【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 09:07:57.32ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信

前スレ                       2018/10/12(金) 06:53
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539294793/
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:07:41.32ID:DF4fUiUD0
>>424
あんな突然変異今後30年は出なさそう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:07:41.35ID:WM0gLjkN0
あまり見ないけどNBA見たあとに
日本の見たらシュート外すの多いし
なんだかなって思ったときあったわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:07:59.76ID:zkM1fkcH0
>>361
2枚目の白人ネーチャン達のスタイルの悪さw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:08.56ID:0FGwAe3h0
子供が野球サッカー昔と比べて近所の空き地で遊べる場所減ってるて聞くけど、バスケ少年は体育館でやってるのかね?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:09.57ID:oNnuuxTD0
地元のB2チームはトイレは和式だし自販機しか置いてないような体育館でやってんだもん、そりゃもう見に行きたいとは思わんよ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:19.01ID:toKhojS20
>>401
俺がバスケにはまったのは
接戦で残り0秒での逆的劇を見たからだけど
あれを体験したら他のスポーツのドラマが安っぽいようにしか見えなくなった
シーソーゲームってのはバスケのためにあるような言葉だと思ったわ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:34.60ID:Dzq3ZwhQ0
ただ女にもてたいってだけの連中だからなサッカー部とバスケ部は
だから練習ぬるいし世界じゃ通用しないw
プロになろうと思う子もほとんどいないw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:08:42.38ID:1a7gXJkB0
攻守が激しく入れ替り点が入るがいつも僅差 体格がおなじで個性がない
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:16.64ID:/XU4Rj4D0
ダンクシュートが良くない。 
あんなネットに押し込むなんて。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:18.95ID:Dzq3ZwhQ0
野球や柔道のように練習の厳しい競技だけが世界に通用する
サッカーやバスケのようなチャラ付いた練習は世界に通用しない
そんな連中のやってるプロリーグなんて誰も見ない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:21.62ID:zxMFtojv0
ほかの球技と比較してやってる人たちの大部分が緩そう
目標が低そう
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:28.07ID:VgkjOIjl0
ジョーダンとスラムダンクが流行った時がピークだったな

180以上あって動けるならサッカーの方が需要あるしな
動けないやつはバレーやるイメージだしw
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:28.44ID:C8VG1rCa0
日本人がチビたから
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:32.76ID:mUmklmSi0
>>435
ジョホールバルのアレにはかなわねーよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:38.85ID:of0S98ia0
バスケはやるのは面白いが見るのはつまらない
ダンクとかスーパープレー集で十分
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:47.74ID:1vUSgOdD0
サッカーと比べてバスケは狭いし早いしで
戦術の理解が追い付かないよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:56.16ID:Dzq3ZwhQ0
日本はアジアでもよえーから
身長とか関係ない
努力がたりないだけ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:13.69ID:iueq/zZr0
>>143
競技人口世界ナンバーワンの割には見る方としての人気はイマイチだと思うけどなぁ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:15.80ID:oQU9d7I20
>>433
俺の地元だと少し大きめの公園の一角にストリートバスケコートがあってそこに集まってやってるな
小高学年から中学生くらいの子達が
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:18.50ID:6hnbJgcF0
>>393
今は渡邊雄大だな検索してみ
八村塁は来年大騒ぎだよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:23.16ID:dRYdH1av0
>>329
実に元気でよろしいじゃないか
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:24.09ID:jZYL/6Mk0
Jリーグ開幕が盛り上がったのは今とはテレビの力が桁違いだからなぁ
三浦カズみたいなスターを無理矢理作らないと
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:55.58ID:mUmklmSi0
>>434
盗撮しに行きたくなるじゃねーか
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:02.94ID:2Bn37cw80
プロまだ数年だろ

そのわりにかなり盛り上がってる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:11.94ID:Dzq3ZwhQ0
コービー
「8時間のトレーニング程度、一瞬の敗北に比べたらどうってことはない。」

田臥
(練習時間は)午後3時半から6時半ぐらいでしたね。高校のときも、
「すごくきびしいんでしょ?」なんてまわりの人たちからよく言われたのですが、
そんなこともなかったんですよね。短時間集中というのを目指していました。
練習が終わってからは、ごはんを食べて、みんなで部屋に集まってテレビを見てと、
まさに修学旅行(しゅうがくりょこう)状態(じょうたい)でした。たいくつということはなかったですね。
部屋も一人部屋だったので、プライバシーも守られていましたし、けっこう快適(かいてき)でした。

そりゃ世界に通用しないわwアジアでも弱いわw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:33.52ID:GGwO5JYk0
>>436
それ君んとこの中学の話でしょ
サッカー部がぬるいとか冗談やめて欲しいわ
今じゃ小学生でもチーム移籍とかする時代だぞ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:34.99ID:L9JhB4FK0
見る側の嫉妬だろ

日本人は身長にコンプレックスある奴が多いから、
背が高い奴なんか見てるだけでムカつくし金払って応援なんかするわけねえよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:47.32ID:Cm5C+6Cr0
日本が弱すぎるからだろうな
サッカーはそれなりに強豪になったけど
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:50.27ID:dicp+38p0
バスケはボクシング並みに体格差が効いてくるから
190cm以下リーグとかあってもいいくらいだわ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:52.09ID:ivWu5yWr0
>>434
今は我慢の時期だから
正直、今Bリーグを見てもらっても一般人を失望させるだけ
10年、20年はかかると思う
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:54.16ID:LA+kKRpm0
>>387
中国はねーわ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:00.17ID:pizc+ONV0
女子バレー→エロい
女子バスケ→エロくない

女子バレーは地上波G帯中継の人気が定着してるんだから
テレビ映えを考えて
やはり女子のユニフォームを変えるべきだな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:08.75ID:Oj5uVgiN0
やるのはめちゃ面白いんだけど
やっぱガチになればなるほど高さって超えられない壁がでてくるからな
あと日本のメディアは野球しか取り上げない
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:16.06ID:oQU9d7I20
渡辺は親父さんの指導力はガチだな
数日前スポーツコーナーで渡辺特集みたけど感心した
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:17.64ID:Au1wITJa0
えっ?
面白ければ観に行く
面白くないから観に行かない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:18.71ID:Dzq3ZwhQ0
>>459
日本一の高校の練習量がこれです>>458
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:29.05ID:DF4fUiUD0
>>447
身長やテク云々以前に戦術レベルでの違いがヤバイよな
まともな指導者がいないのと高レベルなバスケを身近に見れる環境がないから
小さいころからバスケ脳が発達しないんだろうな
一昔前のサッカーみたいなもん
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:36.64ID:NathQHL6O
身長ゲームだからね チビはサッカーしたらいい
今頃大金持ちになってたかも知れんのに
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:13:23.66ID:toKhojS20
>>417
主観とか言いだしたら
単調じゃないってのも成り立つだろ
理解できないから単調ってのはあまりにも酷いぞ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:13:42.79ID:WMo94B6E0
>>401
ドラマがあっても盛り上がるとは限らねえよ

最近だと井上尚也の試合がドラマチックだったけど
不思議なほどに話題になってない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:13:55.87ID:FUCenMLt0
100%身長

プロの選手と交流戦したことあるけど、チビの選手でも動きが凄くいい
俺が予測している動きよりも肘から指先の間2つ分早い
俺ですら、全国大会準優勝のチームと学生時代何度も練習試合していた
経験があるけど、奴らはそういうチームから選抜されてプロでやっているけど
外人には敵わない。外人はデカくて動きが早い。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:07.27ID:bbg3D/2f0
身長が全然ちがうからなー
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:08.69ID:WM0gLjkN0
>>436
バスケがぬるいってむしろ一番運動量が必要じゃねーか
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:10.26ID:mUmklmSi0
NBAも実際観たら結構シラけてるぞ
あっさり得点が入ってBGMが流れる
その間にまた点が入って何の為のBGMだったんだ?って感じで
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:12.92ID:C8VG1rCa0
いま特にニュースないからこんな糞みたいなスレが伸びてんだな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:17.28ID:owvu0xq90
視聴に身長関係ないだろ
NBA見るのに身長制限あんのか?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:28.08ID:S3c//lWy0
>>472
お前身長2メートルの奴がバスケのプロなるのと
身長175の奴がサッカーのプロなるのどっちが難しいと思ってんの?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:40.31ID:bbg3D/2f0
身長198cmのジョーダンが低身長とか言われる世界だから
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:00.69ID:Dzq3ZwhQ0
バスケ日本一の高校の練習時間
田臥「(練習時間は)午後3時半から6時半ぐらいでしたね」

甲子園球児の練習時間
http://livedoor.blogimg.jp/fightersmatome/imgs/9/6/9600830c.jpg

そりゃバスケは世界で通用しませんわw
しょせんもてたいだけのチャラ男集団
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:05.06ID:DF4fUiUD0
>>475
やったり観戦したりの経験が少ないから
単調に見えるだけだよな
ヨーロッパ人からすると野球ほど退屈なスポーツはないらしいし
ただの経験不足
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:15.00ID:dXXCkTKr0
これから増えるんじゃね?
自分も親の影響で20まで野球しか興味なかったけど
今は全く見ないし
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:26.95ID:/XU4Rj4D0
>>451
家の地元にもストリートバスケコートがあったけど、コートの壁の独特の落書きや夜中DQNが集まりだし
治安が悪くなったんで廃止された。高校野球のような整列して「よろしくお願いします、有難う御座いました」
的なのが無くだらだらしていて嫌い。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:30.79ID:hUYXmRx30
バスケの日本のプロ?選手の平均年俸って、リーマン以下なのなw
そら、競技力うpも無理やろ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:46.26ID:ILZ8GnEa0
地元チームの中継見た感想
木目の床は見づらい
シューズのキュッキュッって音が気になる
外国人2人いないとお話にならない
しかし
これからの可能性は少し感じた
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:52.38ID:c/B1psg60
>>471
サッカーも日本人は戦術眼がないってよく言われてるよ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:55.88ID:pDU7ZFwa0
元バスケ部員の俺がその典型的な例

バスケやってる時も試合観るのはサッカー>バスケだった
観る分には経験者でもあんまりおもしろくないのがバスケ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:57.04ID:oQU9d7I20
>>485
やり過ぎも間違ってるけどな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:15:59.98ID:hDxK9BuA0
>>470
これ、チーム練習の話な
それ以外の時間は暇さえあればランニングしてるけどな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:16:13.89ID:of0S98ia0
バレーと一緒。平均身長が2Mで身長に依存する割合が大きすぎる
ゲーム性がないんだよ
だから見てても面白くない
ただスゲーってだけ
日本人は凄くないから
日本人がラップしてるみたいなもん
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:16:21.49ID:UMJPLU+30
BリーグはJリーグに勝てる日が近い将来来る
川淵三郎はJリーグ界からしたら、とんでもないものを作ってしまった
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:04.46ID:g1D5ojHb0
ヤル気のないガリ勉の腰掛けやん、ガチもんは野球部行くべ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:05.47ID:UqsZOoVk0
バレーはオリンピックではメジャーだが平時はドマイナースポーツ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:05.96ID:LA+kKRpm0
>>452
八村塁のコピペがいろんなとこに貼られてるけど
ファンがやってるのかアンチの仕業なのか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:07.96ID:WMo94B6E0
>>485
むしろその高校球児の生活サイクルのほうに疑問を持つんじゃないのか
普通の感覚だったら
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:14.09ID:03bPTTn/0
>>485
野球の練習が長いのはバッティング練習待ちとかあるからだろ
ティーとか休みと一緒だしな
気合い入れるのは守備練習とダッシュと走り込みだけ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:28.62ID:nL9Jp3A80
こんなんマスコミのゴリ押し次第だよね
アジア人口最多の中華圏ではバスケサッカーかなり人気あるけど野球は全く流行らなかった
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:33.10ID:SWrUFsrs0
>>499
チビはレイアップも入らなくなるぞ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:38.48ID:SWdfyBKW0
最近ようやく日本人でも背が高くても運動神経発達してる選手が増えてきたイメージ
昔って背が高いやつってキリンかな?ってくらい動きがのっそりしてた
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:40.41ID:DF4fUiUD0
>>493
まだまだだよな
欧州リーグとJ比べるとプレースピードが違いすぎる
戦術理解が悪いからボールの置き所だったり、とっさの判断が遅いわけだ
ただ20年前と比べるとすげぇましになったのは確か
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:52.02ID:MIzlYCU20
巨人向けの欠陥スポーツだから
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:52.02ID:YB1btWg70
>>494
点がバンバン入り過ぎるのが良くないんだろうな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:02.48ID:Dzq3ZwhQ0
チャラ男の遊びに付き合うほど一般人は暇ではない
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:03.88ID:oQU9d7I20
>>490
それは残念だね
武道ではないんだからあまりに礼儀礼節を求めると「ん?」てなっちゃうわね
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:08.76ID:cv1aOgbV0
>>485
甲子園球児って何?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:10.89ID:WM0gLjkN0
>>511
沢北みたいに上に投げるしかなくなるなw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:37.46ID:mUmklmSi0
>>493
フィジカルや技術がないと戦術なんて無意味に等しい
その辺わかってないやつ多いんだよな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:43.80ID:uvFAyE7c0
Bリーグ開幕戦を地上波ゴールデンタイムでやったが爆死したよな
Jリーグの時はやっとプロリーグが出来たみたいな熱があった様だがBリーグはそうじゃなかった
日本ではバスケやるのは好きだがバスケ観戦が好きって層が極小ってわけだ
日本人がNBAだらけになれば変わるかもだがJリーグと同じでBリーグには還元されないからな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:49.76ID:0vNotzyP0
>>430
いやいや、テニスはスタミナと緻密さ、精神力が重要なスポーツだから日本人には合ってるスポーツなんだよ。今までは何となくお金持ちのお坊っちゃんスポーツみたいなイメージだったから、流行んなかったけど。
錦織のおかげで日本人の体格でも通用するのが分かったし、金が稼げる事も分かった。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:52.59ID:KplK+uNC0
>>405
一番上でパス出す人、
とにかくシュート打ちたいやつが二人、
普通にシュート打ちたいやつが一人、
リバウンド狙う人が一人。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:18:55.65ID:UYwM9Qpt0
NBA見たらレベルが違いすぎて国内リーグなんか見られない。
ダンクも少ないし
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:19:00.30ID:C+ehI7ht0
>>458
田臥は個人練習量がものすごかった
骨折してもドリブルついてたから
日本のスポーツは練習量も質も足りてないのはもちろんだけどね
とにかく指導者が育たない指導方針に一貫性がないのが問題
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:19:05.59ID:NLHAsugw0
大体チビッ子がPGやっててスピードスターみたいに言ってるけど
黒人は190以上で数段速いしシュート上手いやつゴロゴロ居る
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:19:06.64ID:bIpwpo430
ヨーロッパに野球が広まらないのは、ヨーロッパ人はプライドが高く、
半世紀掛けても、アメリカや日本には勝てない事を解っているので、
あえて野球を導入しないのです。

要は、負け戦はしたくないのです。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:19:14.49ID:0dQbvgsU0
スラダンの湘北に勝てるようなイメージのチームやタレントが未だにないでしょ?代表含めて

それに比べてサッカーや野球は本場に乗り込んで活躍してる選手が多くいてそれが当たり前な感じすらある

日本人の野球やサッカーの現役やレジェンド列べての最強チームて結構みんな作れると思うけれどバスケでそれ出来る?て話
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 10:19:15.04ID:UqsZOoVk0
バスケって黄色人種がやってもかっこよくないから、さまにならないから
やっぱ黒人のものだよな 
アジア人の長身選手ってデクノボーにしか見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況