X



【サッカー】Jリーグ外国人枠、J1は5人!J2・J3は4人に拡大濃厚!アジア枠は廃止、提携国枠は現状維持へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2018/10/26(金) 13:12:36.65ID:CAP_USER9
Jリーグは25日、都内で理事会を行い、来季からの外国人枠拡大について継続審議した。

既に各リーグ一律3人まで出場できた現行制度からJ1は5人、J2とJ3は4人とすることが確実。この日はJ2とJ3に21歳以下の選手起用を義務付けるルヴァン杯同様の育成策、起用に対し育成名目の配分金を設ける案などが検討された。J1は下部組織出身選手と2人以上契約するなどの「ホームグロウン制」と合わせ、11月の理事会で承認される見込み。村井チェアマンは「19年(導入)を視野に入れている」と改めて口にした。

1人が出場できたアジア枠は廃止の一方、タイなどの選手を日本人扱いとし人数制限のない提携国枠は使用できる方向で、理論上は従来通り先発全員が外国人という布陣も可能となる。

https://www.nikkansports.com/soccer/news/201810260000037.html
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:15:08.72ID:5RimiVHc0
>タイなどの選手を日本人扱いとし

 タイなどの ってタイとどこだよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:16:16.42ID:hwwBU/ZO0
ますます、衰退して行くな
ドラフト制度でも導入した方が良いんじゃないの?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:16:28.81ID:iMbg2TTsK
>タイなどの選手を日本人扱いとし人数制限のない提携国枠は使用できる方向

はぁ???
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:16:48.04ID:QBFOyX460
>従来通り先発全員が外国人という布陣も可能となる

そうなの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:17:00.71ID:6YRh0TNc0
>>6
カタールとかシンガポールとか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:17:19.49ID:eGWEX6wm0
>>6
上記(3)における「Jリーグ提携国」一覧(2018年2月1日時点/提携順)

タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール

※オーストラリアおよびスペインは選手登録の提携国枠には含まれません。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:17:48.60ID:bEppgPdU0
タイを初めとする提携国枠選手がどこまで食い込んでこれるか見物
ホームグロウン、21歳以下選手起用促進の件はインセンティブでいいと思う。義務化すると別の弊害が大きくなる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:18:20.19ID:hlWEUXTt0
GKは心配だな
日本人GKJ1からいなくならないようにしてほしい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:18:27.76ID:6YRh0TNc0
>>12
提携枠を 一つしかないと思ってた勘違い記事
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:18:46.97ID:xSyk+wBa0
>>8
タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール
の選手は日本人選手と同等の扱い
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:19:17.26ID:bEppgPdU0
アジア枠なくなると云うことは実質韓国人閉め出しということになるんか?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:19:54.37ID:6YRh0TNc0
>>14
まあそうなるだろうな
義務化はさすがに反対が多くなる
金くれるなら若手育成頑張るよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:21:08.15ID:6YRh0TNc0
アジア枠は実質韓国人枠になってたからな
提携枠が本来思い描いてたアジア枠のあり方
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:21:08.95ID:kY1HD1Xo0
タイ人11人のチームも可能って事かw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:21:13.20ID:yl1uYv7D0
アジア枠っていっても実質韓国、たまにオージーって感じだったしな
まぁアジアで日本と同等レベルの国がそれくらいしかないから当たり前なんだが
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:21:24.25ID:LyRzXyaR0
提携国の選手はどんどん増やせよ
特にJ2J3
提携国にどんどん放映権売るんだから
逆に韓国はいくら選手とっても放映権売れないから無意味
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:21:50.87ID:bEppgPdU0
>>21
実際問題としてJリーグでやれる提携国の選手なんてその国の代表エース格がやっとのレベルだから
もし増えすぎたらまた変更になるよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:22:01.32ID:RUE9Pp6x0
>>7
護送船団方式の復活とかローカル野球なら許せてもグローバルサッカーなら競争力なくなり淘汰されるわ
国内完結型で競争力のない野球が羨ましい
でも野球は順調に衰退してっけどね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:23:11.23ID:tQNNUHEU0
韓国枠撤廃なら支持されるかもな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:24:51.47ID:RUE9Pp6x0
韓国をターゲットにするつもりはないが増えすぎてるのも事実
これを是正しないと
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:24:55.06ID:oau1tcnT0
J1はそれでいいと思うけど
J2J3を増やす意味が解らん
下部リーグの外人枠を増やす国ってそんなに多くないよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:25:18.22ID:Q/xKiBoQ0
外国人枠広げるなら日本人枠作らねえとダメなんだって
ドイツで失敗したの知らねえのかよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:25:31.89ID:gMYF3YfA0
アジア枠はいらん
ACL予選突破に金回せ
FWとGK育成しろ
 
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:25:58.13ID:bEppgPdU0
Jも放映権を売り込むことに意欲見せ始めたな
東南アジア、中東のスポンサーがつけばリーグが活況を呈すしクラブが金を持てれば育成のレベルアップも図れるな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:26:39.30ID:jK1+YMaC0
>>3
>理論上は従来通り先発全員が外国人という布陣も可能となる。

記事でもそう言ってるでしょ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:26:47.29ID:9Siv8xOP0
10月24日(水曜日)

第98回天皇杯全日本サッカー選手権大会 準々決勝
*7,867人 19:00 浦和-鳥栖 @熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
*4,068人 19:00 磐田-仙台 @ヤマハスタジアム(磐田)
*5,356人 19:00 川崎F-山形 @NDソフトスタジアム山形

EC:合計17,291/平均*5,764
(EC:天皇杯)
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:27:09.25ID:ZhAqglS80
インテルナシオナルやロッテの様なチーム作ってそこに朝鮮人まとめれば良いんじゃね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:27:23.54ID:bEppgPdU0
>>31
今はまだアジアの中で韓国は力あるけどここからどうなるか…10年後には外国人選手の構図が変わってるかも?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:27:57.14ID:/8mnIz/60
韓国人の代わりがブラジル人だな

ブラジル人5人
がほとんどになりそうw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:27:57.62ID:cXPqA79q0
せっかくアジア枠あるから韓国人取ってたがアジア枠無くなるなら韓国人減るだろうな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:41.16ID:mIqH6CGw0
結果的に大嫌いな韓国人選手が少なくなってくれたらこんなに嬉しいことはないね 笑
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:49.60ID:/8mnIz/60
>>45
撤廃じゃない
廃止なw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:15.25ID:bEppgPdU0
>>44
そんな金のあるクラブ現状ないしJリーグレベルでスタメンを提携国で全部固めるなんて無駄なことすると思う?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:37.36ID:6YRh0TNc0
J試合に出てるような韓国人は問題ないだろうけどベンチとかベンチ外にいる韓国人はピンチだな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:37.75ID:dGOTYAqg0
>>34

> J1はそれでいいと思うけど
> J2J3を増やす意味が解らん
> 下部リーグの外人枠を増やす国ってそんなに多くないよね

降格したクラブや、金持ちクラブを昇格しやすくするためじゃないかな?
自動降格枠減らしたことといい、J1クラブは安定させたい意図ありそう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:51.89ID:RUE9Pp6x0
>>35
レベルを上げるのは時間かかるのとドラフトが影響してるのかも知れんね。
アメリカって実力が伴ってないのに28位と異様にランキングだけは高い
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:30:06.72ID:9Ed8HlmLO
>>33
J1のキーパーとか韓国人ばかりのような気がするけど、J2J3はそうでもないのかな?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:30:11.97ID:kY1HD1Xo0
アジア枠あってもなくても今Jリーグで外国人枠フルで使ってるところの方が少ないからな…
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:31:04.48ID:jK1+YMaC0
>>24
dmmがベルギーのシントトロイデンを買収して近いことやってるよね
ベルギーは外国人枠ないから

でも実際自分の贔屓のチームが全員タイ人になったらドン引きしちゃうわ俺なら
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:31:18.02ID:czA15ypx0
実質的な強制連行ニダ。
日本は謝罪と賠償を。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:31:47.23ID:1KEL0vhx0
選手が育たず日本代表は弱体化するな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:32:01.96ID:5RimiVHc0
日焼けマシーンで使って日焼けして名前もキムパットナンチャムとかベトナムタイっぽい名前に代えて日本来るぞ韓国人
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:32:07.00ID:S1b+Ma+O0
>>32
日本のプロサッカーリーグって売上ショボいしなぁ
J1で平均40億
大した外人さん呼べない
かかる費用とか選手のスキル考えたら韓国なんかコスパ高そうだし
中にはクラブの総売上と変わらん大金払ったけどコスパ最悪だし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:05.53ID:+gYyUpat0
>>8
>>15
なに言ってんだこの知的障害
さすがガラケーだな
家族いるのか知らねえけど殺処分しろよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:13.53ID:dGOTYAqg0
>>62
経営考えたらオール外国人するところはないだろうね。
金あるなら日本代表おきたいだろうし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:21.17ID:LUR9icWj0
>>34
増えて無いぞ
現状J2〜3も試合出れるのは外国人枠3+アジア枠1だからそれが外国人枠4になるだけ
問題は指摘されて無い契約枠だがな無制限だとチョンをダースで買いそうな所が居るし
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:45.71ID:xSyk+wBa0
>>47
名古屋のブラジル人3人脅威だしな…
金とコネと構想力さえあれば面白い物は作れるようになりそう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:47.64ID:YqMRAHGS0
Jリーグはスペインやベルギーとも提携してるので
そこの国の選手も提携国枠に入れないと提携差別だと思います

アジア枠は廃止でもAFCで残るなら
まぁ各クラブ1人は絶対入れとくだろうね
登録無制限になるならそんなにリスクも無いし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:55.49ID:upRnjLho0
サカチョン
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:34:39.00ID:EvH8x+vC0
>>68
通訳や衣食住で金かかるしな
あり得るのは同じ国の助っ人で固めるチームが増える可能性かな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:35:43.79ID:BOUcPLlDO
中国も韓国を閉め出してるし韓国人選手は欧州か中東しか行けない?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:35:51.08ID:xqFVeXi20
アジア枠はACLは残るんじゃねーの?
もし残ったら上位組は念のために置いときたいだろう。
あと、J1J2入れ替え戦はやっぱりJ2に合わせるのかな?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:36:03.62ID:kY1HD1Xo0
近年JリーグクラブはGKの重要性にようやく気づいたのか韓国人に限らず外国人多いよね。
育成に問題がありそう。

J1
韓国人:鹿島、札幌、神戸、川崎、桜
オーストラリア:名古屋
ポーランド:磐田

J2
アルゼンチン:千葉
コスタリカ:徳島
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:36:45.92ID:EvH8x+vC0
>>76
ちょうどパリ世代あたりから大型ゴールキーパーが増える
今は普通に人材難なだけ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:36:52.80ID:9Ed8HlmLO
>>64
それが一番不安だよな。
そもそもJリーグは日本代表を強化するために創設したのに、Jリーグのレベルが上がっても代表のレベルが低下したら、本末転倒だわな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:37:07.74ID:ZAtJFslZ0
韓国枠廃止はいいな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:37:33.78ID:kY1HD1Xo0
>>77
そうなんだ。期待。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:23.71ID:xSyk+wBa0
>>76
若手がこのクオリティの選手見てプレーするわけだから悪いわけでは無いと思うけどな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:26.37ID:IZu28rYR0
>>35
MLSって周辺国の選手が集まるから、それらの国の選手が成長して結果的にアメリカ代表が勝てなくなってるってガチなんかな?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:31.89ID:88/SHxTT0
神戸マネーズ優勝だな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:41.64ID:wl0W8jAF0
東南アジア枠は無制限だから
日本人0チームも可能なのね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:39:51.05ID:bEppgPdU0
提携国枠FIFAランク
日本…………………50位

タイ…………………121位
ベトナム……………102位
ミャンマー………141位
カンボジア………170位
シンガポール……165位
インドネシア……160位
マレーシア………169位
カタール…………96位

日本と提携国とはこの位の差がある。これを踏まえると日本が下位国の選手を発掘して育ててアジアの底上げをしましょうくらいの認識でいいんじゃないかな?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:40:57.13ID:kY1HD1Xo0
サッカー強国じゃなくても各国代表クラスがいたらワクワクするよな。
あと、よく知らない国から来ると期待しちゃう。

ボリビア代表とかコンゴ代表とか来ないかなw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:41:28.86ID:6YRh0TNc0
提携枠はマーケティング的なメリットがあるから増えても全然問題なし
ていうかもっと増えろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:41:34.62ID:+/0eOQ3+0
>>7
競争力ゼロのぬるま湯以下の冷水であー快適快適のピロが羨ましいなあ(棒笑)
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:41:46.49ID:CkjOiznU0
名古屋はあと1人 スーパーブラジル人とったら完璧だな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:42:14.40ID:Cta6L55r0
アジア枠撤廃は大賛成。
コリアンだけ他国の外人と競争もなくスタメン取れる状況だったし、韓国の選手をJリーグで育成している状態だからな。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:42:45.67ID:xqFVeXi20
>>84
神戸さんは金をかけてチーム・サポーターともに勘違いして大騒ぎするも、
最終的にはたいしたことない成績で終わるのがチームの使命だからなぁ。
金銭で目立ってなかった16年なんかは成績良かったのに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:42:53.46ID:CkjOiznU0
名古屋はあと1人 スーパーブラジル人とったら完璧だな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:43:07.25ID:BOUcPLlDO
>>64
アフリカみたいにいきなり海外リーグ行って代表が一番良いかな。
国内組はほとんど居ない代表で
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:44:31.64ID:UNBmEs9d0
>>46
先のことは分からないけどJリーグが提携国を通じてリーグを商業的にも実力でもさらに成功したい意思は感じられる
アジア枠をほぼ韓国人で使っていたらリーグの多様性は薄れる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:45:04.82ID:MAK8O8Q20
狙いとしては提携国枠にJの放映権売りたいって事なのかね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:45:13.97ID:3c/Vkv4G0
朝鮮人がめっちゃ皮算用して期待してるらしいw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:46:39.79ID:VvsDqks/0
ベトナムのメッシとかカンボジアのエースとか
ひっそりとJ2に来て
まったく通用しないで帰ってくぞ

タイメッシは奇跡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況