X



【サッカー/Jリーグ】“ビッグクラブ”「浦和レッズ」、国内初の100億円クラブへ!プロ野球球団の一部に匹敵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:20:15.49ID:CAP_USER9
Jリーグが開示している経営情報などからクラブの経営状況を探る「Jリーグ財務診断」。第4回はJ1・浦和レッズを取り上げる。
2017年度にはJリーグ史上最高営業収益(収入)となる79億7100万円を計上。
そんなJリーグで断トツトップの規模を誇るクラブに経営面から迫る。(VictorySportsNews編集部)

◇ ◇ ◇

大手監査法人グループのデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は9月28日、
Jリーグの全クラブが公表した財務情報などを基にクラブ経営を順位付けする「Jリーグマネジメント杯」の2017年度の結果を発表。
浦和レッズが2年連続3度目の首位に輝いた。

「Jリーグマネジメント杯」で問われるのは以下の4項目だ。

 (1)マーケティング(平均入場者数、スタジアム集客率、新規観戦者割合、客単価)
 (2)経営効率(勝ち点1あたりのチーム人件費、勝ち点1あたりの入場料収入)
 (3)経営戦略(売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数増減率、グッズ関連利益額)
 (4)財務状況(売上高、売上高成長率、自己資本比率)

今年7月にJリーグが公表した財務情報を中心に、これらを数値化して判定するもので、
浦和は(1)のマーケティングで8位、(2)の経営効率で6位だったものの、(3)の経営戦略と(4)の財務状況でトップとなり“タイトル”を獲得。
ちなみに2位以下は川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜Fマリノスと続き、
J2の1位は名古屋グランパス、J3の1位は鹿児島ユナイテッドFCだった。

Jリーグが開示した2017年度の各クラブの経営情報によると、浦和レッズは営業収益で79億7100万円を計上。
これは2007年度に同クラブが記録したJリーグ史上最高額を更新するもので、
営業利益(5億5600万円)、当期純利益(3億3000万円)でもクラブの最高額を更新した。

ところで、このJリーグでは圧倒的な規模といえる約80億円の営業収益だが、具体的にはどの程度のものなのか、
数字だけでは分かりにくいかも知れない。そこで、プロ野球と比較してみる。

プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため、「会社四季報業界地図2017年版」(東洋経済新報社)による2015年度の推定値になるが、
売り上げの規模としては最も少ないヤクルト・スワローズ(77億円)や次点のオリックス・バファローズ(82億円)と同程度となる。

プロ野球で1、2位とされるソフトバンク、巨人はそれぞれ274億円、253億円と桁違いの売り上げ高を誇るが、
年間143試合(主催は71〜72試合)を戦い、最も少ないオリックスでも約163万人(2018年度、最多は巨人の約300万人)もの
入場者数があるプロ野球球団の一部に匹敵する数字は、浦和レッズの好調な業績を表しているといえるだろう。

7年連続で黒字も達成している健全なクラブ経営を支えるのは、前述の「Jリーグマネジメント杯」の結果にも表れるように、
リーグ随一の入場者数であり、そこから派生する大きな“2本柱”である「入場料収入」と「物販収入」だ。

>>2以降に続く)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010000-victory-socc

プロ野球球団/浦和レッズ 売上高比較
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00010000-victory-001-1-view.jpg
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:21:03.15ID:3VMYU1TS0
>>695
スピードスター系か、なるほど
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:21:11.32ID:R0ZzMNLG0
サッカーはワールドカップとかやってたらたまに見るけど
キツネにつままれたみたいな気分になる
何でこれがこうなるのか・・・というのが全く理解できない
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:22:26.86ID:f8+iwajF0
>>707
何が違うんだよw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:23:19.58ID:H6/8RuhG0
>>705
阪神は今、短距離走のコーチをスプリントコーチとして雇って、
選手の走り方を改革しまくって、実際に効果が出てんのよ。

だから、とにかく才能だけで速いやつを集めて、
正しい走り方を教え込めばもっと効果出るで! って意図もあると思う。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:23:22.03ID:mDr6mXSa0
>>702
サッカーはフィジカル強いのが一番多いけど
結局ヒョロガリテクニシャンに淘汰されるからな。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:23:23.97ID:3VMYU1TS0
>>699
いやそれでも1位は驚くよ、野球はパワーがあるほうが大きく実力に関わるだろ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:23:30.03ID:ou0ORQ7u0
一番不人気なオリックスに匹敵ってw

税リーグしょぼいな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:23:52.65ID:xESeAxdI0
>>706
自分が見た試合について、後日専門誌の記事を読むと
理解が深まるかも
俺はそうだった
サッカーダイジェストのHPなんかいいかも
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:24:11.58ID:JlIDH16f0
>>710
ええ・・・
引退状態なのに憧れのスポーツ選手上位に毎回いるじゃん・・・
興味ねえけどw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:24:30.14ID:fIGTijIn0
140試合もやって30試合くらいしかしないサッカーと同じ売上なんて焼き豚は恥ずかしくないのか?
どんだけ金落とさないんだよ貧乏焼き豚は
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:15.83ID:stghytfy0
野球の吉田って175cmとかあんなチビだったのしらんかったwww
野球やっていけるのかねこんなチビで
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:19.14ID:R0ZzMNLG0
サッカーって審判のジャッジも適当なんでしょ?
いつもそれで話題になるし
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:20.81ID:H6/8RuhG0
>>706
・敵が目の前に立ってるとシュートできない
 (撃っても敵に当たってゴールにならないし、近いとシュートしようとしたときにボール奪われる)

・だから敵が目の前に立ってない状況を、みんなで協力してつくろうぜ!

これがサッカーの基本なので、そこに注目して見てみるとわかるかもよ!
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:25:26.05ID:3VMYU1TS0
>>712
野球は野球でフィジカル改革やってるんだなあ
俺が子供のころは、体格の悪い奴は生まれた時からプロなんて無理!って堂々と言う野球コーチとかいたもんでな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:21.03ID:Lgdheehn0
>>693
Jリーグ初期に読売が企業名入れさせろと騒ぐ中で
「うちはトヨタのトの字も入れない」と宣言してほかが追随したのを知らないのか

トの字は結局入るんだけどさ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:24.03ID:WA820Fvj0
>>714
どうしてもセンター欲しかったかみたいだからね、センターは赤星に代表されるように割とサイズない選手も活躍してるポシジョン
今年のセンター候補は3人しかいなかったからね、ちなみに阪神ファンぶち切れ1位で取るような選手ではないと
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:27:33.15ID:xESeAxdI0
ボール奪って、さあカウンターだ、とチーム全体で押し上げてる時に
後ろでボール持ってた選手があっさりボール奪われて一転して大ピンチになったら
確かにキツネにつままれたような気分になるかもしれん
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:25.92ID:f8+iwajF0
>>727
だから何なん?
トヨタが過半数の株主で子会社化されたのは事実やん
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:44.76ID:stghytfy0
レッズが野球球団に追いついたら
レッズの次はどこが追いつきそうなのかね?
レッズ以外でかいところ思い浮かばないな陸スタだとだめだなw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:04.13ID:xESeAxdI0
>>729
分かんなかったシーンについて具体的に言ってくれよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:07.03ID:u/AV3/og0
>>727
日テレのサッカー中継は初年度から2年くらい「読売ヴェルディ」だったんだよな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:09.14ID:lYDj8e1o0
サカ豚ネトウヨまた負けたのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:47.51ID:xESeAxdI0
>>734
家本先生は負け試合を引き分けにしてくれました!
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:09.13ID:fIGTijIn0
>>720
もう運動能力が高いのは軒並み他スポーツに行く時代だからな
誰あろう子供が一番野球の凋落を敏感に感じ取って沈む船から逃げ出してる状態
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:30:09.83ID:ybi3JDor0
まぁ他サポがどんだけ発狂しようと、ACL2回優勝してて現在アジア王者の浦和より上のJクラブなんて存在しないからな
これが現実
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:06.61ID:f8+iwajF0
>>730
だから?
会社は株を過半数もってる奴の物だよ
他の株主がグランパスに物言おうとも、グランパスの議決権を持ってるトヨタの意向が全てです
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:17.91ID:1Mrw5y7h0
>>2
>30位のベンフィカ(ポルトガル)でも1億5760万ユーロ(約203億円)の営業収益があるという。

ポルトガルでもさすがは3大クラブだな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:22.81ID:7XUyr40k0
相変わらず芸スポって成長しないところだな
焼豚サカ豚でののしりあってしょーもな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:25.50ID:stghytfy0
>>741
パワー勝負の野球でチビは致命的だよね・・・
接触プレーがないから国内でそこそこならいけるんだろけど
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:39.37ID:R0ZzMNLG0
そもそも、敵って目の前にいるだろ・・・そうじゃない状況ってのが理解できない
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:31:44.60ID:H6/8RuhG0
>>729
自分は目の前に敵がいるから、シュートできないとする。
でも目の前に敵がいない味方にパスすれば、そいつがシュートできるやろ?
だからサッカーは、その「目の前に敵がいない味方」にボールを渡すために、じりじりとパスを回しながらみんなで動き回るんや。
誰もいない場所に走り込んでパスを受けたり、
「相手守備陣が、味方の位置を見張りにくい角度」からパスを出そうとする。

ここから先はちょっと掲示板で即席で説明するのは難しいな。すまん。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:11.11ID:xESeAxdI0
>>750
選手の合計年俸はイニエスタの1/3だ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:33:40.60ID:3VMYU1TS0
>>728
なるほどなあ
おれ日本シリーズくらいは野球も見る程度のサカオタだが、けっこう適材適所は考えてるもんなんだな
阪神の考えが正しいかどうかは知らんが
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:04.79ID:u/AV3/og0
>>735
金だけ出すっていうなら名古屋、神戸、鳥栖とあるけど
鳥栖はいつまで続くか分からないからなあ
サイバーエージェントが買ったのは町田だっけ
あと大宮が何気に金持ち、母体がNTT子会社なので
0756蜀漢張翼
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:29.96ID:t3dOlnBd0
人件費を抑えるのお掛けで
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:37.93ID:GzsybPBW0
>>626
放映権料収入って大したことないやん
スポンサー料と言う名の赤字補填はすごいけど


楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971


ヴィッセル神戸の売上52.4億(2017年)
63%  スポンサー収入 33.5億
11%  入場料収入  5.1億
4.9%  放映権料   4.5億
5.6%  アカデミー収入  2.2億
3.3%  グッズ収入  1.9億
17.5% その他    4.9億
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:39.59ID://xK52gI0
>>739
サッカーは有酸素運動だから身体が細くなってしまいがちなのは仕方ないとも思うけどね
野球選手の方があきらか恵体
やるスポーツによって体つきは変わってくるでしょ
初めて稲葉見たときは驚愕したわガタイ良すぎ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:44.87ID:stghytfy0
まさかJのクラブが日本の野球球団に追いついてしまったんだもんね・・・Jがあがったのかプロ野球が落ちたのかわからんけどw
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:52.77ID:xESeAxdI0
>>748
そうでもない
守備側が、常に相手の前線のすべての選手のマークに付ききれてるわけではないからな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:47.16ID:H6/8RuhG0
>>748
たとえば味方に足がすっげぇ速いやつがいるとするじゃん?
そいつが「ヨーイドン」で走り始めた瞬間に、そいつの走る先に向かってボールを出せば、
そいつは目の前にいた守備をを振り切って、前に誰もいない状況でシュートを打てる。

たとえばこんなのやな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=2rulrJwuu2g
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:35:48.08ID:kPXwBTjc0
フィンケのときに金がない言い続けて
補強を拒否してなかったっけ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:26.26ID:/Fto3cbS0
>>699
つーかこれ合ってる?
俺が見てる結果と総数からして違うんだけど
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:47.96ID:GzsybPBW0
>>759
レッズは評価するけど
あとはゴミだしねぇ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:58.09ID:WA820Fvj0
>>754
ピンポイントで狙いに行ったようだね ただあまりにこだわり過ぎた感がある
どう見ても失敗w
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:37:48.45ID:Puve12yl0
>>743
まあそういう定義は堂々巡りだからどうでも良いよw
それでグランパスがチームを広告目的のみに所有してるって理由にもならないんだからw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:37:54.53ID:H0mnjqly0
インフラ費用を行政に押しつける税金タカリと
売り上げの大半を広告費で補填してもらう親会社タカリで成り立っているのが税リーグです
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:13.15ID:xESeAxdI0
>>758
いや、少なくともボール持ってるときは無酸素運動だよ
ドリブルもパスもシュートもね
ジョグではなく、断続的にダッシュしてるような感じ

だからサッカーのスタミナ対策は、長距離走よりも
インターバルトレーニングなのさ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:38:49.93ID:WA820Fvj0
>>764
育成選手も入ってる

育成抜きだと
36人 181.4cm
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:23.31ID:mOFTmWlq0
経済好調なドイツは分かるけど、
イギリスフランスイタリアスペインって
経済どんどん縮小してるのに、なんであんなに荒稼ぎするんだろ?
特にスペインなんて失業率凄まじいだろ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:40:05.83ID:f8+iwajF0
>>767
いや企業がプロサッカークラブを保有する理由は宣伝広告以外無いからw

大富豪が持つなら道楽で通るがトヨタみたいな上場企業では道楽ではない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:40:17.36ID:3VMYU1TS0
>>766
色々と教えてくれたから、プロ野球にも選手名鑑とかで千円くらいは金を落とすことにするわw
どーもありがと
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:40:48.24ID:3c/Vkv4G0
試合数圧倒的に少ないのに凄いな

野球とかデブが立ってるだけだもんな、投手もデブ野手もデブ、デブデブデブ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:41:28.79ID:DwdlqSqi0
使用料をちゃんと払えよ
税金泥棒リーグ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:42:17.22ID:7SeDMR+/0
Jの嫌われ者虚塵浦和
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:42:50.34ID:do0Nsl9c0
>>17
イニエスタってほんと金食い虫なんだな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:43:19.47ID:H6/8RuhG0
>>773
宣伝広告の意味を狭く理解されてると思う
広義の宣伝広告にはメセナ活動が含まれる
トヨタのスポーツ支援はメセナ活動の意味合いがすごく大きい
(トヨタともあろう会社さんがスポーツ支援もしないんですかぁ? と煽られることの予防)
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:43:48.94ID:do0Nsl9c0
>>50
そんなこと言ってるバカを見たことがない
おたくすごいところに住んでるんだな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:44:55.42ID:f8+iwajF0
>>780
それって宣伝広告じゃね?
スポーツ支援やってますよ〜とアピールするのなら
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:07.72ID:H6/8RuhG0
>>777
他チームからの補強ではない主力選手も育ってきてるよ
現時点でレギュラーの橋岡(ユース卒)とか、
途中出場の切り札敵に使われてる荻原(ユース卒)とか、
大卒で守備のマルチロールとして使われてる柴戸(大卒)とか。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:07.86ID:WA820Fvj0
>>774
いや全然大したことないんで
俺もサッカーは見てますよ、代表選ばっかりですけど、機会があったらJリーグも見てみますね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:45:42.42ID:H6/8RuhG0
>>783
いや、そうなんだよ
あなたが話してる人が、そこを見落としていると言うこと
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:46:34.81ID:f8+iwajF0
>>786
ごめん、俺に言ってたんじゃないんだな
俺はアスペなのかもしれん…
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:46:36.32ID:Puve12yl0
>>773
野球の常識を他のスポーツに持ち込まないほうが良いよw
企業スポーツとは違うんだから
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:47:47.30ID:f8+iwajF0
>>788
俺はサッカー好きで野球なんぞには興味ないよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:47:57.78ID:5abQC6lC0
>>771
イングランドプレミアはアジアを始め世界中で一番人気のとこ多いから
よそから金がどんどん流れ込んで来てる
スペインはレアルバルサの二大巨頭が牽引して
それが他クラブにも流れてるけど実態はちょっと怪しい
まあヨーロッパは大なり小なり世界中から放映権マネーが入って来るから
全体的に潤ってるよ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:48:00.92ID:H6/8RuhG0
>>787
すまんすまん、こっちの書き方がわかりづらすぎたんだ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:48:44.30ID:H3bBShac0
そんな金使えるのに
クソみたいな補強で優勝できないのがレッズ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:03.73ID:Puve12yl0
>>789
ああそういうことなら意見の違いが出ても仕方ない
野球の広告目的と他のプロスポーツの広告目的は質が違うってことよ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:00.70ID:/UuXVhk60
jリーグは東南アジアをうまく開拓できたらビジネス的にチャンスあるかもな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:04.16ID:UZ1PEzkl0
色々言われるけどミスターレッズの槙野選手のおかげだろ。
あいつがいるだけでレッズの好感度があがる。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:11.62ID://xK52gI0
>>769
1人がボール持ってる時間なんてほぼないんだぞ
フリーランしる方が圧倒的に多いんだよサッカーは
インターバルトレーニングであって有酸素運動である
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:35.68ID:Ri0UAUwR0
>>790
日本も東南アジアの放映権を得ようと提携国枠は自国人扱いとするルール改定したからプレミア程とは到底言えないだろうけど、多少は国外からの収入も見込めるんじゃないかな?
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:37.72ID:QZY+ZCV90
>>771

だってプレミアは東南アジアからだけで年間1000億円の放映権吸い上げてんだもん

放映権料はMLBより高い
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:50:54.61ID:f8+iwajF0
>>793
それはそうやな
視聴層も全く違うしな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:51:09.31ID:H6/8RuhG0
>>793
>>780読んだ?
トヨタのグランパス支援はメセナ活動の一環で、
これは直接的な売り上げにつながらないけど広告宣伝の一貫だよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:51:15.84ID:UZ1PEzkl0
>>708
これは笑うわ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:51:24.44ID:NcA0zIxx0
ファジアーノ岡山予算
2005 400万(個人で100万の寄付含む)
2006 1200万(毎年100万寄付してた人が社長になる)
2007 9000万 (監督のプロ化。地決突破)
2008 2億2000万(半数の選手をプロ化。JFL突破)
2009 6億3000万(J2初年度。全選手をプロ化する)
2010 7億(監督の要望で雪山キャンプ開始)
2011 8億(ストヤノフと契約も練習後にビニールプールで汗を流す姿を写真にとられ話題になる)
2012 8億8000万(専用施設場建設への署名が28万人を超える)
2013 10億3000万(専用練習場建設開始)
2014 11億300万(専用練習場解禁。ビニールプール卒業)
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 18:52:06.10ID:sBe6XVwb0
野球はドラフトだけでも社会現象になるほどの注目度だと言うのに…
明日からまた日本中野球一色になるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況