X



【サッカー/Jリーグ】“ビッグクラブ”「浦和レッズ」、国内初の100億円クラブへ!プロ野球球団の一部に匹敵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:20:15.49ID:CAP_USER9
Jリーグが開示している経営情報などからクラブの経営状況を探る「Jリーグ財務診断」。第4回はJ1・浦和レッズを取り上げる。
2017年度にはJリーグ史上最高営業収益(収入)となる79億7100万円を計上。
そんなJリーグで断トツトップの規模を誇るクラブに経営面から迫る。(VictorySportsNews編集部)

◇ ◇ ◇

大手監査法人グループのデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は9月28日、
Jリーグの全クラブが公表した財務情報などを基にクラブ経営を順位付けする「Jリーグマネジメント杯」の2017年度の結果を発表。
浦和レッズが2年連続3度目の首位に輝いた。

「Jリーグマネジメント杯」で問われるのは以下の4項目だ。

 (1)マーケティング(平均入場者数、スタジアム集客率、新規観戦者割合、客単価)
 (2)経営効率(勝ち点1あたりのチーム人件費、勝ち点1あたりの入場料収入)
 (3)経営戦略(売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数増減率、グッズ関連利益額)
 (4)財務状況(売上高、売上高成長率、自己資本比率)

今年7月にJリーグが公表した財務情報を中心に、これらを数値化して判定するもので、
浦和は(1)のマーケティングで8位、(2)の経営効率で6位だったものの、(3)の経営戦略と(4)の財務状況でトップとなり“タイトル”を獲得。
ちなみに2位以下は川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜Fマリノスと続き、
J2の1位は名古屋グランパス、J3の1位は鹿児島ユナイテッドFCだった。

Jリーグが開示した2017年度の各クラブの経営情報によると、浦和レッズは営業収益で79億7100万円を計上。
これは2007年度に同クラブが記録したJリーグ史上最高額を更新するもので、
営業利益(5億5600万円)、当期純利益(3億3000万円)でもクラブの最高額を更新した。

ところで、このJリーグでは圧倒的な規模といえる約80億円の営業収益だが、具体的にはどの程度のものなのか、
数字だけでは分かりにくいかも知れない。そこで、プロ野球と比較してみる。

プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため、「会社四季報業界地図2017年版」(東洋経済新報社)による2015年度の推定値になるが、
売り上げの規模としては最も少ないヤクルト・スワローズ(77億円)や次点のオリックス・バファローズ(82億円)と同程度となる。

プロ野球で1、2位とされるソフトバンク、巨人はそれぞれ274億円、253億円と桁違いの売り上げ高を誇るが、
年間143試合(主催は71〜72試合)を戦い、最も少ないオリックスでも約163万人(2018年度、最多は巨人の約300万人)もの
入場者数があるプロ野球球団の一部に匹敵する数字は、浦和レッズの好調な業績を表しているといえるだろう。

7年連続で黒字も達成している健全なクラブ経営を支えるのは、前述の「Jリーグマネジメント杯」の結果にも表れるように、
リーグ随一の入場者数であり、そこから派生する大きな“2本柱”である「入場料収入」と「物販収入」だ。

>>2以降に続く)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010000-victory-socc

プロ野球球団/浦和レッズ 売上高比較
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00010000-victory-001-1-view.jpg
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:13.55ID:J8PaIbkd0
>>384
興味ないなら来ねえだろここに
ただ単に他のチームが好きなだけだろ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:14.54ID:G6++/Inb0
焼豚では無いんだがスタジアムの件
広島市と北広島市でどうして差が付いた?と思ってしまう
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:47.77ID:f8+iwajF0
>>375
順調やないか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:50.79ID:SW4kSw5/0
>>113
これでビッグクラブはないわな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:05:19.41ID:9BMxEn+b0
>>363
今年のワールドカップで韓国なんか予選リーグすら突破してねえじゃん
チビに負けたらチビ以下ですねw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:05:46.20ID:xESeAxdI0
>>377
浦和の少年団は小学校単位でやってて
申し込めば誰でも入れたよ

全国大会に出るときに作るFC浦和っていう選抜チームは
選ばれれば確かにスターだけど
直輝はFC浦和で全国制覇してるね
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:06:35.89ID:bEppgPdU0
>>375
観客動員も増えてるやん
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:06:37.20ID:JclWsgYv0
>>113
これだけ地味なメンツで稼げるのはある意味すごい
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:15.52ID:J8PaIbkd0
>>190
まず欧州と比較する必要はない
欧州が盛り上がるからJリーグが衰えるという関係はないから
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:16.35ID:xfI6UK+H0
>>395
落ちた子いたよ

地域が違うか時代が違うのかもね
ちなみに創立100年超えの小学校
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:30.96ID:xESeAxdI0
>>393
川崎も鹿島も選手の総年俸は浦和と変わらんよ
神戸が異常なだけで
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:42.05ID:G6++/Inb0
>>177>>393
年俸は低くして
出場給と勝利給が多めなんだぞレッズ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:07:53.53ID:7+c5eiW00
>>387
浦和は偏差値70オーバーの高校の密集地帯だからね
金持ちが子供の育成目当てに引っ越してくる
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:03.81ID:3WkDBWbJ0
でもサポーターの質は最悪と言うね
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:15.27ID:O020ukBu0
田舎は娯楽がないからな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:16.31ID:SW4kSw5/0
>>401
日本にはビッグクラブはないってことだよね?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:17.75ID:3VMYU1TS0
>>383
スタジアムから1時間圏内に3百万人くらいかな
小国の全人口くらいあるからなあ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:22.65ID:vsDBY9En0
>>404
阪神<せやな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:40.20ID:2UrkpCsB0
>>387
埼玉は地価爆上げで、特に浦和辺りは文教地区で本当に高くて住人は金持ちばかりだな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:41.32ID:4521LxmB0
訂正
平均身長
韓国175
日本や中東、中南米171〜172←世界基準のチビ
東南アジアや南アジア160〜165←世界チビランキング1位争い
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:58.75ID:G6++/Inb0
>>190
50で悪るなよ放映権
J1J2J3で配分金が違うんだから
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:59.08ID:kCMyir260
浦和レッズ 観客57万 売上79億 平均年俸4156万円
オリックス 観客163万 売上82億 平均年俸3610万円

観客が3倍差なのに売上変わらんってのも凄いな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:03.23ID:SW4kSw5/0
>>402
あ、なるほどそういうオプションがあるのか
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:10.32ID:4wCRG5I10
カープはグッズだけで50億だっけ
その50億より上なのがJリーグだと数クラブだけという
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:27.80ID:zYM3T06v0
プロ野球と肩張り合いたいのなら週6日でやって平日も毎日3万人埋めてみろや
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:38.53ID:22DE1YhG0
>>375

2008年つーたら
J1が18、J2が15、で計33クラブでJ3はなかった時代だしねぇ

今は57クラブあるしねぇ

そりゃ売上増えてるでしょ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:09:41.17ID:H6/8RuhG0
>>331
Jリーグ創設時に、チェアマン川淵の戦略で、
東京都(国立競技場)を本拠地とするクラブを作らなかったのが大きい。

そのあとFC東京が増えたり、ヴェルディが稲毛に移転したりして東京のクラブができたけど、
本拠地は京王線の味の素スタジアムで、都心のクラブではない

決定的になったのは2011年
ワールドカップのために、6万人入る専用スタジアムができて、
関東のチケット難民がみんな入場できるようになったのが大きい
見かけ上は横浜マリノスも同じ条件だったけど、
横浜国際競技場が見にくい糞スタすぎて観客数が伸びなかった
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:01.17ID:3tE6QBgm0
マスゴミと忖度しないでこれは凄い
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:09.67ID:vsDBY9En0
野球の入場者数は主催者発表w
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:13.98ID:3VMYU1TS0
>>406
今のところそうだね
浦和がその候補だけど、頭二つだけ出てる状態
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:24.70ID:22DE1YhG0
>>392>>396

2008年つーたら
J1が18、J2が15、で計33クラブでJ3はなかった時代だしねぇ

今は57クラブあるしねぇ

そりゃ売上増えてるでしょ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:54.27ID:xESeAxdI0
>>400
ああ、壁が石垣の、学区がブランドになってて地価が高い学校か
いいとこ育ちなんだな
俺のところは希望者全員だったわ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:10:55.08ID:tWI40mMw0
>>12
その頃の赤が、好きではなかったけど一番魅力と怖さあった
今はだいぶ広島色薄まったとは言え、まだ駄目
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:11:48.41ID:xfI6UK+H0
>>417
日本でやったW杯2002年だよ

だから埼玉スタジアム2○○2なんだし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:11:57.18ID:H6/8RuhG0
>>412
有料入場者数の差が大きいね
あとシーズンチケット

浦和のシーズンチケットは割引率が低くて、
全試合分の入場料から2割しか引かれないから。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:12:05.60ID:3ad7k+Up0
>>11
サッカーは週に1回ぐらいの試合数って事を知ろうな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:12:15.89ID:f8+iwajF0
>>422
J3なんて市場規模小さすぎて大して影響無いやろ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:12:52.65ID:H6/8RuhG0
>>427
おっと、2001年の打ち間違いですわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:13:16.53ID:LDivsOgw0
スタジアムの立地が焼豚小屋並なら3倍の収益楽やろうなあ
逆に焼豚小屋がサッカーと同等の僻地なら焼豚会社は倒産するの間違いなし
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:13:32.95ID:yh2lD6aK0
埼玉スタジアムも横浜スタジアムとか西部ドームみたいに
広告ネオンつけまくったらいいのに
あの方が賑やかで日本人は好きだと思うぞ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:13:39.84ID:xESeAxdI0
>>402
それが不満で揉めて最後は出て行ったW杯戦士がいたなw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:13:58.06ID:9BMxEn+b0
>>410
FIFAワールドカップ2018
グループF第2節

メキシコ2-1韓国
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:14:41.01ID:XtdNlnZF0
>>432
野球がコケ芸みたいに税金でスタジアム立てて、安い使用料で使うなら楽だけど
3倍以上増えるよ

それに野球だって立地悪い球場多い
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:14:41.41ID:4521LxmB0
東武が野球に新規参入して
東武レッドジェイズこと通称レッズが大宮に出来れば
浦和はベガルタやコンサドーレのようになるだろうね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:15:02.41ID:3VMYU1TS0
>>423
サッカーで使い物にならないデブを貼ってなにがしたいんだよキチガイw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:15:38.66ID:SW4kSw5/0
>>433
そうだね
アミューズメント性を全面に押し出したサッカー版のボールパークなんておもしろいじゃん
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:15:43.08ID:bDrBPztm0
ヤクルトとあまり変わらないじゃん

サカ豚がいつもヤクルト煽ってたのに
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:16:15.52ID:bEppgPdU0
>>435
やめたれwwwww
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:16:39.22ID:LqyvDkTK0
今や全国的な知名度では浦和レッズに勝てるプロ野球球団ないもんな
巨人が凋落した今となっては
阪神も関西限定 ホークスなんて南の最果て限定だし
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:16:49.20ID:xESeAxdI0
>>404
違う
過去ログ読め

>>405
お前の住んでる部落と一緒にしないでw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:17:29.76ID:H6/8RuhG0
>>439
ドイツ、ブンデスリーガのスタジアムとかはクラブの自前の場合が多いんだけど
スタジアムがショッピングモールになってたり、いろいろ工夫してるね
浦和の場合はスタジアムのアクセスが人口密集地から悪すぎるので成り立たないけど
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:18:20.50ID:xfI6UK+H0
>>405
人口が130万超えてる自治体で
地方の田舎みたいな田舎ってのは無いんだよ

子供も多いからな
小学校は100校を超えてる
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:18:31.57ID:kCMyir260
>>414
広島カープ 売上180億(グッズ50億) 平均年俸3432万
オリックス 売上82億 平均年俸3610万円
浦和レッズ 売上79億 平均年俸4156万円

売上倍なのに年俸は負けるってどういうことなの?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:18:35.11ID:H6/8RuhG0
>>443
さすがにそれはない
巨人阪神を名前すら知らないけど浦和レッズは知ってる人なんてほとんどいないだろ
逆はたくさんいる
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:18:43.35ID:SW4kSw5/0
>>445
いいねえ
さすが本場やな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:19:07.93ID:Puve12yl0
>>412
これ結構衝撃的な数字だな
観客数と売り上げの差が酷い
オリックスは何か致命的な運営の失敗でもしてんのか?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:19:18.51ID:H6/8RuhG0
>>447
所属している選手の人数が違う
サッカーの場合はだいたい30人前後
野球は2軍まで入れて80人くらいいるじゃろ?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:19:45.59ID:xESeAxdI0
>>445
当初はアクセス悪い上に何もなかったけど
最近はスタジアム近くにイオンが出来てマンションも建ってる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:20:25.27ID:7+c5eiW00
>>448
選手の知名度は圧倒的に浦和の方が上だな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:20:25.99ID:5jyTjzHh0
試合が多ければ出てく経費も多いから売上同じならオリックスの方が利益少ないだろな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:01.07ID:xESeAxdI0
>>446
そいつが田舎者なんだよw
田舎者だからモノを知らない
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:03.00ID:9BMxEn+b0
>>423
足でボール蹴るサッカーに、腕の筋肉を見せつけてどうしたいんや?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:26.24ID:rvBH4pQS0
>>357
これが劣頭脳か
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:35.93ID:lDyU55zm0
オリックスは野球で名前宣伝するのも十分やったろ
地上波の露出も減ってきたからサッカークラブ持った方が良いんじゃないの
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:39.01ID:cVJmGxUi0
こんだけ金があってJ創設からのオリ10でリーグ優勝一回しかしてないって
フロントがよほど無能なんだろうな。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:48.25ID:bEppgPdU0
>>444
そういう差別的なこと簡単に言っちゃう辺りがサポーターの質が悪いと言われるのに気づいてないの?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:21:54.05ID:4521LxmB0
野球の推定年俸は全部嘘だぞ

陽岱鋼
日本報道5年15億円
台湾報道5年20億

日本帰還時のオリックスのナカジ
日本報道年平均3億5000万円
アメリカ報道年平均400万ドル(当時の為替レートで4億8000万)
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:22:00.35ID:CA3SVMmo0
>>429
ホームゲームはその半分
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:22:00.50ID:3VMYU1TS0
>>452
あれなんとか北側とかにも新駅計画とかないのかね?
交通インフラが駄目過ぎてな、駒場を見学してから向かったら遠くてびっくりしたわ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:22:31.71ID:22DE1YhG0
>>430
J2も7つ増えてるしなぁwwww
売上の上昇もクラブ数増加の割にショボいし
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:23:21.13ID:BDBpvnQz0
結局、日本という国は「大阪」でのそれに対する認知度や盛り上がり方と比例するんだよ。
マスコミが煽って作り出したものにすぐに踊らされる薄痴文化圏の東京でいくら
認知度があったり盛り上がっていると報道されたところで、多くの日本人は嘘だと
見透かすからね。本音文化の大阪で認められてこそ本物だと賢い日本人なら常識だよね。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:23:36.26ID:Eqgv6WCB0
どこに無駄金使ってんだよwwww
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:23:40.70ID:kCMyir260
>>451
サッカーは人数の関係から、利益が伸びると年俸は跳ね上がって行きやすい性質はあるだろう
でも、オリックスも売上はカープの半分以下で年俸では勝ってるんだが
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:24:10.93ID:GWwXvV4u0
コスパいいな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:24:34.25ID:mOFTmWlq0
>>293
それなのにすぐFAされるの?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:25:02.36ID:O020ukBu0
浦和に何があるんだよ
唯一の娯楽はイオンとかw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:25:03.99ID:VGFwiq3y0
焼き豚イッライラで草
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:25:26.24ID:zYM3T06v0
>>450
オリックスは大阪に住んでいながら阪神ではなくオリックスの方を応援するというマニアック層のための球団だから
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:25:58.97ID:DVsB9V030
>>471
イオン最高だぜ?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:25:59.00ID:xESeAxdI0
>>461
そういう事は、まず>>405 に言うべきだろ

お前おかしいよ
去年のノーベル平和賞の団体みたい
日本に核廃絶を言う前に、中国やロシアに言うべきだろ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:26:19.89ID:22DE1YhG0
>>1
もともと税リーグクラブの売上は半分が親会社や自治体やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費だしなぁ
サッカーの売上自体にあんまり意味ないんじゃね??
増えてるって喜んでるサカ豚の頭はオカシイ

J1〜J3の売上
2017年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 73,479  32,635   14,473    6,183   8,533   
税2 31,079  15,709    4,401    2,112    3,263   
税3  6,004  3,210     445     314     478
計  110,562  51,554   19,319    8,609   12,274
     (百万円)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf


同じ会社が経営してる税クラブとプロ野球球団売上

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971

ヴィッセル神戸の売上52.4億(2017年)
63%  スポンサー収入 33.5億
11%  入場料収入  5.1億
4.9%  放映権料   4.5億
5.6%  アカデミー収入  2.2億
3.3%  グッズ収入  1.9億
17.5% その他    4.9億
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:02.43ID:dGOTYAqg0
>>447
> オリックス 売上82億 平均年俸3610万円
> 浦和レッズ 売上79億 平均年俸4156万円

関係ないが、選手数で倍は違うだろうからオリックスの人件費総額はかなりな金額になりそうだな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:36.15ID:jaTz08g40
サカ豚唯一の自慢w
みんなレッズみたいになればいいね
でも観客動員が2位以下と大きく離れてる事は心配しなくていいの?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:48.12ID:nBlKvE7I0
金使っても効果ないね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:58.08ID:xESeAxdI0
>>471 ID:O020ukBu0

知らないなら黙ってろ田舎者
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:28:30.32ID:4521LxmB0
外国人枠拡大でレッズもサンフレッチェみたいになるよ

無名外国人がゴール決めて優勝争いをしても
スタジアムガラガラってね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:28:56.95ID:H6/8RuhG0
>>450
簡単な話で、年間パスの割引率の問題が大きい
浦和の場合全席とも、年間全試合見たときの2割引と割引率が低い
オリの場合、3600円の席を56試合見れて10万円だから、5割引で買える
あとはグッズ販売利益やろな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:29:06.66ID:SNTafMOj0
さすがJ
何年かかってるんだよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:29:15.58ID:Puve12yl0
>>473
流石にオリックスも長年やってるからそこまではないんじゃない?
実際そうならオーナーが趣味でプロ野球やってるレベルやん
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:29:32.04ID:0ZHxcztp0
>>416
全カテゴリーしっかり成長してるで
2012以降はJ1J2チーム数は変わらずな

Jリーグの営業収益

          対前年比     内訳
2012年度 773億円       (J1 567億円 J2 206億円)
2013年度 814億円 5.3%増  (J1 554億円 J2 239億円 J3 21億円)
2014年度 869億円 6.7%増  (J1 593億円 J2 246億円 J3 30億円)
2015年度 938億円 7.9%増  (J1 602億円 J2 296億円 J3 40億円)
2016年度 994億円 6.1%増  (J1 655億円 J2 289億円 J3 50億円)
2017年度 1106億円 11.2%増  (J1 735億円 J2 311億円 J3 60億円)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:30:04.31ID:VGFwiq3y0
焼き豚shake it offがまた発狂してんな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:30:04.33ID:O020ukBu0
>>480
だから何があるんだよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:30:44.44ID:dGOTYAqg0
>>476
広告費が増えるから売上高も増える=認知度上がってることになる。
補填はあっても
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:30:50.89ID:y6ggBuGz0
デ・ブライネとか連れてこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況