X



【音楽】バービーボーイズ8年ぶり復活ステージ 喝采鳴り止まず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/10/26(金) 11:25:24.01ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2122173/full/
2018-10-25 23:01


1980年代に人気を博し、92年に電撃解散した男女ツインボーカルバンド「BARBEE BOYS」(バービーボーイズ)が25日、東京・NHKホールで一夜限定復活した。メンバー5人そろってのライブパフォーマンスは、2010年3月7日の東京・日本武道館公演以来8年ぶり。観覧応募総数は過去最多となり、約30倍の高倍率をくぐり抜けて集まった強運な観客3000人を興奮させた。

84年に「暗闇でDANCE」でメジャーデビューしたバービーボーイズは、KONTA(Vo/Sax)、杏子(Vo)、いまみちともたか(G)、ENRIQUE(B)、小沼俊明(Dr)からなる5人組。シングル「目を閉じておいでよ」、アルバム『LISTEN!』(87年)、『Black List』(88年)、『√5』(89年)などのヒットを連発し、92年1月に解散。2009〜10年3月にかけてはデビュー25周年を記念してライブ活動を再開していたが、今回、8年の沈黙を破って帰ってきた。

 復活ステージとなったのは、NHK BSプレミアムの音楽番組『The Covers』が年に一度、開催している『The Covers’Fes.2018』(公開収録)。司会のリリー・フランキーは「『Coversフェス』のために集まっていただきました。『SONGS』でいいのに! 『紅白』でいいのに!」とNHK総合の音楽番組の名前をあげて観客を笑わせた。

暗転したステージにバービーボーイズが登場すると割れんばかりの拍手が沸き起こり、メンバーそれぞれを呼ぶ歓声が飛び交うなか、代表曲「目を閉じておいでよ」からスタート。杏子はかつてのようにスカートの裾をたくしあげてくるくるとターンして沸かせ、続いて「女ぎつねon the Run」へ。KONTAのサックスが復活を告げるファンファーレのように響き渡ると、KONTAと杏子のツインボーカルが絡み合い、イマサ、エンリケ、コイソの演奏力も健在。ステージ脇で観ていた司会のリリーと池田エライザ、出演者の向井秀徳、TOSHI-LOWも大興奮し、嵐のような喝采が鳴り止むことなく続いた。

息の合った熱い演奏後、いまみちが「おととい久々に会って」とリハーサルをしたことを明かすと、杏子は「ライブが多かったバンドだから体に染み付いてる」とにっこり。続けて「私はバービーをやりたいんですけど、男子がどう思うかなと思ったらOKとなったのでびっくりして」と告白すると、KONTAは「スケジュールが合ったんじゃないですかね」ととぼけ、小沼は「俺はやることに決まったからって言われた」と暴露して観客は大爆笑した。

終演後には司会の2人とバービーボーイズの5人が報道陣の取材に応じた。いまみちは「お客さんの前で生演奏する機会に呼んでもらって非常にありがたかったです。スタジオでカメラに向かってやるのと違うので」と感謝し、KONTAは「リハのときに聞いたら、出演者の方がうちらが今日演る曲をカバーしようと思っていたらしいと聞きまして、カバーされる時代になったんだなと感じました」としみじみ。杏子は「ライブバンドなのでお客さんの前でライブできたのがめちゃめちゃ楽しかったですね。もっとやりたかったなぁ…という感じもします」と余韻にひたった。

エンリケは「記者会見初めてだね」と笑いつつ、「昔からのファンの人たちがハガキを出して争奪戦でいっぱい来てくださって、本当にうれしい。懐かしい顔も客席にいっぱいいた」と喜び、小沼は「出演が決定してから約1ヶ月。この4人とは違って僕は現役ミュージシャンではないので、コンディションを整えたり、軽く練習したり、最初は散歩から始めましたけど(笑)ライブができてよかったなと思いました。お声がけいただきありがとうございました」「もっと練習してきます」と前向きな発言。リリーは「出演者にとっても特別な夜になりました」と感激していた。

この模様は11月30日に放送予定(後10:00〜11:29)。バービーボーイズはテレビ番組出演も8年ぶりとなる。ほかに、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、シシド・カフカ、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、向井秀徳、Little Glee Monsterが出演した。

https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/_jsc/nm/_jscghm0kzdpdVWmQlq9k64Dct7lHanBzq1i0taiBC0.jpg
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 11:47:49.73ID:jwouB8b30
ほんと出るんならSONGSでシングル曲以外を歌ってほしいわ。スゴい曲なんぼでもあるから。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 11:48:33.45ID:NxywXfJ10
>>459
杏子の加入を嫌がってたからね、その杏子が入ってバカ売れしたから思うところがあったのでしょ
当時の杏子はコンタにかなり気を使ってたふうだったし
年を取ってみんな丸くなったんだろうね、コイソはその頃から丸くかった
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 12:38:05.41ID:OiqqUrno0
>>199
小遣い稼ぎなら もっと違う方法取るんじゃ?
NHKのしかもcoversという
マニアックな番組を選ぶ?

番組内でも言ってたけどsongsでも
よかったのになぜcovers?と言われてた
まぁたまたまオファーがこれだったのか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:05:06.42ID:S027YALa0
いまみちのギターがグループ解散でその後世にでないまま沈没したのは痛かったよな
まじもんの天才ギタリストなのに
いいフレーズだらけや
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:05:27.52ID:6B7AhiAi0
手羽食べたくなるスレ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:25:49.50ID:VSeEVS3P0
帰さない ハチ合わせのメッカ 打ち上げ花火とか好き
杏子はパチパチでコンタの事をパラフィン紙みたいにイライラさせるひとって言ってたような...とにかく1つ間違うと男と女の情念で演歌になっちゃうんだよねー
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:37:13.13ID:bzS/pvFB0
バービーボーイズの名曲を作詞作曲しまくったイマサは天才だと思うけど
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:41:54.38ID:OiqqUrno0
この人たちもソニーだっのか
あの時代に活躍した?というか
ちょっと個性あるミュージシャンやバンドSONY率高いな

岡村ちゃん
ユニコーン
電グル
TM
X

高いと言ったわりに思い出せないがきっともっといるw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:46:53.82ID:dgGIB1yF0
デビュー年も音楽性も違うけど同時期にブレイクしたからかブルーハーツ、レッドウォリアーズと御三家的扱いをされてたな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:56:32.27ID:pF6umrBF0
イマサとかそろそろ還暦じゃないの?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:57:32.42ID:qZlubaQl0
>>476
ソニーの中でもCBS、キューン、エピックとかの
毛色の違いを楽しんでたような時代だから
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:03:37.63ID:utbrwwYD0
>>453
えええ…どうせ後追いだろ
後になってどうこう言われてるバンドばかりじゃないか
リアルタイムで体験してたらそういう感想は抱かないはずだが
だいたいそれぞれブレイクした時期がズレてるじゃん
この人から言わせるとレベッカもスライダーズも微妙ってなるんだろうね
地味なバンドだって光ってた時代なのに
ローザルクセンブルクやパーゾンズとかな
ルースターズにモッズに
バンド系がしのぎを削ってたんだよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:03:46.39ID:kuIAe0tg0
トレンディって書いたトラックが走ってきて目を閉じておいでよが流れる整髪料のCMってなんのやつだっけ?
youtubeで検索しても見つからない
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:05:40.80ID:utbrwwYD0
>>456
似たバンドが出てもすぐに路線変更する
あれをやり続けたのはやっぱり凄いんだよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:07:24.40ID:kuIAe0tg0
スマン。検索したらすぐ出たわ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:09:09.69ID:ShZxu+ox0
>>482
Psy・sとかShowyaとか色んなのがどっと沸いた面白い時代だよな
プリプリもこの頃だな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:09:53.67ID:PTIRI6rP0
KATZE復活しないかな〜
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:10:22.80ID:NckY+PhD0
男女ツインボーカル。しかもどっちもハスキー声という珍しい構成だった
世界でもあまりないんじゃないか
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:12:05.62ID:utbrwwYD0
>>454
そうか?ネタっぽくて嫌いだけど
元々音楽的な評価は高いだろ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:12:30.88ID:qZlubaQl0
レッドウォリアーズのデビューは
あのレベッカの元メンバーが満を持して作ったスーパーバンド
みたいな広告戦略だった
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:15:51.51ID:iTQsSHVo0
>>486
サイズ好きでこんな風にたまに集まってほしいけど
あそこは松浦が完全に業界から去ってしまったから無理だろあなあ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:16:05.75ID:utbrwwYD0
>>471
解散後ソロでもっと自由に弾いてくれるかと思ったら趣味に走ってしまい
バンドの衝突や売れるためのポップさが実は良かったんだなと
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:17:37.00ID:XT3gALLh0
イマサっつーと新宿地下のカレー屋も浮かんでくる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:17:46.00ID:utbrwwYD0
>>476
スライダーズも
CBSとエピックとキューンで色があって楽しかった時代だな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:18:01.81ID:O95+rowg0
>>453
ここまで的外れな意見は珍しいな
お前歳いくつ?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:42:24.26ID:ELXBTH4Y0
>>186
その二人には勝てないし無理だろ
いまみちは完全にバービー限定ギタリスト
それ以外じゃ無価値に等しい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:46:43.24ID:VAcNT7Ec0
>>419
なんか分かるわw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 14:47:36.70ID:PmgSZORv0
イマサのビジュアルが
後のアニメやゲームキャラに与えた影響は、何気に大きい
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 15:13:09.56ID:ELXBTH4Y0
>>233
前の再結成の時にソニーの社員とか見たんだが気のせいか?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 15:46:35.76ID:5uqyp+a00
KONTAがトランスフォーマーのアニメで声優やっていたのはちょっと驚いた。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 16:48:58.06ID:GZHZ/xYX0
>>488
Fleetwood Macとかだな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 16:56:21.01ID:ajm9zwrh0
当時に凄かったのは沢山あっても
笑えるのは二人のおかげだね モノマネの破壊力って力あるよなー
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 17:06:01.36ID:LlQ9gmlP0
フリービーサードブレイクリッスンが至高
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 17:13:23.45ID:Z7catPkt0
少し前に目を閉じて〜のPV観たらコンタさん凄いエネルギッシュで笑った
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 17:17:22.09ID:9B0Y9Tkp0
>>292
この曲の三ツ矢サイダーのCM、白島靖代さんを含めて好きだったわ。
白島靖代、どこ行ったんやw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 17:23:00.19ID:ABN2JtF90
「負けるもんか」の間奏のギターのアルペジオ?部分とかほんとイマサって感じで好き

でも昔のマクドナルドで、サングラスかけた三日月が月見バーガーを齧ってるCMがあって
それを見たイマサが「今なら違和感ないはず」と同じカッコでマクドナルドに走ったとか
コンタと二人で鰻屋に行ったらマズかったのでごはんの中にウナギを埋めて帰ったとか
イマサもやっぱり何かおかしい
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 18:40:50.64ID:dd4PlGWV0
>>517
有名っていうかテレビにはよく出てたよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 19:10:38.18ID:6MK/ZVkm0
>>501
コナンかなんかの映画でも声優やってなかった?
すごい棒読みで驚いたけど思えばもォやだの間奏の台詞で
杏子さん「Don't you want me?」
KONTA「No」
この一言すら棒だから既に片鱗は見えてた
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 19:38:11.62ID:6zdqTuav0
コンタのソロは酷かった
イマサと2人で出したアルバムもちょっとあれだった
2人は簡単な音がきらいなんだろな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 19:52:36.91ID:g7dsy3om0
>>471
後の渋谷系に乗っかってれば
もうひとネタ出来たかもしれないのにね。
椎名林檎なんかとガッチリユニットなんかもよかたかも
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 19:56:46.52ID:g7dsy3om0
コンタは消えてからも
お、これコンタじゃない?
ってCMのナレーションではちょいちょい聞いた
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:06:57.19ID:JQ4s9MQf0
ちょっと前に時計のCM?「オシアナス」とか言ってたのもコンタっぽかった
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:08:24.28ID:LIi+fm8i0
なんだったらこのまま紅白も出ちゃおうぜ!
NHKさん、どうですか?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:23:49.83ID:snaskfnd0
>>186
デビューした頃のインタビューで
「ダラダラソロを弾くのは興味ない」とか言ってたの思い出す

5枚目6枚目は正直好きじゃないけど
イントロが印象的なのは最後まで変わらなかったな
勇み足サミーとか何てことないフレーズなのにカッコいい
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:27:48.02ID:LIxGayTg0
勇み足のリフってどう押さえてるのかよく分からんな。コピー泣かせやw
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:30:44.24ID:V1mc80vs0
>>464
ヨシキに近いもんがあるなw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:34:04.19ID:v/Kxc/A/0
えー、こんなのやってたんや。知らんかったわ
応募しても当たらんだろうけど
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 20:48:30.73ID:io+qT8uY0
小学校の時サイダーのCMで流れてた
女ぎつねon the Run
「あれ良いよね〜」という女同士の会話で
ウンウン頷いていたら突然
「本当は知らないでしょ!」
「知ってるなら歌ってみてよ!」と言われ
知ってるけど恥ずかしいから歌わなかったら
「知ったかぶりして!」
「嘘つき!」
と詰られたのを30年以上経っても思い出す

当時はエピックソニーの全盛期だったなあ
ほぼ全てのアーティスト聴いてたわ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 21:11:48.59ID:wmjHrczL0
>>523
2時間ドラマですぐ死ぬ役とか朝ドラかなオカマのマスターで見たことある
意外と仕事があるみたいだね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 21:14:39.12ID:LC/lqy8+0
なぜかミュージシャンがトレンディドラマに出る流れがあったな
トゥビコンとか
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 21:17:18.02ID:v/Kxc/A/0
>>533
バービーの曲が当時小学生にも浸透してたんやwなんか意外

初めて買ったCDがFreebeeだったな。懐かしい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 21:19:05.76ID:LC/lqy8+0
SINGSが迷走し始めたのがバービーボーイズの回からだった8年も前だっけ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 21:26:16.30ID:ygktUZnJ0
>>487
中村はハゲデブヒゲの仙人みたいになってるけど
歌唱力も声量も健在
シャムシェイドレベルの楽器隊を率いて復活してほしい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 22:46:41.87ID:e7CDS51Z0
バービーって俺の中では至上ナンバー1バンドなんだけど
某週刊誌の巻末記事の「あの頃は・・・」的なので
KONTAの回があったんだけど
結構大友康平的なクソでヤバい人なことが分かって引いたわ
ドラマで俳優もやってたのにwww
でも歳とって再会するとみんな大人になって上手く行ったりするよね
食えてるのは杏子だけ?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 00:26:04.16ID:RiSnJIe90
>>256
喋り声だけ聞くと自分も心配してたけど
歌声は2人とも問題なかった
ハスキーだから年取っても良い感じ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 02:37:42.92ID:RiSnJIe90
明日の映画 完売なんだね
どれほど需要あるんだよ
もったいぶらないで本格的に復帰して!
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 03:36:55.79ID:jP/4DVvT0
カバンの中にバービー人形持ち歩いてたってエピソードだけでも変だ
世が世なら宅八郎やんか
どうみてもオタクキャラには見えんから困る

当時はファッション感覚の延長で変な事をするのが流行ってたのかな
YMOもある意味そういう感じだったしな
自分よりだいぶ上の時代感覚だから分からん
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 07:31:46.12ID:ukG4fdAB0
PSY・S「ファジィな痛み」のイマサのギターが好き
フレーズらしいフレーズは弾いてないんだけど、あの切ないフィードバックサウンドはどうやって創り出されたのか
DAWのフィードバックディレイとアンプシミュレータじゃあんな風になんないもんね
0556
垢版 |
2018/10/28(日) 08:41:12.78ID:sbrrYJhf0
>>535
イマサはクラリネットだろ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 10:56:12.80ID:JC0xWfwp0
ケンコバが推しまくったRGのあるあるネタの推移

@全国に衝撃を与えたRGのあるあるSP

JUNK ZERO ケンドーコバヤシ テメオコ
2009年12月03日 第62回 ゲスト:レーザーラモンRG
128kbps DLリンク
https://sv3.onlinevideoconverter.com/download?file=f5j9e4c2a0g6d3


A上記の流れをTVに持ち込む
「手羽あるある」を生放送で初披露
ケンコバの紹介でRG登場

よしもと楽屋ニュース2009
https://www.youtube.com/watch?v=ovv1oqNnF3k


B1年後、完全に定着したRGのあるあるネタ

よしもと楽屋ニュース2010
https://www.youtube.com/watch?v=qFnWLD1z2bE
https://www.youtube.com/watch?v=kxYX9WvFggg
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 13:18:31.48ID:vdP+U0uw0
>>104
カイハンセンって男も相当だよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 13:29:14.07ID:gSTdSxNK0
ガキの頃バービーの世界観に憧れて「大人になったらこんな恋愛が…」と思ってたけど、全くそんな経験はなく今に至る
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 17:40:35.87ID:meCcZ/dY0
ライブの映画とかもあったのか。知らなかったわ
再結成して全国ツアーやってくれよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 17:51:20.01ID:6lNaVM6/0
>>453
売れてはいたよこの中ではね
バンドブームが来るよりちょっと前ぐらいからやってる人達なんだけど

ただビートロックにしろムード歌謡にしろバブルだな…って曲が多いのは事実w
リアル世代限定というかブルハやユニコーンと違って若い世代にも親しまれるような感じはないかな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 18:43:31.35ID:hnHuC2F20
>>565
ユニコーンが若い世代に親しまれる?
やっぱり的はずれだわ
無理に批評しないでもいいんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況