X



【駅伝】<プリンセス駅伝>負傷選手のはいずりに賛否!監督棄権も伝わらず...どうすればよかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/24(水) 13:27:23.96ID:CAP_USER9
福岡県で21日に開催された全日本実業団対抗女子駅伝予選会の2区(3・6キロ)で、負傷した岩谷産業の選手がたすきをつなぐため、四つんばいになって競技を続けたことが賛否の議論となっている。選手に称賛が集まった一方で、主催者には「やめさせるべきだった」との批判も寄せられている。

 選手は、中継所まで約200メートルのところで突然倒れた。両手と両膝をついて四つんばいになり、アスファルトの上を進んだ。両膝はすれて血がにじみ、その様子を見守った次走者の同僚選手は涙で目を潤ませた。

 レース後、負傷した選手は右脛(すね)の骨折で全治3〜4カ月と判明。岩谷産業は、監督が棄権を申し出ていたことを明かし「誠に遺憾であり、大会運営の改善を願う」とするコメントを発表した。

 なぜ棄権できなかったのか。主催者の日本実業団陸上競技連合によると、負傷選手に監督らが触れ、介抱するなどした場合は棄権になる。ただ、この大会では車での伴走は認められておらず、監督らはコースから離れた部屋で中継を見ていた。異変に気づいた監督はすぐに主催者側に「止めてくれ」と棄権の意思を伝達。コースの担当者に連絡し、選手の意思確認に向かった。

 だが、選手は強い続行の意思を示したため、担当者は再度、監督に確認作業を行った。監督の棄権の意向は変わらなかったが、現場との連絡に時間を取られている間に中継所まで約15メートルの地点まで迫っていたため見送ったという。

 日本陸上競技連盟駅伝競走規準では、審判らが危険と判断した場合などは、強制的に選手を棄権にさせることもできる。ただ、飯田選手に声をかけた審判の一人は「本人の『絶対に行く』という思いが明確で、止めるのを躊躇(ちゅうちょ)してしまった」と話している。

 判断は妥当だったのか。日本陸連の河野匡長距離・マラソン・ディレクターは「駅伝はたすきをつながなければ終わり。選手や監督、審判の思いなど複雑な要素がからむので一概に止める方がいい、よくないとはいえない」と指摘する。

 一方、スポーツ評論家の玉木正之氏は「『あと少しだったから続けさせた』というのは審判の越権行為ではないか。今回の事態をきっかけにして審判が棄権にできる基準を作っていくべきだ」と訴える。

 主催者の日本実業団陸上競技連合、鎌倉光男事務局長は「意識がないなど明確に続行不可能な場合は審判の権限で止めることができるが、今回のような場合は難しい」と吐露。「今後のあり方を協議していきたい」としている。

10/23(火) 19:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000627-san-spo
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:32:23.23ID:YRvffCPH0
飯田さんと岡本さんの復帰戦を見たい
あんなに根性見せた人たちの復活を
この目で見たい
普通の生活ではまず見ることが出来ないその必死な姿で
たくさんの観衆に何かを伝えたんだ
大事な何かを
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:38:58.15ID:Ulcidwqv0
              .            ,r- 、,r- 、
              .          /// | | | l iヾ
              .         /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    |\__/|       .       // ( ゜ ) ( ゜ ) ヽヽ
  / ▼▼▼ヽ              r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、   アヒャヒャヒャヒャ!
  | o゚(●) (●)゚|:゚。:゚:゚:。       | | |   .|r┬-|   | | ノ
  |  三(_又_)三|           `| |ヽ    `ー'U  ノ|.||
  \__ ^_/             | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
 ( ̄ (___  )               ( ̄ (___  )
   ̄{    ニ(                 ̄{・ ・  (
    {    三)◯                {     )
   / /\_つ)))))            / /\_つ)))))
  ⊂ ノノノノ                 ⊂ ノノノノ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:42:01.51ID:9icUpkHu0
>>385
忖度ではないけどどんな競技にも審判や審査員の個人差は有るね。

人間が判定する以上見解にバラツキが有るのは仕方ない。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:42:40.68ID:7taFPRVF0
>>387
だから監督が止めようとしてたんだが‥
選手は監督の指示守れよ
無責任な赤の他人が勝手に感動してるだけだろ
この選手、病院で良くやったとか褒められると思うのか?
こっぴどく怒られてると思うぞ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:49:28.33ID:9icUpkHu0
>>394
怒られもしないけどな。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:49:28.52ID:9icUpkHu0
>>394
怒られもしないけどな。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:51:51.23ID:9icUpkHu0
>>395
忖度されて不利益を被った人はいるの?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:53:22.59ID:vmbcZdyz0
今回は監督が棄権するってのは(遅くなったけど)現場に伝わったものの
あとちょっとだからって理由で現場が勝手に続行させたってのがあるんだよな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:54:01.42ID:jZVubo5z0
正解なんてないし責任ある立場の人が
状況に応じて適切な対応をすれば良いだけ
外野でピーピー言ってる奴なんて
現場にいたら絶対何もしない様な人種
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:55:37.63ID:hY3Dzx8h0
残りの距離と自分の怪我の感じを計算してびっこ引いて歩くより四つんばいのほうが早く中継地点に行けると冷静に判断して選択してる。選手が1番冷静な判断してる。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:55:49.58ID:b0eiYTIJ0
残りの距離と自分の怪我の感じを計算してびっこ引いて歩くより四つんばいのほうが早く中継地点に行けると冷静に判断して選択してる。選手が1番冷静な判断してる。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:56:55.10ID:uADrsKEx0
普通は骨折している人がいたら助けるし、
路上で血を流しながら這っていたら助けるから
すぐそばでギャーギャーやっていた奴らこそ何にもしてないのだからw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:58:00.70ID:9icUpkHu0
>>401
監督は現場の判断を批判しているの?

監督も
「俺は棄権の判断したけど襷が繋がったんならまぁいいか」
って感じじゃね。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 20:59:07.05ID:EiDJ4PK20
>>405
この場合助けるっていうことは、次の走者に襷を繋がせてあげるってことだぞ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:03:08.62ID:6U5MjwcM0
>>400
あえて不利益という表現をするなら22位以下のチームには影響が出てるでしょ
損得は関係なくルールを厳格に規定していることが競技の公平性を担保することになるんだよ
町おこしのマラソン大会や運動会なら好きにすりゃいい
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:06:12.48ID:EiDJ4PK20
>>408
命に危険性がない全チーム公平に襷をつながったという公平性を担保されてるが
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:07:31.40ID:9icUpkHu0
>>408
レース後にどこのチームからも異議申し立てが無かったんだけど?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:07:33.24ID:zfNQp+pb0
>>406
監督は現地にいなかったとき棄権を判断したがいざ本人がその場で選手を説得する段になると
そう簡単にはいかんよ
大昔だけど、箱根駅伝で山梨学院大の中村という選手が棄権したとき、監督は棄権しろと言いながらも選手が続けさせてくれといって聞かない駄目1キロ以上伴走というか一緒に歩いていたもん
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:09:04.13ID:1hD78Stj0
走る競技なのに走れてない時点で終了やん
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:09:42.37ID:ObA27cia0
>>31
格闘技の世界だって戦意・体力が十分でも出血で視界が無くなれば試合終了。
二足歩行が不可能になったランナーも同じく続行不可能と見るのが道理だろう。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:10:18.72ID:vcrhheLC0
止めてくれha- ha!
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:10:40.52ID:EiDJ4PK20
>>413
岩谷産業が襷繋がせてもらったんだから、うちも棄権にするなよ
ちゃんと襷つながせろよって三井住友から苦情でも来たのか
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:13:35.26ID:6U5MjwcM0
>>410
レスをよく読んでくれよ
俺は「あえて不利益という表現をするなら影響があった」って言ってるでしょ
文句言った言わないは関係ないの
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:14:34.79ID:EiDJ4PK20
>>417
誰にも不利益ないなら忖度じゃないじゃん
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:17:38.22ID:4TKTBiui0
>>402
完全同意だわ

運営批判してる奴は大会の規模とか理解してると思えないわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:20:43.82ID:9icUpkHu0
>>417
あのレースで他チームにどんな不利益が有ったと思うんだよ?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:20:53.70ID:6U5MjwcM0
>>416
ルールはルール。わかる?
明らかにホームランだけど相手が文句言わないからホームランでいいよねってあり得ると思う?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:21:43.80ID:6U5MjwcM0
>>418
そん‐たく【×忖度】
[名](スル)他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。「作家の意図を忖度する」「得意先の意向を忖度して取り計らう」
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:21:44.99ID:4TKTBiui0
>>374
どこに感動したと言ってる奴がいるんだ?

妄想激しい奴が多いな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:23:49.82ID:EiDJ4PK20
>>421
ルールってお前の妄想の中のルールじゃねえか
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:27:25.89ID:Xh3tF5ex0
つまらん世の中になったなー。

四つん這いは、意識がはっきりしていて、行けると本人が判断したから続行したんだろ。

審判や運営を無闇にやたらに批判すんなよ。

でも、逆走してたランナーは、すぐ止めろよw
危険過ぎだ。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:30:24.30ID:EiDJ4PK20
>>426
どこのも両手をついて進んではいけないって
書いてないな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:32:30.51ID:zfNQp+pb0
>>419
同感
そいつらは冷徹に失格にしたらしたでピーピー批判する連中だ
どこかの国の人と一緒
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:33:39.11ID:N2uUz88X0
もう次のランナーが見えてる位置で這いずってでもタスキ繋ごうとするランナーに平然と触る第三者とかガチのアスペじゃないと無理だろ
触れた瞬間にそのランナーの積み上げてきたものが終わってしまうんだぞ。責任が大きすぎる
これはレギュレーション変更して監督入れないようにしたのが間違いだわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:35:18.05ID:7taFPRVF0
>>423
岩谷産業広報部によると、選手は福岡県内の病院に搬送されて入院した。
同社には「感動した」という称賛の声の一方、「なぜ止めなかったのか」といった批判も寄せられている。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:36:55.65ID:4TKTBiui0
>>431
もしも止めることができるなら監督が並走して選手と会話してケガの度合いを考慮して説得するしかないよな

監督が離れた場所にいた時点で選手自身のギブアップでしか止まることはないね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:39:37.12ID:6U5MjwcM0
>>428
返す言葉がなくなると今度は屁理屈ですか

>競技者が走行不能となった場合、即ち、歩いたり、立ち止まったり、倒れた状態になったときは

歩く時点で走行不能と扱われるのに四つん這いが走行とみなされる訳ないでしょ

感情論はいいから理論武装してからレスしてくれ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:40:07.70ID:W8l5166B0
3.6kmとかギャグかよ熱中症の子も同じくらいの距離だろ?貧弱すぎ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:42:35.64ID:EiDJ4PK20
>>435
答えれないと屁理屈扱いかよ
両手をついて進むのが禁止の理由になってないぞ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:44:43.52ID:vcrhheLC0
これからは本人が続行の意思を示したら足が折れてもちぎれてても匍匐前進でも続けなきゃならなくなったなw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:45:31.45ID:/Fjs0GHf0
>>435
こういう奴って何がしたいんだろうな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:48:48.20ID:9icUpkHu0
>>435
それが即座に棄権行為になるとは書いてないよ。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:52:43.26ID:H1Ebu0sd0
185mも這ったのに、
あと15mのところで審判が止めたら
たぶんそっちのほうが批判されてたろう。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:53:36.18ID:9icUpkHu0
>>435
マラソンなんか途中でウンコしてレースに復帰したことだってあるんだぞw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:56:04.06ID:6U5MjwcM0
>>437
屁理屈言い出した人間は話にならんからもうおしまい

>>440
観察員が走行不能と判断し道路の左側に移動ののち審判長が続行の判断をしたなら少なくともルールに則った対応だろうな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:21.08ID:EiDJ4PK20
>>443
反論できないんだね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 21:59:35.26ID:uADrsKEx0
>>435
お仕事の人相手に説得を試みても無駄だぞw
彼らはお金もらって狂ったふりで火消しに来ているんだから、
適当なところで触れるのを止めないと
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:02:55.02ID:/Fjs0GHf0
>>445
レス乞食が2匹いるのか
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:04:44.50ID:uADrsKEx0
>>446
別に悪い事をしたわけじゃないんだし謝ることは無いw
適当に眺めておきましょうや〜
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:08:12.28ID:EiDJ4PK20
>>447
ID:uADrsKEx0
ID:6U5MjwcM0

この二人だな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:12:33.60ID:clfyJgdO0
残り200mで
骨折とはいえ意識はしっかりしているし
このまま四つん這いで行ってもさらなる大きな怪我をするとは思えず、
タスキが繋がる事を考えたら
本人の気持ちのある限りそのまま行くべき
自分が同じ状況なら行く。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:13:04.64ID:nyWSYfNT0
>>9
陽水さん、ちぃーっす
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:15:30.05ID:/Fjs0GHf0
>>449
スルー推奨で〜
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:15:46.90ID:uADrsKEx0
>>450
自分が選手ならやるけど
審判だったら止めるし、他のどの立場でも止める
ハイハイはルール違反だからな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:18:30.84ID:OvpvGkLX0
ごちゃごちゃ言ってるサカチョンが死ねば良かった
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:21:08.00ID:EiDJ4PK20
意識がしっかりしてるし、駅伝は襷を繋げることが目的のスポーツだから
襷がつながってゴールした時点で運営の好判断と飯田ちゃんグッジョ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:22:19.19ID:PQ9TJqjz0
駅伝“四つんばい”問題の要因は… 岩谷産業「遺憾」表明も、運営側は正当性を主張 2018.10.24

「プリンセス駅伝」で起きた数々のアクシデントは、選手生命どころか、命に関わる問題だっただけに物議を醸している。
選手を止めなかった大会運営側には批判の声もあるが、日本陸上競技連盟が設ける“基準”に騒動の本質が隠されている。

陸上競技のルールを設ける日本陸上競技連盟の「駅伝競走規準」第5条2項には、「競技者が走行不能となった場合(中略)続行させるかどうかは審判長、医師(医務員)の判断による」とある。
この規準によれば、あくまで最終的に棄権を判断するのは審判長や医師であるということになる。

実際、岩谷産業の飯田怜(19)が転倒し、四つんばいで進みタスキをつなぐまでの約6分間、各チームの指導者が集まる監督室にいた
広瀬永和監督は「一刻も早く止めたかった」として2度にわたって大会運営側に棄権を申し入れていた。

ところが、広瀬監督の意図がコース上の役員に伝わるまでに時間がかかったこともあり、伝わったときには飯田が次の走者の近くまで進んでいたたことから審判は競技を続行させた。
岩谷産業は最後まで競技を行わせた大会運営側に対し「誠に遺憾」とする声明を発表している。

一方、競技続行を判断した大会運営側は、あくまで正当性を主張している。
大会を主催した日本実業団陸上競技連合の鎌倉光男事務局長は「駅伝競走規準はそもそも、これをやらなければいけないというものではない。あくまで目安になるもの。現場の判断になる」。

つまり、健康管理や安全上の明確な「規則」はなく、今後、また四つんばいで進む選手が現れても、競技続行となる可能性もある。
駅伝シーズンはこれからが本番だが、第2、第3のアクシデントを招く危険は大いに残されている。

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/181024/spo1810240010-n1.html
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:22:29.86ID:pt3TT5be0
いい大人でプロなんだから自分で決めなさい。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:24:06.22ID:acHh6dy10
選手の根性は凄いけど、審判は止めるべき
審判までいち選手と同じ気持ちになってどうするw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:28:13.29ID:9icUpkHu0
>>456
岩谷産業が本当に棄権したなら監督がそれ以降の選手に
「うちのチームは棄権しました」
って直接連絡できたんだよね?

それをしないで記録は正式に認められているのに後から遺憾の意を表してもなぁw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:43:20.00ID:3wLkXe+b0
>>456
今回医師は全く判断してないんだな
あの状況を見て止めない医師はいないと思うんだが
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 22:43:20.14ID:3wLkXe+b0
>>456
今回医師は全く判断してないんだな
あの状況を見て止めない医師はいないと思うんだが
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:15:11.09ID:3KUUTGwS0
で、本人によるコメントはないのか?
少なくとも転倒の原因、たすき渡し出遅れの原因ぐらいは聞きたいよな
突然の痛みで転倒したということか?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:17:01.27ID:eAsIgxrg0
走れなくなったら、失格でいいだろう。
簡単なルールだと思うけど。
走れなくは専門家で考えてくれ。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:07.08ID:EiDJ4PK20
>>463
意識朦朧としていてる状態でいいのでは
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:31:35.44ID:0yOuxq/m0
>>459
監督は、野口みずきを育てた一流監督だよ。
棄権の申請は早い段階でしてた筈だ。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 23:58:10.53ID:/Fjs0GHf0
>>461
遺憾の意をってのはイワタニだよ
ここは結果オーライだったんだからよりよい環境、サポートを〜
とか言っとけば良かったんじゃないって事を茶化したんだと思うけど
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 00:00:49.62ID:uI54O0Y20
ぱいずり賛成
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 01:11:12.57ID:4CQ5ESZS0
>>456
この記事読む限りだと主催者側は「駅伝とはこういうもの」ぐらいに
思ってる感じだな
普通なら「再発防止に努めたい」とかいうもんだが…
もうそっとしておいたほうが良さそう
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:45:50.95ID:orCjAh200
>>439
あちらの国の人でしょ
相手して駄目
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 04:49:19.43ID:orCjAh200
>>459
国語勉強してから書き込め
チームが棄権したとかどこに書いてあるんだ?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 05:04:14.33ID:l5o+M7ww0
もうハイハイの時点でどこかしらの区間で繰り上げスタートになるのは確実なんだからめっちゃゆっくりでも歩けば良かったんじゃないか
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:14:09.70ID:/wXmY2ZM0
>>473
繰り上げしてないよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:28:31.99ID:J63IpNw/0
>>443
おまえ、駅伝の基本的なルール知らないだろ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:34:02.47ID:J63IpNw/0
>>469
だいたい、這いずりよりも脱水症の方がはるかに問題なんだから、こっちを重視した記事に構ってる価値ないもん
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 06:36:45.97ID:J63IpNw/0
>>473
こういう箱根駅伝レベルと勘違いしてる奴多過ぎで賛否両論もなにも議論になってないんだよ

せめて、区間距離や伴走車がないことくらい理解してないとね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 07:43:12.69ID:mDrzSctQ0
>>456
・現場の判断にしてしまうのが無責任だということくらい鎌倉だって理解している
・問題が明確な「規則」がないことなのも鎌倉は理解している
・つまり鎌倉の「逃げ」は日本中に知られてしまった
・なのに鎌倉がこんな発言してしまった理由は日頃の駅伝関係者の空気(無責任体質)にある
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 08:24:38.43ID:GDCAjQW60
走ってるだけで骨折ってイタイイタイ病並みだ。
マラソンの非人道性は広く知られるべきだ。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:09:14.85ID:z+eU+9Tt0
>>471
相手して駄目

あなたはどちらの国の方なんですかぁ?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:28:21.59ID:fUndCqpQ0
駅伝でなく、マラソンだったら
彼女は骨が折れるまで走らなかったんじゃあないかな
まだ治りきってないから辞退した可能性もあるかも

駅伝って日の丸特攻の世界がリアルに観れるから人気あるけど
非道なスポーツだよなあ
骨折れても膝を血だらけにしてゴール目指すなんてまで
選手を追い込むからね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:30:24.42ID:JMIgIHK10
自分ではない何かのために自分を犠牲にすることを過度に美化し過ぎてると感じる事はよくある
マラソン好きで駅伝嫌いな人間の感想です
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:33:38.44ID:6OBdxIDg0
キン肉マンの友情パワーなんて
ホントは残酷なもんなんだよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:36:26.17ID:6OBdxIDg0
キン肉マンの世界なら
まさに美談だったのに
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:42:09.51ID:1z8zDU7G0
運営は、ドクターカーを常備して走らせ
選手に明らかな異変が見られた場合は即ドクターストップだろ
素人判断は駄目
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 10:44:54.21ID:6OBdxIDg0
キン肉マンだけじゃなく
社会は変な価値観を
押し付け過ぎじゃないのか?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:11:04.28ID:14IjXsg50
まるで聖闘士星矢の世界だった。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:14:43.73ID:SoaYHV+40
>>1
批判を気にしてどうすればいいかわからないってなら
ネット投票でもやればあ?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 11:22:32.26ID:29z5L6dt0
>>483
人それぞれだよね
オレは駅伝はゴルフみたいに逃げる追う展開の緊張感
オーダーによる戦略的楽しみ
そして沢山の選手が見れる
って感じでマラソンとは違う楽しみがあるよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:08:57.19ID:mDrzSctQ0
>>490
たしかにゴルフ中継に似てる
どちらもあれだけカメラの数を用意してるのは世界中で日本だけ
日本にああいう演出が好きな人間がいるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況