X



【駅伝】武井壮 女子駅伝、四つん這い選手騒動に「これを“いい話”っていうのは良くない」と持論展開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/23(火) 19:01:00.64ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/10/181023takeisogazo.jpg

10月21日に開催された全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の予選会『プリンセス駅伝』で、岩谷産業の飯田怜選手がゴール直前で走れなくなり、膝を血だらけにしながら這ってタスキを繋ぐシーンが物議を醸している。

飯田選手は走行中に転倒。岩谷産業の広瀬永和監督は大会運営に棄権を申し入れたが、コース上の役員にすぐには伝わらず、伝わった時には、残り15メートルで飯田選手が動いていたため、止めずに見守ったようだ。

10月22日の『バラいろダンディ』(MX系)では、このニュースに武井壮さんが持論を展開した。(文:石川祐介)

■「審判が『そのまま行かせてあげたい』っていう気持ちがあったっていう心情はわかる」

この件について感想を求められた武井さんは「チームの監督が棄権の指示を出してる。監督は選手の健康だったり、その後の競技のことを考えて、一つのレースよりも重要なものがあるから正しい判断をしたと思う」と監督の対応に賛同する。

続けて、「伝達が遅れて、残り15メートル。目の前にラインがあるところで審判が『そのまま行かせてあげたい』っていう気持ちがあったっていう心情はわかる」と飯田選手を止めなかった役員に同情する武井さん。

また、「懸命にタスキをつなぐ姿に感動した」といった賞賛の声が多く寄せられたことには、

「美談かと言えば美談ではないと思います。疲労骨折とかでコンディションを作ってこられなかったわけだし、本当だったらそのままゴールまで行けたのが一番美しいこと。これを『いい話』って言うのは良くない」

と違和感を口にした。

■「明確なルールを決めるべきだが難しい」

今後の課題として武井さんは

「こういう事が起きた時に個別の案件で、柔らかく見てあげる目も必要。でも、選手達の健康とかを考えると、1つ明確なルールを決めるべきだと思う」

と臨機応変に柔軟に対応できるようにしつつも、「こういう場合には必ず棄権させる」と明確なルールを整備する必要があると話す。ただ、

「もし、後ろを走る先輩の中に、今日引退の選手がいたらって思いがあって、『10年走ってきた最後を私が』っていう思いがあると僕も止めづらい。だから、1つの答えは言いづらい」
「例えば、これが数百メートル手前だったら、あそこまでになったけど、10メートル手前だったら(多くの人の意見は)『行かせて』だと思う。(骨折したら棄権になると)ルールで決めてたら、1メートル手前でもそこで骨折したら終わりだし」

と許容と規制の範囲をどのように設けるかは難しいと語った。

この件について感想を求められた武井さんは「チームの監督が棄権の指示を出してる。監督は選手の健康だったり、その後の競技のことを考えて、一つのレースよりも重要なものがあるから正しい判断をしたと思う」と監督の対応に賛同する。

続けて、「伝達が遅れて、残り15メートル。目の前にラインがあるところで審判が『そのまま行かせてあげたい』っていう気持ちがあったっていう心情はわかる」と飯田選手を止めなかった役員に同情する武井さん。

また、「懸命にタスキをつなぐ姿に感動した」といった賞賛の声が多く寄せられたことには、

「美談かと言えば美談ではないと思います。疲労骨折とかでコンディションを作ってこられなかったわけだし、本当だったらそのままゴールまで行けたのが一番美しいこと。これを『いい話』って言うのは良くない」

と違和感を口にした。

2018.10.23
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=61190
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:02:22.12ID:uaf/fA8v0
じゃあお前が現場にいて止めることできんの?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:05:18.37ID:vMxxhaT40
オッパイの声が聞こえる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:06:54.50ID:FqOPoLZm0
駅伝はあくまでも足で走る競技だから、手で這ったらその時点で反則だろ?
これは失格出さなかった審判が悪いな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:07:26.80ID:cD6B/y1N0
明確なルールないのに今までなんとなくやってたんだな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:07:28.70ID:HRhv/9TM0
この馬鹿はいつも支離滅裂な持論を展開してる分際で
俺はすばらしい意見を毎回言っとると
したり顔で抜かした気になっとるとこがスゲーダセーカス野郎だわ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:08:55.05ID:zWpOsnbQ0
世間はこれをいい話にしてるの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:08:55.79ID:2ZInLr8i0
>>8
残念ながら、この件だけに関しては武井が一番まともなくらいの意見いってる
他のコメンテーターとかはそもそも認識すら間違ってたり無知で的外れもいいことばかり
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:09:08.56ID:cD6B/y1N0
四つん這いって言葉狩りされそうなのにジンケンズは静観してんのかな?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:15:21.28ID:3HUDqjH+0
この件は止めてたら逆に選手の気持ちを考えろって叩かれてた気がする
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:17:31.92ID:jZeL+snq0
たかが駅伝ごときで騒ぎすぎ
やりたい奴がやりたいことやってるだけなんだから部外者がとやかく言うな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:19:06.00ID:96QYAigv0
誰がいい話って思ったの?
最初に知った時、駅伝って基地外がやるスポーツなんだな、としか思わなかったよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:21:50.05ID:zWpOsnbQ0
>>14
骨折してたしそれはない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:23:25.32ID:faDLugX90
感動した!なんていう馬鹿が実際にはいるからなぁ
転んですぐ立ち上がるとかならいいけど完全に両足で立てなくなった時点で失格というルール作った方がいいよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:23:47.60ID:wlV5NUvj0
これ過剰に叩いてる人は監督やコーチが止めようと考えておらず精神論で続けさせようとしていたって思いこんでいたから引くに引けない状態になってるように感じる
マラソンや駅伝とかの長距離レースを多少はみたことある人ならああいう状態になったら普通は止めるってことはわかるし今回はなんであんなことになったんだろうって疑問が勝って叩くような気にはならんと思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:30:22.73ID:vo8c3xqm0
> (骨折したら棄権になると)ルールで決めてたら、1メートル手前でもそこで骨折したら終わりだし

いや骨折かどうかそんなに瞬時に判断できるわけねえだろ
レントゲン取るわけじゃねえんだからよ
その場で「骨折だ!棄権!」と判断されてその後の検査で骨折ではなかったことが判明したら誰がどう責任取るんだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:35:25.65ID:IP8Jy2t30
来年はこの駅伝注目されるな宣伝になったわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:38:22.64ID:pyLhmBEF0
転倒以外で両手着いたらアウトにしろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:42:13.54ID:ugQXmJRJ0
なんで記事の中で同じ事を二回繰り返してるの?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:44:35.53ID:ACWKPWi8O
>>1
いい話、悪い話、とちらか一方に偏ったらいかんでしょ
なんでどっちかにしたがるんだろ
監督や運営側の話もあるけど、選手の気持ちもあるわけだから
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:50:38.68ID:GFVYem/J0
俺も止めるべきだとは思うが
俺が止める立場だったら恐らく止めることが出来ない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:54:53.78ID:ghR75hc00
この正論おじさん いらない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:56:47.53ID:Ex3jED0/0
ハズキルーペ大好き
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 19:57:41.57ID:U4t4RbTa0
>「美談かと言えば美談ではないと思います。疲労骨折とかでコンディションを作ってこられなかったわけだし、本当だったらそのままゴールまで行けたのが一番美しいこと。これを『いい話』って言うのは良くない」

いやそういう問題じゃなくね?
今回の議論とコンディションは関係ないだろ

それ言ったら映像に残ってるけどこの選手が転倒したのも接触が原因だった可能性がある
明確なルールが無いのが今回の問題であって、選手のコンディションだの転倒の原因だのは関係ないだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:04:53.17ID:U4t4RbTa0
武井は美談をはき違えてる

頑張りに感動したけど本当は止めるべきだったよねっていうのが今回の騒動
コンディションとか全く関係ないんだわ

じゃあベストコンディションで挑んでたら転倒してなかったのか?接触が原因かもしれないのに
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:05:24.19ID:Se+i361S0
武井壮を生きながらせるためのポジショントークはいい加減もう飽きたよ

武井

そろそろちゃんと自分の意見を言えよ

小遣い稼ぎの貧乏人はもう脱却したんだろ?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:09:24.17ID:U4t4RbTa0
>疲労骨折とかでコンディションを作ってこられなかったわけだし

この発言最悪だわ
今回の騒動と選手のコンディションは全く関係ないのに

美談はそういうことを言っているのではない
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:11:55.24ID:el16SOgrO
審判に、監督からの指示を握りつぶす権利はないと思うわ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:15:57.01ID:gey1RccR0
岩谷産業と三井住友海上の駅伝部は来年の大会でリベンジしてほしい
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:15:59.87ID:1abz5neU0
>>1
武井壮が決めなくていいよ、俺もやめさせるべきと思ったが、頑張れって思う人がいてもいい。
世の中の流れを作ろうとするな。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:17:54.72ID:BHfGWudf0
>>10
同意や!
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:19:27.65ID:/dEnjXGu0
いい話やとか思ってる人誰かいるんか?
陸連がボロクソ叩かれてるだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:23:44.90ID:bTtntxek0
いい話で良いんだよ
この件は誰も責められない
ただ次こういう状況での対応を決めればいい
ああだこうだいい悪い議論する方が不毛
ただし熱中症の子の対応は陸連がダメ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:25:23.44ID:BEU09kFs0
何かちょっとでもトラブルが起きて止めなかったら監督が叩かれる、叩かれるのが恐くて選手の心情無視して何も考えずに保身のために棄権する。なんて事がこれからは当たり前になるね。
本当にそれが正しいのかね。
スポーツ選手のピークなんて、長い人生のほんの一部でしかない、スポーツで成功しても人間として失格な人もいる。
選手としてどうではなく人間としてどうなのかを考えた方が選手の人生も豊かになる。
あの場面で止めるなんてありえない、それこそあの選手の頑張りを侮辱する行為。
俺があの選手と同じ状況で止められたらブチキレるし後悔しか残らない。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:25:37.37ID:sKAHVgFb0
もう負けが決まったレースを後ろの人も走りたくないだろうなとは思ったけど、
寮で家族のように暮らしてて、たすき待ってる間も泣いてたらしいな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:27:25.01ID:6gVtfEDo0
強迫観念が選手にある限り、折れても進む
進まなきゃ、自分が殺されるもの
変えなきゃいけないのはそこ
選手が自分で「もう無理ッス、とりあえずチーム責任者に繋いで、それまでここ動かないから」って言っていい環境作らないと
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:30:14.07ID:6gVtfEDo0
>>45
結果得られたのはテレビが視聴率になる衝撃ハイハイ映像を手に入れた事
コレが報道として意味を持つのは最初の一回だけ
追随して流された映像は全て晒し
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:31:13.17ID:DLM0iFsF0
まあ後遺症が残らないなら無理していいよ
残るならダメ
この一点しかない
結果が分からない段階でどうするかといえば安全よりにするのが当然
審判に止める勇気がなかったのを問題にしたい感情的になったらいけない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:43:53.53ID:s2sqJqkW0
>>5
> 駅伝はあくまでも足で走る競技だから、手で這ったらその時点で反則だろ?

反則じゃないんじゃない?
手をついたら即反則とすれば簡単に解決する話だと思うが、なぜ難しいって話になってんだろう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:44:45.24ID:VKZfLJlc0
いい話じゃないけど、ランナーの意思は尊重すべき
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:32.59ID:s2sqJqkW0
監督は棄権を宣言したわけだけど、それがうやむやになってるのもおかしくね?
ゴール前に棄権したんだから、たとえ勝手にゴールしても失格のはずでは?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:20.98ID:WFgU6DA40
>>41
決めるも何も、この件について意見を求められたと書いてあるだろうに
お前は盲目か?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 20:58:43.92ID:s2sqJqkW0
>>54
そういう場合は、意見を述べる立場にない、決める立場にない、と答えるべきということでは?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:01:13.33ID:3q/yF/v10
こいつの言ってることを、こいつは出来ない

もし、こいつが定期的に出ている年代別のリレーで、アンカーが両足を急に怪我して途中でぶっ倒れたとする

アンカーが這いつくばってゴールに向かったとしたら、こいつがアンカーの選手を止めるだろうか?

そんな絵が浮かぶことは全くない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:01:40.77ID:vG/6/eKZ0
>>52
本人の意思が最優先
本人が進めると意識がはっきりしてれば棄権すべきではない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:04:06.44ID:UvJM6r+30
あんな執念見せられたら止められないでしょ箱根もだけど駅伝はフラフラでも中々止められない 
絶対ルール作って機械的に止められない限り審判員は止めるのに躊躇する場面はこれからも出るよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:05:13.48ID:Xo1YX5DM0
よく知らんがドクターストップ掛からなかったんだから、それが正解なんだろ
部外者が何言っての?アホ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:05:34.80ID:s2sqJqkW0
>>57
人の判断に頼るのではなく、相撲と同じで、手や膝をついたら反則負けにすればいいじゃん
なぜ頑なにそうしないのだろうか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:09:24.58ID:8ED14mAH0
危険度で言うとたいしたことないんだよ。
むしろこけないから安全ですらある。

四つんばいがみっともないから棄権させるのか?
膝をすりむいて痛そうだから棄権させるのか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:09:48.63ID:2lo+TQJt0
>>50
つまづいて転んだら失格かよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:11:24.72ID:W0fa3Q/O0
企業に飼われた惨めな奴隷っぽさが出て
哀れみを誘うよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:12:33.34ID:8vT8BkE10
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50
 2 0 1 1 年 か ら 年 間 2 0 〜 3 0 万 人 の 人 口 減 少 継 続 中
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:01.90ID:2lo+TQJt0
>>62
脂汗ダラダラで涎まで垂らしながら這ってるのに何言ってんだ?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:54.95ID:DtR3qxxZ0
選手が死んだらルール変えるんじゃないの?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:24:01.28ID:qn6CFTA20
競技の性質上こうなるんだよな
チームで戦っているのに選手交代もできず
自分一人のせいでチームは棄権って恐ろしい
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:29:59.35ID:+bepfGZ40
横っ腹抑えて歩くヤツもダメだと思う。
ちゃんとしたフォームで走れなくなった時点で失格でいいだろ。
ボクシングみたいにファイティングポーズ取れないとか、
カットして出血が多いからTKOになるみたいにちゃんとルール作るべき。
あと少しだから無理して数メートル走らたいとかそういう問題じゃないわ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:31:31.37ID:+bepfGZ40
>>62
骨折れてますがな。
つーか、競技になってない時点で安全もクソもあるか。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:33:13.26ID:vFMFsTfe0
>>62
人は死んだらこれ以上死ぬことはありませんと言ってるようなもんだけど何言いたいの?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:34:52.89ID:I07aN0js0
骨折した選手は仲間を思って這った。テレビ演者は自分の事しか考えられないのが多そうだからその選手を理解できないのだろう。賤しいヤツラだ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:38:56.12ID:b0e7opUt0
>>58
監督がいるチームの一員として所属してる選手なら監督の指示が最優先だよ
本人が進めると言ってもチームトップが棄権といったら棄権
まだ走れる、やる気があるとかそういう問題じゃない

主催者側が勝手に判断して監督の指示を無視したのが1番問題
本人の気持ちを考えたら止められなかったとか無責任なこと言ってるオッサンは運営側にいちゃいけない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:40:13.49ID:/nAEZe+/0
監督の指示が最優先じゃないかな
そりゃ本人は骨折しようが熱中症なろうが先に進もうとすると思う
それで事なきを得ればいいけど、もし取り返しのつかないことになってたら監督が叩かれるのは目に見えてる
執念は凄かったけど、美談にすべきではないと思う
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:43:42.62ID:4bB7bo9x0
こんな非人道的なモノ、この世にいらんわな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 21:48:40.55ID:ACWKPWi8O
>>47
強迫観念も重要な起爆剤にするのがスポーツ
監督やコーチに脅されてるってのが強迫観念だと思ってるのか知らんが、それならあそこまで頑張れない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 22:23:25.15ID:ZOtYgbd+0
>>9
それ
誰かいい話にしていたのかな?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 22:27:41.21ID:AgXQd2800
>疲労骨折とかでコンディションを作ってこられなかったわけだし

おおよそ納得だけどこれはおかしいんじゃない?
ケガのしやすさなんて生来的なものがデカいだろうし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 22:38:28.05ID:Db7O2N5V0
>監督は大会運営に棄権を申し入れたが、コース上の役員にすぐには伝わらず、

審判団っていうのは連絡用のトランシーバー等を
携帯しているかと思ったらそうじゃないのね。
驚いた。スポーツにアクシデント付きものなのに。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 22:42:29.74ID:6gVtfEDo0
>>77
とはいっても駅伝ってのはチームスポーツ
身体にアクシデントが生じた場合個々が勝手な判断で根性を出すよりは指揮官とすぐコンタクトを取るのが正解
意地はマラソンでやればよし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 22:46:44.17ID:zRz04Ji40
棄権したらチームのみんなに迷惑がかかるからー

人に迷惑をかけてはいけない教 いけない病の日本人

自己責任 連帯責任とはまた別な話
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 23:17:03.29ID:Blah5SLF0
まあ、ここは増田明美の意見を尊重するとしようや
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 23:25:25.37ID:Blah5SLF0
フルマラソンで世界記録出せそうな選手が残り50mで力尽きて倒れても
「こんなこと最初からやらなきゃ良かったんですよ」って言えんのかって
こういうことをさも持論みたいに言う人には言いたいね
結果見て言うてるだけやん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 23:28:44.27ID:HJ5e3jSo0
>>18
とっとと止めてりゃいいけど伝わったとされる15メーター手前で止めたらさすがに批判はでるだろうな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 23:53:46.63ID:nKerYY+W0
こいつの持論なんぞどうでもいい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 23:56:35.25ID:C+8RVC9d0
とにかくスポーツには全部マウント取りにいくスタイル
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:14:57.71ID:iT9iRba60
>>41
>頑張れって思う人がいてもいい。

あんな状態になってまで頑張らなくてもいいよ
感動したなんて言う奴こそ残酷だな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:17:02.68ID:VYSYk03F0
小中学生じゃ無いんだから本人の意思を尊重すればいいじゃん。
勿論マジでヤバいと思ったら止めるだろうが、そんなものは現場で判断すりゃいい。
今回はまだ余裕があると判断したから見守った。
それだけのこと。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:17:13.92ID:GR/UtEag0
駅伝なのに2本脚で走ってない時点で棄権させるべきでしょ
根性とかで這わせてゴールさせて美化するのは日本の悪い文化だよ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:22:40.63ID:dzJNz0eXO
>>8
どこが支離滅裂なんだろうか
物凄く真っ当な意見だわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:24:57.46ID:/DYG8YM70
四つん這いでゴールを目指してるあの姿は見てられなかったね


ケツの方から映せや
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:27:21.71ID:3/MOKfkG0
>>1
歩くのはアウトで四つん這いがセーフなんて誰も思わないだろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:27:48.01ID:3/MOKfkG0
>>8
お前、アキバレンジャーだろ?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:29:43.30ID:frlXIz6b0
お前がそういうんならいい話なんだろう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:30:04.61ID:aEAnkzfE0
ボクシングだって命の危険を感じたらレフェリーが強制的にストップできる
マラソンも同じようにすればいいだけの話
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:36:22.14ID:QoKnLvMc0
個人の感想レベルを脱しない整合性の欠片も無い話をイチイチ取り上げなくてもいい。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/24(水) 00:36:37.45ID:DVHHCgWH0
>>99
その当たり前のことをできるのかどうか
老害が支配する世界では難しいところだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況