X



【アニメ】「ドラゴンボール」と「ワンピース」の違い…古市憲寿「昭和は努力して、平成は仲間を集めて 強くなる」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/10/23(火) 14:42:12.52ID:CAP_USER9
古市憲寿、「ドラゴンボール」と「ワンピース」の違い語る 「昭和は努力して強くなるけど、平成は仲間を集めて強くなる」
2018.10.23
https://news.careerconnection.jp/?p=61115

今月中旬、LIGブログに掲載された「『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果」という記事が大きな反響を集めた。記事は、同社のライターが先輩社員に「ドラゴンボールを読んだことがないなんてありえない」と言われたことに、「これはドラゴンボールハラスメントだ」と腹を立て、同作を全巻読んでみる、という内容だ。

10月21日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)ではこのニュースを取り上げ、ダウンタウンの松本人志さんや社会学者の古市憲寿さんが自身の見解を示した。(文:石川祐介)

■「〇〇見てないの?」と言われるのは若い世代ばかり
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/10/181022wds.jpg
画像は公式サイトをキャプチャ

「ドラゴンボールハラスメント」に似たような話は様々なケースで存在する。古市さんは「学者の世界でもあります?『あの論文読んでないの?』とか」と質問され、
「学者って基本的にマウンティングし合うので、やっぱりありますよね。みんなそれ(論文)を読んだフリをしてて、参照し合うんだけど実際は誰も読んでいない、みたいなことはある」
と回答。自分もちゃんとその論文を読んでいないにもかかわらず、読んでいない人を見下そうとする人は少なくないらしい。

次に、「芸人さんの中にはありますか?」と聞かれた松本さんも「めちゃアリですよ」と語る。
「我々の世代は見てないことってないので、我々はあまり言われないかもしれない」
と、上の世代になると「〇〇見てないの?」と言われるよりは、言う側になるほうが多いと語った。

■「仲間を増やすことで強くなっていくっていう方が今風」

また、『ドラゴンボール』と肩を並べるほどの人気漫画『ワンピース』は見たことがあるかという話になり、古市さんは「僕は途中までですね。ドラゴンボールは全部読みましたけど」と口にする。

続けて、
「ドラゴンボールは修行が大変そうなんです。本人が強くならなきゃいけないじゃないですか。でも、ワンピースとかって初めから強いじゃないですか? 努力しないで初めから強い系のキャラクターの作品のほうが、多分この20年間のブームっていうか」

「ポケモンとかまさにそうですけど、仲間を増やすことで強くなっていくっていう。その方が今風なのかもしれないですね。努力して強くなっていくのは昭和型で、ワンピースとか仲間を増やして強くしていくっていうのが平成のヒット作なのかな」
と近年の漫画やアニメのヒットの傾向について分析した。

確かに、『ドラゴンボール』は修行シーンが多く、努力している姿を全面に押し出している印象だ。それと比較すると、『ワンピース』では、努力する様子はあまり描かれていないように思える。これは、若い世代が”努力”よりも”仲間”や”絆”を重視する傾向が高いことを表しているのかもしれない。

★1=2018/10/23(火) 12:41:11.14

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540266071/
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:10:38.34ID:JKu5Osac0
>>5
瞬間移動できるから伸ばす必要ないぞ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:10:49.99ID:M5pN5Uta0
あのな、昭和にもキン肉マンで友情パワーって言う…

なんでもないw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:00.60ID:VMUD44GS0
ドラゴボは血統と階級の話だよな
ちきう人よりサイヤ人が圧倒的に強くて
その中で王族のベジータが下級階層の悟空にヤキモチ焼くという
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:05.04ID:6ezAwNkG0
あとジャンプに載せるなら最初から強くなくちゃダメなんだよ
戦闘民族だったり悪魔の実を食べたり伝説の勇者の血をひいていたり
ちゃんと努力してジワジワ強くなるってのはアンケ重視のジャンプでは無理なんだよ
これはジャンプのダメなとこね
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:11:48.34ID:VaacHqVH0
昔と比べると努力は極力なくして自分は特別な存在という
方向性が強くなってる印象だな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:12:08.50ID:njREprcZ0
ワンピは現在的よね。

努力して手に入れるんじゃなくて仲間の名の下に他人のスキルを搾取する発想。

ワンピの場合、ルフィがチートだからそれで纏まるけど、そこらの凡人管理職じゃ無理。

劉備みたいな訳解らん魅力があるなら別。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:12:11.36ID:VMUD44GS0
>>644
なんで男塾に入れられちゃったんだろうな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:12:24.33ID:7hQWMsK/0
>>620
なんかさ…小説って主な読者層が10代なわけだろ
10代で努力が嫌ってことは読んでいるのってもしかして底辺中高の人たちばっかなんじゃねーの
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:12:55.83ID:x5uQl/bt0
悟空への血統うんぬんの難癖はバーダックが後付けでスーパーサイヤ人になったせいだよな
原作だけならキュイ以下の下級サイヤ人の息子だろ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:14:56.01ID:bmWaiav70
>>658
底辺とか言う気はないが
こじらせてるやつしかラノベなろう系とか読まないよ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:29.14ID:Vt6b5zRF0
昔っから両方あるだろう。
昭和の代表的な仲間集め型はヤンキー系じゃないの。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:31.62ID:4mH7TaCN0
努力してるところ見せるのってダサいよな
ってスーパースターマンが言ってた
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:52.42ID:VMUD44GS0
>>659
あーあれはアニメオリジナルだっけ
毒親に否定されながら努力するフリーザ様とかも描かれてたような
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:15:57.86ID:7SAi/kjv0
昔はカルト人気だったジョジョが今では大人気なのも
突如発現系の知恵+能力バトルだからだよね
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:16:07.50ID:v0mLJ1kD0
>>659
そもそもサイヤ人の血が入っているかいないか、で明確な格差があるので
親父の強キャラかとか関係なく、別に難癖でもないぞ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:16:23.64ID:SkxrlX7K0
血統は後付けだよ大抵
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:16:26.00ID:e9dgrbrv0
ナルトやヒロアカは努力するよ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:16:46.22ID:khljyj3n0
>>20
ドラゴンボールは仲間キャラどころかキャラ数自体が近年の漫画と比べると異様に少ないんだぞ
原作に登場した名前のあるキャラは百数十人程度
対してワンピースは麦わらの一味が9人なだけで味方キャラは総勢数百人とか
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:17:50.55ID:nhbQJiG30
>>1
集英社の思い通りなんですよ。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:17:56.47ID:aD0w9o8M0
当時の少年の記憶だと悟空が超人化していくのは飽きられていて
鮎川マサトがビール瓶ケース振り回してる方にみんな共感してたよ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:18:04.10ID:OMp+zEgE0
キン肉マン無視すんなw
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:21.16ID:hkYbXZqa0
マサトって誰だよと思ったらマー坊くんかw
オレは竹丸さん派だったが。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:23.94ID:0UhR0NPi0
社会学者ね(笑) はいはい
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:24.10ID:cwMZ2rpl0
最近のなろう系アニメはその両方必要無しで強くなってるな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:25.99ID:7hQWMsK/0
悟空は天職に就けたんだよ
戦闘民族の血筋で格闘家になったからそう見えるだけ
カプセルコーポレーションのブルマは頭いいけど
息子の悟飯は学者だけどパッとしないだろ

悟空って大食い選手権でも絶対優勝できると思うんだよね
もし大食いチャンピオンになっていたら職選び失敗だったよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:21:19.87ID:e/HQPnen0
ダイの大冒険は、個の努力と仲間の努力と絆とバランスよかったな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:21:36.61ID:zXO5gf9Q0
開始した時を考えるとワンピースも一昔前の漫画になるけどもな

今は仲間は課金で集めるものになってそうだw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:21:41.48ID:mDPo4w4g0
>>677
悟空って普段は農夫やってて田畑で耕してるだろ
ドラゴンボール超ではそういう描写だよ
ベジータは金持ちの奥さんのヒモ
クリリンは警察官みたいのやってる
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:22:10.22ID:J8m/K7vM0
おっさんだけどオタク文化についていくために(ネタがわからない)
ワンピースを読もうとしたが一巻の絵で挫折する
個性のある絵でそれ自体は称賛されるべきだが
よくヒットしたなあ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:22:11.39ID:KNYfv6c80
サイヤ人の戦闘力って瀕死→回復で延々上がっていくんだから
エリートのべジータと最下級の悟空でどの程度の差があるかさえ不明だよな
サイヤ人達同士の戦闘でどこが優れている劣っているという描写は殆ど無いし
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:22:42.31ID:gwPJefZt0
途中までしか知らないけど、人類最強はクリリンってことで合ってる?
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:22:49.65ID:yOJNwFik0
誰かドラゴンクエストで例えてくれ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:23:26.03ID:VFRs6oMh0
学歴ロンダの人?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:23:33.02ID:F007lHJl0
どっちの漫画にも言えることが、

マンネリ化が酷い

出版社の都合で続けすぎ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:24:14.03ID:uaf/fA8v0
ワンピースはなろう系だった?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:24:20.77ID:Tocm1idJ0
大人になって気づいたんだけどさ

どっちも結局は血統…(´・ω・`)
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:08.23ID:3x4T73ZO0
>>7
ドラゴボはスポーツ漫画 テーマは勝利 戦闘力は客観的尺度

ワンピはヤンキー漫画 テーマは承認 賞金は主観的尺度

承認欲求がテーマのヤンキー漫画は異名を付けられるのが好き
麦わらのルフィとか 帝拳の前田とか
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:24.89ID:zXO5gf9Q0
悟飯は幼児期の出来事を考えると夢を叶えられてよかったなという感慨が湧く
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:25:29.75ID:+okDBs+40
スーパーサイヤ人なんて修行してなったわけじゃないしなあ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:26:01.06ID:aD0w9o8M0
DBとワンピの比較はきのこたけのこ戦争に通じるものを感じる
宣伝のための対立構図
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:26:13.84ID:mDPo4w4g0
ホリエモンが、ワンピースはマイルドヤンキーのノリがひどくてついていけないって
言ってたな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:26:52.69ID:+okDBs+40
>>692
悟空の親父の設定盛られまくり
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:27:03.42ID:zGqxdqk20
そういわれると駄目な気がするわ。
つまり若い人は努力せず仲間を作って成功したがってるんだろ。
そういう奴らばかりじゃないがベンチャー社長とかそういうイメージだ。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:27:18.64ID:dfqIzmT70
ゆとり仕様です
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:27:24.27ID:I0nEo4zU0
悟空は血スジでルフィーはゴムゴムの実だろ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:27:42.33ID:28oYOxfi0
鳥嶋さんみたいなガチの天才をドンドン発掘してほしい
絵描きは別でいくらでも雇えるだろう
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:28:20.74ID:khljyj3n0
>>696
どっちが勝っても集英社やフジテレビ等の利益だからなw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:28:24.35ID:ZY2PTFeX0
ドラゴンボールは男に人気があったがワンピースは男女に人気がある違いだろ
てゆーかこういう対立を扇ぐような事は言わない方がいい
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:28:33.29ID:3x4T73ZO0
>>697

ルフィってドラゴボの世界じゃミスターサタンだからな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:28:40.47ID:0HOf+ggE0
ドラゴンボールとかワンピースを分析して社会を知った気になっている社会学者
アホくさ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:29:04.29ID:rZQECEBF0
東映アニメーション株式会社 計数資料 2019年3月期 第1四半期決算(2018/4〜2018/6)
https://i.imgur.com/JZjSiq8.png

国内版権 売上上位4作品 19/3 1Q 単位百万円/\Million
ドラゴンボール  ワンピース セーラームーン  プリキュア
2,236           765       262        209

海外映像 売上上位4作品 19/3 1Q 単位百万円/\Million
ドラゴンボール  ワンピース  プリキュア  セーラームーン
1,063          1,038      155        103

海外版権 売上上位4作品 19/3 1Q 単位百万円/\Million
ドラゴンボール  ワンピース 聖闘士星矢   デジモン
2,584          461       162       89
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:29:08.54ID:X7x2RUtc0
>>680
間違いなくドラゴンボールを反面教師にしていたな
他にも
初期の仲間が役立たずになる、バトルロジック抜きでパワーアップした方が勝つ、などドラゴンボールの弱点を分析していたように思う
特に終盤のダイはドラゴンボールが売れてるからと言って安易に乗っかるような真似をしなかった
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:29:09.41ID:hkYbXZqa0
賛否はあるだろうが、今アニメでやってるゴ〇リンス〇イヤーなんかは
アンチテーゼというか、初っ端「少年漫画の主人公みたいなやつらが」
酷い〇され方するっていう作品で面白い。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:29:33.25ID:VCwN4Lio0
ドラゴンボールとワンピースより、ドラゴンボールとポケモンのほうがわかりやすい
ルフィも最初から強かったわけじゃないし
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:29:52.32ID:LNIAfhFL0
>>662
ヤンキー系というか番長系な。
男一匹ガキ大将みたいな。
戦う度にインフレ的に子分が増えてった。
この番長系の次々キョウテキと戦う要素と
個人が努力して成長しながら強敵と向かい合う
スポ根が合体してジャンプ系バトル漫画が確立
したと思う。
元祖は恐らくリンかけ。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:30:22.97ID:onKT6AaC0
ハンターハンターも初期は修行描写多かったのが今は最初からチートが主流になったな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:30:30.05ID:svJdCUjY0
両方リアルタイムに追っかけてる奴っているんか
オッサンの殆どはドラゴボ終了でジャンプ買うのやめたみたいだが
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:30:51.58ID:T8lrZ7ND0
ワンピースもちゃんと修行するところはあるよね・・。
登場人物それぞれ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:30:51.73ID:xFlwC36p0
>>698
悟空の親父の「実は強キャラだったんです」設定追加が止まらんのも
「天才・孫悟空の父親が、本当にただの下級戦士じゃちょっとカッコつかないよな・・」
っていう意識の表れでもあるからな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:01.08ID:VCwN4Lio0
最初から強い、というと、なろう系とかかな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:12.11ID:OMp+zEgE0
>>692
それは物語の王道だな。

困難に立ち向かう主人公が、じつは王家の血筋だったという物語は世界中にある英雄伝説あるあるやな。

日本の漫画や映画にもよく出て来る。SFからヤクザものまで、なんにでも使われるパターン。
そして、その変形パターンもある。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:25.43ID:I0nEo4zU0
クリリンと17号さんの結婚は良かったけどな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:27.84ID:x5uQl/bt0
>>700
今の小中学生はマジで会話がドラゴンボールばかりだからな
おもちゃやゲームコーナーもドラゴンボール関係だらけでワンピースなんて皆無
ここまで差がつくとは思わなかった
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:33.94ID:DZ7hcIcb0
血の滲むような努力を圧倒的な力でで蹂躙するアニメが一番面白い
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:32:18.03ID:+okDBs+40
>>723
放置される悟空の兄ちゃん(´・ω・`)
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:32:23.18ID:sbJBRJtL0
>>715
ホリエモンって意外と真面目な成金だな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:32:39.02ID:GNtvuE/30
DBもワンピも主人公の苦戦や敗北、
挫折展開が何度も出てくるし女キャラも
独占できないなど、なろう系には遠く及ばない

ttps://i.imgur.com/ZADB9fA.jpg
ttps://i.imgur.com/wiUqfJD.jpg
ttps://i.imgur.com/N6V2K1S.jpg
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:33:02.70ID:zXO5gf9Q0
なろう系って転生して異世界に行ってチートするやつ?

>>700
DBとガンダムは化け物コンテンツだな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:33:32.58ID:zIXy/0Bc0
ドラゴンボールの修業が大変?
なんか時間短縮したり、死んでも生き返ったり
神をも凌ぐ強さになったり
めちゃくちゃ馬鹿みたいな漫画じゃないか
まあワンピースはDBを上回る幼稚さだけどな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:33:42.73ID:xEzU1jxn0
>>724
バキとこち亀の中間でしょ(´・ω・`)
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:20.59ID:hkYbXZqa0
身もふたもない強さで蹂躙ってなら上にも出てたがオー〇ーロー〇だな。
ちょっとキャラで受け付けない部分もあるが、ひでぇチートキャラを平均的
ファンタジー世界に放り込むとどうなるか、って言う感じでそこは面白い。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:24.47ID:VDmVklH/0
関係ないけどこの前初めてエッグタルト食べた
ずっと惣菜だと思ってた
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:26.11ID:y4mjvelc0
アニメはあまり見ない俺はドラゴンボールもワンピースもリタイアしたが
ナルトは720話を完走できた
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:43.11ID:OMp+zEgE0
>>728
ドラゴンボールが一番見かけるよな。
ドラえもんもガンダムもキティちゃんも負けてる。

最近町医者に行ったら、亀マークついてるスリッパが並んでた。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:43.53ID:LNIAfhFL0
>>724
どこがだよ。
一巻でヤクザの組に殴りこんでやっとこ勝てた
桃太郎が最終話でヤクザの組に殴りこんだらやっ
ぱり苦戦してやっとこ勝てたというノーインフレ
漫画やで。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:35:05.22ID:7SAi/kjv0
堀江氏
「読んだけど20巻くらいでギブアップって炎上してたやん笑。
仲間さえ無事なら大丈夫的なマイルドヤンキー的な価値観についていけない。 既に冒険の物語ではない」
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:35:11.34ID:zL+TzDxc0
20巻まで読めた堀江を尊敬する
俺は5巻ぐらいでもう限界が来た
絵もキャラもシナリオもあらゆる面で無理
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:35:17.93ID:E8ibG8H+0
>>688
ウーブは純粋魔神ブウの転生魂持ちで、生まれつきパワーあるからなぁ
地球人最強の枠としてならクリリン派
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:36:33.39ID:Y3k9AlRM0
ゴムの体でいくら殴られても不死身なんだから仲間なんて必要ない修行するまでもなく最初から最強が正しい
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:36:51.63ID:mYVlm9iG0
>>744
お前がバカなだけじゃね?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/23(火) 17:36:52.47ID:7hQWMsK/0
>>700
ドラゴンボールってストーリーがゲーム風なんだよね
ゲーム化しやすいんだと思う、たぶん正統な系譜は遊戯王だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況