X



【野球】根尾 文武両道の秘密は読書 父から毎月届く20冊「気になるタイトルは読みあさる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/26(金) 08:34:01.90ID:CAP_USER9
◇18年プロ野球ドラフト会議(2018年10月26日)

今ドラフト会議で最多タイとなる4球団競合の末、中日が交渉権を獲得した大阪桐蔭の根尾昂(あきら、18)は、学校の成績も優秀と文武両道の“二刀流”としても知られる。
それを形づくるのが趣味の読書。
根尾の活躍で今後“愛読書”にも注目が集まりそうだ。

野球部の寮に父親が毎月20冊の本を送ってくるほどの読書家。
「気になるタイトルは読みあさる」というだけあり、ジャンルは多岐にわたる。これまでのインタビューでは「メジャー直結練習法」「中南米野球はなぜ強いのか」の野球関連に加え、
ビジネス書の「思考の整理学」や「論語と算盤(そろばん)」など高校生離れした作品を挙げている。

愛読書の一つ、1916年に発行された「論語と算盤」は幕末から昭和を駆け抜けた実業家で近代資本主義の父・渋沢栄一の著書。
ビジネス人の必読書ともいわれ、人を磨くことと利益追求を両立させるという考え方を後世に伝えた作品。
インタビューで根尾は「質の高い勉強をすると集中力が高まる。それが、勉強や野球に生きている」
「どこに一番があるか分からない。できることは全部やった方がいい」とするなど多大な影響を受けている。

また「思考の整理学」は1983年に単行本が刊行され、現在は116刷で226万部超のロングセラー。
著者・外山滋比古さん(94)が時代に左右されない自身の独特な洞察力を記したもので、東大や京大で学生に一番読まれた本として知られている。
外山さんは出版元の筑摩書房を通じて「スーパースターの根尾くんと『思考の整理学』がつながっているなんて、こんなうれしいことはない」とコメントを寄せた。

根尾の両親は岐阜県飛騨市にある診療所に勤務する医師。兄は医学部、姉は看護師。
根尾は最高偏差値70とされる大阪桐蔭で運動部員では一番成績の良い生徒が集まるクラスに在籍し、成績はオール5に近い。
スキーの腕前も一流で、中学時代にはスキーの全国大会で優勝経験を持つ。

根尾の愛読書リストを見て、出版関係者は「本の選択が各分野の王道の一冊。
本物を見る目があるなと感じる」とうなるほど。これを読めば人生の幅が広がることは間違いない。

≪父・浩さん「出発点」母・実喜子さん「成長を」≫父母会会長も務める根尾の父・浩さん(52)、母・実喜子さん(51)も感激の面持ちで会見を見守った。
浩さんは「やっと出発点に立てたと思う。果たすべき役割を果たし、邁進(まいしん)してほしい」と話し、
実喜子さんも「厳しい世界。焦らず、さらに成長してほしい」とエールを送った。
昂の名前の由来は「上に向かってたくましく成長してほしい」との願いが込められている。
プロで超一流の目標を掲げる息子をサポートしていく。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000073-spnannex-base
10/26(金) 8:30配信
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:59:16.15ID:kFBtVjTK0
あれだけ練習した後によく本読める体力残ってるね
俺だったら数ページ読んで寝オチしちゃいそう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:02:54.71ID:Yu1vgQff0
興味ない本読むことほど面白くないものはないな
すぐ眠くなるし
でも根尾君なら読みそう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:09:16.13ID:NM1GYhX90
>>149
浅尾くらいの年齢で退団したらその後猛勉強して医学部進学もあり
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:13:23.88ID:dwQC5u2V0
読んだ一週間後に内容度忘れしてそう
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:13:33.61ID:4LOifaYB0
>>87
彼ならアホコーチなんぞ取るに足らないだろ。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:13:43.31ID:aoT/2kkU0
根尾はミスターパーフェクトと呼ばれているが元祖ミスターパーフェクトは巨人の槇原
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:13:55.23ID:6nOH368v0
ほんとの意味での文武両道なんてあり得ない夢物語だけどね
例えばドラフト1位で東大に現役合格するとかね
できないのは歴史が証明してるよね
狙えば行けたみたいな希望的観測はなしにしてね笑
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:14:01.16ID:4521LxmB0
根尾の身長が伸びなかった理由が分かった
野球と勉強両立のために睡眠時間削ったせいだな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:14:04.60ID:fz7dTXlZ0
毎日読むとして0.6冊
これが本当なら毎日、暇があるんだなって印象
全部は読んでないでしょ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:14:13.08ID:UAKYk2V6O
根尾は京田とポジション争うのか。投手で行くなら別だが。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:15:22.35ID:HVQrGtNu0
お堅い球団にいっちゃったのがどうなんだろう
中日にあうといいね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:15:39.38ID:UAKYk2V6O
>>248
忘れた後に残るのが教養というものだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:17:34.63ID:Okej63ih0
中日というかプロ野球界じゃじゃなかなかいないタイプ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:18:04.53ID:f4dFksUj0
>>196
メジャー行ったらまた中日に帰ってきて欲しい
中日にいた選手は一度出て行ったら他のところに行っちゃうからな・・・orz
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:19:06.29ID:rSsoVXzZ0
ネオと対戦させるためにスミスって外国人を調査してるスカウトいるだろうな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:19:45.75ID:yMTTgMAO0
選手でダメだったとしてもその頭脳があればフロント入りもしくはNPBで十分やっていける
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:19:59.44ID:RxaEZdmA0
西武の田辺元監督あたりが言ってた
「大阪桐蔭は(ゴチャゴチャ指導しないで)放牧するのがいい」
ってのは真理だと思う。特に根尾に関しては
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:20:23.96ID:n2B/86iM0
>>235
毎月20冊届くなかから「気になるタイトル」を年300冊読んでるってことだろ
お前ももう少し本読んで読解力つけたほうがいいぞw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:20:48.30ID:HVQrGtNu0
>>257
中日なら親会社にはいっぱいいそう
チャラい会社がやってる球団よりはいいよな
たぶん
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:20:58.95ID:KjQQnAMA0
頭の中が空っぽの野球選手と話を合わせるのが大変そう
野球やってなければ犯罪者みたいな奴が多いけど
何を話すんだろう
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:21:44.09ID:+AJthA6h0
こんなん間近で見てたら西谷も「根尾さん」呼びするわなw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:22:50.98ID:Rjhi+LHI0
>>205
186 坂本
184 京田
179 源田
178 安達 西浦 藤岡
177 大和 北条
176 中島
172 今宮
171 田中 茂木

177はショートだと平均程度
そりゃデカくて動けるのが理想だけどさ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:23:05.80ID:b0cv+RFw0
押し付けがましい親父さんだなあ。過保護すぎないか。
高校生くらいになったら図書券を渡して自分で買えと言うだろう。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:23:21.08ID:b0cv+RFw0
ごめん。もう図書カードも廃止だったか。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:23:57.42ID:VR0ziZYE0
ばんがいちとか快楽天よみあさってた俺らとそんな変わらんはずなのに凄いもんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:24:24.52ID:HVQrGtNu0
寮生活で息子と会えないから本を選んでやるのが楽しみだったんでは
お父さんも微笑ましいじゃん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:24:54.31ID:JbWNXoc6O
勉強して野球して筋トレやランニングして
それで本を読み漁る時間があるって精神と時の部屋にでも入ってるのか?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:25:18.81ID:hYLiecQP0
>>222
自分は田舎育ちで娯楽が少なく、本屋と図書館に連れて行ってもらうのが楽しみだったなw
でも親に勧められたことはないわー
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:25:35.07ID:tryfTqEx0
両親が医者で、兄が医学部とか、
もう生まれた時からスーパー家庭教師が
家に3人いるのと変わらんやんけ
自動的に秀才になるわ
アホになる方が難しい
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:25:54.15ID:Mk9Tj6lB0
だったら高卒でプロにならないで、斎藤みたい大学野球に行けば良いのに。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:25:56.27ID:mSTaUH9Z0
>>269
毎月膨大な数の本が出版されるから、良い本を選んで送ってくれたら有り難い。
自分では気付かない良書があると思うから。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:27:27.34ID:ma61glq70
身長伸びなかったのって筋トレやりすぎだからじゃね
腹筋とか凄いんだろ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:28:35.88ID:6nOH368v0
>>269
同意。結局は親父の思想を押し付けられていることになる。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:32:28.00ID:bsRh4iQo0
読んでるのがラノベならファンになる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:37:46.11ID:mmWBeS6e0
>>280
体重がかるすぎるけど、そこは増えるだろうし身長も20歳位までは伸びる人はいる
まあ3年後辺りから中心選手になるかも
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:37:50.92ID:6nOH368v0
>>282
思想に優れてるも優れていないもないよ
そんなことは誰も判断できない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:39:44.36ID:CKVcnpuE0
ジャンルに拘らないのが大事って聞いた
「読書」=小説、物語だと思ってたらダメと
自然科学分野?を負けないくらい読まないとと

美智子さまだってお楽しみの探偵小説を読むのは
引退後らしい
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:43:07.30ID:PDy0E4Sx0
>>1
「質の高い勉強をすると集中力が高まる」って…

自己啓発系の評論家かおまえはww
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:43:12.38ID:sMidhoDp0
>>288
あんた浅いな
>>286さんとは到底思考のレベルが違うんだからもうやめとけよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:47:25.50ID:T3rrqAq+0
根尾ってさぁ

野獣先輩に似てるよな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:47:38.14ID:QyCHLG5G0
>>274
計算、合わないよなあ。

本当の本好きなら年間300冊ではとどまらないだろうが、大阪桐蔭の野球漬けの中では凄い。
父親が本を送ってるってのも、外出がものすごく制限されてる寮生活では仕方ないね
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:48:49.59ID:8i6IoxfN0
>>293
思想って広い意味のものの考え方
結局人生のお手本って親だから、優れた人なら学べばいいだろ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:48:55.10ID:I8jcYxuT0
ネオ昴ってぐらいだから、
タイムリープでもしたんでしょw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:49:18.22ID:/Uye0R7f0
>>288
親父さんは医者の家系じゃないぞ。飛騨の山奥のど田舎、白川郷の出身。
根尾選手もすごいが、個人的にはど田舎の僻地に生まれて医者になった親父さんのほうが興味深い。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:53:11.11ID:s4tYar6E0
日本人全体の手本になっていただきたい。それがプロスポーツの本来的な役割の一つだろう。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:54:43.42ID:ge9zngXQ0
若いのに冷静に自分を見てるな
今時の子には見えない

さすが育て方が違う

ウェーイと面白いことを言わないといけない宗教にかかってる日本の中では貴重な逸材
野球選手としてより人間的に尊敬できる
俺よりずっと若いけどw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:58:18.36ID:ysi3IBPq0
国数英理社の本じゃないのにとうして学校の勉強につながるの?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 12:58:32.53ID:sfXmvSYx0
野球選手 = 馬鹿

の固定観念は確かに日本中に広まってる
先輩のこれまでの行状の責任だな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:00:49.30ID:ge9zngXQ0
>>304
教養
教養があれば、学校の教科書で習うこともリンクして記憶しやすくなる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:02:43.58ID:kjTBu11f0
>>305
当然だろ
本を読んでいたら、
「視力が落ちる」という理由で禁止になっていたんだから
古田は、メガネ掛けていたからプロ入りが遅れた
それと、ちょっと教養が身に付くと、
監督の指示に疑問を持つのでやりにくい
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:02:53.06ID:mmWBeS6e0
>>303
寮生活で勉強と野球で平日は本屋行く時間もないだろうしね
今は出版される本が多すぎてどれがいい本なのかわかりにくい
タイトルだけのクソ本が多すぎる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:05:46.38ID:VGAUek1p0
>「甲子園が終わってから、みんなで集まったりしていたみたい。
>その時に山梨学院の生徒のカバンにサインをしたようで」(中学時代のチーム関係者)
>なんと、早くも他校の生徒にサインをしていたというエピソードも。プロ入り前から大注目の根尾選手。

って中京テレビでやっていたが、そのカバンの持ち主の垣越建伸さんも
中日にドラフト指名されていたのに触れずにスルーってカワイソス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010001-sp_ctv-l23
http://lpt.c.yimg.jp/im_sigg9SDH6rzL0a9tle.URx33Ig---x600-y338-q90-exp3h-pril/amd/20181026-00010001-sp_ctv-003-view.jpg
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:06:07.51ID:e5VnaBxA0
松井秀喜も監督か両親から毎年本が送られてきたって話があったな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:12:57.86ID:ge9zngXQ0
>>265
根尾は染まらないと思うけどな
そもそも岐阜なんかド田舎から大阪桐蔭という全国の精鋭が集まる超エリート校にやってきて
いろんなやっかみや嫌がらせを乗り越えて頂点にのし上がったわけだし
セルフコントロールは大谷ばりにあるだろ

投手は無理だろうし、ショートも怪しいけど、コイツは何とかプロで生き延びる術を身につけそうで注目してる
野球選手として大成するかはまだ分からんが、人間的に尊敬すべき存在
東大慶応のアホよりよっぽど尊敬できるわ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:17:11.25ID:oyUqQcsS0
飛騨市古川中出身 根尾
高山市中山中出身 垣越

飛騨の怪童 二人とも、中日だぜ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:17:38.10ID:UAKYk2V6O
>>304
読解力、思考力、問題意識、幅広い知識、世界の拡がり、共感力、集中力。
それらにおいて、読書でしか身につかないクオリティーがある。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:18:32.27ID:FLV+voz60
「本は好きです。どれくらい読んだか、分かりませんが、100冊は読んでいると思います。
両親から送ってもらっていますが、スポーツ雑誌に始まり、
小説もたまに読みますし、哲学的な本も読みます。」

勉強は好き?
「好きではないですけど、やるべき事はやらないと駄目なことだとは思ってます。
学校に行ってる時間も練習したいですけど、勉強しないと卒業できないですし
これからの生活というか、卒業した後のために勉強が活きてくると感じています。
得意教科は英語で、結構好きです。」

本送ってくれる両親も良い親だし、本人も真面目で良い奴そうなのに
アホなマスコミが京大にも行けるだの文武両道だの盛るからなw
本人が一番迷惑してるだろうな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:25:03.45ID:RPgbWj0p0
やっぱ読書だよな
子供時代の読書量で能力が決まるって聞いたな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:26:21.27ID:ge9zngXQ0
>>315
現代の二宮金次郎みたいだな
将来銅像立てるんじゃねーかw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:27:24.04ID:RPgbWj0p0
読書って頭使うし想像力もいるし能力開発には最適だな
少々難しい本を読むってことが鍵だな
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:27:32.96ID:Gl+aXWlj0
>>318
学力はガリ勉に負けるだろうけど、頭の良さは抜きん出ているだろ、根尾君は。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:09.46ID:6iCML0GV0
いったいなにをオカズにしているのか
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:04.73ID:RPgbWj0p0
スマホばっかりしてるとアホになるってこと
頭使わなくなるからな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:29:36.73ID:LpfMURSg0
こんだけ真面目だと中日のボンクラ先輩たちと話が合わないんじゃないかな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:30:31.53ID:Gl+aXWlj0
>>321
頭の良い人が書いた世界観にねじれのない文章を読むことで、人格が落ち着いて思考に幅広さが出ると思うよ。
わざわざ難しいものを選ぶ必要はない。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:31:16.71ID:RPgbWj0p0
>>304
本物の学力がつく
いわゆる地頭とよばれてるけどな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:32:41.33ID:Quf/s6Jj0
>>80そらそうだよサッカーの城とか北澤とか醜いのはやっぱりダメだよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:33:43.50ID:ge9zngXQ0
>>325
偏差値20違うと話合わないとか言うしな
でも根尾は頭でっかちじゃないしそこは器用に上手くやっていくだろ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:34:43.37ID:eCNifkPI0
>>325
慶応理工学部首席の福谷と筑波大卒の藤井がいるから大丈夫
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:34:50.67ID:xaIJFbfN0
野球選手が読む哲学書なら当然ニーチェだよな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:35:47.84ID:0+ctkAq30
読書いうても小説は読まないほうがいい
背表紙だけ読んで自分で物語を考える人間のほうが発想が豊かだよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:35:56.09ID:hHBVo5NL0
ハンカチや清宮の父親と違ってお父さんエリートなのに前に出ないのがいいね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:36:01.03ID:8XPfT1ZQ0
>>325
寧ろ幼少期から野球に全振りしてきた奴らばかりなので当たり前。
野球に限らずかなりのプロスポーツ選手に言える話だと思う。
(引退してからの方が長いからあかんとは思うんだけどな…)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:06.28ID:68SNhHss0
根尾潰れないでほしい
応援するわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:17.26ID:3UT2rVMm0
頭がいい運動神経がいいというのもあるし
度胸の良さが光るな
他の選手と比べてもかなり堂々と受け答えしてるし
性格もよさそうだ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:59.79ID:1WDoO64n0
野球に限らないけどこういう人の時間と才能をプロスポーツに費やすのは何かもったいなく感じてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況