグ随一の入場者数であり、そこから派生する大きな“2本柱”である「入場料収入」と「物販収入」だ。

>>2以降に続く)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010000-victory-socc

プロ野球球団/浦和レッズ 売上高比較
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00010000-victory-001-1-view.jpg
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:07:51.78ID:OV9Drh7x0
Jリーグって50チーム超えてんだっけか
どのクラブも経営が成り立つのが凄いな
野球はいつまでセパ12球団のままなんだよw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:07:59.92ID:dGOTYAqg0
>>833
NPBは球場でこれ以上稼げるんだろうか?
放映権は上がる見込みがないし、親会社以外のスポンサー料もあがるかな?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:08:40.72ID:oaJC41ul0
>>796
ほぼ全ての球技は無酸素も有酸素もどっちも含まれるだろ
無酸素運動を長時間継続とか無理だし
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:08:45.36ID:W+7/24KQ0
織部サッカー浸透したら増えるだろ。
広島、広島言ってるやつはいい加減バカ。
柏木、槙野、森脇、西川、みんな大事な戦力だし。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:09:17.94ID:XRqGzwFB0
jリーグビッグクラブ構想あるから毎年賞金が出る順位になるように不可解ジャッジで勝ち点をもらうクラブ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:09:44.81ID:PpEK9LB60
プロ野球は国内だけの市場で他の全ての娯楽と少ないパイの奪い合いになるから頭打ちになるか落ちるのみ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:09:47.95ID:H6/8RuhG0
>>841
インフラを自治体に頼ってるから、まだまだだね
J2のクラブが自前のクラブハウスと練習場を持って、
スタジアムを正当な価格で借りて、毎試合1万集めるのが当たり前になったら本物
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:09:48.52ID:f8+iwajF0
>>834
野球やアメフトラグビーは無酸素運動だろ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:10:27.85ID:UZ1PEzkl0
>>845
今は川崎だけどな。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:11:03.61ID:PFV8WqXo0
無酸素ガイジ草
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:11:18.56ID:f8+iwajF0
>>846
十里ある
将来は海外展開できるスポーツが間違いなく勝つ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:11:28.92ID:JlIDH16f0
>>845
浦和が忖度してもらってるかは知らんが
Jリーグの審判はもっとジャッジのレベルを上げなきゃならんことは間違いないな
まぁちゃんとしたジャッジできるリーグの方が稀だが
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:12:22.93ID:RUE9Pp6x0
>>837
それ
これを打破しないと新しいステージにいけない
例えば
弾幕、ゲート旗、クネ旗を一切禁止て席はすべて指定にするとか
プレミア化だ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:13:35.17ID:u/AV3/og0
>>831
ユニクロが狙うのはユニホームサプライヤーだろうから
クラブを所有してしまうとビジネス上制約が大きい
イオンが所有してスタグルがトップバリュだらけになるのは絶対嫌w
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:13:40.69ID:plJgm+zH0
ACL王者が効いてる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:13:44.91ID:7+c5eiW00
>>842
無理でしょ発表してる数字ではキャパ90%超えの集客らしいから

もし売上上がるなら今の客数が嘘ということになる
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:13:50.34ID:xESeAxdI0
>>845
お前、2011年はサッカー見てなかっただろ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:14:12.40ID:oaJC41ul0
>>831
キーエンスはスポーツに限らずCSR活動をあんまり公表してないからその手のランキングだと結構下位にいるって雑誌とかに書かれてるよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:15.13ID:j8CvLbej0
仕方がないのだがJ2トップが名古屋って
disられている気がする
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:17.32ID:H0mnjqly0
インフラ費用を行政に押しつける税金タカリと
売り上げの大半を広告費で補填してもらう親会社タカリで成り立っているのが税リーグです
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:17.93ID:PpEK9LB60
今見てる端末から全世界と繋がってるからな
外国に見せても理解してもらえない野球なんかやってるのは商売として物凄く無駄なんだよ
野球に金かけるのが無駄
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:37.15ID:wY4WxU4G0
>>810
自治体の全面バックアップで税金使い放題

マスコミといってもスポーツニュースだけやん
サッカーだって報道されてる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:44.58ID:xESeAxdI0
>>853
そんな事しても客は増えねえよ

その証拠に、そうなったら、お前は埼スタ行くの?
チケット価格も当然値上げな。1万円くらいに
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:15:55.83ID:Z8DK6tGu0
税リーグしょぼすぎワロタw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:16:01.84ID:DaYPJamt0
まあ全国放送こそなくなったけど
大阪広島福岡札幌と地方テレビ局は毎朝のように地元のプロ野球チームの特集やってるようなもんだし
地域への根付き度合いがサッカーとは桁違いだからな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:16:16.69ID:SE0DBq3c0
浦和は原口がいなくなったのがでかいんだよ。
槙野とか柏木なんてファンが思い入れできる選手じゃないしね。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:18:20.00ID:iUVv6t1j0
世界と戦うのはいいけど思い出した頃に試合されても困るんよ日本人は。
シーズン来たら連日やってもらわんとw
国内で完結せんと無理なんよ。
世界と戦うのは4年に1回で充分ですハイw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:18:41.98ID:h2Pe+0Y60
くたばれレッズ って誰かが言ってたな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:19:44.83ID:4521LxmB0
無名ブラジル人コレクターの中村修三を
首にしないとレッズは人気落ちまくる一方だろうね
オリベイラも首にしてな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:10.65ID:gZq6cpn40
>>877
なんで?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:46.52ID:xESeAxdI0
>>873
それは野球を見慣れたお前の話であり
すべての日本人に当てはまるわけではない

新しいスポーツの見方を覚えてみては?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:27.75ID:tYAw16490
サッカーは地元定着を地道にやってくれたらいいよ
野球とは方向性違うんだし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:48.24ID:oUPFK+fZ0
なんだよ、オリックス以下なんかwwスモールクラブに訂正しろw
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:53.14ID:RUE9Pp6x0
>>870
刈谷に言われてもな
焼き豚は田舎に引っ込んでろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:04.84ID:Vs40iq0I0
一瞬だけ強かったビッククラブ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:24:42.70ID:H6/8RuhG0
>>877
浦和が伸びるかどうかはともかく、Jリーグは向こう10年は伸びるよ
外国から多額の投資があったからね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:10.04ID:yJZi5s6i0
しょうもない記事だな
楽天が年俸100億円で選手を連れてくるだけで達成できる数字に
もうなんの意味もないよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:27.57ID:T1nHqM7p0
芸スポ民って馬鹿ばっかだな
売上の意味も分かってねえのかよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:45.07ID:oUPFK+fZ0
>>846
それ10年前からいいつづけてるよねw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:28.24ID:Zgw7rXoc0
チームを強化する事よりも収入100億にする事に重要視しているようにしか見えないんだよな
今の社長は
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:29:59.70ID:xESeAxdI0
>>869
それはあるかもだが、逆に、原口がずっとレッズにいたら
それはそれで心配になってしまう

間違いなく、Jリーグのレベルを卒業し、海外で活躍できる選手になると思ってたからね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:31:30.21ID:H6/8RuhG0
>>892
社長はそれでいいんだよ。
プロスポーツクラブの売り上げ=チームの満足度なので
経営者は売り上げだけ見るのが正しい。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:34:50.26ID:drbxbuZl0
>>894
代表ではもう不要なレベルだけどな
浦和に居たらまた暴力で同僚壊してただろうから海外行けて良かったんじゃない?
あと大して活躍してない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:33.01ID:3QVL+qwk0
や き う

★数十年間 キャンプ観客数    水増し発表

★数十年間 オープン戦観客数   水増し発表

★数十年間 公式戦全試合観客数  水増し発表

★数十年間 親会社が赤字補填
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:08.46ID:ypLUderj0
エメやワシントンみたいなの早く連れてこいよ
メンツがしょぼすぎて華がないんだわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:20.41ID:zodQ/Uwz0
焼き豚の言う事の逆が正解

つまりJリーグは今のまま粛々とチーム数を増やしていけば良い
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:37:53.51ID:PpEK9LB60
>>891
野球は分母が1億しかないから大変だね
それもこの先どんどん減っていく
手の打ちようが無いし詰んでるよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:04.54ID:P14QPTix0
売り上げあるのに対外的なJ人気に全く貢献してないクラブという認識
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:10.01ID:WM1DiYTZ0
たった12チームで水増しの観客数アピールして大人気!とかやってるアレが馬鹿みたいだな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:38:54.22ID:fRxp8wUh0
まだサッカーというか、Jリーグは野球よりチカラが弱いんだろう。だから5chでイキっているのだろう。もう少し時間が必要。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:39:35.25ID:yJZi5s6i0
身長が直接影響する度合いではサッカーがだいぶ上だろうけど
やきうと比べたがるのはなんなんだろう
やきうは打てなきゃ投げれなきゃどうしようもないのに
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:41:48.22ID:bEppgPdU0
野球を下支えしてるのは引退した団塊のおかげもあるから、あと10年したらおおかた消えるから野球はここで踏ん張らんといけないんやで?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:42:11.32ID:31kh8eJF0
野球場も最近外国人の客結構見るなあ
応援文化が受けてんのかな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:01.35ID:73FLJL2d0
でも弱いんです
すいません
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:21.15ID:eOrYcb/m0
>>891
実際落ちてるじゃん
プロ野球球団がないエリアでは野球は死んだよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:43:52.19ID:oUPFK+fZ0
オリックス以下ww
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:44:56.56ID:oUPFK+fZ0
>>912
地方球場で試合するとJリーグより客入るんだよなーw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:47:12.03ID:zodQ/Uwz0
>>910
んっ?ドミニカ人やニカラグア人でも増えてんの?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:48:54.45ID:SW4kSw5/0
サッカーファンと野球ファンが言い争うなんて悲しいぞ
どっちも好きなのもおるんだぜ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:49:54.64ID:H6/8RuhG0
>>907
サッカーは走れなきゃ、素早くターンできなきゃどうしようもない
2m越えの選手はたくさんいるけど、世界トップレベルの選手はいない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:52:20.01ID:jxVPhqoQ0
>>900
浦和のアンチは他サポや野球ファン、在日朝鮮人などたくさんいるけど
この意見だけは浦和サポも同意だわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:54:24.15ID:l4Mhk+Yr0
>>782
プロ野球板にある視スレ(住人の蔑称は視豚)では当たり前だよ
ちなみにベイスターズも全然人気がないことになってる
おちょくるとすぐ発狂するから面白いよw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:55:16.30ID:stghytfy0
まさかJクラブがプロ野球に追いつこうとしてるからあせるのもわかるw
プロ野球優遇の日本でねw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:56:20.84ID:zodQ/Uwz0
>>917
野球が不利になると現れる中立豚が来たか

これが現れた時は野球が負けを認めた時
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:57:32.29ID:zodQ/Uwz0
>>925
こんなにメディアから嫌がらせ受けてても成長してるんだもんな

マスコミ関係者は頭抱えてるでしょうね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:58:17.13ID:p922+Wq90
>>1
そりゃ、レッズは儲かるからな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:59:22.11ID:voRhvdCI0
>>35
いまはあのクラス取るには十億ではきかない
若手の有望ブラジル人は欧州でなければ中国や中東行くし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 19:59:44.78ID:tYAw16490
Jリーグ発足時からのサポーター文化を作ったのは赤サポ
昔からサッカーの街浦和だしね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:00:39.24ID:nPdl/qBY0
>>9
三木谷みたいなパトロンが居なかったら巨人レベルの予算無いと無理
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:04:15.26ID:w7GyEGbX0
サッカー好き的にはJにもビッグクラブあった方がいいと大体は思ってるのかな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:04:55.60ID:i0sSNin50
劣頭ってもう伸びしろなさそうなクラブだよな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:13:01.15ID:H6/8RuhG0
>>936
普通に規定通り支払ってる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:13:49.44ID:eOrYcb/m0
>>914
現実を知らない人ってある意味幸せなのかもなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況