X



【サッカー】<ハリルの足かせ”を外した西野−森保体制>顕在化したポテンシャルは予想以上!ウルグアイ戦からいよいよ新旧戦力の融合へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/14(日) 08:57:40.62ID:CAP_USER9
ハリルホジッチ監督の足かせはあまりにも大きかった

https://amd.c.yimg.jp/amd/20181014-00048662-sdigestw-000-1-view.jpg
ハリルホジッチ監督(中央)の解任以降、指揮を執ってきた西野監督(左)、森保監督(右)によって、日本は再び自らの長所を自覚したサッカーに舵を切っている。


森保一監督は、日本の可能性を見落としのないように丹念に誠実に洗い出している。4年後に向けての出発というより「現時点」を強調している通り、年齢に関係なく、これまで十分にチャンスを与えられなかった選手を優先して起用した。潜在能力を顕在化させ、改めて見極める作業だ。

 パナマ戦でゲームをコントロールした青山敏弘は、現在32歳。カタール・ワールドカップのピッチに立つ時は36歳になる。だがロシア大会で主将を務めた長谷部誠、あるいはJリーグで円熟の境地にある中村憲剛らの現状を見れば、可能性を捨ててしまうのは惜しい。一方GKの東口順昭、三竿健斗、伊東純也、室屋成、川又堅碁は、いずれもヴァイッド・ハリルホジッチ監督時代に惨敗を喫したE-1選手権でプレーをしている。伊東以外は、際立った印象を残せずに、代表からフェイドアウトしていった。しかし森保監督は、その後のJリーグでのパフォーマンスを追い、彼らにセカンドチャンスを与えた。欧州組も同じだ。ロシア組ではなく、ロシアに肉薄しながらワールドカップ本大会を逃した中島翔哉、堂安律、南野拓実らを先に抜擢。高いモチベーションは、日本らしい無理のない戦術と相まって勢いを生んだ。
 
 こうしても見ても、やはりハリルホジッチ監督の足かせは、あまりに大きかった。西野朗監督による短時間の修正、さらには就任間もない森保監督は、この足かせを外し日本の選手たちの特性に即したサッカーを奨励しているに過ぎない。最大の相違は、日本の長所を自覚しているかどうか、である。日本サッカーと対峙したハリルホジッチ監督には、欧州目線が染みつき、彼我を比較して短所しか目に入らなかった。だから時間をかけて主導権を握ることを、むしろ危険視した。互いに距離を詰めてショートパスをつなぐことは、リスクでしかなかった。そこで中盤には戦える選手を配し、途中で奪われるリスクを避けてロングフィードを急がせた。E-1選手権では、韓国戦の大敗を「最初から分かっていた」と卑下した。
 
 西野―森保体制は、大筋で近年の日本の指導指針に基づき、選手たちが共有しやすいイメージを示した。そして送り出す選手たちには計算違いがなくなり、日の丸へのモチベーションと責任が攻守のハードワークを生み出した。遠来のパナマは、日本の倍以上に相当する20本を超えるクロスを送り、後半は日本と互角にペナルティエリアにも侵入した。個々のフィジカルやテクニックの水準も悪くはなく、アグレッシブな戦いを挑んできたから、内容は点差ほどではなかった。そういう意味では、ホームの日本は試合巧者に映った。ハリル就任当初は、格下相手に効率の悪さが際立った日本代表は、確かに変貌している。

つづく

10/14(日) 7:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181014-00048662-sdigestw-socc
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:30:32.99ID:JwhSVf4t0
>>892
ぬるーいゲームの勝ち試合とかで追加点決めるようなので量産してっからな
厳しい相手のガチ試合で先制とか決勝とかあんまお目にかかれない

だからゴール数の割に香川の代表での評価低いんだよね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:08.65ID:iY/vmWBS0
>>893
誰もこんなに二戦で本気で今の日本が滅茶苦茶強いなんて思っていない
活きが良い若手が出てきてハリルのときよりいい感じだし楽しいねって言ってるだけで、ねじ曲がったのが文句つけてるのさ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:20.35ID:Z2Gh7S4I0
>>900
それ今の南野中島wwwwwwwwwwwwwww
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:28.22ID:lZQj+X2w0
日本は親善はわりと上手くいくんだよ
最終予選やアジアカップの韓国、オーストラリア、イラン相手にどれぐらいできるかが一番重要
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:39.06ID:KHun3jWs0
>>827
こんな不毛な議論が続いてるいちばんの原因だからだよ
この記事だってハリルで本番迎えてないのに書いてるじゃん
少なくともこれだけレスが続くこともなかっだろ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:31:52.87ID:4tSA7XDt0
南野の抜け出しなんて普段なら絶対ありえねえわ
抜け出しても必ずDFがカバーしに来るだろうに
パナマがザル過ぎた
0906具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:07.82ID:BD86tFDR0
フランス誌『France Football』電子版
ハリルホジッチ監督の関係者からの情報として、
代表チームから外されている「元代表選手たちが協会に働きかけをした」ことを示唆する記載

アディダスの選手は代表からはずれることが多くなったし、
一昔前の代表級選手(スポンサーが代表バブルで大儲けしていたころの選手)はレギュラー落ちするようになった。

もしスポンサーの圧力によるものならば、日本サッカー協会の会長の田嶋幸三会長を解任するべきだと思う。
選手がどこまでやれるか見る機会にしたE1の成績で叩き始めた時からおかしかったので、
スポンサーからの圧力を無視するハリルをおろす布石を作っていたんだろう。
で、この2連戦でも相手のほうがランキング高いしこちらも選手選考兼ねていた試合だったのに、なぜか負けたことを叩いてた。
汚いなあサッカー協会とスポンサーとその御用記事を書いていたやつら。

監督に文句を言うだけの選手やサッカー協会は、
日本と日本サッカーよりも、スポンサー様のご機嫌とって自分の保身の方が大事なんだよ。
ハリル解任2週間前に元電通の岩上和道が日本サッカー協会の副会長にいきなり就任してきたし。
0907具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:29.80ID:BD86tFDR0
以前日本サッカー協会の会長だった犬飼基昭氏による、
当時は専務理事だった田嶋(現・日本サッカー協会会長)への評価↓

「僕が決定的に嫌だったのは僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと川淵さんに言ったら
「田嶋しかありえない」と言ったんです。僕は「えっ!?あれは一番ダメですよ」と言った。
基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
二年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。「あれこそダメです」と僕は言ったんです。
彼のような目的のはっきりしていない人間がもしリーダーになったとしたら、しょっちゅう方針がブレて
大変な事になると思いますよ、言うことがしょっちゅう変わるんだから。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。」

「田嶋が僕のことを「スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている」
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。お前みたいに都合の悪いことに揉み手して
スポンサーに頭を下げるのがいいんじゃなくて、スポンサーのためには
日本の代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポンサーのためにはならないって言ったんです。」

ソース 2010年のサッカー批評49

https://twitter.com/suoh2009/status/987522640498778113
https://twitter.com/suoh2009/status/987522926051115008

危惧していた事態が、正に起こってしまった。

ハリルが就任した当初は「こんな良い監督がフリーなのはラッキーだった」
と言ってたのが川淵な。
その後2018年9月に、
「『ハリルホジッチが更迭になって良かった』と言ったら、炎上しました。でも結果…見てみろっ! って僕は言いたい。
世の中は、やっぱり、いろいろなことを常識的に判断するから、なかなか良い方向に進まないんでね」
「文句なし! 文句なし! あれで何が悪いと言うの? というのが僕の考え」


↑川淵っていうのはこれくらい軽薄で醜い男です。

ほんとにここまで人間は腐る
最低の形で放り出すこと、辞めた後に人間として侮辱することは結果とは全く別問題のことだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0909具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:41.65ID:BD86tFDR0
田嶋による手のひらがえしスポンサー忖度

田嶋「予選をくぐりさえすれば(監督として)続くと認識している。」
2017年9月1日7時0分 スポーツ報知

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(59)と西野朗技術委員長(62)が
ハリルホジッチ監督の続投を明言した。田嶋会長は「いい勝ち方ができて
良かった。予選をくぐりさえすれば(監督として)続くと認識している。
ロシア(W杯)もぜひやってもらいたい」とコメント。
西野技術委員長も
「引き続き、ロシアまでやってもらいたいという意向を私は持っています」 と語った。

田嶋会長はロシアへ向けた強化策についても言及。「あと1年しかない。
若手がどんどん出てくるようにならないと日本のサッカーは活性化しない。
U―17W杯(10月・インド)もあるし、若手の台頭を期待している」と
新たなスターの誕生を望んだ。


そのとおりにハリルは親善試合で選手発掘を行った。

ハリルと海外で分析中のスタッフチームいきなり解任される

田嶋「(ハリルの会見に対して)気が晴れるならすればいい」
「あとは弁護士に任せ、我々は次に進んでいく」と過去の物にして逃げ、世間には自分の問題から目をそらせようとし、
ハリル会見当日には海外出国。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:56.11ID:JwhSVf4t0
>>902
そいつらは始まったばかりやがな
0911具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:57.86ID:BD86tFDR0
ハリル
「韓国戦の後に解任を考えたという話も聞いた。ならば少しは理解できる。
つまりワールドカップよりも日韓戦のほうがいかに重要なのか分かっているつもりだからだ
西野さんは『注意したほうがいい。選手が何か不満を漏らしている』と言いかけていたので、
もし何か問題があったのなら、会長が事前に『こういう問題が起こっているからどうするんだ』と言ってくれればよかった。
西野さんも警鐘を鳴らすなり、インフォメーションをくれれば良かった
(会長が)解雇する権利を持っているので、解雇に対して言うことはない。
ただ、チームに問題があったのならその原因が何か、教えてほしかった。
私がショックなのは問題が何かを誰も教えてくれなかったことだ
(解任の理由を)『ウクライナに負けたでしょ』とリザルトをバンと突きつけられたら理解できたと思う」

 結果を解任の理由にされるなら、まだ納得ができたということ。
ただし、協会側からは何かノルマを課せられていたわけではない。
「(欧州遠征では)選手たちを試していた」と語っており、テスト色を強めるやり方にもクレームがあったわけではない。
 自分が感じていないコミュニケーション不足を解任理由に挙げられ、
もしそれが本当であるのならばなぜ対処するためのサポートをしてくれなかったのか。
監督に対する協会側の「コミュニケーション不足」こそ問題ではなかったのか。
田嶋は4月9日の会見で「選手とのコミュニケーションやそういうものが足りないと伝えたが、
実際には総合的ないくつかのこと(理由)があるのが事実」と語っている。
ならば「総合的ないくつかこと」を事前にハリルホジッチ前監督に対して伝えていたのか。
韓国戦の後に解任を考えたのなら、欧州遠征の前にプレッシャーを掛けていたのか。

田嶋がやったのは一方的な解任であって対話じゃない
選手との間のコミュニケーションも問題はなかったと選手自身が言っている。
コミュニケーションに問題がったのは本田や香川など落選しそうだったごく一部の選手。
そいつらのせいで「代表の雰囲気が良くなかった」という選手の話であり、ハリルホジッチが原因ではない。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:33:16.02ID:Z2Gh7S4I0
>>910
はいニワカ
0913具体的反論ができない正論集
垢版 |
2018/10/14(日) 12:33:18.56ID:BD86tFDR0
田嶋はこんな奴です。いつも一方的で冷淡。

ジーコ:立候補に当たって10項目の改革案を記し、支持を求めるメールを全世界、200以上のすべての国のサッカー協会に送った。
中でもイタリア、日本、トルコ、ブラジル、ウズベキスタン、イラク、カタール……私が仕事をした国の協会には最初に送った。

――日本からすぐに連絡はありましたか?

ジーコ:(顔をしかめて)何もなかった。

――えっ? 返事がなかった?

ジーコ:ああ。今年の6月、解説の仕事でベルリンで行われたチャンピオンズリーグ決勝に行った。
そのとき、田嶋(幸三・日本サッカー協会副会長)に会って、立候補の説明をした。
メールを送ったのはその後、8月だった。
返事がないので(日本代表監督時代に通訳だった)鈴木(國弘)に「田嶋とコンタクトをとってくれ」と頼んだ。
メールは受け取ったようだが……。

――それ以上のリアクションは、なかった。

ジーコ:お前はインドに来いというメールをくれた。こちらは「まだスケジュールは決まっていない。それでも良ければオッケーだ」と返事した。
それと同じで、どんな答えであれ、返事をするのは当然だと思うんだ。
返事がないのは誠意がないと思わないか? ものすごく悲しかったよ。

――あなたは日本代表監督でしたからね……。

ジーコ:推薦を検討する、今はできない、幸運を祈る、どんな答えでもいい。
推薦と投票は違うんだ。推薦をして、後から私の提案が投票に値するかどうか検討すればいい。
私は日本のサッカーのために貢献してきたつもりだ。
その私に返事を出さないというのは、(皮肉っぽく)私以上に日本のサッカーに貢献してきた会長の候補者がいたんだろうね。


田嶋はこんな奴です。いつも一方的で冷淡。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:33:38.08ID:Z2Gh7S4I0
コピペうざい消えろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:33:50.27ID:zPXfPeA70
>>893
ジーコとザックの時は
前大会ベスト16のメンバーが引き続き居座ってたけど
今回はそういう空気じゃないじゃん
おっさんジャパンだから結果を出しても未来がないとか言われてたけど
だからこそ新陳代謝せんとあかんなーという自覚が強くて
上手く事が運びそうな感じになってる
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:33:53.17ID:4jxN1CWH0
とりあえず三カ国をW杯に導いてる監督がハリル
しかしアルジェリア以外は大会前に解任されてる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:34:28.89ID:IbL+m0F+0
ハリルの足枷?純粋な日本代表強化への足枷の電通パンキとそうかエロチャットをハリルが外そうとしてくれていたんだろうが。まだハリルで誤魔化そうとしてるのか。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:34:50.89ID:icvfnOeZ0
>>7
ハリルはしょぼいハイチ、ニュージーランドに勝てなかったからな。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:34:59.00ID:RtFA+cFs0
>>900
中田は逆に11点しか取ってないけどW杯予選で5得点、本大会で1得点、コンフェデで2得点とかなり珍しい内訳なんだよな
たしかオリンピック含めたアンダー世代の世界大会でも全てで点取ってるらしいしガチの試合に強い選手だ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:35:03.32ID:lFBq6dg10
W杯で実質一生も出来ずに敗北したのに勘違いしちゃった最悪の結末だったね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:35:20.25ID:cvfZ5eqA0
>>864
ベルギー戦最後のカウンターで、西野が腕を組んで見守る中、「戻れ!」っていち早く気付いて声を出したのは手倉森だぞ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:35:38.37ID:0Zq1dzp40
ここの奴等が一気に手のひら返す姿が今から見えるなw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:36:13.91ID:BpmcdvJa0
W杯は10人コロンビアに勝っただけってよく見るけど
セネガルと打ち合いして勝ち点1取ったのも十分凄いと思うんだが
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:37:24.68ID:9oTSBq5o0
いやいやw。ロシアで若手全部切ったのが西野やんw
森保は今その尻拭いで必死に世代交代してる最中
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:09.20ID:Aj4eLTKl0
>>925
10番くらいはシューズ売りたいだろうから上げてもいいが
全ポジションゴリ押しみたいなのは止めてもらわんとな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:22.62ID:f+1E6GEK0
ヤル気ない中南米とやるぐらいならアジアのちょっと強いとことやった方がマシ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:59.68ID:q6R+rOlw0
>>931
先発メンバー見ろよw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:39:38.82ID:Z2Gh7S4I0
買収とか言い始めちゃったかこのキチガイwwww
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:39:55.01ID:0fqD0AFU0
>>934
ウリ達がやってるから日本もやってるに違いないニダ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:40:12.98ID:JwhSVf4t0
>>929
自分の仕事を短期決戦だけに照準合わせたなら
計算が立つメンツを集めるのは理にかなってると思うがね
自分は若手も読んでほしいクチだったが
別に西野をディスる気もなく、「徹底してるな」という感想だったわ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:40:26.24ID:OLJ/q8P/0
>>926
その試合こそがW杯のベストだろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:40:59.74ID:9CsWtcLE0
まあこうやって親善の結果で日本つええやってた方が金儲け的にはいいんだろうな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:41:34.05ID:ZVv+NTK90
今回ロシア大会が終わってから気持ち悪かったのが
帰国会見が西野、長谷部、田嶋しかいなかったじゃん?
あれ不自然だよなー
GL突破したなら堂々と全員で会見すりゃいいじゃん
結局選手の口を塞ぎたかったからあんな会見になったんだろ?
おまえら気持ち悪いって思わなかったの?あれ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:43:21.04ID:8UTgUyoU0
>>931
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:43:38.85ID:SmWj4y9G0
>>948
金儲けガー言う人って日本代表で稼いだ金でアンダー世代やなでしこの強化に使ってる事すら知らないんだろうな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:44:15.03ID:Z2Gh7S4I0
そりゃ対戦相手もやる気ねーわなww

J2勢連れてきても勝てるよ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:44:31.77ID:6kdYs49E0
>>946
親善試合でも国際Aマッチなら日本つええしてるとFIFAランキングが上がってW杯予選で有利になるんだぞ
実はハリルの時はいきなり厳しい組に入りそうなのを運で乗り切った
いつもの様に韓国が煽りを受けた
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:44:48.04ID:DWQVGZFQ0
>>938
いや、むしろあんな疑惑付きの監督をとったのが悲劇の始まり
で、次に来たのがあのトラブルメーカーだからな
マジで失われた4年だったわ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:45:31.83ID:PjLM4KUM0
>>952
それならブラジル大会でもやってたよな
あそこで日本に負けても1位通過ほぼ確定してたんだから
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:45:48.39ID:4Mi//OL20
>>952
まぁ、確かに南米やアフリカならあっさり金に靡きそうではあるが
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:45:50.07ID:gRR65cmf0
>>954
今後これまで以上に意味なくなるけどな
5勝してもW杯予選の1勝とかわらんレベル
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:46:36.01ID:Fc5rMCT60
総括すべきなのは
ハリル以前のゴール前でボールをこねくり回すサッカーだぞ

あれは誰が考えて何の為に実行したのか?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:46:58.58ID:1oi1F/zf0
>>954
フレンドリーマッチはあれだけどアジアカップはまじで大事になるよな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:47:37.59ID:V2bgSlPD0
守備体形が間延びしまくってるけど大丈夫かね
パナマ戦でも全然プレスかからなかったし
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:04.63ID:lFBq6dg10
選手の造反を許しただけでも重大なマイナスなのに
コロンビア自滅を自分の手柄のようにして
正しかったように捏造されただけ

全ての責任は協会長の責任
W杯での失敗を再確認して協会長を更迭しないと
日本サッカーは30年後退したまま
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:16.34ID:wV7izHBU0
次は1軍だから守備はマシになるんじゃね?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:48.95ID:aGg9uUJx0
青山三竿の組み合わせはあんまよくなかったな
CBの間に降りて捌いたりする流れの距離感がイマイチだった
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:49:21.76ID:8UTgUyoU0
>>1
>>1000

【サッカー】ベルギーサッカーで八百長など不正か 7カ国で捜索、監督ら拘束

欧州サッカーで八百長?「5点差負け」的中、仏当局捜査
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:49:47.26ID:wV7izHBU0
結局、中島にボール集める
ってのができたかできないかの違いでしょ

コスタリカとパナマは
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:51:49.57ID:R3CDZgAr0
>>964
それな。
なんかgdgdな組織になっとるよな
あんな監督と選手間でごたごたがあって
監督辞めさせるまでになったのに
協会の会長が責任を取らないなんて悪しき事例を作ったもんだ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:52:38.36ID:wV7izHBU0
南野は2トップとして
トップ下から、ゴール前間に合う足の速さがあるから
いいんでない?

トップ下はFWで頼むわ
今まではずっとトップ下がパサーばっかりで点取るやつがいなかった
中に入れてもゴール前にいるのが1トップの大迫だけだった
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:53:30.09ID:AbOyenCx0
>>963
その辺は今作ってる最中だな
南野はコース切りちょいちょいミスるから
それ込みで守備の約束作らなきゃならんし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:54:05.92ID:gRR65cmf0
しかしセレサポとしてはまあ南野がここまでこれただけでも満足なんだけどな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:55:18.89ID:R3CDZgAr0
しかし当面はA代表なんかどうでもよくて
五輪代表のほうを強化しなきゃいけないのに
なんで森ポは若手をA代表で使わないの
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:55:44.92ID:N2EcVkJu0
アジアカップ優勝してほしいな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:55:48.96ID:xy66DURo0
>>967
いや試合開始直後からずっとだったけど
お前試合見てねーだろ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:55:49.20ID:7IfxaJAF0
ハリルさん叩いて金もらってる奴いる?

正直に書いてみて
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:56:29.59ID:AbOyenCx0
パナマ戦はSBの質と重要性が出ちゃった試合だよね
あとは青山のバランスの悪さ
散らして作れる相方が居ないと
パスが前へ前へになって陣形組めずに間延びしちゃう
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:56:40.25ID:wV7izHBU0
堂安とか冨安とか
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:57:20.16ID:R3CDZgAr0
ハリル=貴乃花
田嶋=八角

本田香川=モンゴル力士

みたいな感じだろうな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 12:58:36.89ID:VBKKA+z50
そういう細かい点は試合中監督が指示して修正すべきなんだけどな。
ほんとに大丈夫なんこの監督?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:42.53ID:wV7izHBU0
俺的には
大迫が岡崎みたいに劣化して戦えなくなったら

____武藤____
中島__南野__堂安
__遠藤__柴崎__


アジアカップまでなら
____大迫____
中島__南野__香川
__青山__柴崎__
 (遠藤)

ってとこだな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:47.55ID:JwhSVf4t0
>>980
まずはそのハリル叩いて金くれる求人募集を
ここに貼ってくんね
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:50.49ID:cziGbyc00
ハリルよりも老害どもが去ったのがデカい
ハリルJapanが纏まらなかったのはそいつらのせいだし
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:02:21.30ID:CE+Cfw8Y0
はりるハリルがフィジカル強調してる時点で気がつくべきだった。

フィジカルで勝負するなら日本人は欧州に一生勝てないし、
そういう若手が育つまで何十年もまたなきゃならん。

戦術もくそもない。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:03:13.18ID:AbOyenCx0
パナマ戦はメンバー選考からして
お試し試合だしな
ウルグアイ戦は現状を問われる試合になるだろうけど
森保ジャパン自体は森保チルドレンが不要になってからが本番でしょ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:03:53.39ID:8UTgUyoU0
>>989
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:03:54.72ID:gRR65cmf0
ID:aGg9uUJx0 が消えると同時にハリアンが一気に静かになった時点で
副垢工作ご熱心ですねとしか言えないw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:05:02.92ID:8UTgUyoU0
>>1
>>1000

>>946
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/14(日) 13:05:07.01ID:zPXfPeA70
>>975
あいつはザルツブルクでハイプレス戦術やってるからね
とにかくボールに近いところにいる奴が全力でプレッシャーかけて
後続がそれに合わせて動いて行く
代表だと南野が一人で行くだけだからハマらない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況