X



【テレビ】<アベマTV>3年連続200億円赤字に漂う不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/26(金) 06:34:05.35ID:CAP_USER9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00245569-toyo-000-1-view.jpg

2016年4月の開局時、「新しいマスメディアを作る」とブチ上げたが・・・(撮影:今祥雄)
 「基本、今後も攻めていく」。ネット広告代理大手・サイバーエージェントの藤田晋社長は決算説明会の場で、同社の肝いり事業「AbemaTV(アベマTV)」の新年度の方針を力強く語った。2016年4月の開局から2年半が経ち、視聴者数や売上高の拡大は見られるものの、「新しいマスメディアを作る」という目標の進捗を不安視する声も上がっている。

この記事の写真を見る

 サイバーエージェントは10月25日、2018年9月期の決算を発表した。売上高は4195億円で前期比2ケタ増収だったが、営業利益は301億円と1.8%の減益だった。ネット広告代理とスマホゲームの主力2事業を中心に460億円超を稼いだ一方、前年度に引き続き、アベマTVの番組制作等に200億円超を投じたためだ。

 同日に発表された2019年9月期の業績予想は、売上高4700億円(前期比12%増)と増収計画なのに対し、営業利益は300億円でほぼ横ばい。アベマTVへの先行投資が前期と同規模か、それ以上になるとみられる。藤田社長はこの狙いについて、「収穫の時期を迎えたときに大きく成長できるよう基盤を作りたい」と強調した。

■若年女性ユーザー取り込みに成功

 アベマTVは、サイバーエージェントとテレビ朝日の合弁会社で手掛けるネットテレビ局事業だ。スマートフォンやパソコン、テレビ端末から、バラエティやニュース、スポーツなど約25チャンネルの番組を24時間無料で視聴できる。スマホアプリのダウンロード数は足元で3400万に到達。週間利用者数も500万〜600万まで成長している。ここ1年は恋愛関連のオリジナル番組を増強したことが奏功し、特に若年女性ユーザーの取り込みが進んだ。

 アベマTVの収益源は、テレビのように番組の間に挿入するCMの広告収入と、見逃し番組のオンデマンド視聴機能などで得るユーザー課金収入だ。2018年9月期は、食品・飲料・日用品メーカーなど「ナショナルクライアント」といわれる巨大広告主の開拓を加速し、同事業単体の売上高は63億円(前期比約3倍)まで拡大。制作費をまかなうには程遠いものの、着実に成長しているといえる。

 今期はこの売上高をさらに伸ばす計画だ。明確な目標数値は開示していないが、「(前期の)倍以上というところにはいけるだろう」(藤田社長)。「(動画の広告は)制作から配信までけっこう時間がかかるが、これまで仕込んできたものが花開き始めている。今期はかなり増収できそう」(同)と自信をみせる。

つづく

10/26(金) 5:20配信 東洋経済
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181026-00245569-toyo-bus_all
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:46:57.06ID:WNGk7mS30
将棋と麻雀とニュースだけでいいわ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:47:47.33ID:ZDQbq1f20
応援してるひと多いね。
俺も格闘技とかアニメは結構見てるから頑張ってほしいな。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:49:08.54ID:QTj5yTqU0
ちょっと前まで吉村やアルピーがやってたエロ番組あったけど今もあんの?
俺はもっとエロに振り切ってる番組とか観たいんだけど

ぺろぺろハウスとかみたいな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:49:11.38ID:EvH8x+vC0
>>491
勘違いしてるけど40代でも若いんだよ
日本は50歳以上が50%65歳以上が30%と超高齢化してるからな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:49:43.12ID:xux2Py8z0
まーたジャニお抱えライターのディス記事か
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:50:11.21ID:an8fLbci0
前はもうちょいマシだったんだがなー

世界の特殊部隊の鬼ごっことか
鉄とか美しき工場とか
色んなマイナーチャンネルあって
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:50:59.72ID:9/tliQrx0
テラスハウスとかあいのりみたいな
恋愛リアリティショー多いけど
ああいうのは女性が見たら面白いのかな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:51:14.41ID:jGWRiAQF0
あと20年続けたら認知もされて結果出るかもな
4000億…余裕だろサイババw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:51:32.58ID:c0ywPVrS0
地図は地上波から消えて赤字産業に
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:51:48.52ID:72oIsrmO0
アベマの人見てる?

多チャンネルは自分が見たい番組を探す段階でまず苦労する
録画しないと見れない時間であることも多々
録画しても見ないことがそこそこあるので結局見なくなる

というのがCSを見始めた後の感想
これらを克服する何かがないと定着しないと思うよ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:52:25.29ID:17VH6zih0
ネットの時代が来ると2000年ぐらいからずっと言われてるけど全然だな
何が原因なのかね
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:52:44.31ID:jxdGiOhL0
Amazonも数年前まで赤字企業だし他の事業で補てんできるだけマシ
サイバーエージェントは後出しジャンケンみたいな事業で成功してきたけど
SBみたいに新規事業するのに買収するんじゃなくて自分で創るのは良いんじゃないのかな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:52:45.76ID:pIwuVy550
そんな事はどいてもいいんだよ
テレビと同じで朝鮮人同士お金をサイクルできれば問題ない
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:52:54.47ID:mCCknffd0
テレビアンテナ設置やケーブルとの契約はやめだのでテレビがわりにニュースが観れて重宝してる。
頑張って欲しいです!
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:53:24.11ID:2oSv/cuQ0
赤字部門持って利益が出過ぎないようにする
これしかやる理由無いよね企業として
あとは社長よ自分がやりたい事やれる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:53:45.91ID:uEG2x4hH0
>>491
アベマのメインユーザーは18〜34歳。決算資料よぐらい見てほしい
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:55:22.60ID:x094YP6J0
>>506
テレビ終わったネットの時代言っても若者でさえまだテレビ見てるしなぁ
ネットのコンテンツは消費激しいし
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:55:55.55ID:uEG2x4hH0
>>507
ソフトバンクが買収して参入したのって携帯だけだろ?流通も、本もADSLもヤフーも合弁やら出資やらで0から立ち上げだろ。
アベマもテレ朝との合弁だから同じだよ。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:56:01.99ID:Qbb67VPu0
記事だと若い女を集められたからよかったみたいな考えなんだな
やっぱりあのバカ向けに割り切って作られてるような恋愛番組の数々(10本ぐらいあるんじゃなかったか?)はそれだったわけか
世界に向けたコンテンツを作る、既成のテレビ局を超えると吹聴するものの現実は大衆というか馬鹿を基本にしたテレビ構成しなきゃならんという事だな
もちろん馬鹿な女子高校生や大学生取り込んだところで世界と戦えるっていうのならお笑いだw
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:57:59.16ID:EvH8x+vC0
人は十分集まってると思うけどね
問題は収益システムの方かと
視聴者倍になっても今のままなら赤字はあまり減らなそう
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:58:04.24ID:7UsO+7Nq0
アベマってまだあったのか
とっくにアプリ消してたわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:58:35.33ID:dj/IK6WP0
Mリーグは見てるわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:58:44.57ID:CKtsCVKW0
普通に働いてたら見ないよw 同じ顔ばかりw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:59:33.96ID:JbrBtoq20
時間通りにしか見れないから見ないな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:01:07.77ID:CKtsCVKW0
地上波と何処が違うの? 
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:01:51.40ID:wgL4idvz0
>>513
若者層は二極化してると思う
積極的に面白い番組や動画コンテンツを探しに行く層と
番組とかに特に拘り持ってなくてただダラッとテレビ見てる層
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:02:07.49ID:BkZg70Jw0
アベマて分かりやすいテレビ番組表のサイトある?

今ヤフーの自分で番組組み合わせできる番組表によく見るCSチャンネル入れてそれと
地上波の番組表ざっとチェックして見るくらいなんだけど
それも大抵は1ヶ月前とか1週間前にチェックして当日録画なりリマインダなりセットしとく
さらにネットテレビの番組表チェックとか無理なんだよ
ネットは気になるものができたらアマプラみたいないつでも見られるとこに探しにいくくらい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:02:38.70ID:xkcy+PP+0
妄マン、ピーちゃんが終わってからめっきりアベマ見る機会が減ったわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:03:26.87ID:pKlPd3BL0
ユーチューブは魅力的な動画が自動生成されるエコシステム
儲かるからユーチューバーが動き、チューバー同士で競争が発生し、視聴者が見て楽しい動画が世界規模で量産される
全て自前で対抗してるアベマが世界のユーチューバーを相手にして勝てるわけない
自前で動画作ってる時点で話にならない
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:03:31.87ID:x094YP6J0
>>527
テレビ見ないやつはほんと全くみないんだろな
そんな人は同じ様な立ち回りしてるからテレビ見てる奴少なく感じるんだろな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:04:00.77ID:5FAvYsub0
ゲームチャンネルって見ている人いるの?
前見た時3つくらいチャンネル持ってたけど
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:04:09.99ID:hWYEKTlL0
アプリはギャオより使いやすいけどな。
暇なときはニュース流しっぱなしにしたりしてるが。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:06:50.57ID:SNayb6D/0
>>524
そもそもニコ動とAbemaではコンセプトが違うので単純比較はできないけど
ニコ動はVtuberの波に乗って若い層で盛り返しがきてるらしい

その若者向けに乗れない30代40代がAbemaに来るんじゃないかと予想してる
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:07:41.29ID:K3G2TeXw0
最近スポンサー増えてきてるから来年は赤字減りそうだけどな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:08:25.88ID:FpZuS1sp0
テレビではできないがYouTube・ニコニコより上の企画は立てられる
そんな立ち位置を目指してるように見える

というか、あの形態ではそれしかないし
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:08:36.96ID:5NcP5vAA0
>>527
内容を求めるならアベマを越えるコンテンツないんだけどねぇ
日本人みんなで一日三時間も投資するだけで
地上波ゴールデン並の番組を何本も作れるのに
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:08:49.25ID:R1aUX5LE0
>今年はレギュラー番組を拡充した一方で、『ホンネテレビ』や『亀田興毅に勝ったら1000万』(2017年5月放送)のような、世間を騒がせる特番が出せていない。
ウザいほど宣伝されてたカイジGPはあかんかったんか
そういや誰が獲ったとか一切聞こえてこなかったな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:09:44.16ID:iXckenwP0
アベマもアマゾンもおっぱい出ないからな
そういうことだろ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:10:04.93ID:/v4Fho470
藤田はもう金も能力も麻雀に専念してくれ
麻雀への貢献度ははかりしれない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:10:22.14ID:2oSv/cuQ0
YouTubeは自作してるの子供向けしかないからな
金かけた物作ろうとするとアベマになるのは解る
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:10:49.82ID:WRu4BEwk0
ニコニコですら無条件で10はサイマルできるんだから
それくらい入れてほしい。
3つでもいい。

リアルタイムじゃないと見れんのが多すぎる、改善はしたどさ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:11:13.47ID:5NcP5vAA0
>>545
国策で配信サービスを限定とかすればいいんだよ
海外サービスを規制して、国内優遇にしてやればいいと思う
ネット配信は定着したから、サービスが国内企業しかないとなれば
自ずと国内のサービスに人が集まる
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:11:32.75ID:x094YP6J0
芸人とか出して劣化テレビやってる様にしかみえんからなぁ
たまに面白い番組もあるんだけど
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:11:37.30ID:NHmUnl1Q0
結局地上波と一緒
タダで映像垂れ流すだけじゃビジネスにはならんよ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:12:06.50ID:QdLfBqDQ0
テレビから客を奪いたいのにテレビに寄せたらアカンのでは

金払ってまで見たいコンテンツはないのに見逃し有料ではね
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:13:07.78ID:5NcP5vAA0
>>548
10年前の地上波ゴールデンを再現できると思う
しゃべくりくらい豪華な番組を毎日1本見れると考えたらわかりやすいかな?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:13:47.17ID:vjaiWZNM0
サイゲとかのサイバー系列のCMで金を動かしてる分含めたらもっと赤字大きいだろ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:13:52.41ID:3r3dEDSs0
前はちょっと見てたけど、アベマビデオが有料になってからはもう見てない
金払ってまで見たい番組は一つもない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:14:02.55ID:r7r5M/5w0
番組を見てりゃ分かるがアベマの出演者は
日本の芸能界のしきたりに沿ったものでしかない
ここにガッキーあたりの本当の一流を呼べない時点で
結局テレビの劣化版でしかない
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:14:35.62ID:x094YP6J0
オープンレックとかもサイバー系だっけ
あの配信サイトも中途半端だよな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:15:06.17ID:SNayb6D/0
>>558
ないない

今のAbemaの番組をざっと見るに
そこまでの気概はなさそうだし

そもそもそこまでAbemaを育てようという義理はないw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:15:52.97ID:5NcP5vAA0
>>557
国内企業の規制はしないんだよ
国内のネット配信需要を国が選んだ企業に集中させる
そして国内の利益を基盤にして海外進出って流れね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:16:21.03ID:SgxHZ5Py0
地上波復帰できなくなった人を面倒みてる印象
だれか支援してあげたらいいのに
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:17:33.01ID:9hd7pvui0
最終的にはテレビもアベマも終わって
海外のメディア無双になりそう
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:20:02.18ID:E51BbuY10
ID:5NcP5vAA0はアベマの社員か関係者かなんかなのかw

今のアベマを見るにそこまで面白いことやってるわけでもないし
先進的でもないしニッチでもない
課金や投資をしようとは思わんな
それよりだったらまだニコ動に復活してもらったほうが楽しい気がする
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:20:51.28ID:x094YP6J0
アニメ一挙面白いって言うけどあんなん張り付いてみてられる奴少数だしな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:20:51.98ID:E1fY7HPd0
地上波で通用しなくなったクソな人材に
変わらん高いギャラを払ってるからや!!
地上波の10分の一でええねん
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:21:51.88ID:18gsOv8q0
元SMAPの番組終わったの?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:22:14.46ID:Llmvla5n0
>>534
この前最新のストリートファイターの大会で
エキシビションマッチ春麗vsウメハラやってたのは見た
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:22:17.00ID:E51BbuY10
>>567
前はその役割をニコ動がやってた感があるんだけど
今はアベマがやってる感じかね
ニコ動がうまいこと押し付けたような気もするがw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:22:24.02ID:9hd7pvui0
>>569
ニコニコの復活?
ないねw
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:23:46.27ID:YaOnBJ6NO
運営してるサイバーエージェントが大黒字だから問題ないんじゃね
藤田社長も当初からアベマ赤字でもやってく姿勢だし
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:24:57.46ID:F2cUdZ5E0
女尻を見たくて毎週ピーチゃんねるを楽しみにしてたのに…。
自主規制で無くしてから、もうアメバにアクセスすることも無くなった。
つまらん番組ばっか。

ピーチゃんねるを復活させれば見るのに。
毎晩放送してくれ。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:25:02.83ID:TO6ATwDD0
テレビ朝日は毎年数千億の黒字なんだからこれくらい屁でもないだろw
ウジテレビも同様
テレビ業界の電波利権は強すぎる
電波オークション導入しないかぎり永久に潰れやしない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:25:05.68ID:x094YP6J0
赤字でも良いって言うけど社員からみたらもっと有益な投資しろよと思ってると思うぞw
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:26:46.78ID:9Jk0LfxS0
恋愛バラエティばっかりになってつまらなくなった
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:26:59.64ID:E51BbuY10
>>575
ここではニコ動嫌いが多いからそう思いたいのもわかるけど
実際には若年層を中心に復活してるらしいからな
(だから嫌いなんだというのもあるとは思う)

個人的には濃い口の科学の番組をよくやってくれるのがいいと思ってる
こういうニッチな番組はネットならではだろう
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:27:11.59ID:9cc/IT9J0
いい作家を取り込めていないのか番組がつまらない
これにつきる
これからはこれの改善次第
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:27:40.11ID:QpKsNuYE0
以前ニコニコが盛り上がってたとき 浜田とかが番組出てたよな
そうやってどんどん注目されてくのかと思ったらその後ジリ貧であんまり話題にならなくなった
いまはアベマの話題ばっか
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:27:48.37ID:jS+IkqsX0
20チャンネルのうち3チャンネルだけ見てる
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:28:03.35ID:v+kFD1OY0
いくらコンテンツが新しくても、番組の企画は人間が考えるもんだから
結局、似たり寄ったりの域を出ない
なのでわざわざ見なくてもってなってくる
これが露呈したよね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:28:24.19ID:hhnmMw+g0
松本のフリーズは評判悪いけど、俺は面白かった。
特に蛇のやつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況