X



【TBS】 ドラフト中継 平均視聴率14・2% 平日夕方で異例の高数字 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001X_ファイル ★
垢版 |
2018/10/26(金) 09:56:21.67ID:CAP_USER9
TBSで25日に生中継されたプロ野球ドラフト会議(後4・50〜5・50)の平均視聴率が14・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが26日、分かった。平日の夕方では異例の高数字で、関心の高さを示した。瞬間最高視聴率(同)は午後5時41分の18・6%だった。

 番組は午後4時50分から5時50分まで放送され、各球団の1位指名とくじ引きの模様などが生中継された。注目の大阪桐蔭・根尾昂内野手(18)は、1巡目で4球団が競合し、抽選の末、中日が交渉権を獲得。
金足農・吉田雄星投手(17)は、日本ハムが外れ1位で交渉権を得るなど、今年も運命のドラマが繰り広げられた。

 ドラフト会議は、逆指名制が導入されたことでドラマ性が薄れたとされ、地上波のテレビ中継は00年にテレビ朝日が撤退。その後は、07年にフジテレビの情報番組内で中継されただけだったが、くじ引きの復活でドラマ性が高まったことで09年にTBSで中継が復活。今年の平均視聴率14・2%は、09年以降の同局放送の中では歴代2位だった。これまでの最高は、斎藤佑樹投手(日本ハム)で注目された10年の14・4%、瞬間最高は、清宮幸太郎内野手(日本ハム)で注目された昨年の17・7%。

【近年のドラフト会議の平均視聴率】

09年= 9・1%

10年=14・4%

11年=11・2%

12年=10・0%

13年= 9・2%

14年=10・3%

15年=13・9%

16年=11・0%

17年=13・4%

※いずれもTBS。ビデオリサーチ調べ、関東地区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000105-spnannex-ent
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:35:26.29ID:zzwy5Jnb0
全人口の7割くらいが働いたり学校に行ったりしている時間帯に全員休んでいても出ない値が出ること自体がサンプル採取のおかしさを物語っている
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:35:35.86ID:CA3zYDNs0
今年は高校野球で注目選手が何人もいたからな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:35:45.35ID:WjcCDi8W0
試合中継より試合外の放送の方がずっと視聴率高かったらびびるわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:35:47.74ID:i35GgH2/0
試合より面白いもんな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:36:01.01ID:lof+mHum0
むしろドラフトが本番だろ
試合は余興に過ぎない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:36:06.66ID:WHhqfI2I0
野球見てるより面白いもん。
決まった瞬間興味なくなるって人結構いるんじゃ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:36:32.34ID:l4dAjQFN0
ただ、野球は野球で高齢者ばかりだよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:36:34.51ID:tgx7wucf0
これ大相撲と同じ視聴率の価値だろ
14%取れるならゴールデンでやれば良いし、できないのは隙間を狙った視聴率でしかないから
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:25.23ID:DbLSmLO60
>>257
プロのスカウトはよく見ているというか冷静だなと思った
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:27.00ID:yuDpbwuL0
ドラフトは好視聴率なのに野球中継は低視聴率っていうね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:39.11ID:0yyYewOn0
>>148
やったところで野球のドラフトとの盛り上がりの差が出過ぎてサッカーにとっては痛手にしかならんよ
高校野球と高校サッカー、クラブユースの人気差が考えな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:53.26ID:o5XnBSJE0
子供に捨てられたやきうは高齢化、台湾に負けるレベル
サッカーは人材が集まる明るい未来しかない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:53.83ID:hTZ/A+yu0
例年通りM3とF3無双だろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:37:56.37ID:/cpyGpjO0
>>278
ゴールデンでやったらもっと高くなるよドラフトは2時間以上かかるから高校生に配慮して5時からやってんだろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:03.91ID:sIjUC7TC0
ドラフトは野球より面白いからな
ここまでは無理だけど他のスポーツでもそれなりに数字取れそう
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:04.31ID:d/oYZs7s0
金田正一が朝鮮人だと知らなかった道理で偉そうにしてた
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:08.69ID:zzwy5Jnb0
>>278
まさに視聴率が昼間から相撲見ているような爺婆の数字であることを物語っている
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:16.21ID:ARBW9wry0
>>267
スマホの登場でテレビ離れが深刻すぎて
テレビ依存のじじばばをサンプルに大量にぶちこんでしまって
指標の意味をなくしちゃってるんだよね
昔と違って娯楽がテレビしかない時代じゃないんだから現実を受け入れればいいのに
テレビ依存じじばばに聞きました状態だから
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:21.57ID:nGIg2VjI0
他人の不幸が面白いだけだろ

注目選手がド田舎のクソ球団行きになるのが楽しいんだろ?

いかにも焼き豚らしい
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:23.79ID:IRnjly+j0
阪神 史上最悪ドラフト

1位 170p社会人
2位 高校通算13本
3位 青森人 学生時代 .236 HR0
4位 山形人
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:47.17ID:0vLRa1IG0
>>282
そりゃもう
西武が出てればまだ高かったが
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:50.33ID:ma61glq70
今の若い人たちって野球しかやってない高校生や大学生の就職になんて興味ないだろう
なぜか高齢者には人気があるんだなあ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:01.72ID:IZu28rYR0
ニュースでもずっとドラフト煽ってたけど、平日昼間の甲子園決勝よりもだいぶ低いんだな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:09.19ID:OhfHFm830
>>
人の不幸を見たい人たちが出した数字にも思える
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:11.12ID:HKV3rzV10
掲示板の真下の リポビタンD にばかり目に入った、あれは効果抜群だわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:23.80ID:BeBqrtQm0
最後まで放送しやがれくそメディアが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:29.30ID:d/oYZs7s0
張本は朝鮮人だと知っていた。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:29.46ID:WGQaNH150
金足がいいチームで勝ち上がったけど
吉田はすごく抑えたって感じでもなかったしな
ただ競合避けて単独どっか行くかと思ったから外れ1位は意外だった
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:42.79ID:Puve12yl0
>>815
これもしかしてプロ野球で今年一番の数字じゃね?w
なんで試合よりもドラフトのが人気あるんだよw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:39:59.39ID:XtdNlnZF0
>>288
若者の数字も高校野球>>高校サッカーだった
天皇杯よりドラフト会議を見る若者が多い
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:40:11.87ID:e1baE8pe0
仕事してない爺さんが14.2%もいるのか・・高齢化社会も本格的になってきたな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:40:21.77ID:4521LxmB0
>>274
まぁ、嘘記事だな
実際にランキング確認すると相撲中継は1中継で数万人程度だよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:40:22.27ID:Bepx37Ky0
頑張って若者に人気があるステマしてるのに野球見てるのが無職のおっさんだとバレるだろ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:40:30.19ID:fWYTV4tZ0
今の時代はテレビの視聴率取るには高齢者の
番組が中心だから 若者はテレビ見ないから
視聴率取れないから 高齢者の番組増えてるし
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:14.21ID:DbLSmLO60
>>267
それいったら平日朝8時にやってる辛気臭いドラマが5軒に1軒見ているというのもじゅうぶんb驚異的だわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:22.28ID:j1EHr2gN0
>>134
ハムのホームである北海道の人は総じて新しいもの好きで熱しやすく冷めやすい傾向にあるからハムのドラフト方針はどんびしゃなのよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:33.80ID:rG9l4nJg0
主婦と年金生活者だけでこんないくんか…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:37.32ID:TMiEDOR20
>>272
まあ将来1軍で活躍したとしても、
全国的な注目って意味では、ドラフトか良くて春季キャンプまでではあるよな

メジャーに行くか、日本記録に挑むような数字でも出さなきゃ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:51.90ID:d/oYZs7s0
新庄が朝鮮人だとはしっていた
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:41:59.08ID:7yRYXMqM0
>>291
高校通算70本超えの打者が育成枠まで残ってたりするしプロの眼力てのは我々素人からするとよう分からんもんだね
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:05.34ID:qoNvg1JX0
>>302
試合 ← 2球団のファンしか見ない

ドラフト← 12球団のファンが見る
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:17.89ID:5wfz8q970
TBSはドラフト終わったあとすぐに戦力外放送しろよ
視聴率爆上がりだぞw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:27.59ID:s1hHwnpg0
立身出世のわかりやすい構成だからな

己の才能だけで1億円をつかみ取る人がいれば
指名漏れで会見準備が無駄になる人
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:49.63ID:2RMVS4VO0
12球団のファンが見るドラフトと、2球団のファンしか見ない野球中継比べるとかバカなのか?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:07.19ID:d/oYZs7s0
安倍晋三は朝鮮の外来人だと知っていた。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:28.52ID:0vLRa1IG0
>>305
ツイッターもトレンド上位を高齢者が万単位で独占してたぞ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:31.06ID:EvH8x+vC0
>>305
50以上が50%
65以上が65%
高齢化が進みまくってるからな
ただ人口減も始まったから高齢者も減ってけど
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:36.38ID:gr3y14Y10
高校野球決勝18.6%>>>>ドラフト会議14.2%>高校野球総選挙11.6%>戦力外通告11.1%>お母さんありがとう!10.7%=オールスター10.7% >>> WBC決勝2.9%

お母さんありがとうの視聴率でたから追加
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:41.63ID:XpgKO/YJ0
>>317
現場の人が聞いたらならなぜ競技人口は減りまくってるのか文句言うだろうね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:43:55.41ID:Puve12yl0
>>318
えーとたしかオールスターって野球の全チームの選手でる試合やってなかったっけ?w
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:05.58ID:YHLF8V5d0
年に4回くらいドラフトやればいいんじゃね?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:06.98ID:pHzT0NOL0
サッカーの代表戦並の数字でワロタ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:12.62ID:oyl7sS2s0
サカ豚は本当に頭悪い

午後7時にやったらもっと上がるだろ
出来ないのは終わる時間が不明だから
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:19.45ID:3gPunqxP0
>>165
井上尚弥のすごさがわからんのか?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:28.48ID:fWYTV4tZ0
高齢者は野球とか4時間とかぶっ続けで普通に見るからね
今の時代高齢者からしか視聴率取れないのが現実
アサドらはじまってバイキングとか普通に見てるし
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:46.41ID:WGQaNH150
>>318
あと野球は高校野球しか見ない高校野球ファンも見る
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:48.64ID:ARBW9wry0
>>321
テレビ局がおそるおそる実態調査やってるのが見逃し配信だからな
大本営発表との落差が大きくてまともなスポンサーは逃げちゃったね
大本営だけ大きなものから
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:25.17ID:wdekIn3c0
>>327
結局競技人口と観戦人口は別って事なんだろう。
5ちゃんの芸スポは競技人口信仰が根強いが。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:39.39ID:HKV3rzV10
これは大正製薬が金出してゴールデンにやらせるようになるかな?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:40.15ID:qv5UMNyb0
年寄りは試合よりこういうのの方が好きだもんな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:41.06ID:sUTqM8330
サッカーってほんと戦力均衡する気ないよな
海外リーグなんて同じところしか優勝しないし
Jリーグも優勝チームに大金与えて、戦力差つけようとしてるし
時代遅れというか、大衆迎合主義というか
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:45:55.81ID:sIjUC7TC0
>>335
他のスポーツまで見るし
今の高齢者いなくなったらテレビは本格的にヤバいだろうな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:05.00ID:uNw6wjiS0
サカ豚なんでここまで負け犬根性染み付いちまったん?この時間でこの視聴率すげえなって素直に言えないはなんで?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:06.02ID:ci8m8OaK0
実況も解説もいらないから音声を切ってた
けど、全然快適だったから番組としては
シンプルなんだろうな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:11.67ID:LEDfGr03O
まだまだ野球は人気あるね
ちなみにJリーグは

www
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:26.92ID:srXAUmg20
>>333
午後7時にやったらもっと上がるだろという予想と
サカ豚は本当に頭悪いが全然繋がらなくてワロタ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:49.88ID:2RMVS4VO0
>>339
プロレスファンや相撲ファンも経験者はほとんどいないからな
なぜかサッカーだけは経験者しかファンになれないらしいが
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:52.72ID:GuRqKYoH0
サッカー関連で高視聴率とると野球煽りするのに野球がそれなりの視聴率だと高齢者がーだもんな
さすがに矛盾してるわ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:53.69ID:ARBW9wry0
>>345
逆にじじばばのいない深夜だとすげーになるぜw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:56.02ID:fWYTV4tZ0
高齢者はプロ野球は絶対見るから
そうなると高校野球もみるしドラフトも見るからね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:59.52ID:+MxwNaku0
>>326
お母さんありがとうは戦力外通告並みに数字高いと思ってたけどそうでもねえんだな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:47:05.81ID:srXAUmg20
>>345
真っ先に思うのが、誰が見てんだろうってこと
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:47:23.31ID:zzwy5Jnb0
>>309
サンプル対象自体が爺婆
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:47:43.18ID:+XCPgtYp0
>>344
ちょうど35歳を境界線に、断層ができてるほどテレビ見なくなるからね

テレビ視聴者の9割が、35歳以上の中高年ww
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:47:43.49ID:eO50h99V0
結局今年の甲子園が話題性に富んでたかどうかじゃない?
とんでもないスター選手がいない大学社会人勢がドラフト率豊富な時にこれだけ視聴率取れるかはわからん
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:48:16.62ID:2RMVS4VO0
>>355
平日の午前中に5ちゃんに書き込めるような人じゃない?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:48:22.93ID:G2atT6NL0
>>322
その理屈で行くと57クラブあるJリーグはどうなるの?w

2クラブだけじゃないサッカーファンが全体がみる代表戦の最高視聴率が48%で
2球団だけじゃない野球の最高視聴率が20%という事を考えると
サッカーファンのほうが多いってことになるよなw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:48:31.31ID:4521LxmB0
>>337
00年代までは若者も見ていたけどね
着うただの流行ったり邦画実写バブルだったりとね

そもそもゲームが国内192億ドルもあるのに
芸能が映画20億ドルで音楽30億ドルの時点でね…

まぁ、若者がどこに流れているのははっきりしている

2010年代のハーフゴリ押しがトリガーとなって一気にテレビや芸能が廃れたからね
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:48:40.20ID:wTpFaUi+0
>>341
野球がそういうスポーツ
ストーブリーグの方がより動きがゆっくりで心理戦や人間ドラマが楽しめる
運命操る側の監督やGMも現役を知ってる人ばかりでまさにその世代のジジババ向けになって来た
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:48:40.60ID:srXAUmg20
>>360
俺は見てないよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:48:47.16ID:5wfz8q970
>>347
野球が本当に人気あるのなら競技人口は増えて野球中継もバンバン流され高額なスポンサーがつくんだよ
現実は地上波中継減らされ放映権料もだだ下がり
一方Jは高額なスポンサーがついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況