X



【サッカー/Jリーグ】“ビッグクラブ”「浦和レッズ」、国内初の100億円クラブへ!プロ野球球団の一部に匹敵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:20:15.49ID:CAP_USER9
Jリーグが開示している経営情報などからクラブの経営状況を探る「Jリーグ財務診断」。第4回はJ1・浦和レッズを取り上げる。
2017年度にはJリーグ史上最高営業収益(収入)となる79億7100万円を計上。
そんなJリーグで断トツトップの規模を誇るクラブに経営面から迫る。(VictorySportsNews編集部)

◇ ◇ ◇

大手監査法人グループのデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は9月28日、
Jリーグの全クラブが公表した財務情報などを基にクラブ経営を順位付けする「Jリーグマネジメント杯」の2017年度の結果を発表。
浦和レッズが2年連続3度目の首位に輝いた。

「Jリーグマネジメント杯」で問われるのは以下の4項目だ。

 (1)マーケティング(平均入場者数、スタジアム集客率、新規観戦者割合、客単価)
 (2)経営効率(勝ち点1あたりのチーム人件費、勝ち点1あたりの入場料収入)
 (3)経営戦略(売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数増減率、グッズ関連利益額)
 (4)財務状況(売上高、売上高成長率、自己資本比率)

今年7月にJリーグが公表した財務情報を中心に、これらを数値化して判定するもので、
浦和は(1)のマーケティングで8位、(2)の経営効率で6位だったものの、(3)の経営戦略と(4)の財務状況でトップとなり“タイトル”を獲得。
ちなみに2位以下は川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜Fマリノスと続き、
J2の1位は名古屋グランパス、J3の1位は鹿児島ユナイテッドFCだった。

Jリーグが開示した2017年度の各クラブの経営情報によると、浦和レッズは営業収益で79億7100万円を計上。
これは2007年度に同クラブが記録したJリーグ史上最高額を更新するもので、
営業利益(5億5600万円)、当期純利益(3億3000万円)でもクラブの最高額を更新した。

ところで、このJリーグでは圧倒的な規模といえる約80億円の営業収益だが、具体的にはどの程度のものなのか、
数字だけでは分かりにくいかも知れない。そこで、プロ野球と比較してみる。

プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため、「会社四季報業界地図2017年版」(東洋経済新報社)による2015年度の推定値になるが、
売り上げの規模としては最も少ないヤクルト・スワローズ(77億円)や次点のオリックス・バファローズ(82億円)と同程度となる。

プロ野球で1、2位とされるソフトバンク、巨人はそれぞれ274億円、253億円と桁違いの売り上げ高を誇るが、
年間143試合(主催は71〜72試合)を戦い、最も少ないオリックスでも約163万人(2018年度、最多は巨人の約300万人)もの
入場者数があるプロ野球球団の一部に匹敵する数字は、浦和レッズの好調な業績を表しているといえるだろう。

7年連続で黒字も達成している健全なクラブ経営を支えるのは、前述の「Jリーグマネジメント杯」の結果にも表れるように、
リーグ随一の入場者数であり、そこから派生する大きな“2本柱”である「入場料収入」と「物販収入」だ。

>>2以降に続く)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010000-victory-socc

プロ野球球団/浦和レッズ 売上高比較
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00010000-victory-001-1-view.jpg
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:16:27.88ID:J8PaIbkd0
>>194
橋本、宇賀神、荻原とかいるけど
移籍で獲得することってなにも悪いことではないよ
レアルやバルセロナだって選手を獲得してる
他のJリーグチームも獲得してる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:16:47.79ID:bEppgPdU0
今季のJリーグ優勝クラブは暫くウハウハになるから、Jのクラブも景気のいいチームが更に増えることになるな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:16:53.41ID:JAvf1qMT0
>>192
cwcでは準優勝賞金4億5千万だけちゃうか?
ACL優勝ならcwc参加考慮したら賞金とかもろもろ込みで最低でも7億ぐらいは増収やで
さらにACLの入場者収入と物販も上乗せや
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:17:16.91ID:xSyk+wBa0
>>198
タイトルがどうとも取れる内容なだけだろw
記事ではきちんと正確な事書いてるわけで
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:17:17.91ID:7+c5eiW00
>>206
それでもなんやかんや今上位に居るよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:17:57.21ID:zLdr5pce0
Jのチームの中でチョンを獲ってないのってレッズだけなんだっけ?
いいチームだな(´・ω・`)
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:18:08.01ID:7+c5eiW00
>>209
橋本?
橋岡の間違いか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:18:38.99ID:ePxna0tD0
マンUは2014年700億だが2017年は917億
欧州上位リーグは10年で収益倍増、中堅ですら移籍金でウハウハ。
一方、Jは変化なし。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:18:51.20ID:J8PaIbkd0
>>215
間違えた すまん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:19:14.96ID:F3S8tgHf0
>>194
でも生涯浦和で終わったレギュラークラスの選手は一番多いだろ
鹿島なんか生え抜き自慢してもみんな出て行っちゃう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:19:35.70ID:nuAJQwoW0
>>209
一チーム狙い撃ちでとるからもやっとされるんじゃねーかな
一昔前なら新潟から最近だと広島からってさ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:12.30ID:J8PaIbkd0
>>220
そんなの放出するチームの方をせめろよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:20:25.53ID:7+c5eiW00
>>220
最近は湘南からが多いね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:00.65ID:tzh1f9WK0
他はタダ券ばらまき過ぎという記事か 
浦和はさすがだな 
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:59.15ID:7+c5eiW00
今年は平日ホームと休日も雨が多かったからじゃね?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:22:19.70ID:ePxna0tD0
収益増加ペースで考えると仮に浦和が100億円行くならレアルは2000億円になってるだろう。
それぐらいJは変化なし。
>>224
浦和の収益は80億円未満で10年前と大して変わってないぞw
記事が盛りまくってて、勘違いしてる奴多いけど。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:22:40.14ID:J8PaIbkd0
悔しかったら浦和を妬むんじゃなくて
もっと自分が好きなチームを応援しろよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:22:46.63ID:/Fto3cbS0
>>219
まあ鹿島で戦力外でも他のクラブでなら十分やれちゃうしな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:29.32ID:kkO8saEJ0
そんなに儲かってるならスタ使用料満額払えやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:32.15ID:stghytfy0
浦和すげえな
Jは都心にクラブがないからその周りのクラブが強くなるんかねえ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:23:42.75ID:7+c5eiW00
浦和はなでしこのチームも持ってるのが好感もてる
他のチームもやれよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:25:13.91ID:xESeAxdI0
>>194
直輝はケガだよ

フロントを叩いてるサポは、ユース黄金世代を使って育てずに
元広島の選手を集めたこと(ペトロビッチのリクエストだが)も不満の1つだと思う

が、今の直輝や峻希、先日の天皇杯川崎戦で決勝ゴールを決めた阪野を見て
残念ながら、ユース黄金世代は「無理」だったんだな、と思ってる
元気は別格として
だからミシャもフロントも正しかったんだよ
ユース黄金世代が育たたなくても、サポは優勝を待っているわけだから
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:25:26.09ID:mGnz2tXf0
日本最大のプロスポーツ 球団

福岡ソフトバンクホークス

http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/24248586.html
ホークスの平成29年度の決算

売上高:304億9,100万円
売上総利益:145億400万円
営業利益:34億3,300万円
経常利益:18億6,700万円
法人税等:7億8,000万円
当期純利益:7億8,500万円
利益剰余金:77億2,900万円


https://i.imgur.com/n18Vssd.png


ちなみに12球団 売上比較
巨人260億 福岡SB304億
横浜169億 北海道ハム140億
広島188億 東北楽天138億
阪神200億 千葉ロッテ120億
ヤク110億  オリ100億
中日110億 西武130億
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:25:50.31ID:4521LxmB0
売上1位は阪神タイガースの368億で2位はホークスの305億
最初から間違っている記事
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:26:11.43ID:ePxna0tD0
ACL優勝賞金がなければ10年前と一緒の営業収益。
つまり全く変化なし。
完全にミスリードの記事である。

欧州クラブは収益倍増してるのも事実。
中堅リーグですら移籍金でウハウハ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:27:04.65ID:NMjj7b180
>>234
まあゴミのようなサポが多いけど、
あれだけいればしょうがない気もする
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:27:09.85ID:Zv0corVw0
>>234
Jでナンバーワンだろ
世界にも匹敵する
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:27:36.41ID:3VMYU1TS0
>>113
興梠やっすw
岩波はこんな端金で育ててくれたクラブも海外への目標も捨てたんだな、救いようの無いメンタルw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:27:51.14ID:xSyk+wBa0
>>236
仮定の話を持ち出す意味不明さ
だから何がミスリードだよw
この記事をミスリードだと言い出す方がミスリードだろ。むしろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:09.07ID:xESeAxdI0
>>214
在日で帰化済みの選手ならいるがな
元湘南監督のチョウもレッズOBだし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:28:58.93ID:Q4QW9cIw0
結局ちゃんとチケット買って観に来てくれる客を確保すればプロ野球チーム並の売上も可能って話なんだな
プロ野球は試合数多いのにサッカーと同程度の収入ってチームはよっぽど客単価安いんだろうな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:29:00.46ID:3VMYU1TS0
>>234
まあ最悪だけど、バカやキチガイは数千人だけでしょ
8割は普通の人間だよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:29:59.88ID:CRmg8g8E0
>>234
ゴミな方がコアで金落とすんだよ
阪神だってそうだし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:30:18.48ID:xESeAxdI0
>>234
お前が何も知らないだけ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:30:34.09ID:ePxna0tD0
浦和レッズ
2007年 営業収益79億6400万円 
2017年 営業収益79億7100万円

ACL優勝賞金を引くと10年前以下の営業収益。
これからの伸びしろも低い。
完全に間違った内容の記事である。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:31:06.55ID:7+c5eiW00
ジャパニーズオンリー事件で基地外サポは追放されたよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:31:18.05ID:xESeAxdI0
>>244
気違い「率」なら、鹿島やガンバのサポのほうが劣悪だよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:31:22.57ID:Q4QW9cIw0
阪神が生きがい
浦和が生きがい
多分そういう層から搾り取ったほうがライトなファンより熱心に金出してくれるんだろうな
スマホのガチャ商売と同じじゃね〜かw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:16.52ID:4521LxmB0
ソフトバンク・ホークス
売上305億営業利益34億
今年自社ビル建てた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:38.99ID:+RQCy9r90
>>236
欧州クラブどころか、カープは10年で収益3倍になってるぞ。
ベイスに至っては4倍以上に。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:43.88ID:/Fto3cbS0
>>250
統計とってんの?
凄えなw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:47.73ID:JclWsgYv0
レッズってあんまりいい若手がいないよな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:49.13ID:xESeAxdI0
>>249
あれは英語力の問題だし、クラブと協力して行うべき案件

要は、ゴール裏に来たがる外国人に、このエリアは熱心に応援する人のための場所です、と
英語でわかるように伝えればよかった

人種差別だなんて冤罪もいいところだ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:33:00.09ID:ePxna0tD0
浦和レッズ
2007年 営業収益79億6400万円 
2017年 営業収益79億7100万円

今後の人口減少・国力衰退を考えるとJリーグの将来性はないに等しい。
インドや東南アジアのリーグは将来性がある。
特にインドリーグは金満化するであろう。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:33:23.31ID:xSyk+wBa0
>>248
で、上の記事の浦和関連の内容で何が間違ってるんですかね…
間違ってる内容が挙げられ無いんだったら、ここでフェイク情報垂れ流してるだけって事になるんだけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:34:06.61ID:xESeAxdI0
>>251
阪神と違うのは、浦和は基本週末だけだから

あくまで週末の嗜みだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:34:23.81ID:c/i11TJ30
>>115
一昔前なら、180cmない選手達にあんなに一位指名が集中するとか
考えられないよな。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:34:23.82ID:ePxna0tD0
>>253
野球選手は国内志向が強いからね。
サッカー選手は海外志向、スター選手は海外へ行ってしまうからJの人気がない。
日本代表も有名なのは海外組ばかり。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:34:26.13ID:dVR4pV9U0
ダゾーンによって大幅に上がったJの賞金の恩恵受けないでこれはすげーな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:35:15.61ID:3VMYU1TS0
>>254
Jリーグファンなら感覚的に正しいと分かる話ではある
キチガイ率は確かに鹿島のほうが高い
ガンバは去年トラブルで霊長類最下層レベルのキチガイを70匹くらい追放して取り巻きも減ったから、なんともいえん
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:35:35.87ID:J8PaIbkd0
>>248
ACL優勝賞金3億4000万円(今年から4億5000万円)をなぜ引く必要があるの?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:35:48.54ID:7+c5eiW00
>>256
まあ実際はそうなんだけどね

だがクラブ側は今がチャンスと見て前から問題になってた暴れに来てるような連中の追い出しに成功した
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:35:53.46ID:bEppgPdU0
浦和の営業収益あんまり変わってないって言うけど、浦和もJリーグ優勝すれば収益爆上げだぞ
優勝すればな

DAZNマネーで川崎か広島は今季収益はかなり増える
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:17.76ID:3VMYU1TS0
>>249
キチガイの一部な
大宮で檻にぶら下がってガシャガシャやってた発狂猿を、擁護するキチガイはまだ山ほどいる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:18.08ID:Q4QW9cIw0
>>261
子供の数がもう20年前の2/3
そして日本人の平均身長も30年くらい前辺りを境にして逆に小さくなり出したのが一番大きいんじゃないかな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:20.77ID:4521LxmB0
カープはズムスタの増席だよな
テラス席以外にもベイスターズ方式で増席出来るなら
売上250億くらいが視野に入る
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:36.94ID:Nh2SrI7G0
浦和は補強がショボい
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:36:44.41ID:ePxna0tD0
>>258
10年前と同じ営業収益なのに勢いがあるみたいな内容の記事だからミスリード。
読者がまるで浦和の収益が100億円に迫る勢いかのように感じる。
実際は10年前と一緒でACLの賞金引くと10年前より低い。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:37:24.08ID:7+c5eiW00
>>265
野球はあらゆる大会の優勝賞金が安いから嫉妬してるんじゃない?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:37:59.78ID:3VMYU1TS0
>>248
えーっと、なんで引いたの?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:38:09.03ID:bEppgPdU0
>>269
サッカーの育成年代は180前半〜後半が増えてる気がするよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:38:57.17ID:H6/8RuhG0
>>12
ワシントンみたいなFWが取りたいけど、
いまブラジルからワシントン級の選手を取ろうとすると6〜8億円かかる、というのが浦和強化部が話している公開情報。
実際名古屋がジョー取るのに10億円くらい使ったらしいし。

これはブラジルの景気がよかった時期の話だから、
ブラジルの景気が落ち込んできた最近なら、いい選手獲得できるかもね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:39:05.78ID:xSyk+wBa0
>>272
「勢いがあるように見える」のは主観だから置いておいて、
記事の内容で浦和に関して間違ってる情報を挙げてよ。そんなミスリードだとか言い続けるんだったら
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:41:19.15ID:H6/8RuhG0
>>272
浦和はリーグ戦の成績が悪くて理念分配金を獲得できなかったからな。
Jリーグ優勝すれば賞金で5億、入場収入とグッズ販売で3億は伸びる。
二冠取れれば100億も狙えるところには来てるんだよ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:41:32.44ID:ePxna0tD0
現在の欧州ビッグクラブの資金力はJリーグ以下だったのに大差がつきすぎたな。
レアルマドリード 2010年472億円
           2017年917億円

一方Jリーグは全く変化なし。
浦和レッズ
2007年 営業収益79億6400万円 
2017年 営業収益79億7100万円
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:41:57.89ID:UdInfsTh0
2004年2005年2006年辺りの方が選手も良くて強くてビッグクラブ感があったな。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:19.66ID:3Yun60Vl0
最近観客減ってるのに何で儲かってんだ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:36.81ID:xESeAxdI0
>>267
今年はリーグ優勝無理だけどね

なんとか4位になって、川崎か鹿島が天皇杯優勝すれば
来年ACL出れるな、という状況
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:37.81ID:ePxna0tD0
過去のの欧州ビッグクラブの資金力はJリーグ以下だったのに大差がつきすぎたな。
レアルマドリード 2010年472億円
           2017年917億円

一方Jリーグは全く変化なし。
浦和レッズ
2007年 79億6400万円 
2017年 79億7100万円
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:38.66ID:NGzGQuEF0
なお埼玉スタジアムは大赤字でございます
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:40.59ID:4521LxmB0
Jリーグは外国人枠拡大したりと
日本人選手がリーグに愛着をモテない仕様にする老害関係者が多い

野球は王さんが張本さんたちレジェンドが
自分たちが育ったリーグを宝物のように思っているからな

愛があるから日本人選手が定着する
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:27.91ID:H6/8RuhG0
>>287
今年はACL出場権獲得して、
来年東京五輪世代効果で若い観客が増えて、
来年リーグとACLのダブル優勝とかいう超奇跡が来れば、
2019年は90億行けるかな、どうかな、というくらいだな
無論100億はまだまだ遠い
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:56.56ID:7+c5eiW00
>>290
王も張本も日本人じゃ無いwww
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:59.54ID:4521LxmB0
>>269
むしろ大型選手が多いだろ
185〜190くらいの選手がNPBも増えている
ちびっこだらけなのはテニスとかゴルフだな
小金持ちの運痴しかやらないからな

元キャプテン長谷部なんて野球の世界じゃチビだぞ
青木と同じ身長だからな
ムネリンより小さいわけで
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:36.76ID:3VMYU1TS0
>>290
ヤバいウケるw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:38.99ID:xESeAxdI0
>>276
            @@@@@@
           @@@@@@@@
          @■■   ■■ @@    
          @-(О)--(О)---@@  いい選手は高いw
          |   (__人__)    @   
          \   ` ⌒´    /    息子は中国国籍取得して香港代表になったぞ
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:41.53ID:ePxna0tD0
仮に浦和が100億円到達するなら欧州は1000億円クラスがゴロゴロいる時代だろう。
営業収益100億円はスモールクラブ扱いだろう。

ちなみに欧州は3流選手でも移籍金が数十億円の時代になってる。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:46:17.51ID:NCNLcuXy0
日本サッカーは緩いピラミッド型なんだよ
Jリーグと日本代表を頂点にして、収益は育成年代や女子にも分配してるから
裾野広くて全体としてはデカイけど頂点はまだまだ高くない

野球は山形にある田んぼの真ん中に立ってる高層マンション
プロ野球(=高層マンション)だけはまだ金持ってるけど、周りは低い建物と田んぼだけ
過疎化(ファンと競技者の減少)と高齢化で住人減ってこのまま行けばマンションも維持できなくなる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:46:18.57ID:7+c5eiW00
>>293
貧乏で弱いから応援するって言ってたカープ女子はファンやめちゃうのかな?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:07.18ID:3VMYU1TS0
>>299
だからどうしたんだよw
Jリーグにとって事業規模が上がることは慶事でしかねーよw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:14.75ID:zYM3T06v0
まるで浦和レッズが年間約163万人客を呼べてるかのような言いぐさ
そんな事実は>>1には書いてない嘘っぱち
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:29.72ID:4521LxmB0
>>276
無名ブラジル人なんてとっても客増えないだろ
だから駄目なんだよな〜
浦和レッズは
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:48.69ID:5mmfE1F/0
おいおい、サカ豚ぁ
jリーグしょぼい
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:57.27ID:ePxna0tD0
誰も指摘しないが欧州リーグとJの資金力の差は開いている。
中堅リーグですら莫大な移籍金を手にするチームが増えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況