X



【サッカー】Jリーグ外国人枠拡大へ J1は3人→5人に、25日理事会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/25(木) 06:36:35.84ID:CAP_USER9
Jリーグは25日、都内で理事会を開き、来季からの導入を前提に進めている外国人枠の拡大が承認される見通し。
複数の関係者によれば外国人選手の試合エントリーはJ1が従来の3人(AFC加盟選手は1人追加可、提携国枠は除く)から5人へ、J2、J3はそれぞれ4人になる見込み。

リーグ強化の両輪として地元選手の登録を義務化する「ホームグロウン制度」については継続議論していく。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000019-spnannex-socc
10/25(木) 6:00配信
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:22:53.41ID:qcu+m8/2O
ダゾーンの一声なんだろうけどなんだかな
中途半端な外人に中途半端なプレー見せられながら日本の若手の出番減らされるのが一番最悪
これと平行して日本人のU23枠も設定しないかね
メキシコのリーグみたいに
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:26:11.58ID:IcHWl8jv0
>>30
だから来ないって
チョンリーグのトップ選手がJに来てもカップ戦要員なのが現状

ガンバのチョンみたいな代表スタメン級じゃないと活躍はムリ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:29:14.07ID:/gwanBl10
ビッグネームもいいが鹿島のセルジーニョみたいな若くていい外国人にも来てもらいたい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:29:26.67ID:HudF2mMK0
通訳のことやチームへのフィットを考えると同じ国で固めた方が良いとクラブは考えるだろうな。東欧はオススメだぞ。日本に近いから溶け込みやすい。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:30:36.88ID:rYcvwyWk0
5人に増えても韓国人なんかで埋める志の低い貧乏クラブが出てくるんだろうな
クラブを運営するだけの資力がないならJリーグから消えてくれ!
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:30:54.09ID:CubMivpo0
もはや問題は出場出来る数じゃなくて登録数

もちろん無制限だよな、正直こっちの方が大きい問題
特に今回の鹿島みたいに異常な日程になる場合
無制限なら各大会によって日本人だけじゃなく外国人も総替え出来る
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:35:52.34ID:Eh94n7y20
>>11
提携国枠が無制限なのは知らなかった

それなら弱いJ2とかJ3はチームはタイとかカタールの代表レベルをどっさり連れて来てプラス安めの
外国人4人使えば日本人無しでJ1昇格まであり得るな

さすがにその戦力ではJ1では(タイのめぼしいとこが既に取られてるから)通用しないだろうけど
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:40:58.69ID:emsOLUY10
ビルバオみたいなとは言わん
日本人のみのクラブを応援する事にする。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:44:55.34ID:6TanLyl60
タイ人がオーナーでタイ人選手ばっかの
チームがあっても良いと思う。
おんなじ感じで韓国人ばっかりとか。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:52:06.63ID:O8c0BjkK0
>>42
タイでプレーする日本人選手曰く
タイリーグの給料は下手なJクラブよりも高い
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:53:09.65ID:ItwrdshY0
神戸「これで勝つる!」
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:55:00.46ID:5QqvS9+00
Jも最初の10チームじゃ無いから、外国人増やしても大丈夫だよね? 欧州にも日本人は大勢行くし、J2もある。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 09:58:14.91ID:F2GmcSg/0
これって

変更前 保有数5人 出場3人+アジア枠1人
        ↓
変更後 保有数5人 出場5人

になってアジア枠とか関係なく5人全員が出場できるようになっただけじゃないの?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:13:55.51ID:Gqgo4HX10
安上がりな南鮮人が増えるだけだって
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:20:56.27ID:5QqvS9+00
サッカー選手の給料がJより安いのは、東欧と韓国とアフリカ現地ぐらい?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:00:01.24ID:YFAKeblZ0
現実的に韓国人リーグ化していくのは間違いない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:04:58.92ID:VfTkOqoT0
おまえらがどんだけレイシズムを発揮しても
キムチ鍋の元は日本中のスーパー・コンビニでバカ売れしてんだ
諦めて受け入れろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:08:32.03ID:VfTkOqoT0
>>30
安倍の移民政策のおかげでブラジル人がたくさん入ってくる
その子どもたちが将来日本代表になり
今のフランス代表のようなトップチームを形成してくれるはず
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:12:33.36ID:1cRfxkkg0
韓国人選手来るよ
現時点でブラジル人に次ぐ50人近くの韓国人が来てるのに
来ないって理屈がわからない
外国人枠が増えてもクラブが外国人に払える金が増えるわけじゃないし
コスパ重視になると韓国人選手がいっそう増えるでしょ
安くで取れる高卒韓国人選手が試合に使えるかどうかまではわからないけど
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:16:40.76ID:6Vq3JOLt0
>>39

補強にやる気なくて枠を余らしてるクラブがある中で

枠をすべて埋めるなんて志が高いじゃないか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:40:45.03ID:sOSqxGx+0
韓国人選手は増えそう
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:50:19.13ID:AGqV1xjh0
自分の応援しているJクラブがスタメンで韓国人なんかを5人同時にスタメン起用したら体調崩してブッ倒れちまうから勘弁してくれ (SOS )
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:43:40.61ID:Y2Vxk2ov0
>>11
在日枠じゃね?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:44:38.82ID:Y2Vxk2ov0
>>50
保有数は無制限だけどA契約枠がある
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:46:19.47ID:nvH3UD1a0
>>57
在日ブラジル人なら既に減っているだろ

しかし、アジア枠は外国人枠に吸収されるって話だったのに
アジア枠が残るって方向に改悪されているのは本当なのか?

外国人選手が多すぎて興行として完全に潰れるぞ
それ以前に日本人の若手から逃げられて興行として廃墟と化すだろうが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:48:34.70ID:nvH3UD1a0
>>48
最初は外国人枠にアジア枠が吸収されるって話だったわけよ
それが何故かアジア枠が残るみたいな情報が出始めている

基本的に日本のサッカー関係者は無能だから
今回の改悪がJリーグが一気に廃れて潰れる原因となるだろう
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:27.05ID:DTMJbmEX0
結構怪我で離脱も多いから5人いても実際に試合に出るのは3〜4人かもな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:34.61ID:nvH3UD1a0
>>47
君、IQ60くらいなんだろうけど
今回の改悪で最悪にまずい点は
まず外国人が多すぎてJの人気がガタ落ちすること
そして日本人の有望株が
直に欧州でキャリアスタートする例が続出するであろうこと

完全にJリーグの存在意義がなくなって
一気に衰退する可能性が高い

Jリーグ関係者は超無能なので
常にリーグを衰退させる方向にしか改悪しない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:51:45.86ID:nvH3UD1a0
恐らく数年以内にJ1の平均観客動員は1万人われすることになるだろう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:55:20.33ID:nvH3UD1a0
Jリーグって潰れる企業の内情をリアルタイムで見せてくれている部分は貴重だが
しかし、ここまで廃墟化すると今後20年くらいは
日本でプロサッカーリーグとか無理になるだろうねえ

まあ、来年には大失敗だった感が漂っている中を
関係者とカルト信者だけが成功していると言い張るいつもの展開なんだろうが
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 13:02:35.11ID:z7i7i+f90
>>65
>アジア枠が残るみたいな情報

それはどこかのスポ新ライターの勘違いじゃないの?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 13:13:34.80ID:/Ko2/OG70
>>26
チョンは息をしているだけでも日本人に殴られて当たり前の事を毎日やっている自覚あるの?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 13:14:14.20ID:/Ko2/OG70
>>56
死ねチョンは世界では当たり前の認識だぞ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 13:26:39.40ID:bNGmAV6a0
来年1月にはCPTPPが成立する見込みなんでEUのEU枠みたいに国内扱いになる
CPTPP枠が近い将来出来るのでは?今のところ成立時に参加が見込まれるのは
メキシコ、日本、シンガポール、ニュージーランド(+チリ、オーストラリア、
ベトナム)
()内は来月国内議会で承認見込み

チリ、メキシコ、オーストラリアは戦力に為りそうだな。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 13:35:05.32ID:bNGmAV6a0
>>69
それはKリーグの話だろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 14:00:04.92ID:6+dSHt320
>>53
まじでそうなのか
なんで他の国はそんなに高い給料を出せるんだ?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 14:02:23.42ID:/1YvRzfy0
ヨーロッパでできないレベルの韓国人とブラジル人が増えるだけだからなぁ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:08:01.44ID:0JyUUKOH0
もう在日枠いらないな、保有数は無制限なんだから
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:08:42.97ID:0JyUUKOH0
>>56
それほど売れてない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:14:23.18ID:zNut8iH80
>>78
タイリーグの平均年俸は日本の1/6程度だよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:17:22.16ID:LD+qxbls0
>>78
東南アジアは平均年俸数百万円だし
堂々と芝ハゲてるピッチの画像出されてもな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:19:47.38ID:haMTR1K70
Jリーグの枠が拡大されるとKリーグは引き抜きで更に弱体化するんじゃないか?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:23:44.09ID:AGqV1xjh0
>>69
失敗だったと感じたらJリーグのお偉いさんたちがすぐに元に戻すはずだから心配無用。幸いにもサッカー界は柔軟性はあるから平気平気
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:26:49.77ID:nvH3UD1a0
>>85
いや、Jリーグは失敗を一度も見たことがないからな
外国人GK問題も失敗を頑なに認めていない

そのうちGKも欧州から直にキャリアスタートする若手だらけになって
Jリーグは廃墟化するだろう

正直、Jリーグがいずれ潰れるのはもう誰もが見ても分かっているだろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:27:55.43ID:7uQK8EMA0
ポジションかぶっても他クラブが連れて来た当たり外国人を片っ端から引っこ抜いてくれる
優しいJ1クラブが3〜4あるので
変わらず戦力団子状態で維持
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 15:41:24.43ID:haMTR1K70
>>67
日本人が欧州でキャリアスタートする例が続出って
高卒の日本人がそんなに海外で通用するもんなのか?
若くから活躍する海外組が大量に増えれば代表は確実に強くなるだろうけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:02:06.13ID:8WHgd85R0
アジア枠もなくなるからいいなこれ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:04:46.25ID:nvH3UD1a0
>>89
オーストリアやベルギー、オランダあたりまでレベル落とせば
いくらでも可能だよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:11:18.60ID:haMTR1K70
>>91
シントトロイデン小池「全試合ベンチ外ですまんな」
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:21:03.75ID:Y2Vxk2ov0
>>81
タイリーグの日本人年俸の話だよ

>>83
日本のスタジアムも専スタなんて極一部だろうアホウ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:23:04.92ID:Y2Vxk2ov0
>>85
失敗だと思ったらね
失敗を意地でも認めない
トップの首が変わるまでは
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:24:20.05ID:tUyaUOQZ0
>>45
Jだと下手だから、タイだと戦力なんだろな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:24:43.99ID:Y2Vxk2ov0
>>89
欧州2流リーグなら
もしくは4大リーグの2部3部なら
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:25:24.37ID:Pq/sqlox0
第二Kリーグ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:25:41.88ID:AGqV1xjh0
>>86
確かに外国人GKが多いのは大問題だわ。俺も大反対。ちなみにJリーグがいずれ潰れるなんていうのはハッキリ言って非現実的だぞ?海外の野球の国内リーグじゃあるまいし(失笑)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:26:30.84ID:5nRF3YIY0
どうせエラの張った某半島人で埋まるんでしょ
知ってるよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:27:25.56ID:+z0GE3S10
バルサ信者の三木谷が元バルサで固めるぞ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:27:48.35ID:nvH3UD1a0
俺の個人的な予測でいいなら
10年位内にJリーグは壊滅状況になると思うよ
興行としてね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:28:27.37ID:tUyaUOQZ0
この前の記事だとアジア枠無くなるて書いてあったろ、
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:30:31.00ID:8OmLDibp0
これが通ったのもベルギーと
ガチで戦ってトップとの差を見せつけられたのが
大きかったんでないかい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:30:39.97ID:haMTR1K70
>>96
じゃあドイツ2部で高卒日本人のレギュラーが5人くらい誕生するのか・・・
オラわくわくしてきた!
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:32:26.54ID:UQ9osq1c0
>>101
5ちゃんがあればの前提だけど
10年後も同じこと書き込んでそう

Jリーグ崩壊って本出して、笑い者になってる人がいるくらいだし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:40:06.25ID:5nRF3YIY0
あと20年もすれば、Jリーグどころか日本という国自体なくなってるかもしれませんし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:42:05.16ID:haMTR1K70
>>101
俺の個人的予想では明日人類は滅亡する!
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:53:02.09ID:3p0aVxPd0
保有できる人数が5人のままなら日本人選手が減ることはないか
チームが多くなりすぎて選手の質が落ちてるし仕方ないかもね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:02.10ID:Ptx6lUMb0
大食いマックス鈴木のチャンネルよく見てるけど
いつも低評価がけっこう多いのはなんでだろう
低評価押しながらも見てる人がいっぱいいるのか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 17:50:03.17ID:Y2Vxk2ov0
>>104
ドイツ2部は無理
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 17:51:42.61ID:nvH3UD1a0
Jは改革の音頭を取っているのが老人たちなので
現実がまるで見えていない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 17:52:48.51ID:38WIj9w+0
外国人枠5人に拡大か
大方の予想通りの落としどころだな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 17:58:41.05ID:v8/tnfqE0
アジア枠あるのか無くなるのかはっきりせい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:01:02.90ID:HCyCqAmx0
外国人選手の試合エントリーはJ1が従来の3人(AFC加盟選手は1人追加可、提携国枠は除く)から5人へ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:01:35.83ID:IeC7i3HV0
外人オーナー解禁もはよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:02:38.87ID:mCvAnBGa0
煽り抜きでJリーグは崖っ縁だからな
神戸とかに頑張ってワールドクラスの選手を取って貰う為だけにJリーグ全体のルールを変えるまで追い詰められてる

村井と原の体制はJリーグを衰退させてるよ
協会会長が田嶋なのも事態を悪化させてる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:03:15.77ID:mCvAnBGa0
>>118
Jリーグ潰れるから外資解禁は
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:04:45.97ID:v8/tnfqE0
いつもの焼き豚ID変えてご苦労さん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:07:08.79ID:fbdeecUd0
神戸がフルで使いそうだなって言ったらもう6人使ってるって言っててわろた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:07:29.74ID:mCvAnBGa0
>>122
日本人の欧州流出を何とかしないとな
日本サッカーに取っては良い事なのかもしれないが
Jリーグに取ってはマイナスしかない
4大リーグに現役A代表が抜かれるだけだったのが
Jリーグ以下の欧州2流リーグに五輪代表候補が引き抜かれる現状はヤバい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:09:34.52ID:H0tTL7pe0
J3で頑張ってた若い選手がポルトガルで大活躍なんてJリーグの成功例。

J3のバイトしてるような人がポルトガルで成功してくれたらいいな。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:09:47.99ID:KkBK6IvD0
セリエみたいにクラブによって規定が違ってもいいんじゃなかろうか
例えば、神戸は外国人枠無制限、あるクラブは日本人限定とか
違ってた方が面白い。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:13:45.37ID:qYWatmCa0
たった5?

10くらいでいいのに
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 18:14:10.76ID:5bUmMK/W0
>>126
マイナスしかないってことはない
代表の強化は日本サッカーの利益
日本サッカーの利益はJリーグの利益でもある
逆も然り
近いようで遠い関係かもしれないがちゃんと繋がってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況