X



【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 09:07:57.32ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ                       2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539294793/
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:55:35.74ID:WM0gLjkN0
>>783
サッカーは誰でもできるしな
苦手だったらとりあえず守っとけみたいな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:05.72ID:gESK/fb80
部活で人気なら人気スポーツでしょうよ。
興行にならないのは興行を打つ側の手腕。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:12.27ID:ks+aCId60
>>313
日本の指導者って自分が教えるスキル不足を
体力つくりを名目にすり替えて誤魔化してるとしか思えない
何故成績が向上しないのかって事には向き合わずハードワークさせてる
高校の時の部活の先生がそうだった、自分に教える技術がないなら
外部のスポーツ教室に行って技術練習するように指示した方が親切だよ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:19.12ID:YLnaRJCN0
体でかいのは野球かバスケをやるからサッカーは小さい奴しか集まらなくなった
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:21.90ID:xwZMhvdM0
渡辺はいいとして八村は思いっきり黒人じゃん
まあ大阪も黒人だけどブレイクしたし、ハーフに頼るしかないね
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:28.40ID:jl5oQypr0
>>782
数はどうでもいいけど早くも地域に根付き始めてるところが結構ある
と言う意味で順調と言ったのですが
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:37.42ID:gW+MOnJc0
このまえ地元のバスケのプロのやつテレビでやってたから見たけど
なんかつまらんかったな
NBA?かなんかだともっと速いのに
すごいもっさりしてたし
シュートが外れまくってた
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:42.73ID:gwPCQnRb0
>>774
通年レギュラーだった?
井口は外野の併用じゃなかった?

つうか野球界に占める日本人の割合から言ったら
野茂以降の二十年で何百人もいないとダメだろう
北米でも人材難の投手ばかりというのは
ニッチなとこしか需要がないということで
そのコマももう打ち止めじゃないか
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:46.94ID:tFgIazYP0
>>794
それ気になる
一度くらいは観に行ってみたいんだけど
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:56:59.19ID:EHZe4ewA0
試合の流れが単調だからね
同じシーンを繰り返してる気がする
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:06.22ID:QMmE5gUV0
バスケやった人もダッシュ勝平世代、スラムダンク世代に分かれる
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:10.08ID:5f7ikIyI0
>>762
アジアでも日本より強い国は普通にあるが
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:19.33ID:N1XYJwKp0
>>1-2
>日本で身長2m以上のバスケをやっている子を探そうと日本全国を探してみても、せいぜい10〜15人いるかいないか。
ところが中国やアメリカで探せば、恐らく2万人以上はすぐに集まるでしょう

なんで中国でもそんなに多いんだ
日本との人口比で考えてもずいぶんと差が大きいが
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:30.33ID:vsQcH2DK0
手を使うバスケなんかアホでも出来るから
実際に高校の時に遊びでやってたら先生から「お前プロになれるから部活やれ」とか言われたしwww

あと、そもそも見てて面白くない
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:38.36ID:vujE75Bm0
やってたのしい
バレー>バスケ

見て楽しい
バレー>>>>>バスケ

手でボール扱う、身長優位スポーツとしてバレーに勝てない時点で駄目だろう。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:48.55ID:YLnaRJCN0
コンタクトスポーツは日本人では世界で勝てない
バスケ
サッカー
ラグビー
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:50.06ID:2d7wRbMI0
野球がバスケに食われるという事はないけど
サッカーがバスケに食われ始めてるのが笑える
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:57:58.30ID:WM0gLjkN0
>>792
細かい動きが必要なだけ
ちょっとの時間でもきついんだよな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:58:08.58ID:uezgSfu80
元々チビが勝てる要素がない
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:58:15.78ID:Nkf4ebTg0
体育や部活レベルでやるのは楽しいけど上を目指すと背が高い奴しか生き残れないからな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:58:23.49ID:8yuUUY1t0
そりゃ自宅で練習できるようなスポーツじゃないしな
派手でデカイ設備が必要だしドリブルはうるさいし
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:23.67ID:HK/KN9900
>>816
NBAの黒人比率もう7割から8割じゃなかったけ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:35.18ID:gwPCQnRb0
>>779
買春どころかレイプに賭博八百長クスリ殺人その他諸々
犯罪のデパートなやきうのdisりはやめてさしあげろ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:43.26ID:YLnaRJCN0
チビが活躍できるスポーツが唯一サッカーだけ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:46.48ID:LKr8msJN0
>>571
野球だけだよ
あらゆるスポーツにある楽しみを理解できず最底辺の野球で満足してるバカばかりいる世界なのは
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:59:56.22ID:toKhojS20
>>768
バスケだって普通にアシストとかあって点を取る前の過程があるのに
あんた偏屈すぎないか
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:04.77ID:6bnQBTka0
バスケはいい席といわれてるコートの前の低い位置からみてたけど
近くのプレーは見ててわかるけど遠くに行くと何が行われているのかさっぱりわからない

人がだまになっててなんかわからないけどプレーが進んでない
そのあとごちゃごちゃ言ってワッというけどその瞬間はゴールしたのか失敗したのかがわからない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:12.90ID:CeQVhXQp0
バスケは接触できないから
180cm以上あるキン肉マンにゴリゴリドリブルされるとどうやって止めるのかわからなかったな
体育のときだけど
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:26.14ID:2f1udpmE0
あっちいったりこっちいったり展開が早すぎてワビサビが無いんだよね
日本人にはゆっくりボケーとして見られる野球がちょうどいいんだろう
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:31.81ID:Nkf4ebTg0
スポーツはフィールドが狭いスポーツほど高身長が生きる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:41.22ID:vujE75Bm0
>>806
サッカーも野球も得点シーンにはいろんなドラマがあるからねぇ。
その点バレーもバスケも単調だからなぁ。

競技に興味がない女が好んで見る程度のスポーツだろう。
その場が楽しければそれでいい、みたいな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:41.96ID:rjo576370
>>804
井口はセカンドレギュラーでワールドシリーズ制覇のメンバー
岩村もワールドシリーズまで進出してる

海外FA取得するのだいたい30くらいだからね
中南米選手のように10代半ばで青田買いされるような環境であればもっと増えてるかもね
別に駄目じゃないよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:43.46ID:YLnaRJCN0
100点はいるスポーツは作業ゲーの要素が強くなる
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:44.47ID:eELfdWqwO
部活が…じゃなくて、アマチュアでもバスケが人気あった歴史・伝説がないから。野球なら戦前の沢村栄治の
伝説がある。サッカーなら釜本のメキシコ五輪得点王か。バスケは田臥がやや話題になったくらい
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:12.64ID:gwPCQnRb0
>>802
実際そこはbjの地道な十年が効いてる
バスケ界の中ですらアンチが多かったbjが
踏ん張ってビジネスモデルを提示したのは大きい
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:17.61ID:hd0wBGps0
高校で活躍してプロバスケ選手になったら契約金とか年棒とかン千万貰えるの?
そういう美味しい面が見えないと人気も出ないでしょ
まあだから才能ある子はアメリカに単騎特攻してるんだろうけど
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:27.67ID:12gmq8/10
体格差の無いアジアでも全然だもんなぁ
それなりの競技人口で国内では身体能力もそれなりなやつらがアジアで勝負にならないってのは
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:29.46ID:8l+r6iVf0
野球やサッカーと違ってケガのリスクが少ないので子供にミニバスやらせる親が増えてる
身長伸ばす意識も高くなるしな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:42.78ID:OPw9KqA60
サッカー好きでサッカーやってたけどガキの頃はジョーダン全盛期でBSでよく見てたな。今思えばガキを惹きつけるあんな魅力あるチームはもう出てこないだろうなと思う
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:47.32ID:/XU4Rj4D0
なんか点数の重みが無いって言うか、100:98とか普通にあるし 
野球サッカーのように1:0とかギリの試合じゃないし。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:01:54.88ID:YRg8o8p40
上背が高いということは身体能力的に優れていることを意味しない

ルールが優位を生じさせている またいいこと書いてあげてしまった


これはスポーツに限らないすべてに通じることなので覚えておくようにおっさんども
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:09.27ID:YLnaRJCN0
会場が狭いから商売になりにくいね
バレーボールと一緒
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:10.54ID:iMPNgA050
サッカーは点が入りにくいけど
だからこそ点が入った時はみんな喜びが爆発するし
そこに感動が生まれ熱狂が生まれる

バスケは淡々と点が入りすぎる
単調な得点シーンの繰り返しだから
つまらんのだろうな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:24.20ID:2f1udpmE0
>>827
それが振り返る間もなく次の点が入るからあかんのだろう
早すぎるんだよなにもかも
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:30.49ID:toKhojS20
>>812
それは女子の視点だけだな
やって楽しいなら男子バレーの競技人口が男子バスケを超えてないとおかしい
現実は男子バスケの半分から1/3程度しかないよ男子バレーは
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:47.31ID:Hm0uVIS60
身体能力命だし世界のトップとのプレーの差が大きくて、そこが目立ちすぎると冷めちゃうんだよ
それに展開が早くて点が入るのが当たり前だから、年寄りは意味がわからない
バレーみたいに芸能人使って釣ったりエロ重視で女子のついでに男子とかでもないとテレビでも人気が出ないだろう
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:56.42ID:0NC6QrkY0
>>54

ヘディングサカ豚発狂www

犯罪者だらけのサッカーwww

クリスティアーノロナウド、神村奨、
タクシーの運転手に暴行して無賃乗車の前園真聖w
知人女性に暴行して逮捕されたJリーグ甲府の道渕涼平サッカー選手w

サッカーは犯罪者だらけw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:04.37ID:YLnaRJCN0
とりあえずサッカー人気削いでるのは確かだな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:04.87ID:M/aN5xYs0
>>820
庭でできるかどうかの身近さもそうだけど、昔は秋葉原にバスケットコートがあったりスラムダンクという漫画が人気だったりでバスケが身近に感じられたけど今はそういったものも全く無いしな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:10.48ID:HEk3+Fht0
バスケの日本代表強化費ほど無駄だと思うものはない
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:12.88ID:vujE75Bm0
>>825
ゴルフもF1も野球もあるぞ。それらすべてトップは年30億円超稼げるスポーツだ。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:19.58ID:pF/SSyqO0
野球利権が無くならない限り日本にスポーツ興行など成立しない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:28.31ID:bBavPl7l0
アジアですら勝てない競技が見るスポーツとして人気出るわけないわな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:03:57.52ID:yYIhW64N0
サッカーと同じで面白いから世界中に広まったスポーツだから魅力はあるはず
野球は東アジアの3ポチ兄弟と独裁者が野球好きのカリブの島国とかしかやってないからな
面白いから普及した国が1つもない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:06.70ID:YLnaRJCN0
今後人口減だからどのスポーツも厳しくなるだけだよ
五輪までが最後の花火
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:07.01ID:3RBCyPEl0
>>854
女買うのはいちおう自腹だろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:28.70ID:nDgwvWaE0
ホントかどうか怪しいけど、2m以上のアメリカ人の10人に1人がNBA選手、
なんて言われてたりもしたくらいトップに行き着くと身長が圧倒的な要素のスポーツだから
練習頑張ったらプロへと繋がって、と言う感覚が持ちにくいスポーツではあると思うよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:33.36ID:eO8ASWyb0
バスケはファウルの基準があいまいだから嫌い
オフェンスファウルとディフェンスファウルなんて審判の匙加減一つ
終盤、ファウルばっかでフリースローとかつまらん
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:37.87ID:gwPCQnRb0
>>834
セカンドレギュラーで通年だったか?
センター併用だと思ったけど

駄目じゃないならFAでもなんでも
もっと行ってるはずだろう
数少ない国際試合でも成績残せてないし
レベル低下も顕著だわ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:43.02ID:3RBCyPEl0
>>858
あっ・・・もっとちいさいアジアの国にも負けたりするけどね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:45.50ID:0NC6QrkY0
サッカーの犯罪は永遠に風化させてはいけない。

サッカーの犯罪は永遠に語り継いでゆく。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:48.58ID:KokVTvAZ0
>>10 それもあったから部活でメジャーになったんだろ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:04:59.68ID:r3sIqzjm0
体育館でやるスポーツの時点でしょぼい
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:05:00.87ID:oHCpXHCt0
>>762
そのチャチャチャがださすぎて盛り上がらん要因だと思うの。
もっとテンション上がって一体感が得られるようなのじゃないと。
聞いてても鳥肌立つような。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:05:10.03ID:N1XYJwKp0
興味ない人からすると運動会の紅白玉入れみたいなもんだからな
一つ一つを振り返る間もなく次々と玉を入れ合って
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:05:34.93ID:UqsZOoVk0
ボールをバウンドさせるだけで年収1億ドルを稼ぐ人に、
政治的助言を求めるのは賢明ではない。
口を閉じて、ドリブルに専念しなさい。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:05:37.60ID:3RBCyPEl0
>>871
応援がまたださい。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:05:38.85ID:gwPCQnRb0
>>847
おじいちゃんには速すぎるのかなー
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:16.87ID:GKvUWmgO0
>>775
アメリカ人は何らかの形でバスケをプレーしたことがあるからプロの凄さが分かる
あと放送だと実況解説者がすごい盛り上げるのが上手い

アメリカの不良が発狂するのはサッカーのドロー決着じゃね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:18.05ID:yfdEEuem0
プロは身長、体重、身体能力揃わないと無理だからな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:39.44ID:761SK6yB0
>>863
NFLはもっと簡単
NCAAの1部でやってるアメフト部員の8%はNFLに入ってる
ただし平均2年で引退
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:39.44ID:rjo576370
>>865
井口が外野守ったことなんてNPB時代含めて一度もない
wiki見ればわかる
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:59.47ID:iJAnKdCf0
日本人はなんでもかんでも手出しすぎ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:07:44.60ID:iMPNgA050
単調な得点シーンの応酬では感動や熱狂は生まれない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:00.39ID:gwPCQnRb0
>>850
NBLの優勝チームも一年で借金十億作って潰すしねw
おかげで和歌山はいまだにBリーグ入り出来ないまま
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:20.96ID:HEk3+Fht0
>>810
中国は北方民族は大きくて、南方民族は小さめらしい。
だから大きい方が有利なスポーツは主に北部から探し、
体操みたいな小さい方が有利なスポーツは、
主に南部から選手を探すと聞いたことがある。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:33.51ID:6bnQBTka0
アメリカ人はサッカーを馬鹿にしてたけどここ10年で人気スポーツに駆け上がった
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:34.93ID:e6s67Bm40
>>140
なんで最近になって3ポイントを積極的に打ち合うようになったの?
3ポイントのルールは昔からあったんだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:39.32ID:V/8IwTf+0
>>7
見ていて面白いと思わない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:40.02ID:dRYdH1av0
>>815
喰われるから野球競技人口激減してるんだよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:45.65ID:iMPNgA050
身長がものを言うスポーツの時点で日本人には向いてない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:55.29ID:dLbmGcZm0
>>871
サッカーも同じだが
ただの玉入れ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:08:55.44ID:gwPCQnRb0
>>855
焼き豚がいかにバカでウソつきか
825が証明してくれたねw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:09:01.97ID:EapFbXT40
Bリーグはいいのか悪いのか、意外とちびガードだらけだからな。
国内レベルなら、ちびでもワンちゃんあるよ(´・ω・`)
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 11:09:03.82ID:NX55M9x30
>>824
Jリーグも菊地選手の事件がショックだった。
未だになぜか覚えてる

バスケの奴は日本代表ウェア着て大会中だったから良くないけど
合意の上のデリヘルみたいなのなんてなにも問題ないよ
成人女性だったんだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況